
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:13:34.58 ID:Naxgl6Wj0
ミグ25戦闘機で函館空港に飛来 ベレンコ元中尉がアメリカで死去 旧ソ連軍の最新鋭機で着陸
いまから47年前の1976年、当時の冷戦下のソ連から北海道・函館空港にミグ25戦闘機で飛来したベレンコ元中尉が、亡命先のアメリカで死亡しました。
旧ソ連軍のベレンコ元中尉は1976年9月6日、函館空港に当時の最新鋭の戦闘機ミグ25で着陸しました。
スクランブル発進した自衛隊機は、超低空で侵入したミグ25に対応できなかったということです。
降り立ったベレンコ元中尉は亡命を希望し、ミグ25戦闘機とともにアメリカに移りました。
死亡を報じたアメリカのニューヨークタイムズによりますと、アメリカでのベレンコ元中尉は航空宇宙企業や政府機関で働き、冷戦終結後は航空ショーにも出演するなどしていたということです。
かつてSTVの取材に対し、函館空港着陸時の様子を語っていました。
(ベレンコ元中尉)「最初は超低空で飛びソ連防空網から逃れ、日本に近づいたら高度を上げ自衛隊の迎撃機に見つけてもらう計画だった。しかし、自衛隊機は来なかった。燃料が少なくなったので函館に着陸しました。」
ベレンコ元中尉は、9月24日にイリノイ州の老人ホームで76歳で亡くなりました。
この訃報についてロシアメディアは「ソ連から戦闘機をハイジャックした裏切り者ベレンコは、2か月前に米国で息を引き取った。ベレンコは、ソ連の敵対勢力に当時の新型機を徹底的に研究する機会を与えた」と伝えました。
1950年から60年代にかけては米ソが軍拡競争を繰り広げた時期で、ミグ25戦闘機を手に入れた当時のCIA中央情報局のジョージ・ブッシュ長官は、「大当たりだ」と喜んだとされています。https://news.goo.ne.jp/article/stv/region/stv-2023112101914397.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:14:11.83 ID:pUmQeo770
- と、訃報
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:14:17.53 ID:JkXbdqQG0
- そんな事言われても…
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:14:48.58 ID:Vvw1K/Jo0
- まじか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:15:53.50 ID:pZFz032r0
- 消されたか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:15:59.08 ID:JkXbdqQG0
- まだ76歳だったんだな
もうかなり昔の事の様な気がするけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:16:15.19 ID:Vvw1K/Jo0
- 作戦行動半径300kmだっけ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:17:09.65 ID:q2J7+86Z0
- ミグもアメリカに持っていかれたんだっけ
当時は最高機密だった記憶 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:25:32.50 ID:BxsZfhql0
- >>9
ある程度分解して米軍基地に持ってって、研究し尽くしてソ連に返した - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:29:26.54 ID:YONuuk9B0
- >>9
さすがに飛行機パクリみたいなことやらんだろw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:18:44.56 ID:Y4to7Cti0
- 当時最新鋭のMiGだったんだよなぁ
そんで勝手に空港に降りちゃった系(笑)
(´・_・`) - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:19:27.36 ID:0gIINhGq0
- これで次期主力戦闘機に興味わいたんだわ
F15やF16やら
南無、合掌 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:19:51.85 ID:3wVKDtmE0
- 無駄に西側で妄想だけが肥大化したけど実機は張りぼてだったMig-25
真空管つかわれてて驚かれたんだっけか - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:19:59.65 ID:q68phmQw0
- 帰ったけどこち亀でロシアから戦闘機で逃げて来た話あったな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:20:44.09 ID:KH/71I7r0
- 真空管とか使っててアメリカがびっくりしたんだよね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:21:27.50 ID:yJJPw63D0
- 今の戦闘機なら遠隔の自爆装置付いてそう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:21:32.35 ID:ylI27w380
- 強国だった頃のロシア
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:21:41.89 ID:Vvw1K/Jo0
- 複座のMiG-25のかっこ悪さは異常
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:21:57.28 ID:lNTpwd+G0
- 日本にとっては屈辱的な事件ではあったが、本番で防空の弱点が露呈するより長期的にはプラスだったな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:23:20.70 ID:0bJH/t+e0
- 意外と若いな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:23:31.96 ID:Vvw1K/Jo0
- 自爆装置ってデマだったんだよね?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:23:36.06 ID:3wVKDtmE0
- ロシア語で考えるんだのあの映画の元ネタ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:26:24.68 ID:UzLAl9xP0
- 真空管だらけで最新型わろた
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:26:33.36 ID:d6IjmQBN0
- 張り子の虎だった
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:26:49.85 ID:f/DUXAB60
- 当時、奪還作戦を恐れてた
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:27:05.82 ID:ziIWXEBf0
- 最新の戦闘機に真空管が使われてたって話題になったやつだっけ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:27:27.15 ID:Vvw1K/Jo0
- 開発は1960年代だから真空管はしかたない
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/21(火) 16:28:39.96 ID:OzhaOu6k0
- 真空管でマッハ3!
コメント