
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:27:33.35 ID:jWD4qiR2
https://www.sankei.com/article/20230915-5H37YXKIXJIPFPLQ26Y7Y3FNZY/photo/TGR75K5WNRJ6HBMZERCLPO3XRA/
中国が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産海産物の輸入を全面停止したことを巡り、
在日米国大使館が日本の漁業者の独自支援に乗り出したことが分かった。
輸出額が多い日本産ホタテの大半が中国で加工処理後に米国へ再輸出されることを踏まえ、
米食品医薬品局(FDA)の登録を受けた台湾、タイ、ベトナムの加工施設への輸出を仲介し、
ここから米に再輸出するルートを構築する。もともと、日本産のホタテは中国の施設で殻むきなどの加工をした後、米に再び輸出されるケースが多かった。
米国が昨年1年間で、中国経由で輸入した日本産ホタテは1億ドル(約147億円)超にのぼる。
今回、中国の全面禁輸措置に伴ってこのルートが使えなくなり、日本の漁業者の収入減が懸念されていた。今回、米が斡旋する施設では、中国と同様にホタテの加工ができるという。さらに、
対米輸出向けの食品加工を行う際に必要となるFDAの登録を受けていることから、一連の輸出手続きもスムーズとなる。米大使館では、担当者が東北や北海道などを訪れ、漁協関係者らに3カ国・地域の施設を紹介している。
米側には、不当な禁輸措置に対抗する日米の結束を示すとともに、
中国経由で輸入する日本産海産物への影響を最小限に抑える狙いがある。「日本産海産物の全面禁輸という中国の行き過ぎた政治決断とは対照的に、米国は日本とともに立ち向かう」。
エマニュエル駐日米大使は8月末に福島県相馬市を訪れ、日本を支持する声明も発表した。日米で重要物資のサプライチェーン(供給網)の強靱化を含む経済安全保障への対策が進む中、
今回の禁輸措置は、供給網の脆弱性をあぶり出す機会となった。
米政府はホタテを含む日本産海産物の大部分に関税をかけておらず、今後も日米間で海産物の流通の安定化を図りたい考えだ。
(岡田美月)2023/9/15 18:16
https://www.sankei.com/article/20230915-5H37YXKIXJIPFPLQ26Y7Y3FNZY/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:28:17.29 ID:P+7Nxm7h
- 安心してください
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:29:31.97 ID:FHK/JQ2d
- >>1
ザイコの「ホタテガー」煽りが使えなくなったって事? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:32:55.56 ID:895H0VKK
- ま、まだ日本ホロン部にはホヤとナマコがあるニダ!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:34:42.83 ID:2wl5CwU6
- 関税がないとはいえコスト高にはどうしてもなるな
そもそも入ってこなくなるなら仕方ない - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:35:25.74 ID:WggRHWhv
- 支那相手の殿様商売してる方がマヌケなんだわ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:37:27.87 ID:Cqqo+pOm
- アメリカも輸入量減らしているのに全力スルーの日本人たち
恥を知れ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:46:13.57 ID:gK7+4Wtg
- >>8
輸入量減らすことと輸入禁止にすることは全く違う。同じように思えるのは、お前の頭が悪いから。マスコミなどで煽って塩まで避ける異常民族は2つだけ。個人レベルで無知な人が海産物を避けるのは自然。馬鹿がいない国はない。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:47:49.07 ID:8eogyuUy
- >>8
買わないのは消費者の自由
国が理由なく輸出や輸入規制するのはWTO案件 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:53:51.78 ID:FHK/JQ2d
- >>8
悔しいのお 悔しいのおww
日本を困らせるつもりが脱中国のきっかけを作ってしまって悔しいのぉwww - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:37:36.28 ID:PIgWyB6m
- 脱中国が捗る
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:38:37.03 ID:2ySmsh7f
- ええコッチャ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:38:53.57 ID:1hTKLqxh
- 在米中国人に本国の賃金でやらせればさらにコストダウン
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:40:06.57 ID:C6sogRNz
- >米食品医薬品局(FDA)の登録を受けた台湾、タイ、ベトナムの加工施設への輸出を仲介し
;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>;
;(6 9:
:ム__〉__〉 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:41:37.14 ID:8eogyuUy
- 自動皮むき器の開発はよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:44:19.57 ID:AWMU/ufk
- ありがたいけどこれを機に中国べったりのホタテ業者は反省してほしいですね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:44:35.19 ID:YQu2MZOa
- ありがてえ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:44:43.73 ID:+BcqZs1U
- このコピペはいつも笑ってしまう。
アメリカ行っても何一つもらえないものばっかりじゃんw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:47:57.07 ID:QVHTqKi0
- 有難いね
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:52:15.06 ID:Nu16MXyu
- ホタテは生とバター炒めどっちが美味いの?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 06:53:44.75 ID:HlqpmZwS
- 日本産で送って中国産で帰ってくる
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 07:07:12.28 ID:n0ZZciwX
- おお
FDA認可、こういう時はポロッと出すのか。やっぱり日本の飛行機のほうは難癖つけて潰したんだな。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/16(土) 07:07:35.88 ID:RTC6e1Ry
- どこぞの国の海産物は缶詰でも禁止だったっけ
今は知らないけどネ☆ミ
コメント