【失政】ブリンケン国務長官、「誤算」を認める アフガン政権崩壊で

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:00:35.97 ID:HYpsSzLl9

レス1番の画像サムネイル
ブリンケン米国務長官

米当局者、「誤算」を認める アフガン政権崩壊で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210816-35175279-cnn-int

(CNN) 米国のブリンケン国務長官は、CNNの番組に出演し、アフガニスタンの反政府勢力タリバーンによる首都カブールへの進攻について、アフガン軍が自国を防衛することができなかったという事実を目の当たりにしていると述べ、「このことが起きたのは、我々が想定したよりも早かった」と述べた。

アフガン軍とアフガン政府の急速な崩壊は、バイデン米大統領と政権幹部にとって衝撃だった。バイデン政権は先月には、アフガン政府の崩壊には数カ月かかり、駐留米軍が撤退してから結果が現実となるまで一定の猶予があるとみていた。

米政権は当初、夏の終わりまでに米軍の全兵士2500人がアフガンから撤退するとしていた。だが、それから数カ月たった今、避難の支援のために計6000人の兵士が派遣されることになっている。

政権幹部によれば、バイデン大統領は数日内にアフガンの危機的状況について演説を行うとみられているが、演説に関する最終的な決断は下されていない。バイデン大統領はまだ、ワシントン郊外の大統領専用の山荘「キャンプデービッド」での夏季休暇を切り上げていない。

話し合われている選択肢のひとつは、バイデン大統領をホワイトハウスに戻すことだが、キャンプデービッドでの演説の可能性も完全には排除されていないという。15日には、バイデン大統領がキャンプデービッドで安全保障チームから説明を受けている様子が撮影された。

バイデン大統領に対する政治上のリスクは不透明だ。世論調査では米国人の過半数がアフガンからの撤退を支持しているほか、バイデン大統領の側近は、20年におよぶ紛争に対するバイデン氏の疲弊を国民も共有しているとみている。

だが、戦争終了時に展開するこの大混乱のシーンは、ベトナム戦争終結時の1975年にサイゴンが陥落した際の風景を想起させる。バイデン氏が今年初めに撤退を検討した際に悩まされたシーンであり、今後バイデン氏をつきまとうことになるだろう。

すでに一部の議員からは政権に対して、どうして情報機関が現地の状況についてこれほどまでに判断を誤ったのかや、米国人や味方の避難に関するもっとしっかりとした危機管理計画が定められていなかった理由について、より多くの情報を求める声が出ている。米国を支援したアフガン人の通訳の避難などにも質問が飛んでいる。

バイデン氏はキャンプデービッドでもワシントンと同様の報告を受けられるが、危機の際にワシントンを離れている大統領の見え方を気にする当局者もいる。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:00:55.31 ID:r0JITcZ00
想定内やろ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:01:08.87 ID:cSZzHo2C0
この失政はオバマ時代からの負の遺産だよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:02:39.23 ID:WtSgqvn10
>>1
>政権は先月には、アフガン政府の崩壊には数カ月かかり

ガチで見捨てるつもりだったのか・・・
日本も考えなあかんで

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:03:55.39 ID:gIGSwuDr0
>>5
20年やってきてどうにもならん土人たちじゃ見捨てるのも仕方ない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:02:43.51 ID:xzuYhij50
誤算という建前はいうほど珍しくない

完全に計算済み

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:03:29.55 ID:mp/eOZHt0
あら珍しいw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:03:31.86 ID:F84aJ8q/0
アフガン政府が、こんなに無能だとは思わなかったってことだろう。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:03:32.15 ID:wjgIpZBx0
ランボーの出番か
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:04:06.20 ID:EpsAIJqf0
>>9
ジャッキー・チェン 「体制に楯突くなんて出来ないアル」
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:03:34.52 ID:EpsAIJqf0
こいつの眉間のシワは、アホの子っぷりを表してたのか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:04:46.91 ID:7CphLvZg0
そもそもバイデンがまだ生きてるのが誤算なのでは
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:05:03.26 ID:gAZclTXn0
別にブリンケンやオースティンには何の責任も無いよね。
世界の警察でいる必要性もないわ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:05:06.10 ID:Nc5yavIV0
タイミングが余りによすぎるから
少なくともタリバンにはまだ米国の息がかかってるんだろう
ビンラディンとタリバンを仮想敵にして戦争したから表向きは認められないだろうが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:05:11.85 ID:218L/gXP0
ぶっちゃけ、ブッシュがアフガンに派兵したときには勝てないって言われてたよね
旧ソ連にも負けなかったアフガンに勝てるはずないって
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:05:13.14 ID:xzuYhij50
負債を取り除こうと撤退してるわけで
この程度は織り込み済みだからなw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:05:32.13 ID:UhpmPppr0
今の中国共産党がゲリラの時代も見誤った
中国共産党はアメリカ調査団の前では
理想郷を演じて見せた
その責任者は国務省を追放された
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:05:47.31 ID:YVyhx1BN0
菅とバイデンはいい勝負だよ
バイデンが山荘で休暇とっているからバイの勝ちか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:05:59.05 ID:soluEDPl0
どっちにしろ政権は崩壊する前提だったのかよw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:06:10.65 ID:K8i9mzWC0
どうせこうだろ

ブリンケン「誤算でした(計算どおりニヤリ)」

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:06:49.14 ID:w/kxGQRB0
早く終わってよかったじゃない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:07:13.36 ID:tkenhVs10
まさか全く戦わないとは思わなかっただろう

アメリカ撤退後にアフガン政府が倒されたならともかく
「アメリカの敗北」を世界に印象づけるような、
まだ米軍や米国人が残ってる最悪のタイミングでのアフガン政府崩壊
政権には大打撃だろうね

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:09:35.16 ID:QM/iLrwU0
>>23
もちろんタリバンもそれ狙いだろうし
バイデンには致命傷になるだろうな
就任時に見せた「強い大統領」が台無しだもんな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:07:18.17 ID:xzuYhij50
ちうごくは俺たち支援してます面してるけど
強がりのハッタリにすぎない。言うほど関わってない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:07:38.58 ID:ZNbaDLYa0
ここまでの急変はさすがに想定外だったのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:08:50.26 ID:JrihNqaB0
一定の猶予があること自体漏れてたんだろ?
それじゃ誰もやる気出ないのは当然だろ
情報の流出原を探った方がいい

バイデンとトランプの本当の関係を考えると、
トランプの野次含めて全員役者の可能性もあるけどな

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:09:32.29 ID:nCAKVmrW0
アフガン人がタリバン好き過ぎた
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:09:51.28 ID:1Y94MVa30
タリバンの出資者は?
P4
デストロン
ショッカー
ブラックゴースト
のどれですか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:09:58.57 ID:hW1zed0N0
バイデンよりは現実見えてたよトランプ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:10:26.55 ID:QOvlRAOS0
当事者からすれば先が見えてるのだから
無理に戦わず降参するってのは妥当なんだろう
守るものがあるなら踏ん張るだろうが
それがなければどうしようもない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:10:27.10 ID:a0gUjZHo0
ダンナ、ダンナ、
今ならまだいけるんじゃないですかね?
「撤退はスポーツの力に勇気付けられた勇み足だった」

ま、何か判断を危うくする力が働いたんでがしょ?

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:10:28.17 ID:AiPJgr5O0
タテマエ「誤算」。ホンネ「想定の範囲内」。とか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:10:55.97 ID:h5C/8x8Y0
バカすぎる
わざとやってんのかw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:10:57.50 ID:KUepACsZ0
国民党と共産党の選択でも失敗してたよな。投資回収焦るからだぞw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/16(月) 16:11:30.48 ID:A9zpvrCT0
大統領就任半年で早くもレームダック政権とか笑うw

コメント

タイトルとURLをコピーしました