- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:13:45.64 ID:Fw8fw/tf0
-
Stackoverflow Developer Survey Results 2019
https://insights.stackoverflow.com/survey/2019 - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:14:14.38 ID:8zLcZWgx0
- 途上国はまだWindowsだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:14:57.80 ID:i3IOFIGU0
- どこのイベントもMacだらけだからな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:15:28.46 ID:sxkAHVCc0
- Linuxって使いにくいじゃん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:15:45.74 ID:yb2MwZVk0
- Linuxはないな。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:15:50.31 ID:8YeEexG+0
- >>1
俺はその0.1% - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:15:53.65 ID:eFLaEADe0
- OSもエディタもMS1強じゃん
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:15:58.39 ID:ZLhV39XX0
- まじかよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:16:32.15 ID:WFEtsWFd0
- ゲイツ死ぬん?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:16:42.67 ID:bJwdis9b0
- エクセルどうするの?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:17:24.29 ID:gBai4iJt0
- >>10
Googleスプレッドシートの方が便利
富士フィルムなんかの大手も移行するくらいだし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:16:48.28 ID:MI494SHe0
- Chromebookでプログラミングできるようになったら一気に崩壊しそう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:17:12.26 ID:xjvc4a2E0
- >>1
windowsは3DCG屋ぐらいだな。必要なのは。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:17:57.93 ID:BspFYLbc0
- >>12
CGもクラウドレンダリングの時代だからねぇ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:22:13.08 ID:xjvc4a2E0
- >>15
モデリングで高スペック必要だよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:17:14.15 ID:nd8DyGNB0
- 自宅でLinuxなんて使っている人がそんなにいるとは思えない。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:18:11.84 ID:dZuPmkQa0
- ゲームだけだな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:18:41.62 ID:sq1GNliG0
- Visual Studio使う案件がほとんどないからな。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:19:12.19 ID:nYqDd/V20
- VB6の保守してる人くらいじゃないの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:19:32.63 ID:cwTUaWw10
- 個人使用だけならWindowsが最強だと思う
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:23:32.19 ID:fRLwsoJ90
- >>19
いや個人使用ならlinuxで十分だろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:19:35.92 ID:B8REpboW0
- 素晴らしき世界旅行
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:19:45.15 ID:Ihdvk8Ea0
- 米マイクロソフトの社長はIT素人嫌いだそうだし。玄人ならリラックスなんじゃろ。米マイクロソフトの社長のウインドウズなんていらんかったんや路線が順調に進んでいるだけ。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:20:01.75 ID:cei6OPMV0
- 最近WINDOWSをアップデートしたらブルーバックが出るようになった
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:20:08.58 ID:9zX5yiR40
- プッwWindowsとかまだ使ってんのかよw
ゲームしてねーで仕事探せ無能ども - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:22:14.37 ID:2nNngrLt0
- >>23
例えばADとかってwindows以外の選択肢あるのか?OpenLDAPとかも使い方違うし - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:25:12.26 ID:+jv6d8nC0
- >>31
今はモバイルが主流だからキャリアMDMでしょ。
ドコモやKDDIと契約して毒電波で遠隔制御するタイプのやつ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:22:53.77 ID:ZsuEvFIO0
- >>23
企業の大半はWindows
妄想してないでハロワ行けよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:20:14.73 ID:+jv6d8nC0
- 新規開発案件で「Windowsでやろう」ってのはマジでないからな。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:20:18.26 ID:MZECUC9i0
- もっと使用率が下がれば、ちゃんとしたOS作ってくれるかな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:20:29.73 ID:2nNngrLt0
- 何かと思ったら開発者向けのアンケートじ(ん。
そりゃLinuxとMACOSのわりあいがたかくなるわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:20:37.31 ID:rl111jk00
- windowsの50%が割れ に見えた
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:21:04.01 ID:X4l22riM0
- いちいちターミナルでsudo suなんて面倒だわ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:22:04.65 ID:XrVF7yml0
- StackoverflowのアンケートですらWindowsが50%近いのにMacしか見ないとか言ってるやつはそういう宗教なの?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:22:32.21 ID:N0Z73fcM0
- >>1
恒例の朝鮮人のMS叩きかよw
氏ね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:22:58.49 ID:8TdDsBXl0
- Linuxなんか高校とか大学の教室でしか見たことない
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:23:07.71 ID:trxG52e70
- 洒落たIT系の会社ならmacとか使ってるとこもありそうが
それ以外の企業でwindows以外使ってるとこってあるの? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:25:54.90 ID:gFRHm77Z0
- >>35
転職で上京してきたクチだが
渋谷・新宿・新橋・六本木とWeb系とかスマホゲー系とかフィンテック系などをめぐって、
ほんとにMac率多くてビビったな。
エンジニアだけじゃなくて
デザイナや営業、事務方に至るまでみーーーーんなリンゴマークだよ。
経理とかはわからんけどさ。
自分も転職してMacbookPro支給されたけど
iPhone連携とかはやっぱ強いわな。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:24:30.11 ID:kfdbXsnj0
- ウィンドウズの唯一の利点であるシェアが下がったらやばい気がする
近いうちに一気にショックがきそう - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:24:36.26 ID:QJNFjz4w0
- Linuxこれから習うわ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:25:42.68 ID:qALMYgNJ0
- StackOverflowでこの割合ならWinはまだまだ安泰だなあ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:25:42.99 ID:sppN/aie0
- Linux急増という謎ワード
LinuxはないだろLinuxは - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:25:52.11 ID:5mawbgXk0
- Linux使いたいけど
馬鹿でも分かるほど丁寧に書いててくれるブログって少なくない? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:26:24.40 ID:BxDHGRxe0
- 20年前にlinux使ったが面倒すぎ。
まあ素人だったからと言うのもあるが。
あれから便利になったの? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:26:59.27 ID:HJsWvrx40
- XP時代が一番よかったなぁ 色々な便利ツールがあって
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:27:17.11 ID:+jv6d8nC0
- 業務システムまでウェブ系が侵食しはじめているからね。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:27:41.52 ID:qALMYgNJ0
- Macは池沼でも分かるレベルの記事が多くて助かる
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:28:20.85 ID:SRUmUH9S0
- ジャップはエクセルでも使ってろw
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:28:36.95 ID:Rvom7F+40
- brewは神
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:28:57.87 ID:kfdbXsnj0
- むしろLinuxはだいぶ簡単になった気がする。ネットで簡単に情報が入るようになったせいもあるけど
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 23:28:58.40 ID:tv+gXKxp0
- Linuxはありえないわ
真っ黒な画面にキーボードカタカタってハッカーかよ
Windowsのシェアが50%割れ、MacとLinuxが急増

コメント