鈴木財務相、「N分N乗」慎重 少子化財源、国債に否定的 予算委

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:20:27.54 ID:RWCmithF9

時事通信社 2/2(木) 17:13

答弁する鈴木俊一財務相=1日、国会内
 鈴木俊一財務相は2日の衆院予算委員会で、子どもの多い世帯ほど所得税負担が軽くなる「N分N乗(世帯課税)方式」導入に関し、「高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与えるなど、さまざまな課題がある」と述べ、慎重な姿勢を示した。

 鈴木氏は「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘。低所得層などへの恩恵も「限定的だ」と述べた。日本維新の会の一谷勇一郎氏への答弁。

 小倉将信こども政策担当相は少子化対策の財源に関し、無所属の緒方林太郎氏から国債を発行する可能性を問われたのに対し、否定的な考えを示した。「返済に将来世代の税収が充てられることになる。負担の先送りで、慎重に検討する必要がある」と述べた。 

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1c0efc2d03652db30b3950196a97796c0d3e1e&preview=auto

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:20:41.86 ID:MCMFlmdn0
やるべきことをやった
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:21:32.83 ID:uIP6BziU0
あのな
社会保障の機能の一つは富の再分配なんや
アホが大臣すんなや
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:22:01.90 ID:t4gd10Yf0
マイナンバーに減税分紐付けて生きてるうちに優遇しろよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:22:03.19 ID:Acf7auLl0
海外にはポンポン金バラ撒くくせに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:24:04.98 ID:XlWIbsA/0
また複雑な税制にして金持ち優遇かよ
欧州見習うなら世帯課税じゃなく個人の総合課税に統一しろやヴォケ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:24:14.35 ID:POrQkDYT0
今の制度だと
高所得世帯は子供産むな!
って感じだしな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:24:26.39 ID:TvlXgoXF0
高所得者に新たな税を課せばいいだけ
冨の再分配がなければ分断は加速する
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:26:06.48 ID:qVRqx0TL0
>>9
いやこれは大家族の高所得者にとっては相当特になるんじゃね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:24:42.31 ID:C0mh4gwZ0
>>1
あいかわらず間違った貨幣観
滅びるね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:25:17.86 ID:qVRqx0TL0
これやると独身者には若くて収入が低い割にものすごく高い税率が掛かって貯金もできず結婚できなくなるんじゃね
もう望みがない高齢独身者に限定して高い税率をかけるのならまだしも
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:26:31.79 ID:fVyE5/Qz0
>>11
そもそも収入すくなきゃかかる税金も少ないだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:27:25.95 ID:qmYnaATD0
>>11
子無しは国への貢献度低いんだから金くらい納めるべきでは
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:25:24.36 ID:fVyE5/Qz0
この程度もやらんで何が異次元なんだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:25:38.10 ID:r5hf01vB0
辛坊さんが言ってたフランスのやつか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:25:51.16 ID:b2hfYbuJ0
子ども手当が分かりやすいだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:26:41.65 ID:4itNu8r00
ゆらぎかよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:27:20.51 ID:MUcCPsOj0
この思いつきのN分N乗ってフランスでやってどうなったんだ?対策になったの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:31:10.15 ID:r5hf01vB0
>>18
大成功してるって辛坊さんは言ってた
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:33:46.89 ID:xS6CncX90
>>27
辛坊って一夫多妻を推奨してる橋下の仲間だろw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:31:23.28 ID:t/4Qda0v0
>>18
フランスの出生率は高いよ
これだけが理由じゃないけどな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:34:57.87 ID:MUcCPsOj0
>>28
戦後に導入された政策を今の日本でやってうまくいくかどうかわからんな。世界的に社会の分断がこれだけ進んでればますます不公平感とか疎外感煽りかねないな。狙ってやってんのかもしれないが
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:33:52.12 ID:P5I8G5Pv0
>>18
フランス在住の人はこの政策によるものではないと否定してた
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:35:53.77 ID:r5hf01vB0
>>36
何!俺はまた辛坊さんに騙されたのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:27:21.13 ID:Z7CLY/rw0
累進課税を強化して就学児を扶養する世帯へ減税すりゃええだけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:28:24.26 ID:X01+Xl7/0
金持ち優遇政策しかやらねーな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:29:54.31 ID:hOrfCJhU0
国債を悪者のように言うけど
自国の国債発行なしで予算組んでる
先進国とか存在するのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:30:10.37 ID:lWuKhquc0
国民の大多数が所得税5%の世帯でほとんど恩恵がない制作なのに
これ導入したら明らかな金持ち優遇政策だからな
年収1000万世帯は年間150万税金安くなるけど
年収500万世帯は年間10万しか税金安くならないとかますます子供減るわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:30:11.54 ID:a8wOiXY/0
国民皆保険とかやめようよ
保険料払う気のない人は救いたくない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:31:41.29 ID:Ay7BMxP/0
相変わらずやる気ない、というか少子化をなめてるな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:32:57.54 ID:Psm3hN2y0
少子化対策は、こそ国債でええやろ。
税金で将来戻ってくる。

国債が負担の先送りなんぞ詭弁

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:33:02.05 ID:L7tQ1Ol10
金持ちだから結婚できて、
金持ちほど減税される制度とか、
自民党支持できませんわ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:33:29.71 ID:HTRBcDdo0
税金の殆んど(100兆以上)を医療(老人)に
これで日本が成長するわけない
献金で迂回して議員のポッケに。
減らすと「イノチガー」
足りない分は増税の連続で数少ない若者が負担
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:34:47.38 ID:C0mh4gwZ0
>>32
国税は国債の償還に使われています
基本を押さえましょう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:36:14.72 ID:mPByR8DU0
>>37
同じことじゃね?
財政赤字はほとんど社会保障費なんだから
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:33:40.16 ID:mPByR8DU0
少子化対策するつもりないんだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:33:51.34 ID:POrQkDYT0
ふるさと納税のときもそうだが
金持ちが少しでも優遇されたら文句
で、独身スレは盛り上がる

5ちゃんってもはや低賃金で結婚できないゴミばっかなんだな
勉強という努力のできないクズはとっとと滅んどけって

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:35:06.31 ID:RnHp+u8s0
日本人ふえると困るのか?今から増えてもマイナスだよ?
坪指令?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:36:04.86 ID:3IHB/aI40
大家族に優遇っていうけどその分習い事、教育に当てることができるので概ね賛成。
問題は税収減少になる分を増加する子供からの税収で埋められないだろうから、どこで補填するのか。あとは仕組み上養子が増えそうだから、そこに関わる法整備や虐待などの対策かな?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 08:36:35.77 ID:Rlk4WkhF0
防衛費以外の各細部の出費まで3%カットしろよ、鉛筆一本まで。これで3兆円捻出できる。あと特別会計から無駄を省いて2兆円。これでよい

コメント

タイトルとURLをコピーしました