
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:28:12.72 ID:LKSZpgvG
花王は3日、中国での紙おむつ生産を同日付で終了したと発表した。中国の紙おむつ市場はかつては日本勢が強かったが、ここ数年は現地企業のシェアが拡大し、花王は採算が悪化していた。国内では日用品なども含めて10カ所ある工場の生産体制を見直す…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC034450T00C23A8000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:30:12.93 ID:1edgTA3x
- 製造技術を教えたんじゃないの?だから・・・
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:57:52.31 ID:ZqUlrIrL
- >>2
ね、間抜けな花王 こんな企業ばっか 品質も上がってやすいんだから
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:33:53.84 ID:o+do/rTb
- 用済みてことか
爆買いもされないだろうし大変だなぁ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:35:56.72 ID:MToFF2+c
- 10年くらい前は爆買い騒動ってのもあったなw
まあ今は中国製が同等レベル以上の質になっちゃったからな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:36:26.88 ID:RU1PfVhW
- 現地生産で製造技術を提供して現場管理職を養成したようなもの
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:49:48.71 ID:LlfWucBm
- その中華もインドに食われる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:57:56.23 ID:mvIM8lan
- 結局案の定技術をパクられて終わりだったな。
まあ済んだことはもういい。とにかくこんな国からは一刻も早く引き上げるに越したことはない。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/09(水) 23:58:39.35 ID:/iSniNu7
- 短期的経済視野の中国進出はこんなんばっかだね、アホだが短期の利潤追求で止められないか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:01:01.96 ID:BLQ1Rs3E
- カントリーリスクが上がっているから早めに撤退したい思惑もあるのだろう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:01:10.39 ID:4nwCc7DK
- これを煽った日経始めとするパヨクマスコミの罪は重いと言う他無い。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:05:36.72 ID:sxu0n5iA
- >>12
1990年代に日経が中国に進出しない企業はアホと煽ったのに
WBSの日経のおじいさんコメンテーターは中国に批判的だね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:01:25.40 ID:/KGMeVX6
- 中国は技術移転が前提。
炊飯器も同等の商品どころか、中国米用の商品が現地企業から出てる。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:04:19.89 ID:4nwCc7DK
- これがバスに乗り遅れるなとイケイケドンドンで囃し立てられてバスに乗って行ったその行き先だ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:06:37.19 ID:sxu0n5iA
- >>14
これもバスに乗り遅れるなだが、日独伊防共協定もバスに乗り遅れなかったね
行先は地獄いきだったが - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:11:15.40 ID:hRlimSyD
- つーかこういうの聞くと中国は不景気で中国企業の倒産が四百万件
ってのが裏づけられたね - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:15:18.76 ID:sxu0n5iA
- >>17
中国の統計は嘘ばっかりと高橋洋一が行ってたが相手のある対外関係の数字は信用できるそうだ
後は、こうした周辺の事情から真実の姿を推測することはできるね完全にデフレに陥ったのかもしれない
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:20:20.82 ID:wEQa4ivC
- なんだまた日本負けたのか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:22:03.50 ID:wEQa4ivC
- よく考えてみろよ、中国で作っているのならライバルもコスト同条件だぞ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:27:57.35 ID:xdsv+MLY
- たしか外国企業が撤退する際は設備等資産は政府に没収されるも同然だったよなw
こうしてその設備で「倭王」ブランドのオムツが生産されたりしてww - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:33:43.49 ID:wEQa4ivC
- >>21
ではそれ輸入すれば儲かるなw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:28:01.74 ID:la+Bsk2s
- >>1
技術はいくらでも湧き出てくる
だから根幹技術を無償で提供しようby国家戦略 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 00:39:20.08 ID:hRlimSyD
- 外資企業に不利な条件を強いる締めつけがあるんだろ
中国では国内企業がバタバタ倒産してるのに中国政府が外資に好き勝手させるとは思わないEVを例をあげれば、補助金が出せなくなって国内メーカーがバタバタ潰れ、最大手のBYDさえ不良在庫が積み上がって操業停止、数万人解雇してる状況で、中国政府が売れてるテスラに新しい工場を作らせて中国市場で売らせる筈がない
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 01:07:29.64 ID:KSlg8mfC
- 好きにしたらええ
もう10年は避けて買ってないわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 01:28:51.82 ID:haweIGbZ
- 関わったら負け
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 02:36:38.81 ID:qa98F7+0
- 人件費の安さに釣られて貴重な技術を盗ませた間抜け企業
とは言え人件費の上がった中国製品が日本に売れるわけもなく共倒れだがな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/10(木) 02:49:47.50 ID:12ePK8Qm
- もっと円安にしないと
コメント