東京現像所「廃業するからフィルム取りに来てね。捨てるよ」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:15:07.42 ID:Cy4u3VNR0

 
弊社の本年11月末の事業終了に伴い、
これまで弊社で行っていたフィルム原版の保管継続が
12月以降は不可能となる為
現在、お客様への返却作業を進めています。

弊社から連絡の取れるお客様へは封書やメール、お電話にて
確認を進めさせていただいていますが、
残念ながら連絡が取れないお客様もいらっしゃいます。

弊社からの連絡に返信をいただけていない
もしくは当方から連絡が出来ない、といった
返却の確認の取れない原版については、
誠に勝手ながら10月末をもって廃棄対象となり、
この処分を当社に一任とさせていただきます。

https://www.tokyolab.co.jp/news/news_company/2023/09/07/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:20:10.71 ID:Mn7pSuwH0
こういうなかにお宝映像あったりしないの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:38:45.13 ID:IHqR7CzV0
>>3
あるだろうな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:22:09.51 ID:uY74fTSz0
まぁ後から大騒ぎして責任の擦り付け合いになるんだろうな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:23:03.50 ID:0evqdLpy0
前澤は配る金あるならこういう所のフィルム全部買い取れよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:09:39.30 ID:XGKEcLJm0
>>5
預かり保管であって権利は持ってないだろうから無理じゃね
いったん拾得物扱いにとか出来るのかな、契約内容次第だけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:14:20.43 ID:V8WsFnvw0
>>22
電通とかADKとか創通エージェンシーとかNHKエンタープライズとか
だいたいそういうとこが権利持っちゃってるはずだから
本来ならソイツらが引き取って管理しなきゃならんはず
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:23:05.95 ID:LCzevqbK0
オークションすればいいのに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:24:57.85 ID:DOJXNI7W0
>>6
版権客のもの
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:24:17.94 ID:FxcZcyEG0
>>7
保管の権利をオークションすれば良いのでは?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:29:05.87 ID:9bpTIo5G0
大判とか中判が大半だったりして
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:30:31.99 ID:Hcqhpf0w0
映画なら国立映画アーカイブが引き取れよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:33:05.37 ID:8xM7zql+0
貴重なお宝映像が残ってそう
昔のスターの誰も見ていないワンシーンとか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:34:38.00 ID:Z9rYq5ig0
冷蔵庫の中に30年くらい前の写ルンですが入っている
何写したか覚えていないが、現像は可能だろうか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:43:12.14 ID:3P2hzQ+80
東京現像所って昔のテレビとかでよく見た名前
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:50:53.41 ID:Hcqhpf0w0
>>14
外資コダック系の東洋現像所(現IMAGICA)に対抗して国内映画会社などが共同で出資して作った会社
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:43:48.25 ID:zeNztSNG0
文科省あたりが保存に努めろよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:23:18.00 ID:V8WsFnvw0
>>15
利権にしか食指を動かさない奴等にそんな気の利いた事ができるとは思えん
ぶっちゃけSNSやらで今をときめくインフルエンサー気取ってるような連中も
こういった文化保存なんてものには実は一ミリも興味もないんじゃないかと思っている
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:53:25.34 ID:LoNU54kZ0
さようなら東現
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 14:53:48.17 ID:8LQnbibN0
昔の時代劇見れなくなるんじゃねw
水戸黄門とか必殺シリーズのフィルム時代のやつってどうしてるの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:36:06.87 ID:GiNsQV3p0
>>18
藤田まこと記念館にある。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:02:21.56 ID:0ESjTpLZ0
歴史的資料が消えるぞ
なくなったら二度と取り戻せない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:05:23.41 ID:V8WsFnvw0
マジかー…
何度納品しに行った事か…
時代だな、ご冥福
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:12:16.78 ID:HeCJ9Vfe0
無修正の原版が消えるのは惜しいな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:13:37.89 ID:Cy4u3VNR0
有名どころはデジタル化してるでしょ
残ってるのは制作会社が潰れたb級c給じゃないの知らんけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:14:38.13 ID:opXlowix0
捨てるなんてもったいない、国立国会図書館に寄贈すべき
フィルムということは結構歴史のある写真や動画が残っているはずだ。
あの昭和時代の貴重な映像をすてるなんてダメだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:25:25.84 ID:Cy4u3VNR0
>>26
寄贈されてもなぁ
常温で保存するとバッキバキになるんでしょフィルムって
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:27:19.29 ID:opXlowix0
>>32
せめてデジタル化してから処分を・・・
この国は文化遺産を利権が絡まないと本当に大切にしなと思うんだよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:31:11.56 ID:V8WsFnvw0
>>33
デジタル化もクールジャパンも
しょせん公金チュルチュルするための口だけのポーズだからな
日本みたいに災害だらけの国では一端失われた技術とかは再生維持していくのが非常に困難になる
膨大な資料が今までも失われ、結局後には何も残らない空っぽな国となる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:40:01.17 ID:0ESjTpLZ0
>>33
古墳が出た時は大騒ぎするくせにな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:14:46.48 ID:Fo0xWqb60
フィルム撮影の映画は2005年ぐらいがピークで後はデジタル化が主流になってたからなぁ
近年の映画は殆どSSDに記録媒体変わってるから古い映画で名作の原盤は保管すべきかな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:19:57.73 ID:kwueJdOv0
国で回収しとけよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:20:23.56 ID:ozOuARfK0
デジタルでイマジカも長くないんだろうな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:28:14.27 ID:NPs+pZWp0
再放送用のビデオは残っているけど元フィルムは残ってないとかあるよな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:29:37.15 ID:5ueu9DIj0
このように意識が低すぎるから、倒産するんだな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:29:49.96 ID:XiosOBof0
でかいし重いし大変だったなフィルム原版
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:40:40.37 ID:1mCoIHO30
有名所は国立映画アーカイブにあるんじゃないの
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:42:09.53 ID:jLiJ8ZbH0
総集編つくるのに一つしかないオリジナルフィルムぶったぎってやったから本編ズタズタで残ってないパティーン
ガンダムの映画がこれだったが奇跡的にオリジナルの複製持ってる人が見つかった
これがなかなかなファーストガンダムの映像ソフト出なかった理由
バンダイが潰れそうになったときのための最終兵器として残してるって都市伝説あったが単にハゲのせいだった
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:44:26.72 ID:V8WsFnvw0
>>41
ククルス・ドアンとかイセリナ恋の後とか舌打ちしながら捨ててそうw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:48:01.74 ID:UKcxx1XU0
>>43
そこは時間よ止まれやろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:45:04.57 ID:XBxMyyZE0
>>41
なぜ急にガンダム?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/09(土) 15:51:40.71 ID:HVXZo84e0
金正日が昔の邦画の貴重なフイルムたくさん持ってるって噂あったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました