- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 17:59:59.23 ID:XC5PYLQk0
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:00:59.14 ID:uUmO8Bpa0
- 文系は上位法学部以外潰せ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:01:09.58 ID:Wv6VoBO80
- 文系なんていうのを無くせばいいだけだろ、意味ねえよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:01:11.92 ID:5UNlFH2Z0
- 完全に大学の利権やろ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:01:26.73 ID:XgOhS+T30
- 文系学生の定員数を減らして理系を増やせばいい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:01:49.96 ID:AjhYix7P0
- 親世代の技術職が首切られてきたの見てたんじゃね?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:01:58.75 ID:G+zzg+8S0
- そのまま女子学生の増加数とリンクしてないかな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:02:34.71 ID:pPwZRFSb0
- マスゴミが理系をバカにする番組ばかり作るからな
どこの国の工作なんだか - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:02:49.85 ID:iYrmpQxV0
- 大学減らせ
Fラン大学なんて文系ばっかだろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:44.48 ID:AK/B1z5D0
- >>10
これ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:02:52.06 ID:KFa87yQo0
- 隗より始めろでしょうな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:02:52.17 ID:huPAL+aA0
- 文系でも理系でもないアホはとりあえず文系扱いになるので進学率が上がるとどうしても文系扱いが増える
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:03:00.96 ID:4mbDMid70
- コミュニケーション力(笑)
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:52.02 ID:/jIS8Lg50
- >>13
なお、まともな議論はできない模様 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:03:01.20 ID:s4fE1HfK0
- まず文系なくせよ
そのかわり経済必修にして金利とか債券の仕組み教えとけ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:03:18.48 ID:hWGGIGcR0
- 中抜き全盛
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:03:19.28 ID:8BBWG2OQ0
- 授業料安くすればいいんでないの?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:03:38.32 ID:IqxPMcl+0
- コストダウンは理系の給料と研究費から始まるから
そして成果が出せなくなりさらに仕分けされるよ悪循環 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:03:39.98 ID:sj0YsJgK0
- もう文系理系なんて区別やめろよ
全部教えろや - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:03:57.97 ID:iujJXz300
- まぁ学校も企業も理系を捨ててきたんだから仕方ない
役所も理系とか取らないしいかせないだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:07.13 ID:B0WZshWb0
- 第二次大戦出来た文系が戦場に送られて戦死した後に戦後高度経済成長を迎えて
その後、文系が復活して学術会議など再び幅きかせるようになったら日本が急激に衰退してるの面白いな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:32.72 ID:eyFf/KJz0
- バブルで蚊帳の外にして
小泉と民主が冷遇したせい公務員の待遇を下げて技術者労務単価を倍にすればいい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:34.82 ID:DJx8vHfG0
- 文系の増加タイミングと日本の凄まじい衰退開始時期が全く一致しててワロタ
白痴文系増えて国滅ぶ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:40.19 ID:DB1FVa7f0
- 経済学を理系として扱えばよい
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:43.09 ID:hkKOABsh0
- チー牛とか言って下に見てるからだろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:04:54.50 ID:ekSrDXut0
- 氷河期でも理系は強かったよね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:00.27 ID:oWR0vr6M0
- これは理系が少ないんじゃなくて90年代以降ゴミのような大学が激増して
まともに数学物理ができるような奴はそんなとこいかないってだけじゃねえかな
つまり理系が減ったわけでも文系が増えたわけでもなくただの遊び人が増えた - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:12.63 ID:WMqy6EwY0
- USBなくした件でもわかる通り理系と無関係そうなのが上にいて理系って下請けの現場しか必要ないじゃん
昔からそうだよ
プロの職人とかは低賃金 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:17.84 ID:ioPtscGt0
- 50年ぐらいかけてゴミカス扱い続けてきておいて今更何言ってんのさw
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:22.63 ID:fa0oxGwv0
- マジレスしちゃうと小学生からの学校教育を根本から見直せ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:25.17 ID:5UNlFH2Z0
- 文系大学はパヨクの楽園
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:27.25 ID:gRfUh3Us0
- 文系私学潰しゃいい
無けりゃ大卒の肩書き欲しい奴らは仕方なく理系受けるから - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:28.44 ID:eyFf/KJz0
- 文系なんて実質は高卒だからなあ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/25(土) 18:05:33.74 ID:40y11Of80
- 数が多ければいいというもんでもないだろ
防衛費も増やすことだしエコール・ポリテクニークみたいの日本でも作って欲しい
日本政府が悲鳴「“理系”が少なすぎる!どうすれば増えるんだ!!」

コメント