山下真奈良県知事「県立民俗博物館の資料が多すぎる。価値のある資料以外は廃棄する」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:26:31.36 ID:S6/TxPzx0

———-
県立民俗博物館 山下知事“保存資料の廃棄も検討”

大和郡山市にある県立民俗博物館が、収蔵品を保管する施設の問題から、今月16日
から展示の一時休止を決めたことについて、山下知事は収蔵する資料が多すぎるとし
たうえで「明確なルールを決めたうえで、価値のあるものは残して廃棄することも検
討する」と述べました。

大和郡山市にある県立民俗博物館は、50年前の1974年に開館し、大正から昭和
初期にかけての生活用具や農具などおよそ4万5000点の資料を収蔵しています。

しかし本館だけでは保管場所が足りず、資料の劣化が懸念されているうえ、施設も老
朽化していることから、本館の展示スペースを今月16日から一時休止することを決
めました。

これについて山下知事は10日の定例会見で、県民などからの要望に応じて無計画に
受け取っていたとしたうえで「同じような農機具を保管し続ける意味がどこにあるの
か。未来永劫(えいごう)、県が保管する必要も無いし、スペースも無い。明確なル
ールを決めたうえで、価値のあるものは残して、それ以外は廃棄することも検討せざ
るをえない」と述べました。

県は、施設の改修のほか、資料を整理したうえで今後の展示方法を検討し、2027
年度中の再開を予定しています。
———-
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20240710/2050016463.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:28:07.68 ID:MP9Bb0g10
安倍さん殺害の地は狂ってるね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:28:51.50 ID:8YVtTXpP0
その価値を誰が決めるんだろうな
時代によっても価値観は全然違うから難しいとこだが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:29:18.58 ID:4cS/v/fJ0
価値ある資料がいま分からんから置いてるんだろ?

まあ言いたいことは分かるが、後に後悔することは分からんからね…捨てて良かったも多いだろうけど

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:29:19.46 ID:S6/TxPzx0
これぞ維新改革!

過去にはこんなのもあった。
大阪府保有の彫刻作品105点、駐車場で6年保管…評価額は計2億2000万円
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230727-OYT1T50149/

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:29:51.71 ID:oMt/6eVW0
奈良なら多くて当たり前だろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:29:52.01 ID:O63ozwhc0
維新はいつもこうだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:29:56.37 ID:Yso2FeEn0
文句のあるやつは買い取って自分の家で保管しろよ。国立なんとかがクラファンやってたろ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:30:58.25 ID:GvG3Czb90
維新を選んで正解だったな!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:31:16.58 ID:F1VwKbGn0
捨てるならくれと思ったけど大正から昭和のものなんてそんなに価値ないよな…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:31:48.25 ID:Dh0f1ldG0
メルカリに出せよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:32:37.76 ID:4mlzfkBK0
維新なのかこいつも?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:33:18.81 ID:ES/Yq/Z70
要らないのは
この知事と太陽光パネルだよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:33:45.87 ID:S6/TxPzx0
万博公園になんか知らんアトラクション施設か何かをつくるために近代産業遺産のコレクションを廃棄するという報道もあったな。

あれどうなったんだろう?

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:33:47.70 ID:qZr7rxO50
民俗博物館だとそこまで価値がない当時としては当たり前のモノだからこそ意味がある、って面もあるからなあ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:33:53.14 ID:UpG68RMY0
動画見た感じ4万点も必要ないわな取捨選択しないと
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:33:55.28 ID:oh2Mhxyj0
少なくともこの知事に目利きは一切出来ないし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:34:50.80 ID:FjDcA+l80
卑弥呼スムニダ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:35:59.06 ID:qmjhzscz0
これま~んの典型的な脳障害じゃね
自分にとって要らないものは他人にとっても要らないはずって思い込むやつ
おまえらもおかんや彼女や女房に勝手に物捨てられたことあるだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:36:36.97 ID:vUNlcJZI0
廃棄して最初からなかったものと思うのがいい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:37:31.24 ID:gelpYNAr0
維新らしい。共産主義だか社会主義だか分からんが歴史あるもの、古いものは焼却処分という考え方に通じる。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:37:49.95 ID:FaO8VV4W0
てっきり奈良時代の遺産が展示してあるもんかと思った
大正昭和なら他に持ってるところ多いから捨ててもいいんじゃね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:39:38.46 ID:0YtJTkbl0
>>1
山下真奈って県知事がいるのかと一瞬オモタ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:39:40.18 ID:DKg9he630
正倉院もう1つ作れや
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:39:47.28 ID:OIhzzhlf0
価値かぁ
誰が判断するんだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:40:48.93 ID:dIL1/ZcP0
奈良の抱えてる問題そのものでワロタ
歴史的遺産をいちいち保管してたら破綻するw

どうしても保管したいというのならしたい奴が出資してだせよというのもわかる

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:41:42.64 ID:Gx5+YcTf0
失ったら二度と戻らないものなら残しておいて欲しいのだが
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:41:43.07 ID:4mlzfkBK0
太陽光のやつかこいつ
邪魔されたので腹いせかな?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:42:05.76 ID:NLQ6Ou1P0
大正から昭和の古民具なんて大した価値もないだろ
捨てろ捨てろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:43:16.91 ID:PZFtlVJP0
破棄するくらいなら外国人観光客に販売したらどうだ?
高く売れるだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:43:19.62 ID:dIL1/ZcP0
同じような農具を無計画に受け取ってたからパンクしてる
どうしても保管したいなら次第人が引き取って管理してください
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/10(水) 23:44:24.51 ID:IH0neQvq0
夫の鉄道模型全処分のコピペはよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました