大学生の生活保護、認めぬ方針継続「働け」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:20:01.88 ID:aweHek9G0

 生活保護を受けながら大学に進学することは認めない――。約60年前から続くこのルールを厚生労働省は見直さない方針を決めた。生活保護世帯の大学進学率が4割にとどまっている「貧困の連鎖」の一因とも指摘されるが、アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲するとしている。

 生活保護の見直しを検討する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で近く、この方針を盛り込んだ報告書をとりまとめる。

 国のルールは原則、夜間をのぞいて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ。

 大学などに進学する場合は、生活保護の対象から外す「世帯分離」をすることを想定している。ただ、世帯を分けると、子ども自身はアルバイトなどで生活費などを賄う必要がある。その世帯も抜けた子どもの分の保護費が減額される。

 大学生に生活保護を認めない理由について、厚労省は一般世帯でも高校卒業後に就職する人や自分で学費を稼ぎながら大学に通う人もいて、大学進学を「最低生活保障の対象と認めるのは困難」としている。しかし、こうした国の考えには見直しを求める意見が繰り返し出されてきた。

大学など進学率 一般世帯で8割、保護世帯では4割
 日本弁護士連合会(日弁連)…(以下有料版で,残り606文字)

朝日新聞 2022年12月5日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQD563J6QCYUTFL016.html?iref=comtop_7_02

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:21:00.38 ID:NbIaO+jP0
どうせ生活保護受けながら行こうとしてるやつなんて三流大学で遊ぶだけだぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:22:56.66 ID:5iL43DB+0
新卒主義やめて一旦働いてから学び直しても間に合うようにしたらいい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:24:56.88 ID:t7P//6d20
日本に来たばかりの外国人には生活保護するのにな、日本人に税金使いたくないのなこの国って
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:25:31.26 ID:KSnCidoK0
自衛隊で8年海外対で応戦し
帰国したらお金餅だしそれで勉遊禿げめ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:25:35.48 ID:6jwkJq970
これ認めたら親元離れて大学通ってる人は形式的には全員生活保護に当てはまることになる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:26:17.62 0
大学生の生活保護なんてさ
活動家のスキームだろw
潰して当然だわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:28:42.40 ID:KiiB+T1D0
底辺は遺伝するからな
諦めろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:28:48.36 ID:PiRN5KO80
大学って、健康で文化的な最低限度の生活、じゃないだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:28:59.21 ID:gG7XT+H+0
高卒中卒でも働いてお金得る事はできるからな
それよりも国籍違う奴にやるなよあくまでも国民の権利だぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:34:06.09 ID:4DbrfXsw0
あたり前田の?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:34:58.38 ID:A6wLK/+f0
公平性の観点からもそりゃそうだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:36:30.95 ID:3iJayPuW0
人生に於いて大学へ行くことが必須条件ではないのだから当然の判断
何歳でも入れるから生活が安定してから通えばよし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:36:52.13 ID:dS+gbUsz0
そりゃそうだろ、大学通える健康状態なら働けるからな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:44:16.97 ID:T62aqW7Q0
要望する発想が恐ろしい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:45:14.74 ID:n/aoRpXE0
つか大学行く余裕あるのに生活保護してくださいってのがね
貧乏人は働きながら学校へ行くって定番でしょ
甘いんだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:47:02.72 ID:7DGiyH1K0
体を売ってでも大学行った方が後悔しないと思うわよ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:51:07.92 ID:Ss6E5OMD0
生活保護はおこづかいじゃないんだからさぁ。
病気や怪我でどうしても働けない、って人のための最終安全装置であって、
働けるなら働けよ。
わかってないかもしれないが、今の日本は軽々とお小遣いをばらまけるほど裕福じゃないんだよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:55:58.23 ID:32jxMYPq0
苦学生に支援金出す民間団体とか探したらないのかね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 22:58:54.73 ID:RT9qk40F0
勉強して特待生になれよ
こんな事言う奴ってどーせバカなんだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:08:13.43 ID:b+QSvSgj0
生活保護で大学行くなんて発想すらなかったよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:09:22.88 ID:0hGT9Rwx0
新聞配達奨学生とかやれよ衣食住揃ってるぞ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:10:00.30 ID:0hGT9Rwx0
夜間大学とかいう発想はないのかね?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:10:34.34 ID:NPIP/h7G0
外人の生活保護と留学生への手当やめろ
なんで他国の頭脳育ててるんだよ
自国を育てろよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:19:50.44 ID:z87Am9Xj0
>>1
大学は職業訓練校ではないよ。
キャリアを積みたければ学士のうちは夜学にでも行けばいいし、
全日制にどうしても行きたいのなら、まずは働いて自分で資金を作ってから行けばいい。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:21:59.83 ID:J95XIlfo0
大変だけど世帯分離すれば進学は可能だからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:22:02.23 ID:3GHsl8Bo0
なお朝鮮人は
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:22:36.46 ID:0hGT9Rwx0
でもこいうとこは奨学金親が使い込んたり糞な家庭なんだよな。
生活保護渡したらそれも糞親が使うんだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:23:19.16 ID:FBoBpjIV0
当たり前
留学生でエライことになるだろうし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:27:42.34 ID:Jd1Jb+NB0
仮に大学生が認められるなら
予備校生の生活保護も認められないとおかしいよね

何なら専門学校や自動車学校も

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:33:57.81 ID:0hGT9Rwx0
奨学金のゴネとかもそうだけど、ほんとこいつら糞だよな。
糞Fランなんて高卒以下なんだし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/05(月) 23:35:17.55 ID:936dpl4b0
そんなんおkなら放送大学登録して働かないで生きる選択肢が

コメント

タイトルとURLをコピーしました