- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:46:11.46 ID:RVRwn7c+9
-
2019年10月30日 17:52
厚生労働省は紹介状のない患者が初診でかかる際に5000円以上の追加負担を義務づける病院を拡大する。現在は400以上のベッド(病床)を持つ病院が対象で、200床以上まで引き下げる案が軸となる。大病院の負担を減らし、手術や入院といった重症患者への診療に専念させる。
中央社会保険医療協議会(中医協、厚労相の諮問機関)の30日の総会で示した。反対意見は出なかった。2020年度の診療報酬改定に合わせて対象を広げる。総会では健康保険組合連合会の幸野庄司理事が「勤務医の働き方改革につながる。200床以上に拡大すべきだ」と話した。
現状の対象は、高度な医療を提供する病院や地域医療の拠点となる病院のうち400床以上の420施設。200床以上に広げればさらに250施設が加わる。現状でも200床以上の病院なら料金を徴収することは可能だが、200~399床の徴収額は平均2500円程度にとどまる。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:47:25.87 ID:j3AzNwHL0
- いらんことすんなバカが。
2ゲット。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:47:55.65 ID:18zT2JVY0
- 年寄りはずっと通ってるわけで
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:49:41.06 ID:Mapf8fvS0
- >>3
紹介状料金500~3000円(医者の自由)払えばな - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:14:08.95 ID:1oWBVNXr0
- >>3
実際は紹介状もなしに大病院なら治ると勘違いした老人が集まってくる
かかりつけ医を無視してね - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:47:57.31 ID:4COR97/40
- 紹介状持っていけばいいだけのお話
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:51:22.33 ID:LcaF34KC0
- >>4
紹介状もらってから目当ての病院に行かんといけなくなる。患者からしたら二度手間やん。
町医者なんて勉強もしてない稼ぎだけが目当てのテキトーなのが多くて診て欲しくないんだよ。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:58:12.50 ID:k5bqVLIC0
- >>14
そもそも初診で総合病院に来るようなやつはたいしたことないやつが多い - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:41:08.40 ID:/dpChBex0
- >>14
大病院に夢見すぎ - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:44:53.68 ID:107POPiS0
- >>101
同意。
大病院で患者が過剰に増殖してるのに、お医者さんが丁寧にさばけるとは思えない。 - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:37.48 ID:709vF1rE0
- >>101
町医者でも週一ぐらいで大病院に勤務してる先生いるよね?普通なのかな - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:42:51.57 ID:hpNUFVHc0
- >>232
逆に医者が足りないので、病院から医師を総合医院などに派遣して週替りぐらいで維持してるわな。 - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:44:53.95 ID:EOhkZQrY0
- >>232
完全開業医したいしたいけど病院の外来の代わりがいなくてやってるケースだな - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:15:50.50 ID:1oWBVNXr0
- >>14
大病院に行きなりくる方が迷惑 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:57:23.44 ID:ZrDsM8uQ0
- >>4
うーん、書いてもらうのに料金がかかるかも
5000円より安いだろうけど - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:59:17.71 ID:hLAsgZzx0
- >>4
紹介状書いてもらうだけで別料金
加えて、紹介してもらった先で再び血液検査にレントゲンにエコー検査と最初と同じ検査をまた受けさせられる。
結果、
時間と複数の病院での診察費考えたら、最初から大病院に行ったほうが安上がりになる。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:59:58.12 ID:VQAqhnia0
- >>33
そうなるよなぁ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:07:40.92 ID:LBSLj9uL0
- >>33
順番を逆にすべきだよな
年寄り以外 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:22:06.31 ID:Gbm2U6Go0
- >>33
これ
ヘルニアの時、町医者に行った挙句誤診されてひどいめにあったわ
最初から、設備の整った大きい病院に行けばよかった
今の医療て医療機械の差で決まると思う - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:42:08.82 ID:k0WoIAfY0
- >>33
地元病院→大学病院
大学病院→地元病院うちの場合は、どっちも紹介状無料だけどな
有料なのってどういう場合なんだろう
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:45:22.75 ID:U4dVKZRq0
- .>>107
内訳に、診療情報提供なんちゃらとか載ってない? - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:57:44.75 ID:k0WoIAfY0
- >>117
再診料
検査料
投薬料
で3020円、値段も前回と変りなしだった - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:45:35.44 ID:Dmtl9+CS0
- >>107
保険で決まっている。 - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:10:23.72 ID:yOJQfY+20
- >>33
癌だったけど会社の検診で陰指摘されてから地元のクリニック三度受診 市民病院でシーティーと診断一回
、それでやっと癌拠点病院だったわ
1ヶ月よけいにかかってガンが大静脈にくいこんで顔がむくんできてた - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:13:56.65 ID:k0WoIAfY0
- >>162
それは市民病院では手に負えずガン拠点病院に回されたパターンじゃ…
大変だったな - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:19:08.11 ID:1oWBVNXr0
- >>33
お前だけな - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:20:22.14 ID:fdYFVChZ0
- >>33
紹介状書くまでの病気でなかったらそこで終わり。
そしてそれが9割以上。 - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:57:05.48 ID:GpTTBn890
- >>33
これな
金もあるが有給取ったりして行くような場合面倒でしかない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:59:23.32 ID:/gifg0VB0
- >>4
紹介状の料金が1通250点。
3割負担なら、750円。
その他に、クリニックの診療代も当然かかる。>200~399床の徴収額は平均2500円程度にとどまる。
750円+クリニック診療代払うのなら、
大病院へ直接行って2500円払う方が安上がりの可能性大。 - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:52:46.14 ID:dwd9bb830
- >>34
社会人で有給休暇とって受診するなら
いきなり大病院一択だわな - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:40:43.84 ID:p83JhiaL0
- >>4
ヤブに盗られるカネを考えると5,000円なんて安い
- 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:53:07.51 ID:ZpV+yTji0
- >>4
医者って紹介状とかかくの嫌がらない?
医者は自分の領分じゃないっておもったら別の医者紹介してくれるシステムになってほしいよ
エーわかんなーいっていいながらずるずる診察続けるのやめてほしい - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:48:03.51 ID:juLg853L0
- 病院来るなってこと?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:56:30.99 ID:lZnsU8wP0
- >>5
ビンボー人は町医者にテキトーにあしらわれて手遅れになってさっさと墓に入っとけということ - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:39:37.31 ID:rxhrLVzl0
- >>5
5000円払えってことでしょ
事実上の保険料大幅値上げ - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:02:33.55 ID:Js+qFUHs0
- >>5
初診料5000円ぐらい払えない貧乏人は病院に来るなってこと。
行かずに手遅れになったら自己責任で4ねってことだな。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:04:45.31 ID:lvNfH34c0
- >>152
普通に働いてるならそれくらい払えるだろ?年金生活の年寄りは払えないかも知れんが年寄りは町医者で十分だ。
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:14:49.52 ID:1oWBVNXr0
- >>5
あほ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:48:44.99 ID:HzAO+U540
- 利益誘導が酷過ぎる。
そろそろ此の国も一旦壊さないと駄目な時代が来たのかもな。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:49:01.02 ID:hhbWXHS80
- 開業医団体の医師会が儲けないとね!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:49:30.16 ID:7EreEQCp0
- クソ老害が暇つぶしに集まらないようにするシステムにしてくれ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:49:33.76 ID:x3E7NMbh0
- いきなり大学病院行く奴とか居るしなぁ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:04:03.64 ID:fImOoutv0
- >>9
生保がな
医療券のシステムがそうさせる
巡り巡って国のせい - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:35:53.01 ID:eFOPT3UZ0
- >>42
生活保護は紹介状がなければ受診できないルールじゃないの?
差額ベッドもこれも、生活保護だと払ったらいかんでしょ。 - 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:04:19.39 ID:XtZqd12H0
- >>9
親戚に医者がたくさんいる家庭の人間はいきなり行くと言ってた - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:25:16.29 ID:6GjeU6Ex0
- >>275
わざわざ研修医の練習台に立候補するとはさすが医者一族 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:49:42.49 ID:csSL78aQ0
- 個人医院のほうが近所に無いんだが
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:15:20.12 ID:1oWBVNXr0
- >>11
どこに住んでるんだよ
それはお前がおかしい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:49:47.62 ID:+PYVtYA50
- それもいいけどさ
カルテの電子共有したほうがいいよいいかげん
病院移動する度に同じ検査だらけ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:33:48.96 ID:wLgg4KUT0
- >>12
それも医師会が大反対しててうまく行かない
医師会は患者の利益じゃなく医者の利益優先の組織 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:47:06.90 ID:9OUaFNhA0
- >>84
医者の
ってのを、
開業医の
ってのに修正して認識してくれ。勤務医は紹介状を何枚書こうが、薬をどれだけ盛ろうが、ふつう、給料には反映されない。
だからこそ自治体病院が赤字で……って部分はあるとしてもだ、勤務医からすれば、そうしたほうが都合がよくても上なりの都合でならんことが沢山ある。
医者として一緒に思ってくれるな。 - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:23:04.86 ID:B+SIK0F10
- >>84
電子カルテに反対の理由は、独自規格の乱立で規格がバラバラなことと、値段が異様に高いからだが
共有については、情報流出の恐れだが
特に今後は遺伝子治療の普及が予測されているから、個人情報保護の観点から高度な安全管理が求められることになるが
そのコストを負担できる場所は大規模病院含めて、医療機関にはない - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:45:16.62 ID:fdYFVChZ0
- >>12
機械によって結果が結構左右されるから仕方ないだろ。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:50:53.88 ID:wCSWkBKi0
- クリニックレベルなんて行くだけ無駄だからなあ
時間も無駄だし検査も半端で無意味
それで初診料とか取られて早いうちに大きい病院で診てもらってくださいねだと - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:51:27.77 ID:CilRqliL0
- デカい病院に最初から来るな、地元の開業医に行けってことだろ。これは良い話だわ。
娘が高熱出して、掛かり付けの小児科の先生じゃダメだったときに市立総合病院に行ったが、待合スペースの老人集団、なんだあれは。老人おしゃべりクラブじゃねーんだぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:52:20.90 ID:LcaF34KC0
- >>15
今更。。国は前からそれを進めてるだろ。 - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:17:22.84 ID:1oWBVNXr0
- >>18
だよな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:55:08.68 ID:OH+ePKoV0
- >>15
その老人集団は初診じゃないからずっといるぞ - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:16:17.41 ID:1oWBVNXr0
- >>15
それが当たり前 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:51:43.62 ID:gI/sjV6T0
- >>1
■
自民の改革1、年金・・・・・・・・・・・・支給開始を70歳に。
2、その支給額・・・・・・マクロ経済スライドでカットして、70歳支給と併せて、さらに年金をカット
3、健康保険・・・・・・・庶民の負担上限を2万円、さらにUP
4、紹介状のない患者・・・・さらに5000円をむしり取る
5、消費税増税 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:52:13.15 ID:Ti1KQWFC0
- 小さいところで初診料と紹介状で6000円位はかかるけど
紹介状なしだと再診料も特別加算されるから紹介状書いて持ったほうが安くなる - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:06:31.40 ID:5Mmz58Iw0
- >>17
町医者だとそんなに掛かるのか!
町医者だとMRI、CTすら用意してない医院もあるのに六千円も請求されるなら町医者に行くのは損だな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:52:22.31 ID:h1fC0a8Q0
- 救急車で運ばれた場合は適用外なんだよな? まさかとは思うが
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:35:10.59 ID:ip1m+rjS0
- >>19
そこは変えないと思うが、あたまでっかちの役人は信用できない。 - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:17:59.14 ID:1oWBVNXr0
- >>19
救急車は救急車側が勝手に行先決めるからな
こっちが安いところお願いしても無理 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:53:10.03 ID:dXxvdTP60
- 町医者じゃ当てにならないから
5000円払ってでも大きいな病院行った方がいい - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:53:42.41 ID:wC1F4q940
- 大病院の周りに紹介状屋さんがいっぱいできるな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:54:21.46 ID:gI/sjV6T0
- ・
>>1
■09/08 【人殺し】嫌韓一色の裏で安倍政権が“要介護者切り捨て”介護保険改悪を進行中! 自己負担を増やし要介護1・2の保険給付外し
■ 09/06 厚生年金、従業員501人以上という企業規模の要件撤廃へ 中小企業も強制加入へ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:55:08.02 ID:5Mmz58Iw0
- あちゃー
総合病院でも紹介状無しで初回時も何かしら検査無しで済んだときは、
会計が安いパターンもあるからなぁ
そのような総合病院まで紹介状優先だと患者減るんじゃないの?
中途半端な総合病院に行くくらいなら入院手術も大きな公立病院もしくは大学病院に紹介状頼むって人も増えるのかな?w - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:56:23.21 ID:nJ8uLBMUO
- 無駄に老害多すぎこっちの方が症状重いのに元気な老害の順番待ちのせいであほみたいに時間かかるのバカらしいわ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:57:47.10 ID:HKA1+sPX0
- 紹介状書いてもらうのに五千円かかるんだろ( ´-ω-)y‐┛~~
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:04:39.94 ID:5Mmz58Iw0
- >>29
高額なのか?
数年前に紹介状書いてくれた医者からは高額請求されなかった
今は変わったのかな町医者たち!
このスレに町医者いませんか?笑 - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:19:55.32 ID:1oWBVNXr0
- >>43
来世が町医者です! - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:58:31.79 ID:p7pJyLxm0
- 自民党政策
・死ぬまで働け
・病気になったらとっととタヒね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:58:47.30 ID:myPZiO/j0
- 紹介状をお願いするなら、よく調べて医師を指定しないと。
大病院だからといって、優秀な医師はそんなにいない。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:59:28.82 ID:VQAqhnia0
- 他の病院を受診して紹介状書いてもらって、大病院で診てもらって…
時間とか最初の病院での初診料とか考えたら、直で大病院に行く方がいいんじゃなかろうか
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:01:05.46 ID:pCJ69sdmO
- >>1
老人は大きな病院に初診で行くの禁止にすれば混まないだろな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:01:21.41 ID:9iC5DQcp0
- 勤務医は労働条件いいけどね。
長期休暇もとってるし。
ただ、難しいの診れる医者と(スキルがなくて)診れない医者に別れている。
診れる医者は昼休憩とる暇もない。
診れない医者は自分の診察室でぼーんやり。
医師会がもっと奨学金出して公立高校上がりの医者増やしてみれば。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:02:19.33 ID:tboRL6fd0
- うち、一番近いところが都立の大病院なんだが
それでも紹介料とかとられちゃうの? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:03:03.52 ID:ELwEEuAT0
- 事実上の公務員貴族優遇制度
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:03:23.44 ID:5Mmz58Iw0
- 俺は大きな総合病院や大学病院に紹介状を書いて貰ったことあるが、
数年前だと会計時に高いと思う金額じゃなかったが、
このスレには紹介状書かれたら書いた医院などに5000円なのか?
千円以下だったな数年前の俺が経験したときは
五千円も町医者に払うくらいなら最初から大きな総合病院へ行った方が良い場合もあるじゃん
紹介状書いた医院に五千円程度請求されるのか?
嘘だろ? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:07:42.99 ID:bu9rLIWd0
- >>41
嘘だよ
情報提供料250点、つまり2500円の健康保険適用で3割負担だから
高額検査したんなら話は別だけど、開業医はほとんどそんな機械持ってないから特例中の特例 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:16:51.49 ID:5Mmz58Iw0
- >>51
そんな感じなら確かに俺は何度か紹介状経験あるが、紹介状を渡されたときの会計も高額請求されなかったし
紹介状を書いただけで五千円も請求してくる医者がいたらそんなところには行きたくもないし爆サイに書きたくなるわな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:05:56.89 ID:2LAKfSn40
- 町医者程度の人が総合病院に押し寄せるなと言うこと
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:05:57.89 ID:B+SIK0F10
- ただの風邪で来られても困る
それに大きいところは安心って神話があるけど、
能力はピンキリだし、初診の患者をあれこれ調べる時間もないから、来られてもわからん
はっきり言って重症患者の診療時間を削るだけの行為 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:09:05.76 ID:Y+Py8Q1K0
- >>45
でかい病院って研修医多いしなあ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:15:13.44 ID:1NcsAZ8A0
- >>55
昔の知識のままアップデートされてない爺さん医者と、
なり立てでスキル・経験のない研修医って、どっちがいいんだろうね? - 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:21:44.86 ID:aFEHUmzh0
- >>61
結局、なって学び続けた30~40代が一番だと思ってる - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:06:36.83 ID:LBSLj9uL0
- 経年劣化の年寄りが総合病院にいるの何とかならんの?
町医者に行って紹介状を出されて振り分けられてなんて現役を巻き込むなよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:07:06.99 ID:XK7jGXUo0
- 大きい病院ほど医療費無償のナマポが集まって混雑する悪循環
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:11:22.76 ID:fImOoutv0
- >>48
あれ無償だから集まるんじゃないんだ
医療券って外来で通えるのは1医療機関限定なんだ(歯医者は別)
だから生保は自然と総合病院にしか通わなくなるんだ
生保にしたって無闇に待たされる大病院なんて使いたくないんだよ
処方箋書いてくれないとクスリはただじゃないから - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:18:10.78 ID:XK7jGXUo0
- >>57
こっちは会社休んで総合病院言ってるのに
会計の時に「お会計は結構です」って職員に言われてる
金払わないナマポに殺意湧くわ
病気治ったってどうせ働かないクセして - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:21:33.60 ID:1oWBVNXr0
- >>63
ナマポって医療費など含めたら下手すると地方の底辺民より金貰ってることになるからな
真面目に働いてる底辺民を馬鹿にしてる - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:07:13.55 ID:+Rp+Qrup0
- その5000円に関しては公的な補助は一切得られないことにしないとダメだぞ
そこらのクリニック行けばいいんだから、保険きかない生保でも同じ、自治体の子供医療とかもスルーでないと - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:08:19.11 ID:y/S+r3BU0
- 紹介状なんてなかなか書いてもらえない
患者(お得意さん)を手放したくないもん - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:08:21.62 ID:9XrMJGDE0
- 健康保険未使用者には納めた保険料の30%lくらい返せや!
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:08:39.27 ID:i8OQfwq30
- 真面目に働いてる貧乏人は医療費の負担に喘ぎ、ナマポは最高の治療を当然のように選ぶ
書類提出を求めると逆ギレ起こすのもナマポ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:09:18.42 ID:M+/5s7Kr0
- 1000円取られたことがある
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:13:57.18 ID:NbCgDeKD0
- 紹介状書いてくれる医師のいる病院がいいと思う
紹介状無しで大病院はハードルが高い。待ち時間はすごい長いよ
診察カード作る段階での相談会もある。患者はいくらでもくるから - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:22:29.73 ID:1oWBVNXr0
- >>59
その病院信じてないってことやんけ
紹介状書くってことはその病院で対応できない患者ってことやぞ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:14:49.27 ID:LBSLj9uL0
- 窓口が分かってる不調なら真っ直ぐそっちに行くよ
脳を診てもらうのに自治体の電話相談したら、近場のクリニック
2つの診療科を教えられてとりあえずの薬()出されて無駄だった - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:18:34.06 ID:rPBuMDZf0
- うむ、予定通り
いずれは病気税と死亡税も導入するぜ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:18:34.07 ID:lswOaNDB0
- 「貧乏人のくせに立派な病院に来るな」
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:19:34.34 ID:nLjQn1yo0
- 日本の悪人が居る職業
電力、医者、政治屋 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:20:27.42 ID:P2WEpp7k0
- つまり、年金受け取らず4ねってことか
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:20:57.94 ID:HchiROkR0
- よけい中途半端な病院にはいかずに、多少高くてもまともな大病院目指すことにする
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:32:16.30 ID:5Mmz58Iw0
- >>68
どちらかと言うと地方で老朽化から最近新しく立派に建設した総合病院の関係者は今後の流れ気になるだろうな
○○病院は前と違って紹介状が無いと五千円も払わなきゃならないと負の意味合いでネタにされたら・・・ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:21:20.15 ID:5TU87UV00
- 小学校から子供が頭打ったからと連絡が来て、30メートルくらい先の市立病院に駆け込んだ。
治療費と別に 紹介状無いから5800円プラスと言われた。
払えないから諦めた。
個人病院は夕方まで待たないといけないのに。。。 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:27:28.23 ID:XK7jGXUo0
- >>69
5800円払えないとか相当だぞ
俺なら58000円でも子供の命優先するわ
頭打ったんでしょ
すぐにCTとか必要じゃん - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:30:56.04 ID:Gbm2U6Go0
- これからは>>69さんみたいなケースは、救急の方がいいのかもな
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:38:24.61 ID:5TU87UV00
- >>82
市立病院の救急に行きました。今までの救急にかかる費用に加え5800円です。小学生の医療費無料の地域ですが、この病院(大)は、母子のお家でもかかると言われました。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:39:56.08 ID:eFOPT3UZ0
- >>96
救急車ならそのお金はかからないけどねえ。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:36:56.58 ID:eLI3UnoF0
- >>69
緊急に受診する必要がある、という理由があるなら取られないんじゃないかなぁ
顔面にボール当たって止血しもらったときは取られなかった
(「院内トリアージ料」っていうのが明細に加算されてたけど)
事務じゃなくて、廊下で時間外患者に症状聞いている看護師に聞いてみた方がよかったかも - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:37:32.30 ID:M+/5s7Kr0
- >>69
通りすがりの医者なら只なのにw - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:48:23.29 ID:fdYFVChZ0
- >>69
そもそもその程度のことで大きな病院に来るなってこと。
わかれよそのくらい。 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:55:15.92 ID:2L7JX44P0
- >>120
「その程度」がどの程度か患者がわかったら医者なんてイラナイ。
ましてや子供が頭打ったなんて、早期治療しないと致命的
かもしれないなんて、誰しも思うだろ? - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:59:16.56 ID:fdYFVChZ0
- >>129
これだもんな。
大事な子供のことだろ。救急受診すべき時、救急車呼ぶべき時とかの基準くらい知っておけと言いたいわ。
子供が大事と言いながら全部医者に丸投げしてどうすんだよ。
その結果、ちょっと頭打っただけでアホみたいに救急車呼びまくった上にCT撮れとゴネる親の出来上がり。 - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:23:56.51 ID:1oWBVNXr0
- >>69
子供の命より紹介状の金優先してて草
毒親の素質あるよ
金を優先して子供を犠牲にする将来が見える - 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:18:47.33 ID:s8J98Hwg0
- >>69
そういう事情なら救急車か救急窓口だな
救急に該当するときは紹介状なしでも加算されないよ
おできを悪化させて激痛と発熱したとき、「これは救急扱いだね」って加算なしだった
該当しないときは加算されるけど - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:23:39.31 ID:C+WWc8JQ0
- 自分は引越しで病院を変えるしかなかったんだけど
セカンドオピニオン扱いにされて金とられたのを思い出した - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:23:53.57 ID:HchiROkR0
- 地元の救急病院は、なんどか利用したけど、最近特に質が落ちている
喉が痛くて咳が止まらなかったから行ったけど、薬がまったく的外れで効かない
やっぱりいつも行っている地域の大病院が安心だった、丁寧だし的確だし - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:24:20.66 ID:IcFbAvq/0
- 患者に相手にされない町医者なんかつぶれていいだろ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:26:10.26 ID:sc//wX+h0
- >>1
薬漬けナマポリアン憤死 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:26:34.72 ID:XXNMjMGx0
- 萩生田「身の丈に合わせて貧乏人は早く4ねや」
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:26:46.72 ID:RWnlw0xl0
- >>1
うーん、順番が逆、初診の方が重要ってことはない?
どんな病気かわかったら、後は、個別開業の専門医に任せても大丈夫というか少なくとも、高度でなくてもいいけど、検査機器も充実した総合的な病院は、
初診無料の対象として多数必要だろ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:26:51.41 ID:wNW7J96l0
- 埼玉みたいな病院が足りないところはナシにしてくれないかな?
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:28:33.10 ID:XXNMjMGx0
- 萩生田「貧乏人は身の丈に合わせて早く逝け」
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:28:49.42 ID:HchiROkR0
- どおりでこの前、大病院にいきなり行くと色々(自分だけじゃなくて国にも)負担になるのかと思って
わざわざ地元のかかりつけ医になりそうな病院探していったんだけど、本当に適当
あと人が多すぎて3時間もかかった…(´・ω・`)
午前半休では済まなかった…それならさらに10分歩いて地域の大病院なら、5000円払うけど30分で終わるし
薬も効く、アレルギーとかも理解してもらっているし、そういう時は漢方も織り交ぜてくれる
もう大病院でいいや、まぁお金に関しては自分か健康維持すればいいんでしょ、たぶん国もこれが本音なんでしょ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:30:49.97 ID:2L7JX44P0
- >>1
いきなり大病院に行く人の気持ちはわかる。
その辺の町医者は、ほとんど勉強してないでめんどくさいこと
とか避けるような藪医者か、専門領域以外は盲同然で初診向き
じゃないかのどちらかがほとんど。
初診に向いてる人って言うのは一にも二にも見立てが正確で
自分の手に負えるかどうかの判断が的確な人だけど、そんな
町医者は滅多にいない。
5000円払ってでも大病院に行けば、自覚症状さえあれば
大抵的確な治療をすぐに受けられる。
もっとも、受診時に予後不良な病だったりどうしようもない
場合もあるけど。 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:41:00.38 ID:JudUL2hF0
- >>81
医師免許も更新制にすればいいのに
内科なんてAI導入すれば医者不要じゃないのか
自分は近所の病院で点滴薬剤が原因で意識不明になってから、病院選びは本当に気を付けてる
5000円払ってでも安心出来る病院に行くわ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:51:54.67 ID:2L7JX44P0
- >>100
ソレダ!
って言いたいんだけど、どうせなし崩しな制度が導入されるのがオチ。
日本医師会っていう開業医の利益保護だけが目的の団体の権力が強大
なうちはどうしようも無い。
そもそも、何で大病院が矢鱈混雑していた(今もしてる?)のか
について、自分らで真摯に反省して自浄作用働かせるなんてことは
彼奴らの心の中には絶対に無い。 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:56:23.04 ID:Gbm2U6Go0
- >>125
医師会は、日本で一番政治家に金と票を貢いでいるからね
実際に国会に議員も送っているし
やはり強いよ - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:52:56.66 ID:9OUaFNhA0
- >>100
既知のアレルギーなり、不適切な輸液(極端に言えば腎不全あるのにK製剤入れるとか)が原因なら、伝えていたのであれば過誤だから訴えられるそうでないなら一発目に起きたアレルギーなりは不可抗力だよ……
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:11:06.26 ID:JudUL2hF0
- >>127
腹痛で行ったんだよね
エコー検査して腹水が少しあるから痛み止めの点滴をしましょうって言われて、そのまま意識不明に
すぐ家族が呼ばれて救急車で大病院移って入院した
「うちでは何も出来ないからすぐ大きい病院に移します」
っていう説明しかなかったらしい - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:20:01.62 ID:9OUaFNhA0
- >>164
それは点滴が原因ではない(もとの疾患の影響の)可能性がかなり高いと思う
腹水だけでは正確にはわからないが……
もちろん何がなんだか最低限の説明は要るし、その意味で足りていないとはいえる災難だったとは思うし、言い訳に聞こえるかもしれんけど、単に医師の技量だけではなく、ファーストタッチで判断できんこともあるんだ……
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:53:44.09 ID:fdYFVChZ0
- >>100
点滴の薬剤が原因だったのなら大病院だって同じかと。 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:35:21.38 ID:TJo7FyxA0
- 町医者で手に負えないような症状の時は
追加負担免除しろや、時間と金の無駄だ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:35:38.31 ID:xPWtkP5+0
- スマホもだしいちいち民間の会社の事とかに口だして最近の日本の中国北朝鮮化凄いわ糞老害痴ほうの政治家がやりたい放題しだした
イスラムも日本の国会とかテロターゲットにしてくれればいいのに - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:36:30.16 ID:UMvupgPL0
- 厚労省とは福祉をダシにしてボロ儲けする国営詐欺団体
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:36:35.46 ID:EKE3mHbg0
- 俺は本当に必要なら5000円払ってでも行きたい病院に行く
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:36:59.30 ID:C+WWc8JQ0
- セカンドオピニオンは20000円ぐらいとられたよ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:37:30.03 ID:U2P9+PDL0
- これ軽いやつで大きい病院行くの防ぐ為にやるやつだっけ?
- 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:24:00.44 ID:N9eANfNv0
- >>93
軽い奴は来るな。ってこと
要するに 大きくは造って 機器も用意はしてあるが、金だけで働く医師は 初めから要らんよ。って言われたのな皮肉なんだよ
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:37:44.76 ID:4NGuqTFz0
- 隣が大病院でも金取られるってひどいよな
近くに小さい医者なんてないし
救急車の音とかも煩くて迷惑かけているんだから
地域住民くらいは対象外にするべき - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:39:38.95 ID:5Mmz58Iw0
- 整形外科、循環器、消化器などの町医者へ行きたいときは最初にホームページでCT、MRI完備か調べてから行った方が良いと思うの
耳鼻咽喉科の町医者だとCT無かったりも多そうだから紹介状無くても特別な請求されない総合病院の耳鼻咽喉科へ行くほうが良いかなと思うときもあるね
眼科は町医者にしか今のところ行ったことないので総合病院の眼科との差は知らない - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:41:34.34 ID:rxhrLVzl0
- >>98
町医者行ったあとに大学病院行ったら町医者が言ってた病名が間違ってることがわかった - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:45:22.35 ID:IuhO2IIO0
- >>103
後医は名医 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:41:58.89 ID:eFOPT3UZ0
- >>98
CTやMRI完備の診療所に行ってガッツリ検査を受けて大病院に紹介状を書いてもらったら、
大病院で「あそこの機器は機能が劣るので撮り直しです」と言われるような気がする。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:44:49.03 ID:IuhO2IIO0
- >>98
マジレスそういう重装備(CTはまだしも….MRとかw)の開業医行くと、元を取ろうと意味もなく検査されるからやめとけ
だいたい、入院も取らないクリニックでそういう画像検査は不要CTだのMRだのは外注(共同の検査センターとか検査だけ大病院の借りる)のトコの方がいい
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:35:29.17 ID:5Mmz58Iw0
- >>111
それは極論と貴方の嫌味だね
整形外科もMRIあるからそこで何かしら病気や症状がわかることも
肩凝りが酷いなぁって人がMRI検査したら石灰化だったり知ったりもするじゃないの
逆に画像関連も揃えず開業してる医者もケチ臭いと言われたら貴方も苦笑いだろ - 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:05:29.49 ID:WlAo+OxU0
- >>111
マジでこれだよな。
最近はMRIやCTだけを撮影してくれて、診断は紹介した医者に任せるってシステムの検査センターが増えているし - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:41:28.25 ID:VE2q81Nm0
- 初診の患者に金を払わせるより、
・紹介状は無料
・かかりつけ医で行った検査の結果を病院間で共有義務化(同内容の再検査禁止)
これをやった方がいい今は紹介状もらうのにかかりつけ病院に行き、検査をして後日結果をもらって紹介状を書いてもらいその金を払った上で
大学病院に行き再度初診料を払い同じ検査をして……と時間も金もかかりすぎる
社会人はそうそう休めないし、これらの行程を休みを取ってやりくりしようとすると病名が判明して治療に入るまでに何週間もかかってしまう - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:43:28.59 ID:eFOPT3UZ0
- >>102
診療所の検査と大病院の検査は質が違うから再検査禁止は患者のためにならないような。 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:51:22.94 ID:fdYFVChZ0
- >>102
MRIでも機種が違えば見え方は違うし、血液検査でも検査機器が違うと精度が違うので、他院の画像や検査の結果はあまり信用しないというのが普通のまともな医者。 - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:17:47.95 ID:RWnlw0xl0
- >>102
そうそう、まずは検査結果の共有、それ重要だよな次は、逆に、初回は無料、軽症の判断なら二回目以降は高額にすべきだと思う
むしろ初回一回だけにした方が大病院の負担も減るだろ?
大病院で検査して軽症判断なら安心かつ諦めも付くし - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:41:36.52 ID:uGxJlTwq0
- どうせ年よりは減額されるんでしょ。
しかも時間と暇をもてあましてるから
いつまでも座ってるよw - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:42:00.67 ID:U4dVKZRq0
- 大病院で診療科の縦割りは、同じ建物内・検査やカルテは共有できるので良いんだけど、
町医者でそれをやられると、1日掛かりになって辛い…内科が掛かりつけで、
アレルギーの点鼻薬を前に、鼻の出血があるなら耳鼻科で診て貰ってからーと言われ、
耳鼻科へ掛かろうとすると、朝の10時で午前の診察人数制限に引っ掛かる
遠隔予約を使っても、ハイシーズンだと開始時間数分で受付終了ー乾燥で肌が荒れても、
以前なら内科(看板にはアレルギーも表示あるのに)でも保湿剤の処方があったのに、
いろいろ世間で騒がれているので、皮膚科へ行ってねーと
その皮膚科も受け付け開始前に並べないと、3時間待ちw - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:43:57.14 ID:M+/5s7Kr0
- >>106
うーん、政治家経由で頼んだ方がいいかもしれない - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:49:36.38 ID:6KXeBTxc0
- >>110
医者には確実に嫌われるけどね - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:52:40.79 ID:IuhO2IIO0
- >>110
マジレスすると、政治家センセも最近はそういうの引き受けてくれない何故なら、医者はすぐに晒すからw
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:44:56.10 ID:k0WoIAfY0
- >>106
そのぐらいで病院行くものなのか…
保湿剤ぐらいドラッグストアのでなんとかならないの? - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:55:57.89 ID:9OUaFNhA0
- >>113
市販で同効薬がないものもあるし、処方薬のほうが(保険的な意味で)安くつくのが現状だったりするそして本来は他科薬なんて出したくないのだが、多少以上目をつぶってきたことや、それが当たり前と意識されているのも現状だったりする
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:10:31.15 ID:mYvgwY/D0
- >>113
いろいろ世間で騒がれてって書いてるんだからヒルドイドが欲しい人だよ
ほっとけ
本当にヤバかったらまだ禁止されてないんだから内科の先生が処方してくれてるでしょ - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:45:05.00 ID:0r6LfX490
- 単純に医者の数を増やせばいいのに、
なんだかんだ理由を付けて増やさないのが
諸悪の根源。 - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:48:37.92 ID:p/5kd+lI0
- 紹介状なしに大病院行く意味なんてそもそもないだろ
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:50:50.33 ID:QSi0AXlG0
- 最近できた大病院は待合室がホテルのロビー並みだからな、昔ながらの病院とか行きたくなるわ
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:55:28.38 ID:oQ3GsbSE0
- 病院をホテルかレストランと勘違いしてる馬鹿が多いからなあ
紹介状もなく病院ショッピングしてる馬鹿患者に負担させるのは当然のこと - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:56:04.92 ID:P3F05qLp0
- 医師の質が悪い 地域の中核病院でもカテーテルを入れられるのは2,3人のみというのは
情けない
そこから下の病院での医師は使い物にならん
大病院でも使えないのはうじゃうじゃいる
大病したら死を覚悟した方がいい - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:59:58.33 ID:9OUaFNhA0
- >>132
「地域の」ってのがどの程度の規模を指してるかわからないが、いわゆる田舎まで含むなら、そもそも配置できる循環器内科医が少ないというところからきている
質の問題ですらないカテ治療するならやはり2人はほしいし
常勤2名などという病院なら不足の事態を考えてCAG以上はやれない - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:01:47.29 ID:IuhO2IIO0
- >>147
つーか、心外常勤いないのに、攻める循内カテ屋多杉w - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:05:33.05 ID:9OUaFNhA0
- >>150
……そういえば居ないという事実に、言われてから思い至った
でも陸の孤島みたいな田舎(ヘリ出せないと下道2-3時間コース)だと、攻める循内が居なければ確実に死者は増える……やっぱすごいよあの人達は
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:09:29.34 ID:IuhO2IIO0
- >>155
ヘリ出せよw
俺も特急で4時間かかるトコまでバイト(泊りがけ….)にたまにいってるけど、そこで緊急が発生した時に俺が向かっても間に合わないからヘリ出してこっちに運んで貰ったら、30分で運んで来てビックリしたw俺のバイトもヘリで行きたいw
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:15:16.76 ID:9OUaFNhA0
- >>161
天候と時間帯で出せないときは出せんわな
まあ、その病院の場合はACSなら循内がいつなりともカテやるから、搬送は専ら脳出血だったが(こっちも常勤0-1だった)非常勤医をヘリで運んで現地で手術をするという案が(医師でない上の方から)出たことがあるが、さすがに現実的ではないので却下されたとは聞いた
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:56:18.27 ID:c9Qza4/b0
- 昔は紹介状に3~5千円かかってたけど最近は750円なんだな
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:56:19.57 ID:IuhO2IIO0
- 免許更新制にすると、地方の病院や開業医は軒並み潰れるだろ….
そうすると、そう言うトコロが面倒見てくれてた軽症ジジババが難民化して高次施設に押し寄せて悲惨な事態にw
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:56:44.43 ID:rX7VhwKp0
- 紹介状のない患者を断わらずに、5000円払えばオーケーにしたがるのは、なぜなのか
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:59:29.19 ID:Gbm2U6Go0
- >>136
それもそうだな
問答無用で門前払いをすればいいのに
なんでだろう - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:59:56.00 ID:fdYFVChZ0
- >>143
応召義務があるので拒否はできない。 - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:00:47.46 ID:xvOGXDD60
- >>136
貧乏人への足切りだと思うわ - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:04:17.76 ID:U4dVKZRq0
- >>136
お金を持っている大先生が掛かれなくなるからw現実は病院そのものではなく科毎に、飛び込み受診を明確に断ってるけどね
紹介状を持っていても直接受診するのはダメ、
紹介状を貰ってから、病院へ予約の電話を必須にしていたり - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:56:57.00 ID:RUwxy3B20
- まず救急車を有料にしたらいいんじゃない?
タクシー代レベルでもいいから。 - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:58:08.28 ID:lvNfH34c0
- それより年寄りの自己負担をさっさと3割にしろ。
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:58:17.21 ID:np88hYyH0
- 自己責任の国
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:59:43.19 ID:ObIrcwbQ0
- それより1割負担やめんか
ジジババが無駄な治療と薬使いまくるだけ
なんで社会に貢献する現役が治療我慢して
単にうんこ製造するだけの年寄りが好き放題医者行きまくる?
逆だろうが - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:59:49.59 ID:U5mU69Sg0
- バカな開業医が適当な紹介状書いて寄越すだけ
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:00:57.09 ID:RUwxy3B20
- AIがいいっていうなら、スマホ用に医療アプリでも作ればいいんじゃね?
トリアージぐらいはやってくれるかな?
でも責任は取りませんって但し書きはつくんだろうな。 - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:02:03.21 ID:SoackVK80
- ネットで調べればそれなりに大きい病院の元内科部長とか外科部長が開業してるクリニックが簡単に見つかる世の中のなのになぜ大きい病院にこだわるのか?
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:07:08.16 ID:JuLSJNWi0
- >>151
結局は検査で大病院にまわされるから
こんなことしたところで、ムダに市中病院が挟まれるだけで誰も得しない結果になるのは目に見えてる - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:11:43.09 ID:XpHGtJto0
- >>151
町クリニックはCTやMRIとか高額な検査機器が無いからなあ
結局二度手間になるんでだったら病院へ行こうとなるなしかし200床以上となると殆どの病院が対象だな
来年あたりには全病院対象となる予感がする - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:06:37.82 ID:cbutO4mb0
- かゆうま と書かれた紹介状の患者が来たら病院大パニックかの
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:08:32.47 ID:9OUaFNhA0
- >>156
何科だとはいわないが、あってもなくても大差ないような診療情報提供書もあるのは事実かといって誠心誠意書いても相手が読んでくれるかは別問題ではある
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:08:10.72 ID:gLNOC0Zv0
- いやいや、まともに通えば最低でもクリニック初診料約2800円+紹介状2500円+大病院初診料約2800円。これの殆どが公費や健康保険の支払いで、その半分以上が税金。
厚労相はあほか
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:09:06.24 ID:zZd+7ti70
- (1)急患(2)初診(3)未成年者・妊婦再診(4)65歳未満再診(5)高齢者再診の順で診察すると
法律で決めればいいんだよ - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:14:24.11 ID:/FYzvv0I0
- あの杜撰な歯科の診療情報提供書と提供画像をどうにかしてくれ
乱立しすぎて統制取れんのか? - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:15:53.86 ID:xvOGXDD60
- 町医者は紹介状貰うための踏み台なのにな
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:16:53.93 ID:SoackVK80
- デカイ病院には入院病棟があって手術や検査を待ってる患者が順番を待ってるんだからしょうもない外来でそういう病院の手間をとらすなってことを理解しよう
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:17:10.87 ID:yeu/L6kO0
- 医者も真面目にやってるのが2~3割
あとはどこの会社にでもいるような、老害とか無能のゴミばっかだよ
能力が昔はあったのに、世のため人のために尽くそうとしないなんて - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:17:38.71 ID:XpHGtJto0
- 初めから病院受診してもいいけど軽い疾患なら二診から町医者に
逆紹介の制度にしたらいいと思うけどな - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:22:06.97 ID:9OUaFNhA0
- >>178
実際やってる
心配だから引き続き診てほしいという患者さんがかなり多い
どういうスタンスにするかは人によるが - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:17:40.46 ID:Wltp8ssX0
- 町医者へ行け、町医者へ行けと言うがはっきり言って頼りないんだよ
検査機器の揃った総合病院の方が安心だし時間的にも結局は得するんだよね
昔みたいに町医者が夜でも往診してくれるわけでもないし
ビルの一部を借りて診療しているだけで夜はいないんだわ
金がかかっても病院へ行くわ - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:25:16.91 ID:U4dVKZRq0
- >>179
薬の手帳の様に、カルテや検査結果も本人に渡して欲しいよね早朝や夜間だけでなく、
土曜の午後~日曜、祝日、多くのクリニックは木曜と、休みばかりで、
既往歴の情報等も個人では管理しきれないよ処方箋を持って薬局へ行って、そこで処方箋に問題があった時に、
クリニックがお昼休みに入られて、連絡がつきませーん、
午後の診察が始まったら連絡しますので、その頃にまた来て下さいなんて言われても、
体調が悪いから受診したのに、他の薬も渡してもらえないとか、問題が多過ぎだよだから大病院信仰が消えないんじゃないかな?
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:27:37.20 ID:fdYFVChZ0
- >>196
精神科と癌を本人に伝えたくない家族がいるから無理。
どう考えても間違いな自己診断して、違うというと怒るのもいるしな。 - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:30:46.99 ID:U4dVKZRq0
- >>199
それならせめて、保険証にチップを載せてそこに入れて
何処の病院でもそれを読み込ませることに同意するものだけが、
保険診療を受けられるとかにして今のままでは本人が申告しないと、治療の効率化も図れないし
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:32:52.35 ID:fdYFVChZ0
- >>206
スウェーデン方式ね。
別に反対する医者はいないと思うけど、セキュリティのコストを誰が負担するのかははっきりしておけよ。 - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:34:02.67 ID:xyTZ27+P0
- >>206
マイナンバーカードが保険証がわりになる - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:38:04.71 ID:U4dVKZRq0
- >>216
どうにかして政府はマイナンバーを推したいからそうするんだろうけど、
それじゃない感しかないw - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:20:39.07 ID:K4/jX7730
- うちのおじいちゃんの話をすると
町医者の健康診断でガンを見つけて
某市の北部医療センターを紹介されて一ヶ月くらい通院で検査。
結果、「うちでは手術は出来ない」と某県のがんセンターを紹介されて
一ヶ月くらい通院で検査。
検査、「うちでは手術は難しい」と
某市の総合病院を紹介された。
(´・ω・`) - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:24:35.83 ID:xvOGXDD60
- >>185
やっぱり健康診断で要精密検査が出たら、即総合病院で受診した方が時短と金がかからずに済むじゃねえか - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:28:04.09 ID:qXKlp62j0
- >>185
結局職人仕事なんだな
がんセンターでもトップがいるわけではないのか - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:23.32 ID:5Mmz58Iw0
- >>185
ガンにも色々だろうし
あと爺ちゃん(高齢者)の場合は手術した場合の体力云々、やガンの進行事情から手術は無理ってかしないほうを選択するときもあるんじゃないの - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:22:42.28 ID:lPIvHMQ30
- 大病院→基本安定した技術と設備。失敗があってもちゃんと保証してくれる体力
町医者→人生をかけたガチャ。選び方を間違えると下手したら死ぬ実際良くできた町医者は手に負えないやつはさっさと大病院になげるだけだから、ヤブ医者ガチャになるだけだよなぁ
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:23:42.94 ID:hpNUFVHc0
- >>1
紹介状書いてもらうのに、5000円以上掛かると言う落ち。 - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:23:47.14 ID:XpHGtJto0
- 大学病院や高度医療をやってる大病院はもううちで無くても治療可能と判断したら
中規模の病院や町医者に逆紹介するけどな
いつまでも患者を抱え込むのが中小規模の私立病院 - 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:52:58.55 ID:NO+eaAvU0
- >>192
本当は患者なんか抱え込みたくない。
入院が長期になると病院が貰える金減って、むしろ持ち出しになったりする。病院に入院してる方が施設に入所するよりずっと安いというのが結構問題。
病院の方がずっと手厚いケア受けられるのに、施設に入所するよりずっと安い。
施設に入る金がない!家では看れない!退院させないでくれと、かなり多くの家族がゴネる。 - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:24:11.58 ID:05lll14x0
- 個人店には信用がない時代だろ?
少なくともフランチャイジーでやれ - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:26:10.55 ID:B5ABle3r0
- それならクリニックとかも予約しないと無理です言われて診てもらえないの何とかせいや
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:26:35.53 ID:qXKlp62j0
- 自民党は上級国民にバラマキする
そして平民以下から根こそぎ取る
それだけで支持率が高いことに気づいた
他に政党なんてありますか? - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:27:41.29 ID:M+/5s7Kr0
- もしかして、おまえらって、ものすごく底辺の存在なの?
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:28:45.69 ID:qXKlp62j0
- >>200
底辺じゃ無いのに
こんな下衆な匿名掲示板に来る奴がいますか?w - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:31:49.43 ID:M+/5s7Kr0
- >>202
悲惨な話ばかりでつい - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:29:20.54 ID:syQoQx7L0
- 近所の市立病院は紹介状持って行っても、予約してないと待ちが悲惨だった
9:00に行って診察室入ったの11:00(・∀・)
まじで老人ばっかりだわ - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:31:45.85 ID:fdYFVChZ0
- >>203
最初に紹介状の内容読んで、急がなければ待たせるのが普通かと。
新規患者は時間がかかるのが当たり前だから、予約患者の間に入れると予約患者を待たせることになる。
お前だって予約してたらその時間に診て欲しいだろうし、そこで新規患者のせいで遅れたら怒るだろ。 - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:35:52.91 ID:U4dVKZRq0
- >>203
町医者と同じくらいの待ち時間じゃない?
そんなに遅いとは思わないな
予約してたって1時間位遅れるのは普通だし市立病院で初診担当なら、一人一人の診察も長いだろうし
逆にその空いている市民病院を教えて欲しいw - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:04.05 ID:awlglQN70
- >>220
一時間で見てもらえるなら普通より早いと思うな、大きい病院なら。
初診じゃなくても大学病院で予約しても二時間待ちとか当たり前で諦めてた。 - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:43:42.21 ID:U4dVKZRq0
- >>227
拠点病院となる所では、今は患者を厳選wしているので、
10年以上前よりは待ち時間は短くなっている感じがするその代わり手術とかが前提でないと、直ぐに町医者へ逆紹介されて追い出されるw
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:45:59.90 ID:awlglQN70
- >>241
そういう傾向は仕方ないんだろうね。どうでもいいような奴で拠点病院を選挙されても困るもんね。
しかし、町医者も人気のあるところとないところがはっきりしてきてる気がするね。
うちの近所はいつも混んでて、普通のクリニックなのに1時間待ちは当たり前。シーズンになると2時間とか。
2分で診察終わるのに・・・ - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:29:34.86 ID:8GVPbUDp0
- ただの風邪で大病院行くな
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:29:47.76 ID:0Y/jg//l0
- >>1
開業医こそいらねーんだよ
そいつらを病院に集めりゃいいだけ
どんだけ診療点数稼がせるつもりだよ - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:35:26.58 ID:Wltp8ssX0
- >>205
それが正解かもな
ぼろ儲けの開業医は反対するだろうけど
日医の政治力はすざましいからね - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:11:48.09 ID:WlAo+OxU0
- >>205
集めた医者が診察する場所と付帯する人員も必要になり、患者がそこに集まって処理仕切れなくなるだけ。コンビニなくして大型スーパーに集めろっていうのと同じ - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:30:58.05 ID:lPIvHMQ30
- これ、追加負担よりも一定の技量や知識、実績がある医者に対してお国が「マイスター医師」的な認定したほうがいいんじゃないかね。
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:31:39.56 ID:pXH4iKW20
- >>1
前は1万円以上にするとか言ってなかったっけ? - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:32:15.35 ID:GB5Nzepp0
- 風邪で病院行くなってことだ
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:33:32.29 ID:xyTZ27+P0
- >>211
風邪で大学病院行く奴は毎回5000円特別料金ってこと - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:32:28.03 ID:8GVPbUDp0
- これ批判してるのは
多分金ない言いながら格安スマホ敬遠してdocomoしか使わない奴ら
多分ジェネリックも使わない - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:32:42.78 ID:Z2lkesI20
- 糞な病院は平気でデタラメな紹介状書くから端から無い方がいい気がする
5000円くらい安いもんだろう - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:35:43.11 ID:oCRN7YnJ0
- 政府「セカンドオピニオンをすんなとは言ってない。2件目受診はカネを出せって言ってんのw」
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:36:24.22 ID:sQfE5Z8o0
- うちの田舎の病院はこれやってる
近年完成したお城のような建物なのに患者はスカスカ
当然赤字15年連続赤字でも制限をし続ける
患者制限しすぎて赤字でも市が財源だから倒産が無い
あまり患者制限をしすぎるのはよくない
そして隣の日本海は9年連続黒字
赤字なら制限無し黒字なら制限ありでいいのでは? - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:36:51.80 ID:K+1X1sz30
- 紙切れ一枚に何千円とかボッタクリもいいとこだろw
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:10.72 ID:fdYFVChZ0
- >>222
書くのに必要な時間を考えると安いくらいじゃない?
紙一枚書く間に何人診察できるか考えてみろよ。 - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:37:03.56 ID:B5ABle3r0
- 病院で遅いって言って怒ってるの珠にいるよな
- 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:37:11.81 ID:wzonjWa00
- その前にジジババの負担割合あげろよ
寄合場になってるぞ - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:37:56.19 ID:qljvai8j0
- そもそも保険証一枚でどこの病院でも飛び込みで診察を受けられるって日本の制度が世界では異常
あのスウェーデンでさえ医者にかかるときは住居地区の役所に連絡を入れて折り返し
“×月×日に〇〇病院へ行ってください”って返答が来て初めて診察が受けられる
“いや〇〇病院でなく△△病院へ掛かりたいんですが”と言えば“それなら自費診療でどうぞ!”って言われる - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:06.19 ID:HM7oqYLP0
- 盗むだけのクソ老人
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:26.72 ID:B5ABle3r0
- 大きな病院で寄り合い所化してるのは今はあんま見ないがなぁ
病院に老人が多いのは当然だろ若者だらけだったらそっちのが心配になるわ - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:58.62 ID:fdYFVChZ0
- >>231
多分整形のリハかと。 - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:42:08.51 ID:awlglQN70
- >>231
ないね。整形外科のクリニックとかはすごい。滅茶苦茶混んでる。
湿布とか何億枚も出して国から注意されてる業界だからねえ。儲かるんだろうなあ。 - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:46:20.47 ID:v4E+1Dl00
- >>231
寄合所化してるってネットでは事実のようにいわれてるが
どこの病院の話なんだろうな病院でも、薬は2か月分ぐらいいっぺんにくれるし
ほんとに毎日連続みんながかよって
寄合所化してるとこなんてあるんだろうか?何科だろうか?
近所の人たちがしゃべってるシーンをみて
寄合所化してる!ってきめつけたり整体接骨院の話とかじゃないのかな
- 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:50:29.49 ID:TG2VK/hr0
- >>247
整形の町医者とかじゃね?
気持ちよくなれる治療器具いっぱいあるとこは継続的に来る人いるだろ - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:54:41.27 ID:v4E+1Dl00
- >>256
あーあそこは確かになあ
整形と整体接骨院だけ制限すりゃいい - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:42:20.49 ID:ulqutRyN0
- 希望する検査を受けられる機関をつくれ
医師も看護師もいらない機関な
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:42:27.17 ID:pdNuYe6Y0
- 200以上だと、いつものトコも対象になるのか。
いつもつっても年に1,2回しか行かないけど。
近所の個人医はヤブ過ぎて行きたくねぇ - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:42:59.13 ID:syQoQx7L0
- 市立病院は近いから老人多いかもしれない、国立病院はそんなに人居なかった(バスで30分ぐらい掛かるし)
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:44:24.21 ID:/MPBMzbc0
- 今難病で入院中なんだけど診断書とか入院証明とかいちいち5000円くらいでびびった
臨床調査個人票も5000円くらいだし生命保険に提出するのも5000円
マジで高すぎて4ねる - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:46:01.54 ID:fdYFVChZ0
- >>242
書くのにかかる時間を考えると安いと思う。
1通1万でも安い。 - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:48:00.53 ID:/MPBMzbc0
- >>246
目の前で描いてもらったけどチェック入れて3分くらいで完了してたよ - 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:26:02.82 ID:fdYFVChZ0
- >>252
そういうのばかりではない。
とんでもなく面倒くさいものもあるが、書類作成費は一律なんだよ。 - 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:45:13.08 ID:oCRN7YnJ0
- 政府「二重診療初診にお前らの税金入れていいのか?w」
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:46:55.69 ID:bfDH5nWN0
- >>1
自作自筆の挑戦状持参で叩き出されたヤツを知ってる! - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:47:45.98 ID:syQoQx7L0
- 市内には市立病院・国立病院除くと、拠点病院?規模の病院4つぐらいしかなくて、そこと何らかしらかかわりのある病院ばっかりになってる
検査とかは基本でっかい病院までまわされる
ちっこい病院って歯医者と診療所ぐらい - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:47:49.34 ID:ogkPaZtB0
- 5年前にオヤジが大腸ガンステージ3と判明したけど
かかりつけ医が拠点病院へ紹介状出してくれたんで
ガン判明から1週間ほどで入院即手術という早期対応してもらえたわ紹介状無しでいきなり拠点病院へ行ってもそれから病状診察ということになるわけで
これでは医者、患者両方にとって時間も手間もかかるから
まずは近所のかかりつけ医 or 開業医に診てもらって
それで対応できない場合は紹介状出して拠点病院へ、という流れを制度化するほうが
金銭的なコスト面という観点からも有益だと思うけどね - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:47:49.37 ID:CebOI7Aq0
- 良い町医者とは
内科は人当たりが優しく、自分の限界をわかってる奴
耳鼻科は手先が器用、客が多くて数こなしてる奴 - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:48:34.26 ID:OXNnF++y0
- 町医者も使ってやって混雑を解消したいってことだろ
理屈はわかるが政治家とか上級国民は平気で大病院使いそうで腹が立つな - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:49:03.75 ID:8GVPbUDp0
- ただの風邪で大病院くんなって話なんだわ
- 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:49:14.87 ID:4ZusXNNj0
- 紹介状ビジネスやな
- 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:51:05.94 ID:aBn+GGGP0
- 自民党と医師会はズブズブ
おまいらが安倍を支持するかぎり変わらないよ - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:51:06.02 ID:TvzMVoMz0
- 国民皆保険は強制的に加入詐取されるのに
使わせない!ってさすが極悪非道国家 - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:51:30.48 ID:K/J56I4y0
- これはこれでムカつくけど
実際体調悪いからっていきなり大学病院とか行きたいもん? - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:55:06.74 ID:TG2VK/hr0
- >>259
普通行かないな
町医者に何度か行って状況がおかしいと思ってからだろ
というかイマイチな町医者に何時までも掛かることはなくて
そこそこ出来そうな医者をかかりつけにする - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:20:27.97 ID:dwd9bb830
- >>259
風邪程度なら行かないけど
最初から頭痛や胃腸系なら大病院だな - 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:22:17.82 ID:FmBHFgjE0
- >>259
結石とか盲腸っぽいときは大病院
痔のときは地域の診療所に行った - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:52:31.36 ID:TvzMVoMz0
- うーん
徳井は正しかったということだね無保険 - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:54:20.91 ID:G27eVc4k0
- そりゃそうだろ
重篤な怪我や病人が搬送される高度の大病院に、風邪程度の奴が救急外来で押し寄せたら困るだろw
- 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:55:12.97 ID:3BgHEXKp0
- 診断ミスなんかは自腹で5000円払ってでも大病院に行かないと生命にかかわるからなぁ。
町医者で神経質で心配性の患者呼ばわりされたけど、
成っとくできずに紹介状なしで大病院行ったら即入院ってのが2回もあったわ。 - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:58:28.86 ID:FmBHFgjE0
- 紹介状もらって行くと対応素早いから楽なんだよね
紹介状なしは1万とか診察しないとかでいいよ
軽傷で大病院に来るから混んでる - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:59:00.79 ID:GpTTBn890
- 最初の検査や診断を大病院でやって、薬もらうだけの診察とか他でやればいいと思うが
- 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:59:58.13 ID:G27eVc4k0
- 救急車も有料でいいね
脳梗塞患者とかが出た時に、タクシー代わりで使うバカの為に遅れたりしたら大変だろ
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:01:59.25 ID:FmBHFgjE0
- >>271
救急車は無料でいいが夜間深夜の救急外来は値段倍でよい - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:05:13.36 ID:TvzMVoMz0
- >>272
すでに地方は中国人医師の病院多い - 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:12:25.21 ID:dXxvdTP60
- >>276
うちの近くの病院の中国人医師大人気だぞ当たり前だけど中国語ペラペラなので中国人にとっては安心感半端ないってさ
- 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:02:27.53 ID:R8v5GXs4O
- 良い町医者を見つける所からだな
ただいい医者のクリニックは時期によっては激混みで… - 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:03:08.94 ID:Kfr7gdw60
- そのうち、下級国民には紹介状をくれなくなるな
- 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:06:32.95 ID:TvzMVoMz0
- アンカァ違った>>274
- 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:06:13.20 ID:RrjGAkPA0
- >>1 もう内科医とかいらねーじゃん ボタン押したら機械で身体を調べてポンと薬を出せよ
医者も看護師も薬剤師もいらねーよ - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:07:22.86 ID:FmBHFgjE0
- >>278
看護師は必要
入院してみたらわかる - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:07:13.47 ID:wXqtS/UX0
- 平成30年度から時間外深夜加算が新設強化されてる
これをもっとすすめていけばいい - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:08:31.65 ID:vtB44A2H0
- 紹介状も3000円くらいするし、希望のところを書いてくれるわけじゃない
5000円で好きなところに行けるなら安いものだ - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:09:31.49 ID:eBamNxYM0
- ホントにやばいんじゃないかって思うときに
紹介状書いてくれる町医者に当たるまで回るなら
いきなり大病院に行った方が安いシステムか - 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:13:13.42 ID:WhEqqH14O
- >>283
飛び込みで大学病院とか行った場合でも、検査の結果本当に重篤で
大学病院の医療が必要な患者であった場合は会計に、紹介状無い場合の料金が上乗せされないよまあこの辺りはそれぞれの裁量なんだろうけど
- 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:11:54.12 ID:NbCgDeKD0
- 街の病院は毎月診察+薬の高齢リピーターが主客
クリニックレベルでも対応可 - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:13:01.62 ID:zEt7hCLY0
- 祖母は目が充血して眼科医が紹介状書いて、別の眼科医にいくと糖尿病のためと診断されたよ
医者はバカが多い - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:14:38.42 ID:zEt7hCLY0
- 客が来ないバカクズ医者を救済しようキャンペーンだろ
- 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:14:55.05 ID:Sa6OkZ1j0
- 会社の健康診断のE(5段階で一番悪い)判定は該当項目の紹介状を兼ねる
と言われて行ったら実際、兼ねてくれました。整形外科と歯科を除けば最寄が大病院なんだけどまぁしょうがないかな。
- 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:18:10.58 ID:xvOGXDD60
- >>290
それ便利だな - 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:17:23.57 ID:wXqtS/UX0
- 救急は一次がいちばん難しい
開業医は重要なリソース
害悪なのは儲け至上主義で救急をやらない単科病院 - 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:19:56.85 ID:l8mSdGLO0
- たった+5000円で慶応大学病院で診てもらえるんだぞw
金持ちは絶対そっち選ぶって - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:21:31.25 ID:Pxi04Yci0
- かんたんな症状除けば基本的にはでかい病院に掛かったほうがいい
近くの病院と大きい病院行ったけど医者の能力も設備の質も段違い
貧乏人には厳しい時代だな - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:21:35.49 ID:2A5KRk4e0
- なお後期高齢者制度のせいで若者だけ負担が増える模様
- 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:21:36.78 ID:lI9l+6CK0
- 大病院信仰もなあ
紹介制度で受診者は減ったのは良い
大病院ってまともに相手にしてくれるのはvipとか学会発表ネタになる症例だけ
大したことないのは研修医に投げてるから
街医者もそういう所でスキルを磨いて開業してるから研修医に治療されるよりマシなんだよ
補有設備の違いはあるけどね - 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:22:45.11 ID:Ozzh6Z7p0
- >>1
個人医院の救済措置だろ
医師会からの依頼課?クソみたいな事すんな
医者なんて10年後にはAIになるからな
他の仕事探しとけ - 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:26:27.88 ID:mX2XDHu50
- ジジババの負担額20割にしろ
- 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:27:06.18 ID:lI9l+6CK0
- キッズは知らんだろうが昔は医大などの整理券を取るアルバイトがあったんだよな
近所の人が早朝から並んで整理券を取り転売する
当時は風邪とか気のせいでおとずれる人が多かった
厚労省、紹介状ない初診の患者に5000円以上の追加負担、対象病院を拡大「勤務医の働き方改革につながる(`・ω・´)キリッ」

コメント