乱入者が「ビッグマックを返せ」、ロシアのマクドナルド店が新商号で再開

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:17:46.04 ID:XYnQhgIu9

ロシアから撤退した米マクドナルドを引き継いだ新店舗が12日、新たな所有者の下、モスクワで新装開店した。新ブランド名は「フクースナ・イ・トーチカ」(おいしい、ただそれだけ)。マックとの関連性は一切排除する意向を示したが、会見には「ビッグマックを返せ」と書いた札を持った男が乱入する一幕もあった。

ロシアから撤退した米マクドナルドの元店舗が、モスクワで新たな所有者のもと、6月12日に新装開店した。
この日は15店舗の営業を開始。翌日にはさらに50店の開始を予定する。

新ブランド名は「フクースナ・イ・トーチカ」。「おいしい。ただそれだけ」という意味だ。

ウクライナ侵攻を受け、マクドナルドがロシアから撤退して1カ月。侵攻の数週間前、CEOに任命されたオレグ・パロエフ氏は、6月末までに200店、夏の終わりまでに850店全店を再開するという。

新オーナーのアレクサンドル・ゴバー氏は、事業拡大の意向を表明。

新オーナーのゴバー氏

「私は野心家だ。850店全店の再開だけでなく、新しい店舗も開拓していくつもりだ。
もちろん、品質やサービスにはこれまで通り細心の注意を払う」 

パロエフCEOは、新チェーン店に元マックの内装は残すが、マックとの関連性は一切排除すると述べた。

だが会見には、「ビッグマックを返せ」と書いた札を持った男が乱入。男はすぐに追い出されたが、記者からマイクを向けられ、抗議者らは彼のSNSのページを宣伝した。

ロシア資本による新チェーンの運命は、ロシア経済が制裁に耐えられるかの試金石になるかも。

マクドナルドは、ソ連が崩壊した1990年代初頭に1号店をオープン。東西冷戦の雪解けの象徴とみなされていた。
今回の営業再開は、「ロシアの日」の祝日に行われた。

ロイター

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d05a852622ca0d5fb489b636752266acdbbf59d
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:18:16.42 ID:dzsUXyGW0
ブーチンなんてペロリだよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:20:08.60 ID:zOK1zVWJ0
引き継いだ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:20:32.55 ID:QBy3copk0
昼間のニュースで見たが、ロシア人にとってのマクドナルドはなくてはならないもののようだね
日本人もマクドナルドが一斉撤退だと聞かされたら発狂するだろな
それくらい生活のなかに根ざしてしまってる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:22:08.06 ID:9C2wahxs0
>>4
モスクワのマクドナルド行ったことあるけどめちゃくちゃ混んでた
あいつら西側資本大好きだね…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:21:42.04 ID:1Y1ffFBO0
こいつ今頃肉になってるよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:22:34.58 ID:nF19UEv70
ロッテリア
にいこうぜ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:23:49.92 ID:xCF8LtOl0
これ何でわざわざマクドナルドにカネ払ったんやろ
ほかっとけばロシア政府が接収して自動的にこの会社がマクドナルドの名称やロゴをロシア国内で使えたのに
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:25:17.35 ID:kirLnb810
マクドナルドに大行列する世界一マクドナルドが大好きな日本人からマクドナルドを奪ったら暴動になりそうw
そもそも日本人は誕生会ができなくなるな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:25:21.62 ID:aGvRHSxe0
北方領土を返せ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:26:17.95 ID:6m5uNzjb0
同じ味ってやってたぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:30:38.64 ID:CvK9BNUg0
>>12
そりゃ設備も調理も同じだし違うのは名前ぐらいだよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:26:47.79 ID:bR+zlpdK0
ロシアをぶっ潰せ❗
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:26:59.70 ID:pxfDqQY30
ハンバーガー屋は1(社)だけか、寂しいのう。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:28:31.51 ID:cKJcDyV60
>>1
これは…ロシア版ええじゃないかに発展するとみた
これなら政治犯にならないし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:34:33.90 ID:uc8B5uEO0
>>15
白紙を掲げても逮捕されているのに
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:28:43.73 ID:Qch7UF4n0
わかるぞ、ビックマックが無くなったら乱心する
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:29:00.59 ID:fL58PgeZ0
マクドナルドの頃でも材料はロシア国内で調達してただろうからほぼ同じものは出せるだろ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:32:48.59 ID:uc8B5uEO0
>>17
調味料のレシピは門外不出
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:29:37.67 ID:SCx1GtVO0
日本にもマックより安値で進出してくれないかな

マックって配達料300円取るくせにデリバリーのメニューは
店舗販売より高値に設定して腹が立つ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:30:59.15 ID:gIi5UK1B0
>>18
ロシアのマック従業員、時給100ルーブルくらいらしいぞ
だから安いんだよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:31:13.75 ID:uc8B5uEO0
ビッグマックが盗まれたわけでもないのに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:31:58.31 ID:wqn02qRz0
返せって意味が分からないな
ちゃんとカネ払って買い取ったんだろうに
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:32:23.56 ID:ghHzxZ6K0
>>22
味が全く違うんだろう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:33:20.43 ID:u4WaI7+Y0
モスバーガーとロゴが似てる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:34:44.34 ID:4q0NlqDZ0
ビックマックは玉ねぎ入れすぎ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:34:54.95 ID:kwIh1S7+0
撤退が効いてるな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:34:57.45 ID:iwTAb+8j0
ビッグマンを返せ、に見えた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:35:21.24 ID:av1j98Ax0
そもそもマックって大して美味しくないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました