- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 07:43:35.60 ID:02PNTPHr
中国政府はアメリカの半導体大手、「エヌビディア」について、独占禁止法違反の疑いで調査を始めたと発表しました。
アメリカが中国向けの半導体の輸出規制を強化したことへの対抗措置という見方が出ています。中国の国家市場監督管理総局は9日、生成AI向けの半導体を手がけるアメリカの「エヌビディア」について、独占禁止法違反の疑いで調査を始めたと発表しました。
それによりますと、エヌビディアは2020年に中国当局から条件付きで承認を受けたうえで高速通信に強いイスラエルの企業「メラノックス・テクノロジーズ」の買収を完了しましたが、この条件に違反した疑いがあるとしています。
調査によって独占禁止法違反と認定されれば、巨額の罰金を科される可能性もあります。
アメリカは12月2日、先端半導体の製造装置やソフトウエアなどの中国向けの輸出規制を発表し、これに対し、中国は3日、半導体の材料などとして使われる希少金属のアメリカへの輸出を原則として禁止しました。
半導体など先端技術をめぐる米中の対立は一段と深まっていて、今回の調査もアメリカへの対抗措置という見方が出ています。
アメリカの経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「中国は第2次トランプ政権の前に政策立案者にアメリカの行動に対応する用意があるとのメッセージを送っている」と伝えています。
2024年12月10日 5時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241210/k10014663201000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 07:44:49.69 ID:8iS3m12M
- 先手打たれてやんの
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 19:44:59.88 ID:4/iWaWNq
- >>2
あのブドウは酸っぱいからいらない - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 07:53:44.10 ID:I40JyHoi
- まだファーウェイのAI半導体はNVIDIAの代わりは無理だろ
自ら首を締めていくw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 07:59:41.94 ID:nWMQtwRH
- イスラエルの会社を吸収した時のやり方と同じだと報道されてる
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:05:23.00 ID:M4BhpMg1
- むりだね
CUDA対抗は現状AMDしかできない
まぁnvidia排除→AMD変更ならわかるけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:16:28.05 ID:1l2GA53o
- 独占禁止法の制裁でCUDAの他社への開放をさせたら株主は阿鼻叫喚だけど市場全体としては良い結果になるだろう
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:30:56.89 ID:Sb2VWjIE
- 政治を独占してる共産党がなんだって?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:31:48.06 ID:Sb2VWjIE
- しかしこれは中国で買いたい人にとってはコストアップでしかないね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:35:06.37 ID:Sb2VWjIE
- チャイナの売上は20%くらいか
それが無くなっても他が売るかな
結果チャイナ製品の競争力が下がる - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:38:49.32 ID:pc9f+jTJ
- どうぞどうぞw
中国で売らなくてよくなるだけじゃんw - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 17:01:48.68 ID:eLiLqw1A
- >>10
中国は半導体のみならず、あらゆる商材の最大の市場なので、締め出される事は途方も無いリスクとなる。ここはビジネス板なので、せめて日経の記事が理解できるぐらいの知見を得てからレスしなさい。
ただし、経団連の機関紙である日経を全て真に受ける人間はバ〇なので、それを理解するように。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 19:24:01.02 ID:TP5tEYgz
- >>28
10年以上前の話だろ
今はどこも脱中国だぞ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:48:41.32 ID:CN6YoQeV
- アホかと
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 08:49:28.27 ID:vZd3jCK+
- 狂産党だね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 09:02:09.46 ID:gjIiYgle
- 低レベルで幼稚
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 09:39:52.58 ID:gmHMmIZL
- CUDAがオープンソースになっても余計nvidiaが儲かるだけでは?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 10:06:03.62 ID:CwasXQJ0
- それよりも、中国が国策でやらかしてる太陽光パネルやディスプレイパネル、EVとかの過剰生産のフリした極悪ダンピングを潰すべき
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 10:37:42.92 ID:TJ+3tyZr
- 中国はNVIDIAが欲しくて
アメリカはティックトックが欲しい - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 10:55:48.83 ID:vwB++Jvb
- エヌビディアにも逃げられたらどうするんだろうね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 12:39:45.29 ID:LPaatOhs
- これでAMDのシェアが増えるね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 12:44:49.92 ID:L2Drz0MP
- 少しは歴史から学べチャイニーズ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 13:11:45.39 ID:VvTLDRG6
- チャンコは何やってもチョンボ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 13:12:54.23 ID:/cyOM0US
- データセンター向けのハイエンドGPUって対中国禁輸なんじゃない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 13:13:10.70 ID:0UuKgvYz
- トランプは徹底的にこういうのを嫌うだろう、一期で学んだはずだが。
強硬に潰しにかかるだろう。クワバラクワバラ。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 13:29:44.31 ID:VvUep2xa
- 中国に独禁法なんてあったのか
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 13:40:25.58 ID:VbPRobfo
- いつもの難癖だな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 13:53:52.38 ID:Pmv2wMxr
- 一党独裁禁止ね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 15:41:10.63 ID:MFTWLVxv
- 始まったな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 15:50:42.48 ID:MdUmFaG4
- 共産党は政治を独占禁止法違反で
捜査されますww - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 18:53:29.89 ID:u8djPQFJ
- 逮捕されたら理由無く拘束なんでも対抗ガキかよ本当にシナクソだな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 19:20:56.97 ID:TP5tEYgz
- NVIDIAは中国への輸出品禁止じゃないの?
コメント