中国人観光客「中国人観光客への愛はないのかー!」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:57:15.55 ID:X4JgL2j40

「迷惑電話の報復か」中国人観光客が日本人の“塩対応”に困惑…処理水問題とは別の根深い理由
2023.9.15 8:00

日本には、中国にはない「おもてなし」がある――サービスの質の高さに期待して訪日する中国人訪日客は少なくないが、最近は旅行中に遭遇する“塩対応”にショックを受けているという。そこにあるのは、日本全体にしみ込んでしまった“中国嫌い”だけではなかった。ポストコロナの接客最前線を追った。(ジャーナリスト 姫田小夏)

中国人観光客「日本のサービスは質が落ちた」

 中国からのインバウンドは、今年春ごろから復活の兆しを見せ始めていた。5月は10万人台、6月は20万人台、7月は30万人台と中国人訪日客の数は毎月大台を更新し、8月には団体旅行も解禁された。

 こうした中、多くの中国人訪日客を当惑させているのが、ポストコロナの“塩対応”である。8月24日に開始された福島第一原発の処理水の「海洋放出」の前から、彼らは微妙な変化を感じ取っていた。

 東京を拠点にインバウンド観光に従事する上海出身の徐偉明さん(仮名・50代)は、中国人訪日客が残した感想を次のように話している。

「リピーター客は、日本の物価上昇に驚いたというコメントを口にしますが、それ以上に私が意外だと思ったのは『コロナ前よりもサービスの質が落ちた』という意見です」

「おもてなし」を標榜(ひょうぼう)する日本で「サービスの質が落ちた」というのは、どういうことなのだろう。徐さんは「最もわかりやすい例」として、中国人訪日客によるSNSへの投稿を取り上げた。

 それは、一泊1万元(約20万円)以上の京都の高級ホテルに宿泊した中国人訪日客が自身の体験を詳細に描写したものだった。大まかな内容は以下のとおりだ。

「京都の国際ホテルAは、小さいながらもブランドを誇りにする宿泊施設ですが、私は差別されたと感じました。庭には茶室があるのでフロントで予約の可否を尋ねましたが、『できません』というぶっきらぼうな回答でした。高級ホテルと宣伝しながらも従業員教育すらままならならず、その態度を見れば、言葉が通じなくても、私が歓迎されていないことは明白です。高額な宿泊代を払って受ける差別的待遇に加え、チェックイン・アウト時でさえ送迎のホスピタリティーもありませんでした」

 中国人訪日客が滞在中に感じた「自分は歓迎されてないのではないか」という落胆は看過できない。

 また、新宿を訪れていた中国人訪日客が「海洋放出に反対する中国人が行った“日本への迷惑電話”への報復を受けているみたいだ」と話すように、平和産業であるツーリズムにも、昨今ますます「反中感情」が影を落とすようになった。

https://diamond.jp/articles/-/329178

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:57:37.94 ID:X4JgL2j40
ベテラン人材が雲散霧消

 前述した京都のAホテルについての投稿には、「外国人が多い国際ホテルにもかかわらず、従業員は通訳アプリ依存で、トラブル解決に時間がかかる」といった訴えも書かれていた。せめてツールを使って対応しようというホテル側の苦肉の策も見て取れ、ポストコロナの観光業界における人材不足は想像以上に深刻であることがわかる。

 一方で徐さんは「中国は今、国際社会で何かとバッシングの対象であり、一部の中国人は、欧米人とアジア人に対する接遇の差などに過敏になっています」とも説明していた。

 別の観光業従事者からも声が上がる。中国人訪日客の旅程をコーディネートする遼寧省出身の陳浩軒さん(仮名・40代)は、コロナ禍の前と後では飲食店の雰囲気がまるで違うと語る。

「最近、中国人訪日客の間で人気があった都内の高級割烹(かっぽう)B店を訪れたところ、上手にもてなすベテラン従業員が辞めてしまっていました。そのせいか、今では少しでも予約時間に遅れると、この店の新しい従業員は接客態度を露骨に変化させ、楽しみにしていた夕食も気まずいものになってしまうのです」

 コロナ禍前まで、確かに一部の中国人訪日客は“マナー不足でわがまま”だと厄介がられたが、それでも互いに学習しながら隔たりを縮めてきた。その橋渡しをしたのが、インバウンドに熟練した従業員などであったが、コロナ禍を経て、こうした柔軟な対応ができる人材がいなくなってしまったという。

 陳さんは「割烹B店の仲居さんには、ベテランなりの気配りがありました」と言い、人材が入れ替わってしまったことを惜しんでいた。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:57:53.61 ID:X4JgL2j40
2回以上聞いたら相手にされない、若い社員の“塩対応”

 日本人が高める反中感情、中国人が高める疎外感――、日本のインバウンド観光では、双方の感情が複雑に交錯する。しかし、中国人訪日客をろうばいさせるのは「反中感情」だけではないことが見えてきた。

 今、中高年の中国人訪日客の間で“ちょっとした警戒感”が高まっているという。それは、「都心での電車の乗り換えは用心せよ」というものだ。前出のインバウンド観光に従事する徐さんは、「若い駅員さんの対応が怖がられているのです」と話す。

「SNS上では『乗り換え経路など、同じ質問を2回以上聞いたら相手にされない』といった経験を持つ人の声もあり、『駅で若い駅員さんにものを尋ねるときは要注意だ』と言われています。コロナ禍の数年で駅員さんも世代交代が進んだのかもしれませんが、『都心の若い駅員さんの対応は冷淡すぎる』といった反応も少なくありません」

 言語の違いによる意思疎通の困難はもとより存在していたが、日本の若い世代の「スマホ慣れ」とコロナ禍でのリアルなコミュニケーションが減ったことが、結果として「中国人との直接的な接触」をより遠ざけることになっていることは否めない。深層には、世代特有の「人と人との接遇」における質的変化がありそうだ。

 新宿・歌舞伎町の外国人向けパブでアルバイトをする、杉谷雪乃さん(仮名・20代)に聞いてみた。確かに今の20代の考え方はちょっと違うようで、彼女は同僚たちをこう見ていた。

「私たちの世代というより、傾向としてなんだと思いますが、とにかく無駄を嫌うし、カロリーを使うことは避けたいと思っているところがあります。『過度なおもてなしは無駄』と思っている人もいます。中国人については『反中感情』という以前に、語気が荒いし、対応に慣れていないと『無駄に疲れる』という部分があるんじゃないでしょうか」

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:57:59.23 ID:BfkF6gfE0
無い
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:58:32.98 ID:NllMgrAm0
どのホテルか知らないけどどうせ中華資本のホテルだろ?
国際ホテルとか言ってるし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:58:34.51 ID:4MmR9BGb0
嫌ならこなくていいよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:58:35.49 ID:JLW9MMHy0
あるわけねぇーだろ
バカか、お前
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:58:49.21 ID:MhjXUqK/0
ないアル( ▼八▼)
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:58:53.64 ID:OWLvROht0
迷惑電話を掛けて業務を妨害したくらいで塩対応するなんて日本人は心が狭いなぁ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:58:55.99 ID:sny/c7Nr0
ないアルヨ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:58:59.73 ID:X4JgL2j40
「私たちは観光で食べているのだから」

 海外の観光都市にも目を向けてみたい。大学生の臼田安奈さん(仮名・20代)がこの夏訪れたのは、スペインのバルセロナだ。ここでは深刻化したオーバーツーリズムが地元民とのあつれきを生んでいるが、それでも観光業に従事する人材の意識は高かったと言う。

「スペインも観光に依存する国ですが、観光客に慣れている印象を受けました。買い物をするときも『どこから来たの、あなた中国人?』と尋ねられることもありましたが、それはやさしい声掛けであり、少しも嫌みな感じはありませんでした。『私たちは外国人観光客のおかげで食べていけるのだから』とも感じさせる“観光大国としてのプロ意識”を、若い接客担当者からも感じました」

 日本の「おもてなし」はどこへ行くのだろうか。飲食関連のメディア発行に携わった梨田勝之さん(仮名・40代)は「昨今は客側の質も変わりました」と指摘する。

「グローバル化が進む中、店側の客への対応もさらに複雑になります。『お客様は神様』と言われた昔とは異なり、サービスを提供する側とお客さんとの関係は、むしろ対等さが求められる時代になったと感じています」と語っている。

 日本と祖国の両国を知り、互いの国に貢献する人材として、内閣府主催の「アジアの架け橋女性」に選ばれた中国出身の岑慕蘭(シン・ムーラン)さんに意見を求めた。

 岑さんは「中国人訪日客は、こんなまなざしで日本を見つめています」と、次のように語った。

「中国は今や『ないものはない』と言われる国になりました。例えば高級ホテルも、日本の5つ星は中国の4つ星に相当すると言われるぐらい、部屋の広さや設備、豪華さや料理の品数では日本を凌駕(りょうが)しています。でも、そんな中国にも日本のような『おもてなし』はありません。それは『相手の立場に立ってものを考え、それでいて見返りを求めない』という美徳に基づく、日本ならではの価値だと思います」

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:02:36.59 ID:sgbXxDy70
>>11
こういう記事の仮名を考えてるライターの気持ち悪さよ
Aさんでいいだろ、登場人物ひとりなんだし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:59:02.60 ID:oyyAJT910
因果応報って知ってるか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:59:10.38 ID:X4JgL2j40
 旅行を趣味とする岑さんはこれまで多くの国を訪ねたが、チップが欲しいがためにサービスを提供する他国の習慣にも遭遇してきた。反対に、金沢を旅行したときには、テイクアウトで買った料金の安いコーヒーにもかかわらず、「外では暑いから」と、涼しい室内に誘ってくれた店主に遭遇した。「だからこそ、おもてなしは日本の優れた文化なのです」と力を込める。

 このまま行けば先細りしそうな「おもてなし」だが、実は私たち日本人には「他人を喜ばせたいという『与える力』が潜在する」とも岑さんは評していた。これから本格化するインバウンドを前に、私たちももう一度「おもてなし」の価値を見直してみたい。

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:59:19.96 ID:ZyF66ghY0
お前ら敵国に来てるって自覚あんの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:59:44.58 ID:1gFqDCqG0
全員相手にしていたらキリがない
コンビニatm対応をコンビニバイトに要求するようなもん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 16:59:50.93 ID:zC5tSjJP0
なんであると思うんだ?

金だけ置いてけ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:19.61 ID:nqeEz0YZ0
迷惑なんだよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:22.94 ID:VQSerqJf0
こいつらのおかげで
近所のスーパーにホタテの炊き込みご飯弁当が並んでたんだが
ホタテご飯、厚揚げ、磯辺揚げとひじき、唐揚げ1個、何かの天ぷら、うまーー
今日の昼飯は堪能しました
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:23.97 ID:ph/Szrma0
ない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:30.08 ID:Wx54AFJo0
有るわけがなかろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:37.00 ID:CzdrTTrI0
コロナを撒き散らした挙げ句
今度は科学的根拠なく海産物輸入差し止め
すまんがいい様には感じないな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:42.98 ID:qLXPDACV0
日本に来ていいのはモラルが高い金払いのいい中国人だけ
それ以外は韓国に行くか、中国国内を旅行してろと
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:54.77 ID:DC1D+pIJ0
物価上がったか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:00:57.57 ID:GfqA3wN60
そうであって欲しいな、からそうに違いないに変わって
現実見て裏切られたっていうパターン
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:01:14.33 ID:pkm88cK80
そりゃあそうやろ
何で歓迎されると思ってるのか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:01:26.07 ID:JXR1MEn10
中国共産党を倒せ、まずはそこからだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:02:00.46 ID:LC4cCHV40
武漢ウィルスばら蒔いてんだからさぁ‥‥
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:02:10.75 ID:nnrDRN8i0
来なくていいよチャンコロなんて
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:02:25.08 ID:4cC8UgJZ0
そりゃあ、あれだけ反対運動しておきながら来たら、過激な人だとお前らなんか来るなって言うだろ
以前、中国人ユーチューバーがやらかした一件もあるしな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:02:39.67 ID:NCA5GXl00
敵性国家だし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:03:14.60 ID:TQoxis190
コロナを経て人も足りなくなってホスピタリティ下がってるのは本当じゃないかな
別に中国人だからではない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:03:38.04 ID:fpiCRy7i0
ぶっちゃけ経済崩壊で貧しくなった衰退チャンコロにはもう用は無いんですよw金の切れ目は縁の切れ目って奴です
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:12.51 ID:KWycG1LK0
歓迎されると思うのがおかしい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:24.75 ID:ryrgA8lh0
外国人旅行者を受け入れ再開したが
中国人は個人以外は来なかったその期間で
あれ?中国人居ない方が色々捗ってね?って観光業などが気づいちゃったんだよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:45.41 ID:7MhqpWlm0
グローバリストを支持する奴はいないとダメやろ
かりそめすぐ終わるかと思いきや割とやってるだけだ
いくらアンチでもさすがに下がり過ぎ
ミルクティー飲みすぎ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:49.79 ID:wDC1RZIF0
トラックおじさんが支持者だよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:49.85 ID:k3ggNEYL0
なんで大物がのさばってる中で昼寝してもらえなかったんだが
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:51.43 ID:KQgLH4NW0
ケトーシスになるなら
反対のデモしとるからな
まさか、、
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:52.56 ID:4pkIFv6Z0
ビットコ死んだのアホ板がお花畑以外はどうなった
路上タバコ←アイドルの自覚ないの
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:04:54.61 ID:stUebDpq0
ねぇよンなもん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:05:01.15 ID:R3XJpbuC0
いまそんな人気あるよ
全部覆うわけじゃないよな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:05:04.11 ID:Mtm4PORQ0
来日で一番多いの韓国人だし
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:05:13.87 ID:eDet497W0
事態が落ち着くまで注視だろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:05:16.25 ID:Ajrlpv1+0
40超えたら順当な位置やろ
フリーバトルももちろんできないらしい
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/15(金) 17:05:18.71 ID:u2b4TMlm0
グロース側が下落率上位に
思い出したら
アクセス集中で止めとく奴でも転がってるでしょ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました