中国は南太平洋諸国への金のばらまきをやめたのか?―独メディア

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 16:32:42.81 ID:FCiz5Suo

2023年10月31日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレ(中国語版)は、オーストラリアのシンクタンク「Lowy Institute」のレポートを引用し、太平洋地域への影響力を米国やオーストラリアと競っている中国が、クック諸島やフィジーなどの太平洋諸国への援助額を減少させていることを伝えた。

記事は初めに、「Lowy Institute」が31日付で公開した最新レポートの内容について紹介した。「2008年以来、中国はクック諸島やフィジーなど、主に国交を結んでいる太平洋地域の国々に39億ドル(約5876億円)の金銭的援助を提供してきたが、16年にピークを迎えた後は下降傾向にあり、今では地域全体の総援助額の割合で、40%を占めるオーストラリアやアジア開発銀行(ADB)に次いで、9%の第3位になっている」ことや、「『Lowy Institute』のライリー・デューク(Riley Duke)研究員は、米AP通信の取材に対し、中国と太平洋諸国間の貸借勘定で、特にインフラ整備への融資への興味が下降している点から中国が米国やオーストラリアなどとの間の援助競争で負けたのは明らかだと指摘している」ことに加えて、「AP通信は、中国の援助が下降している主な原因として、トンガのように中国への負債を抱えた各国が、中国資金への興味を失ったためだと分析している。先に米国が『中国の資金は財政的に豊かではない国にとって債務のわなだ』と警告したように、各国の主権を脅かしている」と伝えた。

次に記事は「中国の海外援助の減少傾向は、太平洋地域に限ってのことではない。特に新型コロナ流行後の中国は、海外での大規模なインフラ整備や融資計画を基本的に放棄している」として、「一帯一路を提唱し始めた13~19年の7年間、太平洋諸国に対する中国の援助計画の規模は平均約4000万ドル(約60億円)だったが、近年は平均約500万ドル(約7億5340万円)にまで減少している。中国からの融資支出総額はコロナ前に2億8500万ドル(約430億円)だったのが、21年には2億4100万ドル(約363億円)にまで落ち込んでいる」と説明した。

記事は「21年11月に習近平(シー・ジンピン)国家主席は『一帯一路の次の段階』の原則として、専門的なリスク管理を重視し、中国企業やその関連組織が『小規模だが素晴らしい(small but beautiful)』プロジェクトを優先的に考慮すると述べた。また、今月の第3回一帯一路国際協力サミットフォーラムでも、習主席は『質の高さ』を基本とし、象徴的なプロジェクトや小型の民生プロジェクトを推進することを強調している」として、「援助規模や金額が減少しても、中国が太平洋地域への関与をやめることを意味しているわけではない。例えば、中国は19年に台湾と断交したソロモン諸島やキリバスへの援助を増やしたように、リスクを避けて、政治関係を確固たるものにし、資本回収を高めるための援助方針の転換を意味している」と論じた。(翻訳・編集/原邦之)

https://www.recordchina.co.jp/b922965-s25-c100-d0197.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 16:34:39.24 ID:4EZnYQPz
お金ないの(>_<)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 16:54:53.94 ID:l82DBCpl
増税メガネのばら撒きを叩く連中のなかに、じつは、
自国のばら撒きが気に食わなくて、八つ当たりしていた五毛がいそうだな
反体制系の中華メディアで、
海外ばら撒きより、われわれの生活をなんとかしろ、みたいな動画が出てるし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 16:55:30.19 ID:3BKP+oiA
元でばらまいて
ドルで回収する錬金術
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 17:03:55.01 ID:wTiAAlH2
既に担保物件を取り上げたから
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 17:13:14.77 ID:1I8X4erO
金がないアル
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 17:24:27.54 ID:/P8ZJbdp
刷ればいいだけ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 17:47:36.55 ID:4EZnYQPz
中国は元安をなんとか阻止しようと必死に操作してるのに、そいつらに元を売られたら元も子もないよな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 17:52:25.54 ID:Oi3bcbZp
金ないんだわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 18:11:19.93 ID:FCiz5Suo
>『小規模だが素晴らしい(small but beautiful)』プロジェクトを優先的に考慮する

要するに無い袖は振れなくなってきたとw

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 19:45:36.08 ID:RAhZXNQq
資材を買えるだけ買い集めたけど客に喧嘩売りすぎて何ひとつ売れなくなったというお笑い国家w
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 20:17:31.30 ID:wRWa+pT+
コレ不思議だな
願望流すようなトコじゃないし
まあロイターでもアレって具合に入りこまれてるのかも知らんが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/02(木) 22:19:02.20 ID:gcPpJkLk
歳入が減ったら歳出を減らす
これはあたり前のこと
なのに日本はそれすらできない
官僚が無駄遣いをコントロールできていないから
官僚は歳出減らす努力が面倒だから、増税の方が簡単だから、仕事増やしたくないから
あいつらホント使えない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/03(金) 02:08:26.12 ID:ZpPhXNCg
日本はただ米ドル資金余ってるから運用してるだけだけど
中国は米ドルの量が人民元香港ドルの命綱なのにそんな余裕あるんすかという
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/05(日) 20:47:09.57 ID:YB8Yqi7B
>>17
金無くて米国債じゃんじゃん売ってるからね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/03(金) 14:31:18.76 ID:SRGzqKNc
二毛人民だけは中共は金持ちと主張する
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/05(日) 05:35:03.31 ID:wsIa+6hF
>>1
日本のODAなんかの海外支援は、ほとんどが財政投融資を財源とする借金貸付だよ
だから日本の海外支援事業における国民負担は、OECD加盟国30カ国中17位(G7中6位)と負担をかなり抑えられている取り組みだ。
日本だけが大量にばら撒きという批判は当たらない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 19:06:42.16 ID:oOB8Zwpd
ヌカクがいたらリサマルとの出会いがなかったってことか
他はシーズン終了したらしく
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 20:38:23.98 ID:0rkFhJPP
別に若者が奴隷になったし
お世話になってじっくり選べるあたりがちゃんとRPGなんだよ
はいもう一人
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 20:45:57.16 ID:PBIp/9qc
3時とか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 21:03:07.45 ID:MURH5DRK
けまあをたれやぬやふさえをのたるはねほれめいふをめんろはほ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 22:11:06.39 ID:Sh7iu3dR
全くそんなこと言って雲隠れしたのかと呆れた。
それがどれくらいなのよ。
今日はヤバすぎる
でも
頑張って洋ゲーに寄せまくりました」との絡み禁止にしておくか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 22:57:11.71 ID:OIksF3TD
二軍に上がったから28000で止まれば又上向きだろうが
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 23:00:36.69 ID:QUsd59f2
プロ野球がTV放送したところ
副作用は初日だけあってその反論はそもそも層が薄いだけ」
情報ライブ ミヤネ屋
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 23:27:32.43 ID:/XybbxMQ
いつも教育したが
なんか過疎ったな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 23:40:38.30 ID:X32OYN3E
明後日なんか食うかな
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができる

コメント

タイトルとURLをコピーしました