- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 20:38:40.84 ID:pZLbbb/2
11/28(木) 9:19配信
ロイター
Gleb Bryanski Alexander Marrow
[モスクワ 27日 ロイター] – ロシア中央銀行は27日、ルーブルが1ドル=110ルーブルを割り込んで8月上旬から30%以上下落していることを受け、金融市場の圧力を緩和するため外貨購入を停止すると発表した。
28日から年末まで国内市場で停止し、来年まで購入を延期する。
金融市場のボラティリティーを低下させるための決定という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7422bd28f2ed897372c93b3df8271a96dc1fd674
続き- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 20:39:56.19 ID:EvXE7e2z
- どゆこと?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 13:16:33.27 ID:2LUgLcss
- >>2
バイデン最期のあがき - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 20:42:46.96 ID:15uO/qkM
- 彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ いよいよ詰みか
へノ ノ
ω ノ
> - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 20:47:22.61 ID:W/JSO118
- ドル計算だけどどういうこと?
ルーブルと交換できる通貨を経由してのドル換算なの? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 23:07:03.43 ID:OPhbn/tL
- >>4
ロシア国内の銀行なら交換できるってことでしょ
西側の銀行じゃ無理だからな
ロシア人が換金性の高い資産を西側に持ち込めば個人レベルならドルの入手は可能だろうし - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 20:52:23.12 ID:uH3HkT/e
- 戦費調達のためにルーブルを刷りまくってドルと両替してたら
ルーブルが「こども銀行券(笑い)」みたくなってきたよってこと - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 21:27:15.01 ID:4/bahMuR
- ソ連が崩壊した時、ガソリン価格が70円切ってた
今ではそれはウォール街による市場操作があったといわれている - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 11:33:23.40 ID:jYLbiPdS
- >>6
ソ連の崩壊は1988ー91くらいらしいんだけど
ざっくり90年または平成改元(1989)頃と覚えとけばいいね。今思えば、ガソリン安かった頃は余裕で100円切ってたね。
80円とかそんな数字覚えてる - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 21:29:59.95 ID:xdwY/kD0
- ルーブルはもう紙くずになるの?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 21:39:40.89 ID:L9XmNCs5
- >>7 為替は分からん ジンバブエドルだって、一直線に暴落したのではない
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 21:37:27.10 ID:ncdO0iv8
- ヒトラーを生むのよ
こういうのが土壌になって - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/28(木) 22:57:18.65 ID:5CD+Fcr0
- >>8
もう生まれた後だろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 06:37:06.16 ID:mwVe+2RU
- >>8
それプーチン - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 10:28:30.19 ID:d7T2C41F
- >>8
実質ヒトラーのプーチンが経済を崩壊させて、そから生まれる不満から誕生する
ヒトラーってどんなタイプのヒトラーなのか興味深い。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 03:10:19.76 ID:blLbOmFr
- ロシア人はもう海外旅行できなくなるのか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 07:17:14.39 ID:sQk/kHAR
- 日本円の下落率の方が遥かにヤバい件
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 08:40:47.34 ID:kPYxU7LK
- >>14
日本とロシアでは、インフレ率や金利などほかの指標が違い過ぎて、比較する意味が無い
数字は嘘をつかないが、嘘つきはなんとやらの論法でしかない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 10:31:36.18 ID:mfo6liPd
- >>14
金利差を考慮しているのか?
ロシアはあれだけ金利を上げててアレなんだぞ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 12:21:01.68 ID:wQMeHqtN
- >>17
ブルームバーグ(2024年11月29日 8:42 JST)
>(ロシア)中銀は現在21%の政策金利について、来年のインフレ率を4%の目標水準に
>戻す上で必要なレベルまでさらに引き上げる用意があると表明している。ロシアの銀行に預金したいねw
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/30(土) 07:31:58.31 ID:aIOkXFur
- >>21
今は24% - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 11:07:13.67 ID:tiRxFMBO
- ロシアの政治や軍事情勢が危機なら金や原油の値段も跳ね上がるはずなので何か別の要因に思う。
トランプ復帰を前にウクライナ紛争停戦や経済制裁解除を見込んで先回りのドルや他の外貨換金が相次いでいるのでは?
粗悪な中国製品よりもドイツや日本製品が欲しいという需要も出てくるだろうし対外投資再開の動きもあるはず。
来年は世界中でロシアマネーの爆買いが始まるんじゃないの? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 11:19:21.46 ID:u3sFWgED
- 今後は金相場か
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 13:27:07.67 ID:ovX726na
- 露のガス安く買えるってことか
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 13:59:02.49 ID:Wwnno5t6
- 領土奪還の機会再び
今度はぬかるなよ
j隊を稚内などに集結させておけ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 16:10:47.74 ID:3oojE7vJ
- >>24
中国とか話をつけておかないと、アジアでは核使用を躊躇わないやろな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 14:10:56.25 ID:dOyMXqEO
- チャート見ると急落してたのがこれで相当戻してるんだな
結構効果あるのか - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 14:23:38.64 ID:IfsQ+20w
- ロシアが外貨購入(ドル購入)をやめたんだろ。
ルーブルを売ってドルを買っていたが
ルーブルが安くなったので、ドル買いをやめた。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/29(金) 19:35:43.72 ID:wSg501yJ
- ルーブルは、ガスと交換保証してたからガスが安く買えるな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/30(土) 17:01:12.31 ID:S6qsMZyH
- トルコ政策金利50%
アルゼンチン政策金利を70%まだ大丈夫ロ助
コメント