バラエティー番組で露出が増えた自衛隊 迫力ある映像、喜ぶタレント…そこに危うさが潜んでいないか (東京新聞)

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:04:18.23 ID:NRAllh0O9

https://www.tokyo-np.co.jp/article/290924

2023年11月19日 17時00分

 最近、自衛隊を取り上げるバラエティー番組が目立つ。中にはミサイルを撃つ想定の訓練や、戦闘機にタレントを乗せる演出も。テレビ局は迫力ある映像がとれ、隊員募集に悩む自衛隊もPRできるとなれば「ウィンウィン」かもしれないが、扱うのは武器だ。世界で戦争が続く中、軍備増強を図る政権と足並みをそろえ、無批判に伝える演出は危うくないか。(石原真樹、奥野斐、安藤恭子)

◆ミサイル艇に乗り込み、速射砲の作動に「すげえ!」

 9月29日放映の日本テレビ系「沸騰ワード10」。迷彩服姿のタレント、カズレーザーさんが「海上自衛隊舞鶴基地に潜入!」の触れ込みで登場し、海自最速というミサイル艇「うみたか」に乗り込んだ。「日本海側では撃てない」という射程100キロ以上の国産ミサイル「SSM-1B」の説明を受け、速射砲の作動に「すげえ!」と喜んだ。

 テレビ初公開の「対水上打撃戦訓練」も隊員らと体験。P3C哨戒機と連携して不審船を敵と判断し「水上戦闘」のかけ声で船を加速。ミサイルを撃つ実画像を間に交え「目標撃沈」と伝える訓練を紹介した。

◆子どもたちも「すごい」「かっこいい」になるかも

 「人を56すことにつながる戦闘機や艦船を説明なく見せられ、子どもたちは『すごい』『かっこいい』となるのでしょうか」。小学生と保育園の子ども2人がいる演劇家の鯨エマさん(50)=東京都奥多摩町=は、こうした「自衛隊バラエティー」番組を目にしてがくぜんとした。

 自衛隊の情報は開示すべきだと思うが、感謝を口にするスタジオのタレントの表情、大げさな字幕、ナレーションの抑揚といった演出が全て単一的に見えるという。「自由なはずの私たちの思考が、番組がつくる同じレールに乗せられていく怖さがある」と受け止める。

 防衛省によると、自衛隊が出演したバラエティーやワイドショー番組(報道除く)の数は、2021年度に36件、22年度14件。23年度は10月下旬までに16件と前年度を上回るペースだ。主な放映局は日テレ、フジテレビ、テレビ東京。同省は出演理由を「防衛省・自衛隊の活動に対する理解獲得のため」と説明する。

◆「報酬のやりとりはない」というけど利益供与では?

 出演は「全て制作側からの依頼に協力している」とし、報酬のやりとりはないという。ただ、自衛隊のX(旧ツイッター)でも番組PRしているが、これは特定のテレビ局への利益供与にあたらないのか。

 同省は「撮影協力した番組をSNS(交流サイト)でPRすることは、活動に対する理解獲得のために必要。特定のテレビ局の依頼にのみ協力しているわけではない」と回答した。番組の数が多い日テレにも、自衛隊を取り上げる理由を聞いたが、「取材・制作過程の詳細は答えていない。報道機関として伝えるべき事は適切に伝えています」とした。

ある防衛省職員は「テレビ(出演)は影響が大きい。PRしたい自衛隊と、視聴率が取れる制作サイドは、ウィンウィンなのでは」と明かす。

(略)

◆好感度は高くても定員割れが常態化

 テレビを含む「部外製作映画」(報道を除く)には協力を行う際の基準を示した60年の防衛庁(当時)の通知がある。通知によると「広報上直接効果がある」などと認められ、かつ「防衛思想の普及高揚となるもの」などを基準に判断する。「対価は要しない」とも定める。

 近年の内閣府の世論調査で自衛隊の好感度は9割前後を保つが、定員割れは常態化している。須藤さんは自衛隊広報について「『信頼できる』というイメージを定着させてきたが、肝心の自衛官の応募は増えていない。視聴者も実はしたたかでエンタメとして楽しんでいるのが現状」とみる。

◆「バラエティーをやるなら報道としても指摘を」

 立教大の砂川浩慶教授(メディア論)は、元自衛官五ノ井里奈さんへの性暴力事件や自衛隊の南西シフトも踏まえ、「ガザ情勢を見れば、いま血を流している子どもたちがいる。自衛隊というよりは『軍隊』へのネガティブな庶民感情が、じわじわと広がっているのではないか」と指摘する。

 「自衛隊は役に立っています、とPRする一方、防衛力の実態を伝える報道やドキュメンタリーはむしろ減っていてアンバランス。バラエティーをやるなら報道としても指摘しないと、結果として戦前回帰になりかねない」と警告する。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:05:13.50 ID:UuS0ZcGY0
何にも潜んでませんが?
馬鹿じゃねえのかw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:05:59.35 ID:feteb/BA0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:07:01.17 ID:SvjYfvzC0
パヨクこれどうすんの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:09:01.01 ID:/QJNweLA0
これ、マスコミ批判?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:09:02.54 ID:H8evrrsL0
徴兵制学徒出陣ついこの間
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:10:00.54 ID:EItP//PZ0
何が問題なんだ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:10:56.89 ID:TIsyW/460
イザとなったらここの威勢のいい人がドンドン入隊してくれるよw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:12:37.33 ID:TOASdZGM0
嫌なら
見せるな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:14:21.69 ID:oWNEAJyU0
東京新聞が色眼鏡で見ているだけだろ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:15:14.80 ID:Ze3E5LuF0
危ういのはお前のとこの望月だよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:15:22.50 ID:H8evrrsL0
災害時に黙々と国民を救ってくれた自衛隊、
守る救う自衛隊は本当に素晴らしい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:16:21.77 ID:eC1M/Lof0
>>1
一昨年がピークで飽きられてんじゃん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:16:30.35 ID:j+AZ8wfF0
テレビは洗脳装置だから
まあ近々戦争始まるし
100年前と一緒なんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:19:56.93 ID:Ld4Ju+/t0
ぐんくつ!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:20:01.04 ID:Q93vNvs60
こんなクソみたいなことほざいてる鯨エマとか東京新聞の記者共とかでも、災害あったら助けてくれるのが自衛隊だと言うのに。
さすがに誹謗中傷の域だし、自衛隊がこいつらを名誉毀損で訴えるくらいできたら良いのに。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:22:44.80 ID:evfg1y400
自称新聞記者の活動家が映画化されるよりは危なくないだろw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:23:44.03 ID:H8evrrsL0
国民は戦争を避ける努力を怠ってはならない、
無駄で無意味な兵士たちの死を、一般国民の死を見たくない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:25:42.24 ID:Cs2LXYMD0
自衛隊解体、日米安保破棄して国防は人民解放軍に任せようぜ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:29:13.85 ID:RMwiFLa70
軍靴の音が聞こえる…
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:30:59.82 ID:bQC9jSI40
中指立てたのには引いたわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:31:12.09 ID:oqlGmDVO0
警視庁24時とか放送しても警察に憧れを抱く奴なんて居ないし、自衛隊の装備が凄いと思うことはあっても戦前回帰とかアホくさい。
東京新聞はそれよりイソコをなんとかしろや。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:34:44.84 ID:ilUAGbhB0
自衛隊の立派なお仕事の内容が知れてとても為になる番組でしょ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:35:28.99 ID:HpZkDIl30
テレビ番組の内容ダラダラ書いて「危うさ」とか「怖さ」とか言って
誰かさんから空気感の合うコメントもらっただけ
何の説明にもなってないわ
こんな記事しか書けないのか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:43:44.82 ID:TvEBcl/M0
抽象的過ぎるわ
この手の番組見て自衛隊に入ったけどもいじめパワハラで自〇したAさんとか
そういう記事でないと
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:50:42.63 ID:53Iwvt4h0
教師経由で日本中の学校をパで染め上げといてそれは無いんじゃね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/20(月) 05:54:34.50 ID:hpH0xXLi0
いやいや貴方の所の望月さんほど危ない物はないですよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました