ノーベル経済学者「中国は日本のようにはならないもっと悪化する」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:24:09.41 ID:0cDNJjlm0

中国経済は減速に向かっていると、ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンは考えている。

クルーグマンは、中国と90年代に経済が衰退した日本との類似点を指摘する。

人口動態に強い逆風が吹いていることから、中国の将来はさらに悪化する可能性が高い。

中国経済は大きな減速に向かっていると、ノーベル賞受賞経済学者のポール・クルーグマン(Paul Krugman)は考えている。

彼は、2023年に入ってからの期待外れな中国の経済パフォーマンスを、日本の経済力が衰退し始めた90年代の経済的苦境と比較した。

クルーグマンは2023年7月25日に公開されたニューヨーク・タイムズへの寄稿文にこう記している。

「中国は最近失速しているように見えることから、将来的に日本のような道を歩むのではないかと言う人もいる。それに対する私の答えは『おそらくそうはならない。中国はもっと悪くなるだろう』だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/561b1d650aaf8b2afd649aaa3869ccad5d94544c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:25:06.43 ID:bJFOdhhc0
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:25:30.23 ID:PI9wCJ9X0
じゃあ大丈夫か
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:25:33.55 ID:ZRdzDsOl0
日本にはニュー速があるけど中国にはない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:34:26.43 ID:B5ZRNBss0
>>4
中国には、Baiduがある!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:25:40.14 ID:4prI9ihq0
ノーヘルに見えた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:26:07.66 ID:EE27TLku0
なんだかんだ国を維持できてるからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:26:36.42 ID:Rqb8N+Hr0
中国こそ、広範囲に~、だからな
つんでもねえよまじやべーよやべー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:27:13.52 ID:A7F6s6Gj0
でも中国にはビルがあるから…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:27:36.64 ID:vqw5TiKI0
悪化したところで独裁国家だからどうとでもなるんだろう
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:40:20.55 ID:iCte2+Hr0
>>10
ソビエト連邦は盛大に崩壊したけど?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:27:46.30 ID:ewDCBcOQ0
でも中国はバブル崩壊を研究したから…
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:28:23.86 ID:ZUQ3IXt10
ビルは?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:28:28.55 ID:aIJ5s6310
独裁国家で国内状況が悪化したら対外戦争しか手は無いな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:14.73 ID:FCJJft+/0
日本言うほどわるくねーし。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:17.40 ID:ewDCBcOQ0
土地売る→理由つけて取り上げる→土地売る→取り上げる
永久機関だもんっ🥺
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:26.73 ID:9vIry/1i0
独裁の時点で未来は無い
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:39.21 ID:DnlHG1GS0
それ以前に台風でボロボロに成りそうだけどな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:30:39.13 ID:aIJ5s6310
>>17
治水こそ政治の真髄←これで4000年やったきたのが支那なのにねぇwww
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:43.51 ID:QookVEI70
そもそも中国は2021年3月まで40年以上に渡って日本からODAとして
計3兆6千億円を貰ってきたから自力で経済成長してきてない
だから無限のお小遣いをもらった保育園児みたいに
お菓子をいっぱい買うように無駄な高層マンションとか乱立させたりしている
賃金格差も極端で月給3-5万円の職種が大半で次は年収1千万以上、この中間がほとんどない
この月給3-5万円が中国本来の実質経済力なんだよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:44.46 ID:dIVAY+UF0
じゃあ大丈夫そうだな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:45.69 ID:e3ySazGG0
反乱起きたら踏み潰すだけだからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:59.68 ID:FCJJft+/0
ブーメランは世の常。今一番やべえのはお前んとこじゃ。経済かじってる程度以上の人間ならみんなわかってる。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:30:09.81 ID:3MVeC2eH0
予測。どれほど経済が悪化しても、生命力の強い奴らはしっかり生き延びる。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:30:16.25 ID:MxwR6G3+0
民衆を虐殺して本焼いて人民服着てた時代より多少マシなんだろうけど、
幻でも一回上り調子を見ちゃったら不満が前者より爆発するだろうな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:30:39.85 ID:khcxk4Nm0
よしじゃあ中国に投資するか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:31:06.66 ID:HYVn7DZt0
隣で10億人以上も抱えてる国が一気に悪化するのは正直怖い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:31:41.88 ID:gJTSFcCj0
そんなコトないアル
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:31:45.74 ID:KPWbufRB0
向こうには安倍が居ないからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:32:06.08 ID:doqXMZXx0
日本は弱者を見捨てられない国だけど中国は違うからな
文革みたいに犠牲を厭わず力技でどうにかしてきそう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:32:27.66 ID:dC2uCzZN0
そりゃ不良債権の額が桁違いだろうからね。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:33:22.47 ID:TH/egRu/0
まぁでもノーベル経済学者の言う事も
話半分に聞くくらいにしないとな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:33:28.87 ID:rWHqx96x0
でもまあノーベル賞が中立かどうかは疑義があるけどな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:33:56.53 ID:KSeR8UTl0
財政悪化で追い詰められたらいよいよ台湾侵攻ありえるな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:34:08.69 ID:mFosFodI0
中国さんには人権ないから、人が邪魔になってら埋めちゃうから大丈夫だよw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:34:11.13 ID:CX+dyURp0
でしょうね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:34:19.48 ID:i0pCJ5HV0
まぁ日本もアメリカに妨害されたんですがw

中国もアメリカに妨害されてるし確かに同じ道歩むかもな

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:34:22.82 ID:dIVAY+UF0
90年代から見ると日本がここまで酷くなるとは誰予想しなかったし、曲がりなりにもクルーグマンのような輩には概ね従って来たら近年、歴史上見られなかったような停滞になった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:34:22.86 ID:p8ssueN60
無限に元刷って対応するだろう
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:35:00.19 ID:662injLl0
全部埋めりゃいいんだよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:35:45.24 ID:Y6CnntM70
中国は口減らしするから余裕
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:35:54.36 ID:gfV802Ca0
↓でも中国にはビルがあるから
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:35:56.39 ID:nhu/9Iks0
今の中国は未来の需要の先食いで成り立っていて、もう先食いできるものが無くなっているから
仕事が無くなってきている。やる事がないという状態が後数十年続くことになるから、
今までのような成長は不可能だろう。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:36:41.91 ID:24IhVQ5e0
クルーグマン曰く
・低成長の中で中国は日本のような結束を維持できないだろう
・日本の生産年齢人口の成長率は米国と変わらないが、中国は中進国の罠を回避できるか
・東京は文化的首都として君臨し続けているが、中国には無理っしょ

みたいな感じ

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:40:27.74 ID:vmLLQUef0
>>44
大したことは言ってないのね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:36:56.72 ID:AA3GMI4h0
反動が日本の比じゃないくらいってことか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:37:27.66 ID:2fuchV3P0
ロ死アと死ナは地球上から消滅して欲しい
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:37:30.23 ID:yrQLCeA40
>>1
チャイナ製品て先進イメージだけど
大したことないし、大抵3年はおろか2年も持たないし
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:37:53.36 ID:EMZMu13i0
高橋洋一の師匠だねポール・クルーグマン
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:39:10.24 ID:jXNNKdmd0
習近平が経済オンチだから無理だろバカだし
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:39:20.94 ID:CvtOG2bk0
お前の感想やろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:39:23.36 ID:R/8r356d0
中国なら
80歳になったら埋めます
で解決だろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:40:21.66 ID:sATpkURz0
中国って年金とかどうなってんの?
「払わんよそんなもん」で済んじゃいそうだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました