
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 20:50:04.98 ID:1OJA4hCf0
「おしゃれしたい…」“世界一寒い街”ヤクーツクに住む女性の切実な悩み そのワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a736e3f9506d6c4e29b7599805e09f2e7b9ad3bf- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 20:52:05.75 ID:t43XP4HK0
- んなこたぁーない😎
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 20:52:34.22 ID:VyMbgWox0
- メッサーシュミットじゃなかった?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:01:18.25 ID:twCcFu5M0
- >>3
捕虜にしたソ連の整備兵から教えてもらって実践してた - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 20:54:10.23 ID:jZHUUugT0
- プロは砲弾の下で焚き火よ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 20:58:36.29 ID:7m8O8L9i0
- カヴェナンター戦車なら真冬でもあったか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 20:59:57.69 ID:OyX8ry0O0
- エンジンならアイドリングでオケ
だがEVなら実際に走行してバッテリー暖めないと駄目 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:08:01.41 ID:cZ/KwQ6d0
- てっきり八甲田山みたいにおしっこ漏らすと凍死するからそれの防止のためやと思ったわ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:18:36.89 ID:DLrMXCzx0
- 日本軍も寒冷地の部隊は豆炭でエンジン暖めてた
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:20:22.81 ID:u6SPyFea0
- ついでにイモも焼くべ?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:22:58.86 ID:xvgg1IV20
- 暖をとりながら出発前に燃料吞み干しちゃった
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:29:55.80 ID:Bfa+paJ/0
- 今でも自動車チョーク仕様だからね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:31:31.25 ID:wb3ktfZ80
- 北海道の電車の下でカンテラだろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:32:21.35 ID:wb3ktfZ80
- 俺、いま新宿にいるのに埼玉県になってるよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:36:29.96 ID:zzWOiRQo0
- >>14
歌舞伎町の風が語りかけます… - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 22:04:11.14 ID:u6SPyFea0
- >>14
川越市に新宿町という所があるので間違ってない ついでに言うと蓮田市にも西新宿があるべ? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:33:46.08 ID:hjexoj5L0
- 新宿の埼玉は大都会だ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:38:09.10 ID:gdSm43Ek0
- ソ連軍は兵士の軍靴を1サイズ大き目の物を支給し、中に藁や新聞紙を詰めて履いていた
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:49:04.93 ID:REqiTts50
- 日本だって1970年代くらいまで一斗缶を半分に切ったのに
油を入れて燃やしたのを大型トラックの下に入れて温めてた - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:50:07.27 ID:rhM6Alax0
- おめぇ学が無いのに頭いいなあ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:51:32.88 ID:/kT1T/rI0
- 今なら赤外線の輻射でドローンを盛大に呼び寄せるね
あっという間にお陀仏 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:55:17.83 ID:REqiTts50
- ドイツの戦車はラジエターホースを他車と接続することで
暖かい車両の液を冷えている車両に循環させてエンジンをかけてた - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 21:57:07.77 ID:cyDjqIJi0
- メチルアルコールを飲みまくりヘベレケになってる整備士を見て
ベレンコ中尉はミグ25での亡命を決意したそうな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 22:06:04.52 ID:gwWxXjVi0
- シベリアの奥地もそうだよ。
車のエンジンは車庫の中で一冬中かけっぱなし。
止めたら2度とかからなくなるらしい。
日本と違って、ガソリンがほぼタダみたいなお国柄だからできることだよね。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 22:38:00.57 ID:vjUkGcEi0
- >>24
「環境のため」って政策規制って、尽く悪循環やな。
水冷しなきゃいいのに
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 23:08:53.87 ID:a/K0bkpD0
- あれはディーゼルエンジンのかかりをよくするためやろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 23:18:31.63 ID:IvZlp+hP0
- 大日本帝国陸軍だって満州とかで似た事してたみたいだぞ 知り合いの元兵隊さんから聞いた とっくに死んだが
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 23:22:45.94 ID:YuuV/Wlf0
- 日本は大陸ではでっかいカイロとでっかいどてらみたいなもんで対策してたと聞くな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 23:30:40.47 ID:6M3+HKBX0
- 満州帰りの婆さんの若い頃の写真
女優(ババア曰く)みたいな革のコートと暖かそうな帽子被ってたわw
手作り餃子が美味かった - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 23:31:52.77 ID:OHN6vpAl0
- 秀吉が草履温めてたみたいなw
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 23:35:28.74 ID:010s8Z1d0
- 35年前にオヤジが乗ってたコロナの取説には
ディーゼル車のページにオプションのエンジン電熱ヒーターの使い方が載っていた。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/24(火) 23:36:18.50 ID:zGkyhchn0
- 南極だと-40℃かそこらまではヒーターでオイルを加熱してから始動、
-50℃か-60℃を割るとどうにもならんのでその前に一旦オイルを抜いて保管、あったかくなるまで動かさないそうだ
コメント