
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:37:23.83 ID:kaWgI+ia9
世界の人口は昨年11月、80億人を突破した。国連の推計で2059年までに100億人を超える。ただ、今後の増加はアフリカなど一部地域にとどまり、日本のように経済発展を遂げ少子化が進む国々では人口が収縮する「二極化」が鮮明になる。現在1位の中国ですら増加ペースが低下。23年にはインドの人口が中国を上回り、世界最多になる。
■「人口爆発」過去のもの
国連の推計(昨年7月)によると世界人口の増加率は1963年に2・27%でピークに到達。出生率の低下などで鈍化し、2020年に1%を割った。20世紀の経済成長を支えた「人口爆発」は過去のものだ。
代わって現代の人口動態を特徴づけるのが、増加国と減少国の格差だ。50年までの人口増加分の半分以上が、インド、パキスタン、フィリピンと、ナイジェリアやエチオピアなどのアフリカ5カ国に集中する。
急激な人口増は、食料やエネルギーの不足を引き起こして貧困、飢餓を拡大させる。資源開発や食料生産の拡大などに伴って環境破壊、気候変動が加速する懸念も指摘されている。
一方、医療の進歩によって、全ての地域で高齢化が進展し、65歳以上の割合は22年の9・7%から50年に16・4%となる。
■韓国、ロシアもすでに減少
人口が減少に転じる国・地域も増える。韓国、ロシアはすでに20年に人口増減率がマイナスとなり、中国は22年に減少が始まったとみられている。タイは29年、台湾は30年に減少し始めると予想されている。
高齢化、人口減少が進む各国・地域では経済、財政など多分野でひずみが生じる。年金や医療、介護といった社会保障の負担は臨界点に達し、少子化がさらなる少子化を招く悪循環「「低出生率の罠(わな)」に陥りつつある。
人口の増加地域と縮小地域の経済的な格差が一段と広がれば、移民や難民の移動を促す可能性もある。(住井亨介)
https://news.yahoo.co.jp/articles/16a45ff5f350073c7c692d4eb33014a9336a15a6
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:41:41.04 ID:tydzCz830
- 中国はひとりっ子政策の時に男女バランス崩壊(男8の女2)したからな
そのツケが今適齢期できてる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 07:03:33.36 ID:Zv1gsiDN0
- >>2
ウィグルで攫うからモーマンタイ🤗 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:41:45.95 ID:GqaIYWPs0
- 世界が緩やかに終わっていく
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:42:07.78 ID:BOCLWd020
- 最近はインド発のコロナのニュースを聞かなくなったな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:43:08.08 ID:L15f0PfA0
- インドは満員電車でマスクなんか誰もしてない
接種もとっくにやめて流行もしていない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:43:59.74 ID:1CS55TPk0
- インド人は右肩上がり
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:46:05.49 ID:KwtrXW0L0
- 老人に国が滅ぼされる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:48:39.99 ID:Q3qgYVJr0
- >>1
セックスはある意味悪い事だとされて、
結婚年齢を引き上げたり売春禁止したりしてるけど、
良い事だと奨励するよう価値観を大転換しないと、
地球温暖化よりも深刻な問題になるぞ? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:48:40.98 ID:yQaWh72+0
- 老人でも働いてるしね。
貢献した人が余生を安泰ならいいんじゃないの?むしろニートや子なし専業主婦の第3号とかの方が問題
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:48:56.40 ID:vY9j1ifO0
- インドの平均年齢中央値28歳だもんな、少子化問題無縁の国だわ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:49:35.26 ID:QmPJylFJ0
- セックスばっかしてんじゃねえよサル
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:50:15.87 ID:41fvZZlw0
- 人口は正義だけどカースト制が酷すぎて中国ほどの経済発展するとは思えない
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:51:53.02 ID:tQJewkUe0
- 個人的には中国人の顔よりインド人のほうが濃くて良い
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:51:54.70 ID:BNO4HueB0
- イスラム、ヒンドゥーだろ
キリスト教の欧米思想がクソってこと
フェミニズム、ジェンダーレスフリー、ポリコレ、環境ファッショ、、、
生きづらくしてるだけ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:52:03.04 ID:WCBWNMg20
- 何故、そんなに人口が増えるんだよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:58:28.88 ID:yXOC93aG0
- >>16
労働力としての子供の必要性、または社会規範や価値観の強さで出生数は決まると思う
アフリカは前者、インドは後者だろう - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:52:39.97 ID:fblwpKlp0
- 凄いなチュ国抜いてんのかよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:54:09.91 ID:q5MLeFO20
- 人を簡単に○す国が増えてる感じ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:54:24.97 ID:BNO4HueB0
- 日本もいい加減、欧米信仰やめて
戦前の男尊女卑、家督制度、地産地消、、、
あそこに戻ればいいの - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:55:07.71 ID:DXury99f0
- 女の人権がない国ほど人口増加率が高い
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:56:25.46 ID:k4jIAztK0
- レイプしまくるから…
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:57:56.39 ID:AyhVTT2S0
- 中国はコロナで半減ですから笑
インド米国さーん
そろそろ占領のチャンスですよ笑 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 06:59:58.10 ID:775R6dmJ0
- 増えたら減る密度効果か
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 07:01:29.15 ID:BNO4HueB0
- >>25
インドの都市はめちゃくちゃ人口密度高いよ
密度高いけど増え続けてる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 07:01:09.16 ID:XxobRTdN0
- インドの人口減らさないと地球が持たない
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 07:03:53.90 ID:opbSn5kA0
- 貧乏人の子沢山は世界共通だもんな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/02(月) 07:04:00.32 ID:GYXKm2nS0
- カースト制度があるうちは人口増え続けるだろうな
仕事以外子供作るしかやることない人いっぱいいるし
コメント