アメリカでチップ不要論、 「最低20%」に高騰で重荷

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:36:46.98 ID:n/ymez7N0

米国でレストランなどの店員に渡すチップの不要論が高まっている。
新型コロナウイルス禍で飲食業界が苦境に陥るなか、チップの相場が「料金の最低20%」となるなど高騰が進んだためだ。
いまやチップは家計の大きな重荷となっており、廃止を求める声も根強いが、チップなしでは生活が成り立たない店員の給与構造など課題も多い。

「チップを廃止します」。米西部カリフォルニア州サンフランシスコのハワイ料理店は、客からチップを受け取ることをやめた。

店側は「チップは従業員に公平分配できない」とし、一部で賃上げした。
原材料費が高騰するなかでの決断で「店は財務リスクを負うが従業員の利益はコストに見合うはずだ」と説明している。

近隣でも「no tipping(チップなし)」と掲げたカフェやレストランを見かけるようになった。
チップ不要のバーに通う常連客は「電気代や食費の値上げで生活が苦しい。チップにはうんざりだ」と口をそろえる。

米国人の「チップ疲れ」を引き起こした理由の一つは、新型コロナ禍で急速に普及したキャッシュレス決済にある。

会計時に店員が客に手渡すタブレットなどの決済端末には「20%/22%/25%」などと、会計へのチップの割合が自動で表示される。
小さな文字で「チップなし」や「その他」という選択肢もあるが、店員の目が気になり、3種類から選ばなければというプレッシャーを感じがちだ。

「チップの選択肢が最低20%の店もあった」。10年ぶりにニューヨークに出張した日本人男性は、15%程度だった過去のチップ相場からの高騰ぶりに驚く。
米CNBCによると1950年代のチップの平均は10%で、70〜80年代ごろから15%、23年は15〜25%に高まった。足元は21%以上という。

米国でもチップ不要論 「最低20%」に高騰で重荷
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN071TI0X00C23A9000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:37:30.41 ID:q0d70YlL0
悪しき習慣
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:37:34.49 ID:Wz3f4FCp0
頭にチップが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:38:02.10 ID:TBtH74/a0
「チップはもう一つあるんだ」

つんつん

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:38:52.35 ID:O7RRLjpg0
チップ、チップ、チップ、ポテトチップはコイケヤー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:39:46.28 ID:xm69LoJD0
そもそもチップ制って経営者が労働者に払う賃金安くあげるために本来労働者に支払うべき賃金の一部を客に押しつけただけのシステムだからな。
こんな不合理な時代遅れのもんいつまでやってんだろな米って。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:40:23.39 ID:z5etpgES0
海外で飯屋やってる人の話を聞くみたいな感じのコーナーで
チップをすごいおいていくんですよ!ってテレビでやってたな
後は出稼ぎでチップのほうが多いとか言ってたやつも居たけど
どうすんだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:42:20.60 ID:d+8I4Q+Z0
おまえらは気前がいいからポンと出してやるんだろ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:42:48.50 ID:HgIqLowf0
20%っていくら何でも高すぎねえか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:45:11.27 ID:YJknh/XA0
チップは脱税だろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:45:53.52 ID:wx/1K6Pn0
キャッシュレス決済で我に返ったのか
わかりやすくなってよろしい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:46:11.14 ID:E2554hmL0
電子マネー決済の普及で小銭持たない奴が増えたからチップは面倒だろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:46:36.88 ID:iLY5mbXX0
俺の股間で払ってもいい?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:47:08.04 ID:u9N/vlZ60
10万ドルポンッとくれたぜ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:47:34.96 ID:O9m4M8Dj0
1000万円のロレックス買ったら販売員に200万円あげなあかんの?
それとも物品じゃ払わんでもええの?
そういうのがよくわからんからアメリカ行きたいと思わんわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:49:17.36 ID:8Nbk4JFl0
チップは富の再配分を制度化したモノだろう?
無しにしてどうすんの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:53:13.60 ID:Z3X2oh320
>>16
富裕層課税で富の再配分を行うべき
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:57:43.98 ID:ZDtV15To0
>>16
じゃあ高級店のみでいいな!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:50:27.02 ID:AShhwkgE0
チップ無しで生活が成り立つように給料上げろやメリケン
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:50:56.94 ID:Z3X2oh320
世界の見本である日本を真似せよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:51:25.60 ID:DvHDZumJ0
日本に生まれて良かったわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:52:18.06 ID:68ZMYp6R0
この時代までよくもったな、不透明な金額て1番嫌だわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:52:19.83 ID:6uVFJ8UX0
ホテルっていう石ノ森章太郎のマンガでチップは不合理だってんでアメリカのホテルでやめさせるエピソード読んだことあるわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:53:04.93 ID:XD+71tT00
昔ブルーチップで野球盤もらったわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:53:40.55 ID:PQixSQ5m0
接客1組に対し会計20パー
みんながみんか高いレストランじゃないのだから20と言ってもそんなに大きな金になるとは限らないが店のウェイターは店の従業員なのになんで客が面倒見なきゃならないのかが何よりも理解出来ない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:54:38.09 ID:DNc8LIDi0
日本でも仲居さんにポチ袋渡すとか
爺婆連れてくときは仕方なくやるよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:55:34.53 ID:M56ZGtBD0
いらないやろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 16:57:42.06 ID:6bdSF7FL0
外食しなければいいんやないか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:01:31.99 ID:Hx5zSugq0
奴隷制度の名残やろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:01:43.55 ID:4S2exVhh0
経営者「高い給料払いたくねー、やっぱチップ制だよな」
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:02:15.71 ID:9gqV5uk70
カード決済の時にチップ押させるのやめろ!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:02:55.95 ID:3cmbbxW60
食べ物は高い、給料は安いとか根本的におかしいんだよなあ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:03:51.42 ID:6uVFJ8UX0
アメリカ人もグーグルで「チップ 相場 最低いくら」とかで検索してたりしてww
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:05:13.99 ID:0KX2sd8S0
まあなんでこの時代まで残ってきたかというと
国民の大多数がチップ貰う側でもあるからってことだよね

それがIT産業などチップとは無縁のサラリーマンが増えてきたから
払う一方で損してる感しかしないんだろうね

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:05:32.11 ID:ZnHcW73d0
昔行った時よくわからんから1ドル置いてたけど間違いだった訳だな。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/24(日) 17:06:41.78 ID:29owgt730
お通しなんて可愛いもんだなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました