- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:30:44.76 ID:LzJzTxm19
-
Windows 7、2023年まで使い続けるにはどうすればいい? – INTERNET Watch
価格は一般公開されていないため、パートナーに問い合わせないと分かりませんが、一部の情報によると1デバイスあたり25~50ドル程度と推測されています。なお、価格は、Windows 7のエディション(EnterpriseまたはProfessional)によって変わり、しかも年々増加していきます。決してリーズナブルではないと考えた方がいいでしょう。毎年、どれくらい価格が上がるの?
ESUの価格には前年分が含まれるとされています。つまり、仮に初年度に1台あたりの価格が50ドルだったとすると、2年目は50+50=100ドル、3年目は50+50+50=150ドルとなります。3年間のトータルコストでは相当な額になる可能性が高く、結果的にはWindows 10に移行した方が安い可能性が高いと言えそうです。
最小購入単位はある?
デバイス単位に購入できるので、最小単位はありません。
ESUの更新プログラムには.NETの更新が含まれる?
.NET 4.xおよび.NET 3.5 SP1の更新が含まれます。
Windows 7 EmbeddedにもESUは提供される?
Windows 7 EmbeddedにもESUは提供されます。EPSO(Ecosystem Partner Servicing Offering)経由で問い合わせてみましょう。
SA契約があると何かメリットがあるの?
SA(Software Assurance)、もしくはWindows Enterprise E3契約がある場合は、ESUのディスカウントを受けられます。ただし、メリットは金額のみで、期間の延長などはありません。ESUの提供期間は、通常の場合と同じく2023年1月までです。
ESUはマイクロソフトから直接購入できる?
ESUは、パートナー(VLもしくはCSP)経由で購入する必要があります。
ESUにテクニカルサポートは含まれる?
ESUには、Windows 7に関する技術サポートは含まれません。Microsoft Support Planを別途契約している場合は、Windows 7 ESUに関するサポートを受けることができますが、その支援はベストエフォートとなり、根本的な原因の解析やバグの修正などは含まれません。
どうやってESUを適用するの?
VLの場合は、ESU用のMAK(Multiple Activation Key:マルチライセンス認証キー)が新たに提供されるので、適用したいデバイスにMAKを展開することで、ESUが有効になります。なお、ESUを2年目移行も継続して受けるためには、MAKを毎年適用する必要があります。
ESUの更新はどうやって配信できる?
SCCM(System Center Configuration Manager)、WU(Windows Update)、WUfB(Windows Update for Business)、WSUS(Windows Server Update Services)など、既存のすべてのアップデート配信プロセスを経由して配信できます。
一般法人向けのESUはOEM版も対象?
OEM版のWindows 7 Professional(PCプリインストール版)を利用している場合もESUの対象となります。ただし、ESUはパートナー経由で購入する必要があるため、OEM元のパートナーがESUサービスを提供している必要があります。
DSP版は対象?
DSP版に関する記述は、今のところ英語版FAQの資料には見当たりません。一般向けのESUの販売開始後に、CSPの対応状況から判断するしかなさそうです。
ESUが1年無料になるってホント?
VLユーザーに限り、「Windows 10 Enterprise E5」「Microsoft 365 E5」「Microsoft 365 E5 Security」「Windows VDA E5」の契約ユーザー向けのプロモーションがあります。2019年6月1日から2019年12月31日までの間に、有効なサブスクリプションがある場合は、1年目のWindows 7 ESU(ESU 2020のみ)を無料で受ける資格が得られます。なお、ESUの無料資格の取得後1年間は、上記サブスクリプション契約を継続する必要があります。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1219696.html - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:31:15.17 ID:lUFyDQNl0
- Homeは対象外か
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:31:33.03 ID:XG7lF4Jw0
- 買い換えた方が安いじゃん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:32:25.63 ID:4lUa5IWt0
- 使い続けざるをえない事情が思いつかない。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:32:30.60 ID:BQvZkShE0
- 1台4万円払っても使い続けたい人用
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:33:12.81 ID:TuIYJzx80
- >>1
使うことは出来るだろ!
マイクロソフトのアップデートやソフトの対応保障が無くなるだけだ!
念の為一旦Win10のフラグを立てて戻して後は好きなだけ使え - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:33:52.95 ID:i+0rnNC/0
- 350ドル/台か
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:34:10.97 ID:IrQLttUG0
- 4万あったら新品1台買える
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:34:23.28 ID:qrNYD7Dm0
- 壊れても泣き寝入りする覚悟があるならネットにも繋いで使えばいい
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:35:38.97 ID:HiOuTcpW0
- >>9
あと遠隔操作されて犯罪予告される覚悟も - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:34:27.62 ID:LaAC9mjM0
- スタートメニュー windowsの終了 でツッコんでた時代が懐かしい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:34:31.27 ID:QNbpP5P70
- 普通にwin10に変えればいいんじゃねーの?そっちの方が安上がりと思う
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:34:53.13 ID:i+0rnNC/0
- Windows 10で動かないソフトなんて今時あるのかな
業務向けでもあまり見ないな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:39:51.29 ID:BGF0kMWQ0
- >>12
動くけど動作保証とか色々ある
特に社内とかグループ内で作って運用してる系
それ含めてとっとと移行しろよとは思うけど - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:34:56.39 ID:uTXr/2Wj0
- 服を脱ぐ
畳む
コーヒーを入れる
砂糖と塩を間違える - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:35:06.98 ID:FAHKNUWT0
- こんな時代遅れのOSに350ドルも払うなんて馬鹿らしい。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:35:33.07 ID:zrpbht9w0
- これは朗報、か
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:35:37.01 ID:cuFGerno0
- 年末年始に買い換えたら全体的なスペックも上がって快適になったぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:35:50.39 ID:UImoo4+V0
- ひどいw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:36:45.41 ID:bfoV2/XP0
- 俺は払わなくても大丈夫なら意地でも払わないから安易に期待するなよマイクソw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:37:18.19 ID:ntRGgWvN0
- 終了って言っても変な青い全画面が出るだけで何も起きないじゃん
二度と表示しない設定すればいいだけだしずっと使い続けるよ10にするとoffice2003がおかしくなるし
officeは2003で完成されてると思ってるからそれ以上バージョンアップする気ないから - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:41:11.19 ID:khigCKH30
- >>20
自分もwin7でoffice2003をファイルコンバータ当てて使ってる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:41:41.36 ID:QuJA3Z6g0
- >>20
昔のAccessで組んだ仕組みがWin10で動かないw
昔の人は何でも自前でやってたけど定年で辞めた
今となっては負の遺産 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:37:22.15 ID:YSpu9urc0
- びっくりするほどユートピア
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:37:30.85 ID:4lUa5IWt0
- Intelの品薄感の方が問題だなあ。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:41:08.77 ID:1GuFmp2y0
- >>22
いつになったら解消するんだろうね。IceLakeもそんなに数出回ってないっぽいし - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:38:44.50 ID:jNsVgk9g0
- ESUのパートナーで通販している会社はどこなんだ
350ドル出しても使うぞ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:39:32.76 ID:mzr9zfsF0
- itバブル崩壊後にデビューしたxpが偉大過ぎる。
草原のテーマでワロスワロスいってたVIPのあいつらのおかげで間が持ったよね。
7も10も何も無さすぎ。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:39:52.95 ID:0RHzf48K0
- 10にアプデでサクサク動くの?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:42:05.58 ID:pxmX9SN+0
- 別にこんなことしなくても別途セキュリティソフトを使えば
まあ普通に使えるだろ、3年くらいなら - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:46:52.59 ID:u/uHGqxN0
- >>30
君の情報を取り扱う企業がそんな考えだったらどうする? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:52:00.37 ID:QuJA3Z6g0
- >>37
でもわりとそんなもんよ
カード情報等を専門に扱うとこならいざしらず - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:43:40.42 ID:sZDAPoZX0
- LINUXってどーなんかな
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:56:26.16 ID:RJyqDqgj0
- >>31
自分はXPのサポート終了時にLINUX(ubuntu)に変えた家で使うぶんにはほぼ問題無いかと
アップデートも無料だし
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:43:42.70 ID:4lUa5IWt0
- 家族にはWin10のログイン画面の風景写真が好評だったりするんだよね。
製品って何がウケるかわかったもんじゃないわ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:44:21.55 ID:wJ9fVQT00
- まだ7使ってるわ
もう10のPCは買ってあるんだが入れ替えがめんどくさくての - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:44:30.21 ID:/AhxFiAq0
- 半年のアップデート爆弾が一向に改善しないから爆弾避けの対価に出す奴もいるだろうよ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:44:58.21 ID:mzr9zfsF0
- 10はログインもとめられて嫌がらせかとおもった
そのうちスタートエックスがくる予感 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:45:33.08 ID:UImoo4+V0
- win10って何回も大規模アップデートしてるから
なんか信用感があまりないよね。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:47:17.61 ID:9wItk3ih0
- WindowsMEを延命出来るオプション(350ドル)
これなら欲しい
歴代で一番好き
理由は様々なトラブルを共に乗り越えたから
今時のOSは良い子ちゃんばかり
MEとかvistaみたいに困ったちゃんの方が最終的に愛着がわく - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:53:06.99 ID:mzr9zfsF0
- >>38
大勢の人たちからお金だけ集めて逃げてしまうような詐欺師OSであると思われてたよねme。
itバブル崩壊の原因かと。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:49:21.63 ID:BflJft/C0
- ネットに接続しないなら
問題なかろうw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:50:28.63 ID:zrpbht9w0
- 8.1は使ったことあるけど10はどんなもん
8.1以降のタイルとかリボンとかすべてのプログラムって横に長い窓とか気に入らない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:52:33.17 ID:2RPa39JY0
- こういうのは企業向けでしょ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:52:50.40 ID:eTNNOUae0
- さっき使ったけど普通やったで
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:52:51.12 ID:KfbS9jXI0
- 2038年まで使えるよ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:53:24.51 ID:IJ++kW5s0
- 個人で7が使いたいのなら、7と10をパソコンに入れて使い分ければ良いらしいよ
やり方はネットに出てるから、やってみたらいいのでは - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:53:27.79 ID:Vl6VWcxQ0
- 8.1にすれば良んじやない?10みたいに
余計なお世話機能ないし安定してるよ。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:56:05.75 ID:IJ++kW5s0
- 素人は今のパソコンに買い代えた方が快適だろう
殆んどパソコンがやってくれるんだから、楽が出来る - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:56:48.42 ID:2kX1ANfx0
- windows10にしたら無線LANに繋がらなくなったでござる。
電算がやったけどどうにもならなかった。会社に電話しよう。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:57:43.75 ID:R1Y8Dow/0
- 350ドルて俺の年収ぐらいじゃん 無理ゲー
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:58:44.67 ID:WjTwzPQs0
- XPのときは
レジストリかなんかいじって
アップデートできる手法あったよね
あれと同じようなことできないのか?? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:59:13.40 ID:PS9uEWUD0
- ボリュームライセンスしら知らない連中が必死
【ESU】Windows 7を2023年まで使い続ける方法 A.まず350ドル用意します

コメント