【リチウムイオン】世界最大手の中国CATLが交換式車載電池事業に本格参入。

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:50:05.30 ID:4StRCbNW0


CATL、車載電池交換事業に本格参入
2022.01.25 日経クロステック

中国車載電池市場で半数以上のシェアを誇る、寧徳時代新能源科技(CATL)は18日、シェアリング化とサービス化により電気自動車(EV)ユーザーのコストを引き下げ、
車載電池をシェアリング資産としてEVから切り離す方針を明らかにした。これは同社が電池交換事業に正式に参入することを示している。

同社は電池交換サービスブランド「EVOGO」を通じ、電池交換を組み合わせた全体的なEV向けソリューションの普及を図る。独自開発した交換用モジュール型バッテリー
「Choco-SEB(スワッピング・エレクトリック・ブロック)」は1つのブロックで200キロ走行可能となっている。

同社傘下でこのサービスを手掛ける時代電服科技の陳偉峰(Chen Weifeng)総経理によると、中国では2021年12月の自動車販売台数に占める新エネルギー車(NEV)の
割合が22.6%に高まったが、航続距離に対する懸念や燃料補給の不安、購入コストが依然として新エネ車消費者を悩ませている。これを受け、CATLは「交換用SEB、
急速交換ステーション、アプリ」の3つを組み合わせた電池交換ソリューションとサービスを開発。車体と電池を切り離す方式により、車載電池を共有資産として独立させ、
消費者に新しい体験をもたらす。

「Choco-SEB」は、車載電池の共有と交換を実現するために開発された量産型電池で、小型で高性能、自由な組み合わせが可能で、設計が容易などの特徴を持つ。
ユーザーは交換時にブロックを1点以上選ぶことができ、さまざまな走行距離の需要に柔軟に対応することが可能となる。また、CATLの最新技術「CTP(セル・トゥー・パック)」
を採用することで、重量エネルギー密度160Wh/kg、体積エネルギー密度325Wh/L以上を実現。1ブロックで約200キロ走行できる。純EVプラットフォームをベースとする
車種では、世界の市販車の80%、今後3年間に発売が予定されている全モデルに対応する。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01502/012500066/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:50:33.46 ID:4StRCbNW0
>>1の続き
CATLが今回発表した急速交換ステーションは車載電池交換施設として、敷地面積が小さい、流れが迅速、容量が大きい、全天候型などの特長を持つ。標準的な交換
ステーションは1カ所につき駐車スペース3カ所が設けられ、所要時間はSEB1ブロックにつき約1分となっている。ステーション内には48個のブロックが保管され、利用者は
いつでも確実にフル充電状態の電池と交換でき、長時間待つ必要もない。

中国汽車工業協会によると、21年におけるCATLの車載電池搭載量は80.51ギガワット時(GWh)に達し、業界全体の52.1%を占め、EV大手の比亜迪(BYD)や車載電池メーカー
の中創新航科技、国軒高科を大きく引き離した。業界関係者は、CATLが新エネ車部品のサプライヤーという役割に満足せず、新エネ車産業チェーンにより深く関与し、
新たなパイを獲得したいと考え始めたとの見方を示した。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:51:07.25 ID:QjKaWj/L0
前に中国でやって失敗してただろ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:51:19.49 ID:cdXc87qC0
ジャイアントロボのシズマドライブみたいに差し込んで使うのかな?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:51:58.94 ID:3kZJ1FKf0
日本には全固体電池の特許があるから
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:52:21.36 ID:JfkItt0Y0
いやいやさすが中国だよね失敗を恐れないところ日本も見習う必要あるけどもう無理やろな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:52:48.90 ID:bEutDfMY0
ゴミを増やすな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:53:41.55 ID:Wa4u662q0
日本勢は勝ち目ないの?村田とかTDKとか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:55:51.31 ID:qO3Sq/dH0
>>8
車載は勝ち目ないってその辺は諦めた
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:56:55.74 ID:Ck0odgvm0
>>11
日産と三菱とルノーが共同でやるって今日見たとこだわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:00:44.50 ID:Y3eY1R//0
>>15
欧州毛唐規格に乗らないと生き残れないよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:05:00.84 ID:Ck0odgvm0
>>18
テスラの一人勝ち許さんって感じみたい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:53:46.30 ID:QjKaWj/L0
まぁ、中国がガラパゴス化するのは世界が歓迎するけどな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:55:19.55 ID:VV6vdivD0
また日本は負けるのか。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:56:11.30 ID:L5CsA/mO0
いやコレ酷い話になるだろ

最終的にどんだけ死ぬのかね?恐ろしいわ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:56:24.55 ID:NRxXaJHn0
ドカーン!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 19:56:35.90 ID:u0RsA0kf0
爆発定期
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:00:07.30 ID:vyZ9k3tY0
洗車機みたいなので交換が理想よな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:00:27.08 ID:DeUnSneg0
日本でやったとして石油に代わる税金が作られて結局維持費は変わらないって事になりそう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:01:58.11 ID:y++XGfvr0
車載バッテリーって車のデッドスペースに無理やり詰め込む感じだから、規格化しても蓄電容量が小さいショボいEVしか出来上がらないんだよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:02:47.16 ID:yQVec6az0
どうせうまくいくわけない
爆発した車両を埋める作業に変わる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:07:04.27 ID:8AYEpHba0
爆弾載せ替えガチャ

中国人が使い回す電池なんてどんな粗悪品が混じってるか分かったもんじゃないわ

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:13:24.08 ID:JDpqDvjT0
これ、爆発したらどうしようも無いし個々のバッテリーのセル管理とかどうすんだろ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:14:03.61 ID:+wvelfIP0
埋めることの出来る国の強さではある
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:19:09.42 ID:S2zxNpsR0
あー
爆発電池を車に搭載

自爆テロ車が爆誕

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:20:03.24 ID:igq6iOj30
チャイナボカンシリーズ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:25:10.86 ID:vrXI1iG90
48個しかストックがないってこと?
それ以上は充電完了をお待ちくださいになりそうなんだが。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:36:02.86 ID:m82M821g0
>>27
前の人のを充電して入れ替えるんじゃね?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:26:47.42 ID:lYH7rlWp0
>小型で高性能、自由な組み合わせが可能で、設計が容易などの特徴を持つ。

安全とは一言も書かないんだねぇ(´・ω・`)

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:27:22.41 ID:ma7IG2dT0
3年毎に洪水で廃車するから耐久性不要なのがイイネ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:29:56.00 ID:fTerRQxj0
中のセルだけが抜かれて終了
クソセルに変えられて終わる
マキタのも中の1セルやられるだけで故障判定や寿命判定出るから組み替えて使える
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:35:46.18 ID:xPdCD5/Z0
>>30
あの国だと絶対やられるな
仮に日本でもサービス始めてもグエンとかナイジェリアの狩り場になるわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 20:35:45.69 ID:S4PgN3Vv0
ちうごくの電池はいやや

コメント

タイトルとURLをコピーしました