- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:09:14.78 ID:AOgnSjkR9
お湯で温めたり、電子レンジでチンするだけで、簡単に食べられるレトルト食品。最近は、種類も豊富で、さらに味のクオリティも高まり、需要が伸びているようだ。
そんなレトルト食品について、リサーチ会社のマイボイスコムがアンケート調査を行なった。
今回で7回目となる同調査では、レトルト食品を利用する場面に変化が出たという。早速、詳細な調査結果をみてみよう!男性は「カレー」、女性は「パスタソース」が人気! みんなが「レトルト食品」を買う理由
◆レトルト食品の料理での利用頻度
レトルト食品の料理での利用頻度レトルト食品を利用して料理をする人は全体の9割弱だった。
利用頻度のボリュームゾーンは「月2~3回程度」、週1回以上利用者は3割弱となった。◆利用するレトルト食品の種類(複数回答)
利用するレトルト食品の種類は「カレー」がレトルト食品利用者の78.7%、「パスタソース」が45.6%だった。
「料理の素(麻婆豆腐の素など)」「丼もの(牛丼、中華丼など。温めてご飯にかける)」などが各2割強で続いた。
男性では「カレー」、女性では「パスタソース」「料理の素(麻婆豆腐の素など)」などの比率が高かった。
利用頻度がほとんど毎日・週4~5回程度と高い層では、「惣菜(ハンバーグ、ミートボール、おでん、煮物など)」「ご飯:白米・玄米(温めるだけ)」「丼もの(牛丼、中華丼など。温めてご飯にかける)」などが高い傾向となった。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00010002-seraijp-life
10/18(金) 15:02配信https://www.youtube.com/watch?v=5EE0MCuqyws
キユーピー あえるパスタソース たらこ「行進!再び」改訂篇30秒 キユーピーCM- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:10:44.70 ID:8dAtAmY5O
- 食べた後の鍋洗いが大変
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:11:38.21 ID:AEMsKnlQ0
- >>2
え、なんで鍋が汚れると? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:26:32.22 ID:4zBGuAMZ0
- >>4
(カレーを煮込んで作ると)鍋洗いが大変 じゃない? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:30:30.58 ID:PlSfGF5u0
- >>2
油のアクをちゃんととってるのかな?
カレーはルーを買わずに、自分で
つくればいいよ。カレーパウダー
だけ買ってきて、ニンニク、生姜、
油、小麦粉、玉ねぎ、豚肉、人参、
じゃがいも
で作る - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:32:37.39 ID:8BBopNUF0
- >>2
少し温めてキッチンペーパーで拭きとってから洗うと凄く楽。 - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:30:34.22 ID:WO3Ne3W90
- >>2
油汚れは食洗機に任せればいいねん - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:11:07.39 ID:AEMsKnlQ0
- レトルト食べとると?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:11:58.27 ID:VbSKG8EB0
- レトルトの牛丼と中華丼は不味いだろ
冷凍の牛丼や中華丼とは違う - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:14:40.11 ID:wSNJ5eDJ0
- >>5
たしかに2度と食えないくらい不味いなカレーも口を開けて咀嚼するレベルだけどな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:31:13.26 ID:PlSfGF5u0
- >>14
いや、いろいろ出てるよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:16:28.27 ID:O4K0v5420
- >>5
中華丼は比較的マシだが
牛丼はまずいね。肉が固い - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:12:02.67 ID:4WkSUK2I0
- ご飯半分によせてカレー入れれば洗い物しなくてすむからな
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:59:34.00 ID:WSW9RqbN0
- >>6
弁当だから両方とも冷えたまま食うけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:13:31.02 ID:KDcNOLu20
- 俺はご飯だけ温めてカレーはそのままかけて食べる派
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:13:33.83 ID:qsDd9eZW0
- 最近、冷凍食品のうどんは美味くなったと思うよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:14:04.14 ID:eRjih7K+0
- レトルトってどれも共通して鼻に抜ける独特のニオイがする
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:31:40.48 ID:m10PhHHC0
- >>9
缶詰とかもだけど共通したなんかえぐみみたいなのあるよね
慣れてしまうとそういう味込みで時々食いたくなるんだけど - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:36:30.45 ID:m5iF7C3U0
- >>9
自分もそれが嫌だから非常食以外には使わないな - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:57:11.26 ID:Cpr2X9yQ0
- >>9
するする 龍角散とか太田胃散の匂い - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:14:20.02 ID:esGnQ8e20
- 安いレトルトは国内製造じゃないんだろうな。
安いのはちょっと不安。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:14:20.66 ID:pbF8TkoC0
- そろそろレトルトパウチにご飯入れて食べられるレトルト食品が欲しいな。洗い物ゼロにして欲しい
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:07:01.03 ID:SW22xRGi0
- >>11
これ!!マジでこれな
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:13:30.91 ID:3lZONade0
- >>11
めんどいときは皿にラップして盛り付けてる - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:14:23.59 ID:cWQayWp60
- パスタソースなんてブルジョワが掛けるもんだろ。
節約には素パスタ、これ。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:15:21.96 ID:ja0ZPPqv0
- >>12
これ
サラダ油と塩
贅沢して醤油 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:29:35.29 ID:UjknlCY80
- >>16
俺は麺つゆで和風パスタ。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:07:18.54 ID:sVtTiftj0
- >>12
直径1.4mm以下のものでソーメンチャンプルー風にすると歯ごたえがあっていい - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:14:56.33 ID:kY56osUh0
- 調べてないがステマ臭がする
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:15:29.17 ID:G4FoZWlV0
- レトルトカレーって未だに普通に作ったカレーとは別物だよね好きだけど
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:17:51.05 ID:6PZzwJFe0
- >>17
別物として美味しいよね - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:15:43.23 ID:O4K0v5420
- ボロネーゼパスタソースと
とろけるチーズをご飯にかけるのが好き。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:15:48.20 ID:mCofdI3O0
- サトウのご飯と抱き合わせで割り引き売りしたらお国に怒られるの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:16:20.62 ID:ON4/Hdlg0
- パスタは簡単でいいよなよく買ってるわ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:16:44.09 ID:gZEtb+3B0
- どれが美味いとか盛り上がると買いたくなる
もっとラーメンのように美味い話が起きるといいわ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:16:49.09 ID:SM/Baye10
- >>1
自在に表情を変え脱走もするロボット、ロシアで 量産?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13125.php - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:18:03.08 ID:Yu9a3zeg0
- レトルトカレー、めっちゃ美味い!
4~500円くらいのが一番コスパいい感じがする。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:18:06.24 ID:uSeLcNL70
- カレーくらい作れよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:18:21.01 ID:ILqZAf0l0
- 日本のレトルト食品製造技術はスゴイんだから、
世界中の軍隊のレーション生産を請け負えばいい。どうせ大国は大きな戦争にはならん。
非常食備蓄としても国内だけじゃなく、国連にも大量に売ればいいい。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:18:31.52 ID:7uwXbvMv0
- 茹でたスパゲティーにレトルトカレーぶっかけてもそれなりに食える。米ないときにやる。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:19:07.57 ID:SZ2Nx/Eu0
- レ・トルト
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:20:06.61 ID:mCofdI3O0
- 「レトルト食品って、保存料が入ってるんじゃないの」――。
こんな風に思われる方が、多くいるかもしれません。ただ実際には、レトルト食品に保存料は使わないと明確に決まっており、
「レトルトカレーに保存料」は誤解なのです。「保存料を使わないレトルト食品が、どうして長期保存できるのか?」。この問いに、大塚食品 レトルト技術室 室長の渡辺正徳が答えました。↓
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:20:08.66 ID:t+SWA3xA0
- レトルト食品を買う理由なんて簡単
みんな疲れてるんだろ
仕事終わって満員電車に揺られて帰って家に着く前にスーパーで食材買って
やっと家に着いてから料理始めるなんて疲れすぎて出来ない日がある - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:24:46.36 ID:Q9dqXSIE0
- >>32
だから俺は日曜におかずを大量に作って冷蔵庫だな
一週間同じ様なメニューになるが、一応野菜多めで味は好みに出来るし、何よりコスパが良すぎる
月の食費1万行かない - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:51:53.74 ID:JtfMByk70
- >>41
えらいなあ
でも飽きるだろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:20:35.75 ID:s+LGh/uG0
- レトルトカレーをパスタにかけるのが最強
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:21:14.39 ID:425E6Fa80
- ジャンキーな味を求めているのでカレーなんてレトルトでいい
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:22:06.60 ID:/AVQlW4d0
- 嫁の作るカレーは美味しいからカレーが出てくると
すごく嬉しかった
でも昨日結婚して3年目にして今までのカレーは
全部カレー曜日だったと聞いた鍋に移してあったから嫁の手作りだと思い込んでたが
最近のレトルトのクオリティはすごいと驚愕した - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:31:53.12 ID:mTdI7MKBO
- >>35
アハハ
レトルト食品、よくなってるんだね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:22:23.35 ID:3zVsTfte0
- まー自分で作った方がどっちも美味いけどさ
どちらかというとカレーを買う - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:23:27.57 ID:6kjUNe/10
- SBのパスタソースで落合務はどれぐらい儲けたんだろうな
確かにあれうまいんだけどさ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:23:42.72 ID:AmS4DcqS0
- 簡単や自分の好みにあってる味以外なんか理由あるの?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:23:48.79 ID:usn0CG5m0
- カリー屋カレーは美味いし安いし調理も簡単なのでいい事ずくめ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:25:00.46 ID:3zVsTfte0
- あとミートソース系はごはんとチーズを用意すればドリアとかそっちに化けるのが良い
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:25:18.78 ID:PHd70BEJ0
- 俺は冷凍うどんとレトルトカレーやミートソースを常備
お腹が空くと鍋に水とレトルトを放り込み沸騰したら
冷凍うどんを鍋に入れて2分くらいほぐすそして鍋からうどんを取り出してどんぶりに盛り
カレーうどんやミートソースうどんを食べるこんな生活をもう5年くらい続けている
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:26:26.29 ID:3zVsTfte0
- タコスミートもレトルト化してくれると汎用性が上がって良いのだが・・・
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:26:33.87 ID:425E6Fa80
- 押し入れにはそんなレトルトパックがいくつも仕舞ってあるんだぜ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:27:57.17 ID:PlSfGF5u0
- レトルトカレーがすごくおいしい
普通の店のカレーよりもおいしい - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:31:43.01 ID:8BBopNUF0
- カレーは自分で作った方が明らかに美味しいが(でも面倒だから作らない)
ミートソースはレトルトの方が美味しい - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:31:54.30 ID:bic+Ndqu0
- 理由:ウ●コしやすいから!
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:36:02.58 ID:xeZ8o2wM0
- だって仕事帰ってきて作るなんてそんな元気も気力も体力もないよ
洗い物もできない
最近はおかずはあたためないでレンチンパックご飯のせて食べてゴミ箱
あれこれ言うなら同じ生活してみてからにして欲しいわ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:13:23.13 ID:urPdzKUq0
- >>56
わかる
残業の後はレトルトカレーにズッキーニ炒めをトッピングするのがやっと - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:39:42.87 ID:U7bgDKzT0
- カレーと言ったら武蔵小杉www
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:39:46.73 ID:wjpb3CUa0
- 最近、カレーは作るようになった。
カレーは具を食べるものと気づいた。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:40:43.03 ID:aN+Cpuk/0
- >>58
偉いな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:41:39.64 ID:i1BG7B4R0
- 俺は茹でたスパゲティにレトルトカレーをかけるから、俺にとってはレトルトカレーも
パスタソースの一種ということになるな。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:43:18.74 ID:zem3+B070
- レトルトパスタソースは美味しいのあるけど
レトルトカレーってあんまり美味しくないだろ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:44:27.11 ID:Wy/zLOKQ0
- >>61
つ中村屋の野菜カレー - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:45:45.50 ID:Y7aecSKP0
- >>61
幾らを想定してるかにもよるなぁ
値段に糸目をつけないならそりゃ美味いのはあるってなるけど売価100円くらいだと具も詰められないから大したものがない - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:45:54.91 ID:Wy/zLOKQ0
- >>61
つヤマモリのグリーンカレー - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:49:02.39 ID:LRPfEQhQ0
- >>61
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:39:04.28 ID:CwjLiMh/0
- >>75
BJ? - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:44:12.47 ID:HtFnB7N00
- インスタントライスにレトルトカレーはあまりにもの悲しい。
が、今やそれほど珍しい事でもないのかも? - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:44:19.17 ID:8YZDvHyd0
- レトルト食品なんか非常時しか食べねえよ
有りがたいことに、賞味期限少々過ぎても貰ってくれる友がいる - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:45:48.36 ID:Igunv+MG0
- 美味いレトルトカレーってあるの?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:46:48.39 ID:PuSDeDXK0
- >>67
中村屋はうまいぞ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:46:55.60 ID:6kjUNe/10
- >>67
好みによるけど今は色んなのがあるからねぇ
北野エースとか行くとずらっと並んでる - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:49:44.75 ID:sVtTiftj0
- >>67
ハチ食品は値段のワリにはいい他の高いものはそら旨いでしょ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:58:57.04 ID:Oyjb1iGj0
- >>76
確かにハチ食品はレトルトもルーもコスパが高い - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:22:46.03 ID:ZM8xdRp20
- >>67
明治の銀座カリーは値段の割に美味い - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:49:18.01 ID:H4RVOcnK0
- >>67
価格が400円以上なら結構ある - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:47:48.11 ID:425E6Fa80
- 100円台のやつだとニチレイのが200g入りでいい
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:48:00.42 ID:PuSDeDXK0
- でかいスーパー行ってレトルトカレー選ぶのすこ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:48:29.66 ID:3xJfyMEZ0
- まーんさんは特に根拠もないのにバスタはヘルシーとか思っていそう
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:48:44.19 ID:sVtTiftj0
- 80年代のころだったか、輸入品の瓶詰めで、ツナトマトのパスタソースがあったんだよな
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:51:22.95 ID:6kjUNe/10
- >>74
90年代でもあったよ
カルディができ始めの頃に買った記憶がある - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:54:38.62 ID:sVtTiftj0
- >>78
近所のスーパーで、いなばのツナトッピング トマト&バジル、つーのがあったので、こんどスパゲッチに使おうと思うわぁ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:50:55.05 ID:cyWcs6Tw0
- 無印のシチリアレモンのクリーミーカレーうまい
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:53:06.46 ID:qWZf+yM80
- パスタソースってパスタ100グラムの量しかないからね
少食の女しか食わないのはわかる、でもそれで栄養がちゃんと取れるのかという疑問はある - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:56:48.31 ID:7/ZapSsy0
- ローソンストア100は味は平凡だが量が多くてコスパがいい
??屋カレーはスーパーなどで70円台で売ってるときもあってこれもまたコスパ良し - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:00:15.13 ID:4otr7mZQ0
- たらこのパスタソースの最強おしえてーな
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:03:04.42 ID:uevyIKiv0
- むかし
カレーとご飯がセットになったやつ
あったじゃん? なぜに販売中止?? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:03:12.19 ID:5C+AtyaD0
- パスタソースはトマトジュースにコンソメと塩コショー混ぜれば十分食える
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:04:10.13 ID:EXzXm+ho0
- 美味いレトルト食品を作ってはいけない法律であるのか
というくらい不味い
特に牛丼、玉子丼、中華丼なんか - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:14:45.61 ID:rt1mHyf/0
- >>87
しかも薄味でな
はっきりしない味なんだよレトルト作ってる人間がちっぽけでつまらないバカなんだろうな
だからご飯とセットにしない、ガッツリ食える量もない、味もマズイ
人間がダメなんだよ - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:10:30.34 ID:YX8EYGDg0
- 100円ローソンとか
レトルトソース100円。パスタ100円。計200円でパスタ作れるからな。
カレーも同じ。米だけあればもっと安くなる。しかもどちらも普通に美味いしな。
そら簡単で安くて美味けりゃ人気出るわな。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:11:10.84 ID:i3LWzBDd0
- ちょっと作るのはめんどくさいもんね
たくさんいるのならレトルトなんか使わない - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:12:36.49 ID:5eXYumwY0
- パスタソースは人体に超危険てニュースになってなかったか?
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:13:45.79 ID:bK51rN/E0
- 前はよくカレーやパスタのレトルト食べてたんだけど、最近は食べたらオエッてなるようになっちゃったから食べてないや
年取って体が薬品に耐えられなくなったのかもしれん - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:13:55.45 ID:i3LWzBDd0
- 今は冷凍食品が美味しくて進化してるらしいね
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:18:50.22 ID:BppZ3jU80
- ミートソースはQPのノーマルのが一番美味しいね
カレーだと銀座カリーとカレー曜日が美味しいかな - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:18:56.45 ID:Y7p6xpuZ0
- レトルト品の味は値段に比例してる
やっぱ高いほどうまい
ただ丼系だけはうまいのないなまだ - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:27:31.99 ID:+VxW7E2r0
- >>98
牛丼がマシだと思う。
親子丼とかはあかんね。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:19:23.75 ID:0GErYQrk0
- カレーは美味いけどパスタソースは美味しいのが全然ないなぁ
なんか物足りないのだ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:22:11.99 ID:rt1mHyf/0
- 日本中の食卓をウチのレトルト製品で占めてやる! というぐらいの会社は無いのか?
まったく意気込みを感じられない製品ばっか
開発者の「レトルトならこんなもんでしょ?」って声が聞こえるような製品ばっか
じゃあもう作るなよ!売るなよ!そんな中途半端なもん!! - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:23:00.76 ID:pi1eHDsH0
- パスタソースは別にパスタ茹でる必要があるから片付けが面倒
カレーはご飯を冷凍しておけば後が楽 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:23:45.35 ID:HtFnB7N00
- パスタソースはカルボナーラだけは全体に弱いと感じる。
他ソースは肉を何かしら追加すると格段に美味くなるかな。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:25:48.24 ID:uW07q5gj0
- パスタソースのたらこ美味しいのないよねぇ
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:25:57.19 ID:oJ7E9hEp0
- レトルトは臭いから無理
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:26:22.99 ID:ROS+EKxH0
- レトルトにする時点でまずくなるので全部まずい
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:28:42.40 ID:mMHLh/Z+0
- レトルトカレー
不味いよカレー水だろ
まじで糞不味い
最低でも500円で並
1000円超えると美味いけどな - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:30:40.65 ID:+VxW7E2r0
- しかし、こういう食い物スレでマズいを連呼するやつはどんな味覚してるのかね。
たいして美味しくないものや合わないものは沢山あるが、ほんとにマズイものってそんなには食ったことないがな。
それとも口に合わないものを全部マズイと表現してるのかな。 - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:32:23.80 ID:FZKnCesI0
- >>111
まともな食育受けてないから何食っても旨味を味わうことができないんだろうな
調味料ドバドバかけて食うタイプの人間 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:50:28.16 ID:+VxW7E2r0
- >>114
おれ?
そんなに調味料つかわんがね。 - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:32:02.19 ID:4Kh8f0ip0
- 昭和平成令和か
永遠なのか本当か - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:32:06.01 ID:wl5R2ALe0
- フライパンに油引いてレトルトカレーを炒めるだけでレトルトのくせに美味しくなる
適当に肉を入れると尚良し - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:38:59.73 ID:0GErYQrk0
- >>113
レトルトのくせに手間かかってるので却下 - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:32:39.42 ID:rt1mHyf/0
- もうね
「薄味信仰」やめようや?
調味料までケチる行為を美化するのやめないか?濃くて
しっかりした味で
心から満足できる味が「第一」なんだよ塩も
砂糖も
ちゃんと入れてくれよ!!! - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:33:27.26 ID:bel1fvu+0
- レトルトミートソース食べたあと
おしっこがミートソースみたいな変な臭いになる - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:37:17.65 ID:TTVwiyo60
- >>116
何かすごくよくわかるわー - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:35:43.87 ID:49r9RfW/0
- 朝カレー、昼カレー、夜カレー、夜食カレー
1日4食カレーでもいいという俺にインド人もビックリ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:36:19.44 ID:4Kh8f0ip0
- さすらおう
この世界中を - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:40:01.76 ID:TinKphfB0
- 僕はシチューですが
近所のイオンがお気に入りの銘柄をまた棚から外した
気にいると無くなる近所のイオン - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:40:01.69 ID:rt1mHyf/0
- とりあえず
レトルト食品開発では
男性のみの開発チームを結成してくれコックさんは9割がた男性だ
男性は月経が無いので舌の味覚が安定してる
そして男性はお上品なタテマエを言わない本音でガッツリ「うまいもん」開発するチームを結成してくれ
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:40:30.60 ID:iv8xVLXv0
- レトルトカレーの味が苦手
具も不味い - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:41:26.06 ID:K35g4XUC0
- 自分で作れるのはせいぜいナポリタンまで
ボンゴレやカルボナーラ、明太子とか作れない
だから市販品にするしかない - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:45:15.12 ID:AqzwwcNk0
- >>126
ただの無能アピールやん
どれも材料さえあれば誰でも作れるやつだろ
その辺のスーパーで買えるもんしかつかわんし
アホちゃうか? - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:47:55.26 ID:sFPzW2Ff0
- >>126
明太子パスタは死ぬほど簡単だぞ
あれだけはレトルトを買う意味がわからない - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:52:35.95 ID:+VxW7E2r0
- >>126
ナポリタンができて、なんで明太子ができんのだ。 - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:41:46.13 ID:NjRRKw7g0
- レトルトはミートソースとナポリタンは食えるのあるけど、それ以外は不味いなぁ。
カレーは銀座とかLEEぐらいから食えるレベルになるけど
セブンのはありゃカレーじゃない。ごちゃごちゃイジリすぎ。 - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:55:12.83 ID:j4j1EHl10
- >>127
ミートソースはともかくナポリタンくらい作ろうよ - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:41:50.23 ID:TinKphfB0
- 新宿中村屋 ごろごろ野菜のこだわり仕立て濃厚クリームシチュー
これ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:42:03.22 ID:nlRK4alY0
- まずいということで精神的勝利を得てるんだろう
かわいそうなおっさんなんだからほっといてやれ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:42:41.86 ID:qtNo+PjW0
- 某教師「レトルトカレーを買う理由?」
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:43:29.13 ID:mbq8Wgum0
- レトルトって、あのパックに密閉してから調理するんだよね。
だから、保存料無しでも長期保管が出来る。デメリットとしては、
レトルト臭という、変なにおいがするんだよ。
だから、カレーとかソースとか、濃い味のものにしか採用できない。
また、煮込み料理が基本で、揚げ物とか焼き物は基本できない。 - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:44:46.63 ID:KznfaFXY0
- パスタは皿もついてる調理済みの冷凍が神
オーマイプレミアムうまいぞ - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:54:38.90 ID:rt1mHyf/0
- >>132
激しく同意
オーマイの大盛りBIGシリーズばっか買ってる
トレーのない冷凍スパなど論外だ - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:44:57.80 ID:rt1mHyf/0
- レトルト食品がボヤけた味で何食ってるか分からないような味なのは
まちがいなく女性の開発者が足引っ張ってるだろとりあえず女の開発者には
日によって舌のコンディションが変わらないようにピル飲ませろ
月経を止めて舌が変わらないようにしろ
あと「健康がどうのこうの」言う奴はシベリア支局に左遷だ
そいつが会社を潰す元凶だからだそれぐらい本気で取り組んでみろ!!!
うまいレトルトのために!!! - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:48:26.31 ID:Ivj7nmwr0
- >>133
お前そんなこと言ってるから童貞なんだぞ - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:47:21.81 ID:LhCCld930
- レトルトや冷凍食うのは構わんがせめて食器くらいはちゃんと使えよ
心まで貧しくなるで - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:48:56.20 ID:3aHAny360
- レトルトまずいという層はほぼ確実に100円近辺のだけで判断している
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:52:27.44 ID:fFfFDdDi0
- >>138
500円以上するような地方名物系のレトルトも
地雷率高いわ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:49:09.83 ID:vLwsYyhh0
- レトルトカレーは糞マズイ
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:55:38.59 ID:VDJulTkr0
- 店で食えばいいだろ
はい終わり - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:58:07.57 ID:V8QpQb1X0
- レトルトに美味い物なし
レトルトカレーほど価格と満足度が比例しない商品も珍しい
イオンや業務スーパーの激安レトルトカレーも数百円するレトルトカレーも
ほとんど違わない - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:59:09.56 ID:ReHDIxR50
- パスタは満腹にならないからカレー買う
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:59:23.98 ID:8BhKZKUJ0
- 非常用で置いてるなレトルト
普段は食べないけど期限迫ってきたら食べる - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:00:37.19 ID:asStPq3n0
- そのまま食って文句言ってるの?
自分で隠し味とかするのが楽しいし美味くもなる - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:01:24.49 ID:+ki1Jfcm0
- 超レア!武蔵小杉産。
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:02:09.16 ID:Cpr2X9yQ0
- レトルトカレーはLEEの10倍
これより高い製品は食ったことないのでわからん
500円迄でお奨めがあったら教えて どこでも手に入る製品で - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:12:51.42 ID:TzdayCXn0
- 自分はレトルトカレーそのままだとやっぱり物足りないから
肉か野菜をちょっと足したり卵やチーズ乗せたりして食べてるよ
残り物の唐揚げやコロッケがある時も入れて食べればボリュームアップするし
カレーライスじゃなくカレーうどんにしてみたり、変化を付けると楽しい - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:14:03.55 ID:/Q8faTQG0
- え?外食基本だろ
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:15:34.12 ID:Sp0gSGr30
- レトルトを使うのは自炊じゃねえよ
俺は麺も手打ち - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:16:19.61 ID:9Pd+m6BV0
- 昔と違って今のレトルトは美味い
研究されてる - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:21:12.79 ID:V8QpQb1X0
- >>158
ないないw
むしろボンカレーのように退化してる商品もある - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:16:36.21 ID:fjB7exfA0
- 全部ウ●コしか思い浮かばない
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:18:20.47 ID:to8lDDvA0
- レトルトって栄養価と体に良くない添加物どっちが多いの?
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:18:32.99 ID:9Pd+m6BV0
- 確かに不味いレトルトあるw
しかし
レトルトに文句言ってる奴ら色々なレトルト食べみな - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:19:20.39 ID:G567cQJc0
- 青の洞窟シリーズうまうま
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:20:25.60 ID:G7DhYPAp0
- 5ちゃんねるはカレーとウ●コに支配されている
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:20:25.69 ID:9Pd+m6BV0
- >160
それなら
ほとんどの加工食品は食えんよ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:21:24.13 ID:9Cd2xQTI0
- 業務スーパーのカレー不味い
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:22:22.31 ID:V8QpQb1X0
- レトルト臭で検索してみて欲しいが、これを防ぐ技術はない
進歩なんかしてないんだよチルド系レトルトは別だけどね
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:23:16.84 ID:6DgzZRge0
- カレーは好きってわけじゃないけど電子レンジ対応になって食う機会増えたな
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:24:07.39 ID:3ctAUD1K0
- 女だけどパスタソース全く買わない。
カレーは一人前作るの面倒だからレトルト買うの
まぁわかるけど、パスタは麺を茹でてる間に
殆どのソースが作れそう。 - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:24:57.81 ID:GOS00zJx0
- >>1
男だけどパスタのが良いよ
カレーは味同じだし食べた後必ず胸焼けするじゃん - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:25:31.15 ID:ajaGoU4x0
- カレーはだいたい1人前。
パスタソースはだいたい2人前。
でも「○人前」の3倍は分けて食えるので
自炊なんかよりぜんぜん安いです。 - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:25:40.96 ID:rKSp/ZFb0
- エスビー食品の「噂の名店」シリーズのカレー、ハヤシと
「予約でいっぱいの店」シリーズのパスタソースが美味しいよ。 - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:25:55.80 ID:brGvJNpb0
- 青の洞窟はうまいな カレーのレトルトはまだ未完成だよ
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:27:09.54 ID:s78eFqS00
- 青い色したカレーはおいしかった
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:28:12.50 ID:9Pd+m6BV0
- >165
退化してるか?
昔のままじゃないかなw
昔ながらの味 - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:29:55.71 ID:s78eFqS00
- 青の富士山カレーだったと思う
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:30:22.61 ID:y1QK6Sqv0
- 塩まぜそば食ってろ
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:30:32.31 ID:3TN+O69v0
- そりゃまずいよ
だいたい料理ってのは時間が経つほど風味が消えて臭みが残る
味を濃くすればある程度は誤魔化せるが食材本来が持つ風味までは再現できない - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:32:06.60 ID:9Pd+m6BV0
- >179
誰もがわかってるよ
できたてが一番美味いからさ - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:34:10.57 ID:058xB/+c0
- >>180
おまえは分かってねーな。
時間を置いて熟成させたほうがいいものもいっぱいあるんだよ。 - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:35:26.06 ID:3TN+O69v0
- >>183
レトルトの話題だからその指摘は的外れであり論点ずらし - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:33:02.41 ID:rR0yLXsN0
- トマトベースのパスタソースはピザソースに使えるからありがたい
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:35:44.83 ID:Q67GmJ/l0
- カレーにサラダマメや冷凍ブロッコリー足してる
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:36:23.56 ID:s78eFqS00
- パスタもカレーも好きだから
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:38:31.47 ID:liowbO6C0
- 僕納豆!
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:39:26.09 ID:3TN+O69v0
- まぁ普段から自炊してる人はレストランや弁当って糞まずいなぁて普通に思うよな
レストランも作り置きやレトルトで誤魔化してるし、弁当とかも似たり寄ったりで時間が経ってる
ただのカレーでも自分で一から作って食うだけでどんなレストランのカレーよりうまいってなる - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:42:15.48 ID:d0fQScnb0
- レトルトの不満は
具材が少なすぎるところだなレトルトカレーなんかも具材少ないし
パスタソースなんかも具材少ないので
全然お腹が満たされない - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:43:18.40 ID:9Pd+m6BV0
- >180
わかってるよ
それは>179に言えよ - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:44:03.67 ID:9Pd+m6BV0
- まちがい
>183
わかってるよ
それは>179に言えよ - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:46:46.35 ID:9Pd+m6BV0
- 一から手作りが美味いのはわかってるよ
ここはレトルトの話し - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:47:07.75 ID:5Kenz+F10
- レトルトで美味いのって結局尖ってる味(スパイスとか調味料)だからね レトルトで滅菌処理するとどうしても味がまるくなっちゃうしいい例がココイチとかピエトロじゃないかな
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:49:15.19 ID:ROS+EKxH0
- レトルトにするとクソまずくなるから辛味でごまかせるカレーくらいしか使えない
と
メーカーも言ってるしな
不味くないと言ってる味覚障害クソウケル - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:49:41.09 ID:Cpr2X9yQ0
- ボンカレーは何十年たっても進化しないなあ
わざと不味いままにしてるんか - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:50:27.58 ID:kgKsz+wv0
- カレーもミートソースも(´・ω・`)
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:50:53.84 ID:pp/rU6l40
- 武蔵小杉もカレーが大人気。
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:51:43.77 ID:2ZOift+F0
- 袋メンに野菜を適当に盛って食うのが俺様の食事
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:53:46.47 ID:oSB+EExN0
- カレーマルシェ大好きだったけどどんどん劣化して食えなくなったわ
牛肉やめていいからマシレベルにしてくれ - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:55:27.04 ID:9Pd+m6BV0
- >196
カレーはカレー粉から作った事ある
美味いよそら
色々と自分好みに仕上げる事できるしな
でもレトルトも頑張ってるよ - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:56:39.99 ID:fDaKZ0QL0
- クリーム系のパスタソースや冷凍食品で当たりに出会ったことがないけど
クリーム系は作るのが面倒なので簡単おいしいレトルトや冷凍はないかね - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:57:44.50 ID:HmEcQ6IG0
- 昔のレトルトって独特のニオイがあったよね
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:58:42.78 ID:OQT8nK/L0
- カレー禁止
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:59:11.73 ID:K35g4XUC0
- ハウスのプロクオリティカレーがうまい
昭和の昔のホテルのレストランで出てくるような味
クソまずいという意見もけっこうあるが。
【食品】男性は「カレー」、女性は「パスタソース」が人気! みんなが「レトルト食品」を買う理由

コメント