- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:36:07.48 ID:wBk5gP+09
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000083-kyodonews-soci
施錠せず、鍵を置いたまま止めていた車が盗まれて交通事故を起こした場合、
車の持ち主は賠償責任を負うのか―。この是非が争われた訴訟で、最高裁第3小法廷
(林景一裁判長)は21日に上告審判決を言い渡す。二審東京高裁は「盗難の危険がある
管理状況だった」として持ち主の会社に賠償を命じたが、第3小法廷は二審の結論を
見直すのに必要な弁論を昨年12月に開いたため、責任を免除する可能性がある。一、二審判決によると、2017年1月18日、ワゴン車が盗まれた。従業員が施錠せず
鍵を運転席の日よけに挟んだままにしていた。車を盗んだ男は居眠り運転し、
停車中の大型トラックに追突した。 - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:36:52.45 ID:ZtBMDfx00
- 裁判官も大変だな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:40:56.51 ID:deAx7+0p0
- まずほとんどの奴なら盗める状況でも盗まないだろう
そういう事だ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:10:55.26 ID:AzHpkxtm0
- >>3
ゴーンの逃走劇知ってるか? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:43:42.79 ID:zcmQvyZf0
- そらそうやね。コンビニ前にエンジン掛けっぱなしで
タバコ買いに行って盗まれる馬鹿は
思ってるより遥かに多い。それで
盗難届けが受理される前に起こされた
事故の賠償も同じ類になんだろうし - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:05:57.83 ID:LHiqjod60
- >>4
これな。
今は外国人が多いし、不法滞在者ならある意味無敵だからな。
簡単に盗まれる。
昔の日本の感覚では駄目。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:08:09.35 ID:yv1wxTAz0
- >>4
そういう視点で見るとなんか保険屋向けの判例作りに見えてくるね - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:44:55.19 ID:KvxVO9Vl0
- 盗まれたことに過失はあっても事故の過失があるわけない
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:45:16.35 ID:0YFnZU3L0
- 鍵を車内に置いてない場合の盗難車でも
犯罪に使われたら持ち主に非があるように言われてたような - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:02:33.71 ID:yv1wxTAz0
- >>6
この裁判?
その裁判官、頭どうなってんだ?角刈りとかじゃなくて - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:09:07.27 ID:zKQ7EzL/0
- >>6
管理者責任と云うことになってる。
「うっかり置きっぱなしだった」とでも言えば
相手が子供や丸キでない限りは。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:45:39.15 ID:3r+WcTuF0
- 賠償判決でたとして保険利くの
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:47:15.19 ID:plHzIgTB0
- 包丁を盗まれて
その包丁で事件がおきたら、包丁を盗まれたスーパーに賠償責任があるのか?
常識で考えれば分かる話やろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:59:50.52 ID:mAVpPdFq0
- >>8
包丁じゃなくて拳銃になると
警察官の管理責任が問われるからなぁ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:16:31.37 ID:RFY15r4Q0
- >>18
銃器の管理責任は法律に書かれている。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:48:11.11 ID:MuZWDqfH0
- 施錠せず家を出た。
泥棒が入り火を使い火事になり周辺に広がった。
鍵をかけていない家主が悪い - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:53:11.49 ID:lEYesj4o0
- >>9
火事による延焼については賠償責任無いのでは? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:48:54.14 ID:L1uw+jWa0
- 鍵を置いて犯罪者に引き渡して後は知らん、
これがまかり通ってしまう - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:50:59.15 ID:5Pvm+vzA0
- 盗まれる可能性は予見できても、事故を起こすことはまれなので予見できないだろう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:51:01.58 ID:sAQm+9YM0
- そんな事で地震の時に施錠して車を離れる奴が増えては困るだろ?
これは免責にしてやんなくちゃなあ。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:51:31.60 ID:fx1FPGJf0
- これ、あれだろ。保険を使う為の有責判断ってやつだろ?
加入者である会社に責任が無いと支払い能力の無い盗難犯を訴えるしかなくなってしまうという - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:53:34.58 ID:Jt9w8N6k0
- 鍵を掛けない事は犯罪なのか?
盗む行為は犯罪。
そして、事故を起こしたら、起こした本人が責任を負わないとおかしい。虐められる方が悪いとか、騙される方が悪いとかいう奴らも居るだろうが、騙されたら何の罪なのか?
そういうロジックと同じ気がする。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:57:39.02 ID:ZNx9+jv50
- 盗まれた を装う犯罪が増えたらどうする?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:58:01.67 ID:yv1wxTAz0
- Airbnbで、ポストに部屋のカギ入ってるから取って入ってねってのも多い
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 05:59:38.28 ID:5UcGAiGX0
- 泣きっ面に蜂のような災難に、さらに裁判官による鞭が
加わるのか。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:02:56.23 ID:h0HVnSba0
- 今まで判例がなかったのかな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:06:25.91 ID:XdBnqPRv0
- >>1
裁判長、林 (イム) じゃん。クッサ…w - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:20:36.05 ID:h0HVnSba0
- >>21
レイプ山口 じゃん。クッサ…w - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:07:25.53 ID:aMCLzGNo0
- 真実は黒なのにお金と弁護士の力で白になっちゃって無罪放免で開放されて再犯しちゃったら
裁判官に責任を負わせるのか否かという話と似ておるな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:12:09.81 ID:7m+kT2+O0
- 管理責任がどこまであるかだけど車から離れる際に鍵の保管、施錠に関して特に義務が無い以上責任を問うのは無理じゃないの?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:14:40.36 ID:WyttdazC0
- 鍵を閉めてない家に無断で入り階段が腐っててそれが原因で怪我したら賠償する責任は家主
首輪をしてる犬を自分の家に持ち帰って噛まれた時の責任はだれが負うのかここら辺の裁判もあった気がするんだが結果を忘れたわ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:15:48.68 ID:1WyoCTT80
- ネットでサーバーの個人情報を盗まれると泥棒に入られた被害者の企業が罰せられるぞ。。。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:28:03.61 ID:rI93Nksg0
- >>26 それは民法に善管注意義務違反として明記されてるんだ。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:15:57.70 ID:+bPgj0AH0
- あらゆる事件は全て政府の責任。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:17:48.67 ID:390eygO30
- これ、鍵忘れた持ち主が悪いとなれば
災害時の鍵をそのままとかに影響するよな。
小規模災害の時の。
この前のトンネル火災なんか - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:20:41.54 ID:5IjMc4lY0
- 買ったばかりのランクル盗まれた。犯人捕まったっと連絡が来たが裁判起こしてもやるだけ損すると言われたよ。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:23:34.76 ID:7m+kT2+O0
- 調べたら停止措置義務違反に問えなくはないって事か
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:24:46.47 ID:FcjrgUQQ0
- これ有罪なら移民が犯罪犯したら全部国の責任だな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:36:11.54 ID:GlyWzoGx0
- >>33
ワロタw
国に喧嘩売っても勝ち目無いしー
今後は多様性とか移民万歳で今までのモラル常識が通用しなくなる日本になるから用心しろよなーって事か
ヤレヤレ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:25:49.33 ID:grvW5QLT0
- 容易に盗ませたら後の事故を幇助したとしなきゃな
どっかで居たろ、容易にパスポート盗ませてまんまと出国させたやつとか - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:27:58.06 ID:i6LyUcqm0
- 家という可燃物をおいていたから放火されたので、放火された人に賠償求めるみたいな話
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:29:04.80 ID:yv1wxTAz0
- 急に思い出した
小3くらいだったかな
友達と下校中に、エンジンかけっぱなしの郵便配達のバイクがあったんだよ
友達とふざけて跨がるフリしながらアクセルに触ったら、急に動いて派手な音で家の壁に当たって倒れた
郵便屋さんがすっ飛んできて、無茶苦茶怒られた - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:43:57.33 ID:PdaearQh0
- >>37
道交法違反パトカーでもよくあるがwww
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:48:09.81 ID:cTqb4Xc30
- >>37,45
郵便局が試験的に(?)導入するという電動バイクは
こういう問題に対応できているのかな? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:55:46.00 ID:yv1wxTAz0
- >>49
こないだ中国に行ったとき電動バイク特区歩いてたんだけど、あれほんと危ないよ
自転車以上に全然音しないから接触事故頻発する
何度もぶつかりそうになった - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:32:02.91 ID:cTqb4Xc30
- カギを差したままなら当然車の持ち主は賠償責任を負うんだろ
運転席の日よけに挟んだままはそれに準じるんじゃないのか?ってか、任意保険に入っていなかったのか?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:34:57.40 ID:lH8uW3jd0
- 盗んだ奴が悪いんだろ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:38:44.36 ID:pKFyiRD+0
- 盗んだ包丁で事件が起きると持ち主が殺人幇助で裁かれる時代。
実行犯は盗んだ包丁しか使わなくなるだろ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:42:45.98 ID:PDW5/sH10
- 今は店先にちょっと止めただけでもリレーアタックで盗まれるからな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:42:54.08 ID:n+v+GvMt0
- 車の持ち主も管理責任を問われるんじゃね
以前にも似たようなケースがあった様な - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:43:29.81 ID:pz+WmUKM0
- つまりセキュリティソフト入れてないPCがウィルスに感染して犯罪に使われたら、PCの所持者は罪に問われると
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:44:55.54 ID:iRJLwn1c0
- 民事だろ
被害者保護の立場から
賠償責任があると思うけど
保険屋が渋ってんのかな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:50:44.87 ID:4F+tioZv0
- >>46
盗まれた人も被害者やん
加害者に請求して救済しろよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:47:30.07 ID:KCqu/j3f0
- どうであれ盗んだやつが悪いだろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:47:54.68 ID:6WIQpDvu0
- てことは、盗まれた車が人命救助に使われたら持ち主も表彰されるんだな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:53:36.26 ID:HYz6UfyJ0
- 盗んだ槇原敬之じゃなくて松本零士が罪になるのか
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 06:58:32.67 ID:fNnRpgpR0
- 日除けに鍵とか
今時そんな奴がいる事に驚きだよ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:00:08.08 ID:yv1wxTAz0
- >>54
昔のハリウッド映画には必ずあった描写だなw - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:22:37.92 ID:YjZrr7HN0
- >>54
仕事関係で複数人使うことがあるなら
そうやったりもする犯人はカギあること知ってたんじゃないかな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:01:56.25 ID:cf6Y81Hq0
- MT車なら多少は安心
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:02:35.32 ID:MxXXzASD0
- 車乗って10年以上だけど鍵なんてかけたことないな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:03:51.46 ID:maWf2quO0
- 基本的に車は所有者に賠償責任あるからなあ
まあ危険なものはちゃんと管理しろってこったな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:07:14.96 ID:Hq8RzsoH0
- 窃盗罪を厳罰化してうまい棒1本盗んでも死刑にすればいいんだよ
あびる優には反対されたけどね
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:07:19.85 ID:+AnSWdN00
- 車なんて怖くて持てんな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:07:31.72 ID:AhgloWdZ0
- うちの、じいちゃん鍵が分からなくなるからって
鍵を車のハンドルに紐でつけて、ドアは施錠
しないな、犯罪者だったのか - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:12:57.49 ID:nuHr/2I30
- 盗難された方は犯罪の被害者だろ
責任押し付けんなよ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:15:38.91 ID:nD5ABL5X0
- 車の持ち主に管理責任はあるとして、居眠り犯人の賠償額が減るのは納得いかないな
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:17:50.17 ID:AjA3BPNx0
- 盗難車が犯罪に使われたからって
所有者の賠償責任を求める???こんなの認められたら車が売れなくなるわw
車のメーカーに忖度して「賠償責任ナシ」判決 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:18:22.73 ID:f41boB5s0
- 鍵のかかってない納屋の草刈り釜を盗まれて障害事件が行われた。さて、持ち主は責任とらされるのか?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:19:00.88 ID:948Umcqy0
- ユンソナ「盗める環境に置いておく方が悪いから」
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:19:02.99 ID:cf6Y81Hq0
- 残クレで乗ってる貧乏人の車の車検証所有者欄はクレジット会社なんだろうけどそれはどうなるの?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:19:22.55 ID:wpAT+XHD0
- 店から盗める状態についてあった包丁を盗み人を刺したら、店側にも責任があるってことだな
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:20:22.63 ID:JXBR/jOT0
- 方程式を解くだけだよ
それぞれの人の過失の割合とかを出して利益の調整をするのが民事裁判まず被害者の停車中の大型トラックに追突に落ち度があったかどうか
信号待ちで停車中であれば落ち度はない、無灯火とか違法駐車であれば別だけどな盗まれた人も落ち度はある、これがどれくらいかって話にはなる
盗んだ人は明らかに悪い、当然、被害者と盗んだ車の賠償責任も負う - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:20:38.58 ID:buGm+8+x0
- 緊急時の鍵付き状態の車放置も怖くて出来んなぁこれ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:22:31.16 ID:KdZQ5ugZ0
- 庭にスコップを置いててそれを盗まれて殺人の凶器に使われた場合はどうよ?
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:26:23.21 ID:JXBR/jOT0
- >>74
たとえ凶器になったとしても、落ち度はないんじゃない?
自転車盗まれて人と衝突して死亡しても自転車の所有者に責任問うのは簡単ではないと思う - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 07:28:37.82 ID:1EGLUGDL0
- エンジンかけたまま車から降りてドアロックして車から離れた
これはOk?
暖房で温めておきたいんだよね
【裁判】鍵を置いたままの車が盗まれ事故。車の持ち主は賠償責任を負うのか。最高裁、21日判決

コメント