- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:52:10.20 ID:qsSh+5PO0
山陽線脱線の「コキ106形」貨車、同型が過去にも事故
2021/12/30 0:16 中国新聞広島市安芸区のJR山陽線で28日夜に起きた貨物列車の脱線事故。専門家によると、さまざまな原因が重なった「乗り上がり脱線」の可能性があるという。
29日現地入りした国土交通省運輸安全委員会の鉄道事故調査官によると、脱線の痕跡である枕木の傷は、
半径300メートルの右カーブが終わってほぼ直線になる瀬野西トンネル入り口手前から付いていた。
鉄道総合技術研究所で研究員の経験があるライトレール(東京)社長の阿部等さんは
「車両が不安定になりやすいカーブの出口で脱線した可能性がある」とみる。鉄道のカーブでは、遠心力を打ち消すため、「カント」と称して外側のレールを内側より高くし、カーブ出口では徐々に低くしていく。
このとき、一つの台車に付く4輪のうち前外側の1輪が浮きやすく、遠心力が勝ると「乗り上がり脱線」が起きる。
「平らでない床に4本脚の机を置くと、1本の脚が浮くのと同じ原理」という。車両側の原因も考えられる。今回脱線したのと同型の「コキ106形」は、北海道などで少なくとも3件の乗り上がり脱線事故を起こし、
2015年には同委員会が「脱線しやすい」と指摘していた。ばねの特性で車体の揺れが収まりにくいという。阿部さんは、難所で有名な「セノハチ」特有の原因も考えられるとする。急坂を上るため、貨物列車の最後尾で2台目の機関車が後押しをする区間。
「後押しの力が強すぎると、貨車が浮き上がりやすい」同区間では1998年8月にも、半径300メートルのカーブで21両編成の貨物列車の3両目が脱線。
JR側は、左右のレールの局所的なゆがみや外側レールの高さ(カント)不足などが影響した、と結論付けている。
国土交通省の資料によると、この貨車も「コキ106」で、乗り上がり脱線事故に分類している。https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=820759&;comment_sub_id=0&category_id=256
JR貨物のコキ106貨車
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:52:44.89 ID:hSBjVGEi0
- はい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:53:43.39 ID:lp0eOZse0
- 鉄ちゃんわかりやすく解説して
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:56:01.61 ID:I7r1q7GN0
- ↓川島冷蔵庫が一言
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:56:47.52 ID:Z/4HrNLR0
- 50000を復活させるべき
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:57:04.10 ID:qsSh+5PO0
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:59:29.07 ID:vypqq/Kh0
- >>6
分からねえよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:18:39.95 ID:u9D9grXY0
- >>6
説明しろや! - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:57:14.24 ID:UKG+h3qz0
- 機関車でなく貨車まで好きな奴はそうそうおらんやろw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:59:47.44 ID:p2CavXnT0
- >>7
貨物鉄道博物館も有るんだしそれなりに居るだろう - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:04:59.60 ID:qsSh+5PO0
- >>11
やっぱコキ50000だよな。
昭和から貨物列車といえばこの赤だった
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/JNR_Koki_50000_011.JPG - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:59:00.03 ID:D1c8ohXL0
- 手コキ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 07:59:45.05 ID:4Inbx32o0
- また共産テロかw
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:04:27.64 ID:nna+Tgov0
- 機関車トーマスでありそうなネタ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:04:50.60 ID:ybBKLSs80
- 何がどう違うんだってばよ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:05:12.50 ID:GVOR58OjO
- 特性かえるか速度落とすかでしょ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:07:02.35 ID:t/N1GP/y0
- いたずら貨車かよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:10:12.72 ID:aExYKD8x0
- 貨物がホームを通過する時コンテナ積んでない車両に飛び乗れるるんじゃないかと思うことがある
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:12:14.73 ID:s1FWuW4p0
- 撮り鉄は貨車は無視すんだろ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:13:24.83 ID:9qSiW8OP0
- 井川線は機関車2両にするときは真ん中に追加するよな。
前と後ろというのがまずいんでは。
作業時間は延びちゃうけど。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:13:25.31 ID:LHzOorrr0
- コキ使ったから脱線したって事か
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:14:02.56 ID:HvymFuR00
- 突放禁止!
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:15:43.10 ID:rYmupIS30
- 秩父鉄道か何処かが変態仕様の台車が付いた機関車を持ってるはず
癖が強くて誰も使わなくなった奴 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:17:59.51 ID:Ta7K2ZwU0
- 鶴見見たくなる前になんとかするほかないかと
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:21:12.27 ID:HPEgtL5h0
- 戸口から戸口へ
国鉄コンテナ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:25:26.16 ID:QCws3Qxi0
- カントン包茎の手コキ106
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/30(木) 08:25:32.25 ID:/Qm0g0es0
- うむわからん。やっぱ興味の外側の物は見ても駄目だな
【脱線】JR貨物の特定の貨車で多発していることが判明。北海道で多発したのも、先日の山陽本線のも

コメント