
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:22:06.65 ID:hP1QXCSg
Record China 2023年9月20日(水) 6時0分
台湾メディアの工商時報は19日、「目下の中国経済は伸び悩んでおり、1990年代以降経済停滞に陥った日本と比較して、
両国の状況はほぼ同じだと見る専門家もいる」とした上で、中国本土の経済的苦境は30年前の日本以上だとする
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの記事を紹介した。ウォール・ストリート・ジャーナルは「1990年代初め、日本の不動産と株式市場のバブルがはじけた後、
景気が下り坂になり、長期に回復できなかった」と指摘。
「中国も同様で、長年の高度経済成長を経て不動産バブルがはじけた。政府は借り入れや消費を促しているものの、
中国の消費者たちは住宅ローンを繰り上げ返済に動いている。
しかし、金利が下がっているにもかかわらず民間企業が投資を控えていることは、金融緩和の効力が失われることを意味する」とした。また、「中国は日本よりもさらに厄介な問題に直面している。たとえば急速な人口高齢化だ」とし、
「中国の人口は昨年から減少し始めた。日本では2008年、つまりバブル崩壊から20年近くたってからようやく人口減少が起きた」
とその違いに言及。「さらに悪いことに、中国は富裕国の仲間入りを果たす前に成長率の低迷を迎えた。
すなわち『未富先衰』である」と指摘し、世界銀行のデータを基に「昨年の中国の1人当たりの所得は1万2850ドルで、
1991年の日本の1人当たりの所得水準2万9080ドルを大きく下回っている」とした。このほか、債務問題にも触れ、「JPモルガンのデータによると、もし地方政府の計上されていない借入金を含めると、
昨年の中国の公的債務総額の対国内総生産(GDP)比は95%となる。91年の日本の同比率は62%にとどまる」とも述べた。同紙は「中国は外部から受ける圧力も厳しい」とし、「米中は現在『新冷戦』を迎えていると言われるが、
日本はこれまでそうしたリスクに直面したことはない。
米国と同盟国らが一連の措置を講じて中国の先進技術獲得を阻止し、サプライチェーンの中国依存を減らしており、
各国の中国への直接投資も激減している。長期的に見て、これは中国の経済成長を大きく緩めることになる」と論じた。そして、「中国政府は金利の引き下げや民間企業への支援を表明したが、これまでのところ信頼回復にはほとんど効果を発揮していない。
多くのアナリストは、中国政府が経済停滞の長期的なリスクを過小評価しており、
回避に向けた取り組みが少なすぎると懸念している」と指摘した。(翻訳・編集/北田)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:23:06.24 ID:7tnZXufR
- 日本以上とかそれはないな
ただバブルは崩壊したけど - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:25:36.72 ID:oj3QXoYd
- 日本とはケタが違う
日本のバブル崩壊の時の不良債権は約700兆円と言われてる
中国の不良債権はわかってるだけで8000兆円
おそらく中国という国じたいが消滅する - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:28:04.77 ID:lwvCm3EA
- 独裁国家で無茶できちゃうから耐えられないときは凄いわ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:29:54.54 ID:P5wmJ7P9
- 中国の消費者たちは住宅ローンを繰り上げ返済に動いている。
しかし、金利が下がっているにもかかわらず民間企業が投資を控えていることは、金融緩和の効力が失われることを意味する」 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:30:11.80 ID:oj3QXoYd
- 日本の場合、製造業というしっかりした基盤があったから、
失われた40年で経済が復活できた
中国はGDPの4割が不動産
土地転がしで景気拡大してきただけ
それが弾けたから中国はもう終わり - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:30:23.41 ID:SL2yAn9e
- 日本のバブルよりでかい泡だから弾けたときこわいですね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:31:54.68 ID:fpPI/vE1
- 氷河期と言われる世代より酷いよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:32:48.22 ID:XftBpL8V
- 元を刷って借金返済、大陸の経済はすぐに回復する
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:36:52.50 ID:s3FDRKm7
- >>11
元の信頼の下落
海外で取引できなくなってドルが捻出できずにアボーン - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:37:12.21 ID:onR3zIbz
- >>11
西側に物が売れないんだよ
ジンバブエ化するだけ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:33:24.33 ID:ZlishpFf
- ゆっくり成長したらいいのに一気に駆け抜けて行ったな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:34:03.58 ID:CfXmDt0h
- 見えない負債の方が怖い
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:34:33.76 ID:yMZLAOn4
- リーマンショック以上かも
日本の企業も進出をやめるべき
行きはよいよい 帰りはこわい - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:38:30.63 ID:zAvnaZy9
- 日本はバブル崩壊しても円高に向かったけど、中国は元安圧力が掛かってる
為替介入に使ってるのか米国債が凄い勢いで減ってる
日本とは全く違うケースになる - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:38:29.94 ID:C1SfbQMc
- 日本のようにはならないよ 失われた30年だよ
次の世代に借金先送りするだけでインフレで借金なくなるんだから
そちらを選択するよ
日本の失敗をよく研究してるし - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:45:56.17 ID:47wp3Muv
- >>20
中国で日本の事を参考にして政策やったら、もっと悲惨な事になるよどっちかというと、大躍進が失敗した時と同じ処理した方がマシなぐらい
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:39:22.23 ID:uDkp4/mU
- そもそもが共産党の国やで
全員が平等に貧しくなるのが本来の姿や - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:40:31.62 ID:Wlw0TTME
- あんだけゴーストタウン作ってたらな
しかも爆破解体しようがガレキ処理も大変だし、穴掘って埋めてたほうがマシだった
資源も無駄に使ってしまった - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:41:43.14 ID:J2YY/G4G
- >昨年の中国の公的債務総額の対国内総生産(GDP)比は95%となる。
公的債務ってことは民間のは入ってないんか…
不動産なんか地方のお金もかなり入ったみたいだが…区別はつかんよね? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:42:26.56 ID:WEm7Epc6
- まだ 中米のほうがマシや
とても良い地域もあるし仲良くしよう
中国は しばらくアカン - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:44:35.64 ID:tkcgnbLR
- 今こそ10年前の中国崩壊本をたくさん読んでみたい
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:46:58.55 ID:GPoumenr
- >>26
その当時の崩壊説諸々が誤魔化しが効かなくなって今、噴出してるのが現状 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:45:18.44 ID:XNfT4WXQ
- 日本のバブル崩壊では、地上げ失敗で虫食い空地が多数出来たってのはあったけど、未成物件はほとんど無かったよな。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:45:34.03 ID:sCQSMGX5
- 日本だとバブル崩壊前に価格設定したマンションが崩壊後に売れなくなったが
時間が解決して最終的には売れてる
中国の建設途中で放棄されたマンションは売り物にならない
しかも街全体が建設途中で放棄されてる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:47:57.56 ID:XjIv6YZS
- >>1
日本も米国にやられて、米国以外の輸出先もあまり無かったからな
今なら東南アジア、インド、アフリカ辺りが。。。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:49:35.13 ID:0+18OL6w
- 日本とは比較にならないだろ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/20(水) 07:49:53.77 ID:H1X88g/F
- 北部は楼蘭みたく砂に埋もれ
南部はアンコールワットみたくジャングルに埋もれ
海にはウラジオストックみたく赤錆びた軍艦が並ぶ
そんな中国の未来
コメント