- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:42:28.48 ID:lz7nALe39
-
英エクセター大学の学者らは、ヒマラヤ、特にエベレストの植生面積が増加し始めていることを明らかにした。
また、常時積雪のないゾーンは拡大しているという。科学、研究、技術に関するニュース・アグリゲーター「Phys.org」のプレスリリースで伝えられた。
学者らは、 1993年から2018年までの衛星データを分析し、草や低木の被覆率を調査した。結果、4150メートルから6000メートルの4つの異なる海抜高度で、植物の著しい拡大が起こったことがわかった。
高度5000?5500メートルで最も重大な変化がみられたという。
得られたデータは、ヒマラヤ地域では地球温暖化により植物の成長にとっては温度が低すぎる地域が減少しているという理論モデルと一致している。 - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:42:52.02 ID:Af09utHv0
- 草はえる
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:03.26 ID:R9PNCoGQ0
- そりや草生える話だな。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:06.49 ID:AKzFt1/p0
- 死体が腐っちゃう
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:16.96 ID:wfDy9kTV0
- 草生えて草
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:18.48 ID:WgtUNo/+0
- エベレスト「草生える」
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:25.03 ID:T3gn09te0
- ほとんど絶滅した温暖化してない論者と闘うのは虚しくないのか?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:37.28 ID:D9op5sw40
- エベレスト「草wwwwwwwww」
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:39.30 ID:jNrfFZIs0
- >>1
俺が植えた - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:44.48 ID:eHA1bUY60
- 実は簡単に登頂できる事がyoutubeなんかでバレちゃって山頂までのルートが凄く混雑してるらしいね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:46:59.95 ID:ncWwN4Hz0
- >>10
そして混雑のせいで難易度が上がってる - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:43:51.91 ID:0BW537i40
- エベレストに雪があった今までが異常
あの頃はまだ森林で始祖鳥も普通人飛んでた - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:44:14.87 ID:kG2UcKKq0
- やがて森となる
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:44:41.22 ID:2pLHY25m0
- 地球のサイクルで見ればそういう時期もあるってだけで騒ぐことじゃない
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:52:22.21 ID:6AC3yUDV0
- >>13
シッ石器人が化石燃料を使って大規模工業をした所為で
縄文海進が起きたと言い出す連中だぞ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:44:41.97 ID:mFTejvQG0
- 地元民は喜ぶだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:44:46.46 ID:dwXrwHYn0
- 若干ゃ草生えてますやんか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:44:59.58 ID:LF1f/G5U0
- 地球緑化計画は順調だな
砂漠化する大地が増えるのと同じく
人が住めない寒冷地が人が住める環境になるのだから
トータル的に見て損はない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:45:00.68 ID:+iUMBEcw0
- 野口健のコメントまだですか
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:45:09.30 ID:/VBXhEjK0
- クサが進化した可能性
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:45:10.04 ID:jBdMC2c70
- スピーシーズやんけ!
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:45:30.75 ID:HcuxEz9R0
- ただ、緯度、経度がずれてきてるだけちゃうん?
ちょっと北に行けば常に雪や氷に覆われてるとか - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:46:10.78 ID:paSe6WaP0
- 良かったやん。
エベレスト登りやすくなるやん! - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:46:26.25 ID:KwHNSyIJ0
- いつの間にかチョモランマ勢が絶滅してた
ウルルも時間の問題 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:46:29.49 ID:h9Qb7vxN0
- 最近、チョモランマって言わなくなったんだな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:52:46.33 ID:1LTv3hip0
- >>23
旧メディアが衰退するとともに、ネットメディアがそういうポリコレ的言葉をあまり使わないせい - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:46:35.67 ID:ZYXP3N4N0
- お前らグレタに謝れよ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:46:46.89 ID:LF1f/G5U0
- これからは寒冷地が買いですよ
北海道、東北、長野とかに移住しとけ
温暖化ってのは良い面もあるんだよ
日本にとっては - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:46:50.10 ID:+B5mT3VA0
- 草生え始めてて草
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:47:11.08 ID:LOTzspC90
- 不毛の地に植物が生えて良かったね
もっと温暖化すれば不毛の地も植物が生える豊かな土地になっていくね
温暖化バンザイ!
もっと温暖化させて地球上から不毛の地を減らそう! - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:47:12.51 ID:rVqaxU950
- アタマには生えない
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:47:14.05 ID:rgNxDh2c0
- 植生の遷移ってことな。
ちなみに「後は野となれ山となれ」ってことわざは日本限定だからな。
砂漠や寒冷地は野にも山にもならない。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:47:21.07 ID:47WGOW1c0
- 草を植えています
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:47:26.79 ID:BmUi+Jal0
- アホウヨ温暖化
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:47:40.25 ID:aNMjTVSb0
- 良いことじゃないか?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:48:35.83 ID:Lhgq9GT40
- エベレスト「草生えるわ」
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:48:36.65 ID:ezUCDifx0
- スピキオが冬のエベレスト超えして奇襲したあの山か
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:48:55.63 ID:Ge4D8Q6w0
- エベレストで草
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:49:24.65 ID:6xzLabBh0
- は?
植物がほんの少し進化して
より低温での環境に順応したとか考えられんのか? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:21.52 ID:dTlGlUYL0
- >>37
その仮説がいいなら、立証する為に研究してくれ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:49:26.72 ID:SXHSQKhF0
- 地球は氷河期時代に入ってるのにどうしても温暖化にしないと都合の悪い連中がいるな(苦笑)
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:49:38.76 ID:yxZ3WrRl0
- エベレストですら生えるというのにお前らは・・・(´・ω・`)
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:50:06.05 ID:RPmh93oQ0
- 戦争起こったら寒冷
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:50:12.03 ID:LF1f/G5U0
- そりゃ南国の島は海に沈むだろうが
日本は温帯だ
沈むほどの害はない
温暖化上等だよ
南国の島民は解けて住みやすくなったツンドラにでも移住すればよい
地球環境の変化に対応するのが賢い選択だ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:50:16.46 ID:Fm1uLiTv0
- 登りやすくなると良いな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:51:09.25 ID:mKuDYW4X0
- 温暖化かもしれんが二酸化炭素はほとんど関係ない
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:51:57.24 ID:yZFz26lk0
- 太陽からの放射熱が増大してるんだろ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:52:08.53 ID:LF1f/G5U0
- これが地球の選択なのだから
それに抗おうとする女優グレタみたいな奴らが頭おかしいんだよ
人が地球の環境を変えられると思っているのか
おこがましいとは思わんか - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:52:37.96 ID:7Uy5KQJe0
- 登山者の靴かシェルパ随伴のヤクが草のタネ持ち込んだんでしょ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:52:45.08 ID:q1Z6PVO50
- 平安時代の気温が再来しただけの事です
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:52:57.81 ID:pkGnEukt0
- 草生やすとかねえわwww
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:52:58.97 ID:/ybaKua50
- ネトウヨはグレタちゃんに土下座しろよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:53:30.10 ID:2f5oMVzp0
- 人類がいようがいまいが全ての氷河は溶ける
なぜならそれが間氷期だからw - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:29.40 ID:Dygx8TnQ0
- 人為的原因で温暖化が進んでいることが問題だとアホウヨは何度言ってもわからないらしいな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:32.26 ID:Iau4oB960
- あんなクソ寒いとこで繁殖できる植物って具体的に何の種類の植物?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:32.76 ID:IRvIbDBl0
- wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:39.97 ID:+n5lw0pW0
- これは草生える
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:46.30 ID:ZSwJ4Rwj0
- 凍っていた微生物が復活し
人間に寄生して世界中に拡がり
人類が絶滅の危機に - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:47.63 ID:3oSdllDp0
- 皆殺しにすればいーんだよ
もしくは酒を地球上から消すかね - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:55:57.43 ID:kCaCfOKt0
- 富士山はどうなんだ?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:56:37.65 ID:EU1CCyh+0
- >>60
冠雪は少なめなようだな - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:56:19.14 ID:KFVehHxh0
- そんな上から草生やすのかよ
どういうつもりだ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:56:28.62 ID:YgqARkqZ0
- シベリアが温暖になるなら、来世紀ごろはロシアの世紀になるかもね
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:56:52.03 ID:e120Rl6K0
- 今年の冬全然寒くないよね
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:57:11.58 ID:uJfpjvn10
- ヒマラヤで植生
中国の砂漠が緑化もう隠せないな
南極があれこれ言うアホがいるが
あそこは気候が独立しているから
影響が出るのは最期やそして日本、今冬の暖冬
グルタ圧勝
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:57:13.03 ID:U0UDszzM0
- 登頂が自慢にならないとか草生える
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:58:13.72 ID:fIlO/Epc0
- エクセター大学とは
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:58:21.76 ID:q1Z6PVO50
- 事実と科学が大嫌いな左翼ちゃんガンバ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:58:46.69 ID:TPjbIK+10
- ノモンハンが穀倉地帯になるな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:58:47.99 ID:QIrY0+0p0
- >>1
温暖化なんてありません
氷河期が過ぎ去ったので熱帯期が到来したのです - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:58:54.16 ID:xYEsdgao0
- だから温暖化は否定してないんだよ
その原因が人類由来のCO2ってのがはあ?なだけで - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:58:57.84 ID:ftaHF7og0
- >>1
二酸化炭素吸ってくれるんでしょ
ニヤニヤ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:59:07.54 ID:9oiZOIn90
- 登山客が種持ち込むからや
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:59:12.74 ID:fyCSDmJW0
- >>1
山好きなら1度はヒマラヤ山脈見るべき
7~8000メートル級の山が連なってる様はまさに世界の屋根
今も山賊いるけど - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:59:22.94 ID:qyXxakdN0
- ネトウヨ:それヒートアイランド現象だから。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:59:23.24 ID:KLaXd8Nn0
- あれだけ人が登ってりゃ
靴の裏にはたくさんの種が付いてるからな頂上まで人が連なってるんだから草も生えるわwwww
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 20:59:23.43 ID:+9mVDT650
- 冬眠していたデーモンが目覚める
【研究】エベレストに草が繁茂し始める 「地球温暖化のデータと一致」と科学者

コメント