【画像】中国版センチュリー「紅旗」 ついに日本の道路を走る 国の試験も余裕で合格! ガチで良過ぎw

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:51:09.30 ID:A9C7LD3o0


画像
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

 中国はアメリカ同様、58協定の締約国ではないため、紅旗・H9はこれらの試験をまず受ける必要がありました。

 ガス検と騒音試験は主に国が指定する主に3つの専門機関で試験を受けます。

 紅旗・H9はいずれも一発合格となりました。同時に受けた別の外国製中古車は複数回不合格になっていたそうです。

 紅旗・H9は、中国が2020年から適用する独自の排ガス基準「軽型汽車汚染物排放限値及測量方法(中国第六階段)」(日本語訳 小型自動車車排出ガス基準及び計測方法(中国第六段階)、通称 「国VI」(くにろく)をクリアしているため、ガス検などの試験も余裕で合格したとのことです。

 なお、中国独自の排ガス規格「国VI」は基準の異なる「国VI a」と「国VI b」が存在し、新車に対して前者は2020年7月までに、後者は2023年7月までに満たすことが義務付けられています。

 とくに「国VI a」は欧州連合(EU)が制定する最新基準の「EURO 6」よりも厳しい基準です。

 紅旗H9は、その厳しい「国VI a」に適合しているのですから、日本での排ガス試験も特段難しいことではなかったのでしょう。
https://kuruma-news.jp/post/347840/2

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:52:39.95 ID:DUDEvRR20
亀田紅旗
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:54:56.56 ID:fqZ/JZOe0
>>2
www
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:52:50.42 ID:QXrKogON0
習近平って名前にした方が直感的だしそれらしいデザイン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:53:04.48 ID:+LmoUzXu0
違う意味で近づきたくないわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:54:08.91 ID:59vB1Xxf0
内装がチープだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:54:11.06 ID:/gM5vPSX0
赤旗
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:54:15.13 ID:oH2ImS0w0
コマツのブルドーザーみたいに
今どこにいるかわかるようになってるな
さらに盗聴器とか、、???
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:54:34.65 ID:k1CUFk9C0
どうでもいいよそんなの
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:54:42.84 ID:OcDA1rP/0
約2トンの鉄の塊が突っ込んでくるとか怖いわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:54:50.11 ID:qjm5mqao0
関係なしにドイツ車か日本車しか買わない人ばっかりだからナー
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:55:18.87 ID:HQh9pVnNO
>>1
フォードのリンカーンみたいね なのよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:56:51.79 ID:8M2qWxSA0
とっくの前に外交官ナンバーの紅旗が走ってるでしょ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:57:32.81 ID:+JiYvoyR0
五毛19円!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:58:11.53 ID:ucFfaUT/0
志位が買うよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:58:44.77 ID:pcnsQdDa0
五毛絶対買えよ
煽ってやっから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:01:16.52 ID:Amr3bE8x0
>>17
と、とちぎナンバーwww恥ずかしすぎる

煽るとか発想がもう田舎者丸出しでダサい

流石、とちぎ(笑)

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:58:50.40 ID:7gFmxiDo0
買う人居るといいね。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:59:07.74 ID:qiD2vT4k0
内装がゲーミングPCみたい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 00:59:39.24 ID:k6GD50WG0
中国製高級車とかいう捨て身のチャイニーズジョークにかける情熱は嫌いじゃないよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:00:08.29 ID:Zlzdqh5O0
中古車と最新のフラッグシップを比べるのって却ってマイナスイメージじゃね?
暗に輸入中古車レベルて記者自身が思ってそう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:01:42.37 ID:W4DOL+sYO
二階さんお買い上げ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:02:04.38 ID:7W8whYu00
結構いいな
近くに正規デラ出来たら買うかもしれん
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:06:27.64 ID:8uMW66e20
>>24
IDコロコロ楽しい?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:02:41.57 ID:09ZZORjZ0
サイドミラーがダメ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:02:48.22 ID:pPFGlipm0
選択肢としてはアリ。
これを突破口にして大衆車も一気に入れろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:03:07.35 ID:9/kK2N8o0
中国なら150万くらいで売れよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:03:12.49 ID:Ys8VM8cZ0
こんなの乗ってたら「私は赤の共産党員です!」って言ってるようなもんだろwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:03:15.90 ID:9mlAOsxk0
日本にゴミ持ってくんなよ😅
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:04:06.22 ID:QAoajLxr0
で、おいくら万円?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:05:09.97 ID:8ma1dk3A0
内装軽トラやん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:05:51.24 ID:ELan3FNX0
中国ですら割高なレクサス以下の販売台数なんだなこれ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:05:51.99 ID:6K/8JAOp0
他の車にないスーパー機能があるならアリ

無いならゴミ

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:06:15.23 ID:pcnsQdDa0
こんな車みたら煽り倒すわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:06:49.79 ID:G7Vb51Wl0
>>1
ダッサwwwwwwww
霊柩車みたいな走る棺桶だな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:07:27.80 ID:JnBXxfqi0
中国メーカーは海外進出で失敗ばかりしてるが
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:07:43.28 ID:1PF1Soy60
なお青龍刀はオプションです
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:08:13.56 ID:h59eR88Z0
イラネ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:08:47.17 ID:2pHlKhxU0
漢字いいな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:08:58.13 ID:++DALWla0
霊柩車にちょうど良さそうだ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/20(土) 01:09:22.90 ID:0MT9JWyO0
中国な車サイトだと大使館と領事館の数だけ売れるって言われてるな。
そこ曰くH7って車種がもう使われてるんだとか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました