
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:42:57.81 ID:nymKbmty9
全国の漁港で水揚げされる水産物の種類に変化が生じている。日本近海の海水温が上昇し、漁場が北方にシフト。温かい海を好むブリが北海道で大漁となったり、西日本が主産地のタチウオが東北でとれるようになったりしている。新たな魚が水揚げされるようになっても漁獲量が安定せず、漁師らが頭を悩ませている。(浜田萌、東北総局白石通信部 吉田一葵)
「海、全然違う」
今月9日朝、北海道函館市の木直(きなおし)漁港には小型のブリが次々と水揚げされていた。この時期に多くとれるはずのイカは、ブリの中に少し交じっている程度。サケは皆無に近い。漁師の男性(46)は「ブリがとれないと、もうやっていけない。これまでの海とは全然違う」と嘆いた。「イカのまち」として知られる函館市だが、近年はイカの記録的な不漁が続く。2012年に2・3万トンあった漁獲量は、22年に3100トンと約13%に減少した。
代わりに多くなったのがブリだ。12年の漁獲量は3600トンだったが、20年には1万トンを超え、22年も4500トンだった。道全体では、20年と21年に全国トップとなった。
東北や北陸の漁港でも、異変が見られる。各自治体の統計などによると、宮城県ではサンマやサケが減り、「暖水性魚種」とされるタチウオやワタリガニがとれるように。富山県では、ハワイで高級魚として人気のシイラが増加している。
海洋熱波が頻発
魚介の顔ぶれを変えている要因の一つが、海水温の上昇だ。水産庁などによると、日本近海では22年までの100年間で海水温が1・24度上昇。海水温が数日から数年にわたって急激に上昇する「海洋熱波」の発生頻度も大幅に増加している。このため、日本近海の魚の生息海域が北方にシフト。冷たい水を好むサンマやスルメイカ、サケの漁獲量は急減し、13年は3魚種で計49万トンあったのに、22年は13・6万トンにとどまった。
一方、温暖な海に生息するブリが北方に分布するようになり、タチウオやフグなども、北海道や東北で局所的に水揚げが増えている。(以下ソースで
11/16(木) 16:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/87816c46ab8867bfd9298ab719f4a7066df07664- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:43:59.90 ID:bV60NI+L0
- ブリの煮付け貰った訳わかった
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:44:01.92 ID:cZUiLM5o0
- あれからイカ🦑はどこへ行ったやら〜?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:44:44.12 ID:mqxsEY9k0
- 寒ブリ旨いよね😋
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:45:44.21 ID:nklmviwk0
- ブリ釣りたい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:45:51.27 ID:004hErl50
- 今から2億年後、巨大化して陸生に進化したイカによる人類への逆襲が始まるとのこと。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:46:57.19 ID:bV60NI+L0
- ブリとイカと仲良しな大根
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:47:52.24 ID:7AjcoELp0
- おれもチキン屋やめてアジフライに転換するから支援しろ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:51:21.53 ID:6Uo18qo30
- 儲けたなw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:52:34.63 ID:yPtImEX90
- 温暖化に備えて樺太奪還しろよ世襲貴族
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:53:39.81 ID:V5MrpTV30
- これから漁師になるなら北海道東北
ここらへんの漁師は安泰か - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:54:37.74 ID:8AQxSG/50
- 富山やべぇか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:58:01.40 ID:nvYkFLmj0
- 木直しなんて聞いたことねえはw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:58:32.26 ID:lgqPGc2U0
- ブリ照りくれ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 18:59:15.84 ID:juTbMCPz0
- ぶりぶりっぴょーーん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:00:56.91 ID:wIKzL+ks0
- 鰤より鮭が好いわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:01:25.54 ID:AVcg9ksz0
- 南の方では熱帯魚しか獲れなくなりそう🐠
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:08:25.04 ID:DEUiDVJ+0
- >>18
沖縄でしか見れなかったカラフルな魚が
長崎沖でも捕れるようになるのかな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:01:56.74 ID:PtRwruIl0
- 良かったじゃん、イカなんてイカフライか天ぷらぐらいしか美味しいレシピ無いし
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:03:20.38 ID:nvYkFLmj0
- >>19
イカ刺し塩辛イカぽっぽーな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:02:46.59 ID:4OjxKtPC0
- イカんともし難い
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:04:23.43 ID:wcpKwIEB0
- ブリ踊りを開発せなならんくなったやないか!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:06:38.81 ID:MwJJ/ORC0
- イカが取れないとマグロも取れない
大間や北海道のマグロが不漁になるな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:07:05.04 ID:jbWdBCwM0
- イサキは?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:07:29.37 ID:Fr+1Q5v60
- 南からくる魚取ればいいだけだろ
自然に任せろ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:08:35.26 ID:HOHGC/nX0
- 東京湾でGT釣りたい
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:09:19.50 ID:q/PZ+aGX0
- ズブリ大漁
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:09:20.85
- はよ認めろや温暖化なんだよ
夏38℃9℃があたりまえとかおかしーやろ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:10:12.73 ID:vAbCOM3I0
- イカの養殖そろそろ始めないと間に合わないよ?
タコも必須であろう - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/16(木) 19:10:42.21 ID:2/54X4Oq0
- とりあえずソープに行け
コメント