- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:17:29.04 ID:BTR6bv3b9
-
14日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、大引けは前週末比174円60銭(0.73%)高の2万4025円17銭だった。終値で2万4000円台に乗せたのは、2019年12月17日(2万4066円)以来およそ1カ月ぶり。米中関係の修復期待や円安進行を手掛かりに投資家心理が一段と上向き、海外短期筋などによる株価指数先物への断続的な買いが日経平均株価を押し上げた。もっとも、利益確定目的の売りに加え、中国・上海総合指数などアジア株の値動きの鈍さは一段の上値を抑えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆3629億円(速報ベース)だった。
2020/1/14 9:09 (2020/1/14 15:11更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54346870U0A110C2000000/関連スレ
【株価】日経平均株価、2万4000円台回復 8か月ぶりに1ドル110円台で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578968924/ - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:17:50.32 ID:FAsEZCVs0
- 安倍ちゃんが命懸けで中東和平に奔走してくれたお陰やで
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:19:26.98 ID:wtxYpW1B0
- >>2
ビビッて行くのいややーってダダこねてガースーに怒られていやいや行ったんだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:20:04.84 ID:16g6lojg0
- >>4
株もびびったんだよね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:11:10.25 ID:cjkJFQ6G0
- >>2
安倍ちゃん、万歳。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:18:38.61 ID:IUVnI7En0
- さすが総理だわ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:21:27.70 ID:myqWRGwj0
- なんか上げ弱いね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:22:37.69 ID:/8n/qhqA0
- アベガーの人はどうすんの?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:32:40.70 ID:3n7T59wh0
- >>7
ND倍率って知ってる? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:43:18.55 ID:x+PglyNb0
- >>7
くっっっっっっっっっそ儲けてるよ。去年アホみたいに雑所得出たから
歯ぎしりしながら確定申告でクソ安倍に払う税金の計算してるわ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:48:24.28 ID:PBnYt5td0
- >>17
そんなこと書き込んだら上の人にむしられるぞ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:25:53.60 ID:+0QJ3rGF0
- 紫ババアは息してるのか?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:12:49.93 ID:cjkJFQ6G0
- >>8
最後は紫ババア様が勝利します。バブルが弾けたりするのでね。異次元の金融緩和の粉飾経済が露呈するからね。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:37:11.56 ID:QFH+Ki+g0
- かつては2万円台になっただけでビックリだったのにな
アメリカのおかげでもあるが - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:15:40.04 ID:cjkJFQ6G0
- >>10
アメリカのおかげでもあるが
>
アメリカもバブルです。そのため、バブルが弾けたり、またリーマンショックのような事態になると、アメリカも痛むだろうね。
しかし、日本はそのアメリカよりも被害や犠牲が大きなものになるだろうね。
アメリカの経済を支えるために日本が犠牲になって異次元の金融緩和を続けて来ているので。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:38:31.53 ID:BEK3Flkd0
- 安倍晋三総理のおかげです
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:40:33.83 ID:bHnEdqFR0
- まあ事実として株価が上がって俺の資産が増えてんだからな
下がって政権のせいにするなら上がったら感謝せんといかんのか - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:18:15.45 ID:cjkJFQ6G0
- >>12
異次元の金融緩和など日本壊滅政策をしている安倍政権はどうしようも無いので、
その環境で儲けられる人はドンドンと儲ければ良いが、
「安倍政権の政策自体は賛成出来ない」という人たちがいても良いんだよ。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:40:48.87 ID:Gxhke9PC0
- 安倍まったく関係なしw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:41:11.45 ID:f/45qCXI0
- パヨク脂肪
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:42:11.70 ID:DI9ThFpM0
- 今年は3万タッチするぞ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:22:24.88 ID:cjkJFQ6G0
- >>15
バブルが膨らむほど、それが弾けた時の被害や犠牲、負担が大きくなるからね。「山高ければ、谷もまた深し」だからね。
(古くからの投資家たちの言い伝えの一つ。) - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:13:25.42 ID:rNj6Qkst0
- >>15
ダブルトップ大天井? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:42:19.16 ID:+MXtLuKC0
- ただ俺の持ってる株は全部マイナスw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:46:49.50 ID:PBnYt5td0
- 必死に倒産件数がー!実質賃金がー!ってやってた奴等は発狂しとるだろうな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:48:34.97 ID:99pqB84O0
- >>18
でも実際に賃金は上がってないじゃないか
庶民にとって大事なのは株価よりも賃金だろ? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:52:45.46 ID:PBnYt5td0
- >>20
最低賃金どんどん上がってるのに賃金上がってないってなんのことやねん?
日本の最低賃金は韓国のと違って強制力あるぞ? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:54:15.58 ID:+MXtLuKC0
- >>21
それ上げてるから中流の収入が減ってるって話じゃね? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:54:26.75 ID:3n7T59wh0
- >>21
お前実質賃金理解してないの? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:58:21.62 ID:99pqB84O0
- >>21
最低賃金は上がっても平均賃金は増えてない
先進国で最低の伸びだってニュースでも言ってたじゃん - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:25:37.90 ID:cjkJFQ6G0
- >>18
株を買っている人が多いと株価は上がり、減ると下がるだけで、
それで日本の実体経済や産業力が良くなる訳でも無いからね。日銀さんがETFを買い、日銀さんが買ってくれるから年金のGPIFも株を買っていて、
人為的にバブルを膨張させていることもあってね。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:30:03.96 ID:cjkJFQ6G0
- >>18
第二次安倍政権になってから、日本の実質賃金や購買力が低下して来ているからね。名目賃金から物価分を差し引いた実質賃金が下がると、
労働者の生活水準が下がる、つまり、日本の労働者は貧しくなるからね。労働者の賃金が下がり貧しくなる反面、企業は安く労働者を使えるので雇用は改善しやすくなるけどね。安い賃金の仕事だけど。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 15:57:03.22 ID:gKZTGZN40
- もう笑いとまらねーよ
ソニーでボロ儲け
まだ1月なのに
今年億行くわwww
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:31:00.17 ID:cjkJFQ6G0
- >>24
おう。儲けられる人はドンドン儲けたら良い。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:03:08.85 ID:2uQIfD+g0
- 下げそうで上がってる
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:06:08.83 ID:aLTFrnOs0
- 決算が良い会社が多いのかな?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:08:44.40 ID:+MXtLuKC0
- >>27
ユニクロなんて決算悪いのに下がってないじゃん
日本の株価なんて銀行と海外の機関投資家がやりあってるだけ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:08:23.67 ID:h/SsLuxf0
- 外国株式の投資信託で20万程利益出てるが、売り時が判らず困ってる
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:10:45.02 ID:cjkJFQ6G0
- >>1
バブルが膨らんで来たね。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:12:38.41 ID:ggZsfZJF0
- 揉み合って自然落下かな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:12:41.55 ID:3ZLD0dXA0
- うちの爺さんの放置株がとんでもないことになってる
売ったほうがいい?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:13:37.13 ID:qHNG3OAk0
- ユニクロって中国の売り上げ多いんだから米中貿易戦争が落ち着けば株価上がるわな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:15:27.77 ID:bHnEdqFR0
- 理由なんてなんでもいいんだよ
上がると思ってるなら買っとけよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:18:21.14 ID:P3HrIqPk0
- 来年も再来年も、ずーっと高い株価が続くお
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ ^^ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:19:04.69 ID:Q3ZFWbTj0
- 寝金増!寝金増!!
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:26:18.02 ID:RpPEB3C70
- 一般人には関係無い事。糞どうでもいいわ!つか暴落しろ!
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:36:51.96 ID:cjkJFQ6G0
- >>44
株価が暴落すると、投資している人の中で資産を減らしてしまう人たちが沢山出てしまうだろうが、
企業の経営が悪化したりするので、株などに投資していない人たちにも大きな影響が出るよ。
特に非正規や派遣など低賃金で雇用が不安定な人たちにね。安倍政権は異次元の金融緩和により日銀さんまで株を買わせてマネーゲームを参戦させてしまっているので、
普通の株価暴落よりも株など直接投資していない人たちへの影響が大きいなるだろうね。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:26:45.04 ID:kIEPg2Ok0
- 円が安くなったから外貨建てで安くなった株が名目で上がっただけで成長しとらんけの
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:27:50.57 ID:Gb4KOwsd0
- 株が上がってるとか
吉野家の株、暴落したんですけど
お金返して - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:40:16.90 ID:A+KL7OBE0
- >>46
今年は5G関連だろ。 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:56:36.98 ID:Gb4KOwsd0
- >>56
会社の株愛好家が吉野家と良品生活は
今年来ると言ってた
お金返して - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:30:52.20 ID:2zgRzydg0
- なんか、レポ市場に大掛かりな資金供給してるみたいだな
そらお金ダブついてるから株価上がるだろ。
FRBのバランスシ―ト大丈夫なのかと思う。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:34:35.06 ID:sSn36GJC0
- 消費税10%になったら株が暴落するって言ってたキチゲェどう言い訳するんだ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:38:30.84 ID:A+KL7OBE0
- >>50
過去は消費税が導入されると必ず上がってる。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:35:53.57 ID:A+KL7OBE0
- アベノミクスで株価は2.3倍。
最高に儲かってる。
批判してる連中は株買ってないだろうけど。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:41:54.29 ID:cjkJFQ6G0
- >>51
安倍政権による異次元の金融緩和によって、バブルを膨張させていて、このバブルはいつか弾けるからだよ。だから、このバブルに乗って儲けられる人はドンドン儲けたらよいが、
その大儲けしている日本国民の中に、
「今の環境で儲けるように動いてバンバンと私は大儲けしているけど、この安倍政権の政策は良くないよ。」
という人たちがそれなりにいて良いんだよね。しかし、そのような人たちはほとんどいないようだ。それだけ日本の国民が劣化して来ているんだろうな。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:36:22.24 ID:8HfYjw+m0
- ソニーはいつ入っても儲かるなw
今後は知らんけど - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:42:44.66 ID:A+KL7OBE0
- >>52
ソニーの株価は今年1万円を超えるだろう。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:39:31.59 ID:sSn36GJC0
- 実質賃金が~とか平均が~とか言ってるやつバカだろ
大事なのは格差社会の解消じゃなかったのかよ
そして最低時給はこれから毎年3%ずつ上がっていくとするなら
次消費税が上がるとしても10年後だろうが
30%底辺の生活はこれから楽になるんだよ
そしていちばん大事なことは
雇用がアベノミクスによって500万人増えているということ
この多くが最初は最低賃金レベルから始まるってことだよ
その生活がより良くなることにどこが問題があるんだ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:50:55.13 ID:99pqB84O0
- >>55
格差社会はむしろ広がっている
最低賃金が上がっても焼け石に水
中流と上流の格差はどんどん開いているんだよそれに格差が解消されても全体が貧しくなったのでは意味がない
平均賃金が上がって全体が豊かになることが大切なんだよ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:52:49.92 ID:cjkJFQ6G0
- >>55
第二次安倍政権になってから、日本の実質賃金や購買力は低下して来ている。異次元の金融緩和をやってしまい、続けているためだ。
実質賃金の低下は労働者が貧しくなっていることを示し、
貧しくなっていることと安倍政権の円安誘導政策により輸入価格上昇により購買力が低下している、
日本国民がモノやサービスを買う力が低下して来ている。当然日本の消費は減る。異次元の金融緩和を推奨して来た高橋洋一さんは、
「賃金が下がり完全雇用が達成したら、いずれ実質賃金が上昇してくる」と主張していたが、
実質賃金が一向に上がってくる気配が無く、
第二次安倍政権から日本の貧富の格差を拡大するようになって来ている。「そうなっているのは、消費税増税のせいだ。」と高橋洋一さんは主張しているけどね。
しかし、そうなっている大元は異次元の金融緩和でしょう。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:41:07.16 ID:Gb4KOwsd0
- 戦争の可能性はまだゼロじゃないし
中国交渉もまだ不明
英国離脱の影響も不明
この3つがわからない限り、大暴落もありだし
トランプ落選になれば、世界の株値は暴落も十分ある - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:46:41.38 ID:A+KL7OBE0
- >>57
韓国経済はもうすぐ破綻しそうだけど、文ちゃんのお陰で日本への影響は殆どなさそうだ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:41:59.75 ID:XjnEGxCm0
- 去年2000万利益出たから確定申告めんどくさい
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:43:52.35 ID:A+KL7OBE0
- >>59
何で分離課税にしないの? - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:43:09.57 ID:sSn36GJC0
- 社会がいい方に向かっていることは実感する
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:45:04.77 ID:WGRkcKxP0
- 質問に答えてくれると助かります。切実です。
(1)明日の日経225は、下がりますか?
(2)明日のドル為替は、円安になりますか?
(3)日経225は、この一ヶ月内に上がり続けますか、下がりますか?
(4)ドル為替は、この一ヶ月内に上がり続けますか、下がりますか?宜しく
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:53:58.97 ID:A+KL7OBE0
- >>63
俺の予想
(1)(2)は予測不能。
(3)(4)は徐々に下げる。春頃に今年の最安値をつける。 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:14:39.49 ID:WGRkcKxP0
- >>70
ありがとうございます。
とりあえず、明日も24000円台なら日経225を売っちゃおう。
ドル為替も110円ならドル建ての塩漬け債権も解約しちゃおう。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:45:28.71 ID:6VmMRjMW0
- 開戦するのかと思って全部売ったわ
暴落はよ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:48:25.93 ID:A+KL7OBE0
- >>64
春には少し下がるから、その時が買い時だぞ。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:52:20.46 ID:6VmMRjMW0
- せめて2割は下がってほしい
5割下がったら感極まる - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 16:57:26.08 ID:sSn36GJC0
- 格差社会は縮まってるに決まってるだろ
バカすぎ
500万人の雇用はどこから生まれてきたんだよ
今まで無職だったんだよ
しかも最低賃金が毎年3%ずつあがっている
安倍内閣になって152円つまり1.2倍以上になっている
ブルジョアの生活なんかどうでもいいんだよ
まずは弱者救済 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:06:07.40 ID:cjkJFQ6G0
- >>72
異次元の金融緩和により、日本の実質賃金や購買力が下がって来ている。実質賃金を低下は日本の労働者が貧しくなっていることを示しており、
購買力の低下は日本国民のモノやサービスを買う力が低下していることを示しているので、当然日本の消費も減る。それだけ日本の労働者や国民が負担や犠牲を引き受けて来た割には、
日本企業の多くはリスクを取って成長分野に投資していないので、
日本の企業の多くや日本の産業に将来性が無い。そのため、中国などの新興国の労働者や国民並みに、日本の労働者の賃金は下がり国民は貧しくなっていくだろうね。
ただ労働者の賃金が下がって来るので、企業は雇用しやすくなるから、失業率は低下していくだろう。安い仕事だけど。
それが良いと言うなら、アベノミクスや安倍政権を擁護すれば良い。
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:00:38.52 ID:sSn36GJC0
- 実質賃金とかマジでバカだよな
残業が減り雇用が増えれば減るっての
やらなきゃいけないのは
雇用の拡大と残業の縮小と有給休暇の消費
なさけない屑が本質見ないでアホだよな - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:06:54.23 ID:sSn36GJC0
- 実質賃金を上げようと思ったら簡単だよ
サービス残業を増やして長時間労働
有給を取らせず
新規雇用はぜず
リストラ民主党時代に帰ればいい
でもそれで誰が幸せになるんだよ
アベノミクスの本質は日本版ワークシェアリングだっての - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:09:07.17 ID:99pqB84O0
- >>76
他の先進国はそんなことをしなくても賃金はアップしているよ
有給も日本より長くとれる - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:16:56.01 ID:cjkJFQ6G0
- >>76
アベノミクスの本質は日本版ワークシェアリングだっての
>
異次元の金融緩和により、一部の富裕層に富が極端に集中し、日本の中間層が薄くなり、日本は貧富の格差が大きくなるようになって来た。しかし、日本の実体経済や産業力は大して良くなっておらず、日本の企業の多くは将来性が無い。
なので、一部の富裕層を除いて、貧しくなっていくだろうね。
労働者の賃金が下がるので、企業は安く労働者を雇用出来るから失業率は下がって来るだろうね。つまり、中国や東南アジアなど新興国並みに賃金が下がり貧しくなる日本国民が大半になるが、
『仕事が無いよりマシなので、甘んじて安い賃金や貧困を日本国民が引き受けても良いという人は』、
アベノミクスや安倍政権を擁護すれば良い。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:20:39.57 ID:99pqB84O0
- >>88
>一部の富裕層に富が極端に集中し、日本の中間層が薄くなり、日本は貧富の格差が大きくなるようになって来た。そうそう
貧富の差がなくなったといってもそれは中流と下流の差がなくなって、今まで貧乏人と
そこそこ裕福にわかれていたのが、全員そこそこ貧乏人になっただけなんだよね
そして、本当に裕福な一部の人間との格差は開いている - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:26:14.64 ID:3n7T59wh0
- >>76
自民が政権交代して何年経ってると思うのw
そもそも、自民になってから増加した新規労働者増加数なんて全労働者数からしたら誤差レベルなんだけどw - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:07.45 ID:A+KL7OBE0
- >>98
今、企業は人手不足で困ってるんだけど。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:08:53.04 ID:c8ycD9vi0
- 日本の株価は米中の景気で動く
日本の景気は株価に影響しない - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:12:14.98 ID:sSn36GJC0
- 民主党時代の最低時給3年で36円
アベノミクス最低時給7年で152円
これだけみてもあきらか - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:13:25.03 ID:33nxXwW80
- >>79
消費税が倍になってるからマイナスだよ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:15:57.45 ID:99pqB84O0
- >>79
誰も民主時代がいいとはいっていない
現状でも十分でないといってるんだ
国民の世界が豊かになるためには平均賃金が上がらなければならない
貧富の差をなくした結果、旧ソ連のように一部の富裕層の他は
全員等しく貧乏では意味がないんだよ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:40.11 ID:3n7T59wh0
- >>79
で、可処分所得は?w - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:15:34.02 ID:1eCJlknl0
- >>1
完全に好景気だね
株価勃起上げ
公務員給与6年連続増
国家公務員30万人突破
消費増税10%
こんだけ調子いいならもっと消費増税してもいいかもね
ちょっとすごいね
なんていうか
半分バカになってるよねwwwwwwwwwwwwwww - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:21:55.05 ID:A+KL7OBE0
- >>84
不動産も日経平均株価も上がってる。
これで何処が不景気なんだよ。
不景気と騒いでるのはメディアだけ。今は好景気だぞ。
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:23:10.26 ID:99pqB84O0
- >>93
好景気だけど、それが庶民の生活に反映していない
確かに失業は減ったけど、もともと働いていた人の
生活は豊かになっていない - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:23:37.97 ID:33nxXwW80
- >>93
消費が減ってるから不景気消費が全て
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:16:09.25 ID:sSn36GJC0
- アメリカのNYで最低時給2時間で外食の定食が食べられる
オーストラリアだと最低賃金より外で食べるサンドイッチが高い
東京の最低時給1時間で定食が食べられてしかもお釣りがそれなりに出る
サンドイッチなら30分働けば食べれる
定食が安いと思うのは思い込み
吉野家の牛丼は1975年300円 1977年東京最低時給345円(最低261円)
1979年350円 東京382円(全国334円最低297)
1990年400円 東京548円(全国516円最低468)
2018年380年 東京1013円 (全国901円最低790円)
昔は1時間働いても食べられなかったのに今は30分以内で(東京なら20分以内)食べられるようになった海外は1970年代の日本の生活基準だと思えばいい
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:16:21.76 ID:A+KL7OBE0
- 今年から同一労働同一賃金が進むから、派遣と同じレベルの仕事しか出来ない人は賃金が下がるかも?
実力があれば賃金は増える。 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:17:43.31 ID:99pqB84O0
- >>87
>今年から同一労働同一賃金が進むから、派遣と同じレベルの仕事しか出来ない人は賃金が下がるかも?え?派遣が正社員並みにもらえるのではないんかい
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:18:26.11 ID:ziorY6HG0
- 今日の先物はさっそく落ちてるね
明日は下る日かねえ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:20:55.66 ID:sSn36GJC0
- 消費税は三党合意だろ
バカ丸出し
しかも900円で消費税5%アップでも45円
とても36円VS152円の差は埋められんわ
後10年は消費増税がなければそのまま収入になるわな - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:23:28.07 ID:QWWMdlva0
- 今はバブルでも何でもないけど、弾けるまで膨らませて、ガッツリ下げてもらいたい。
今度こそ売りでとる!
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:01.81 ID:sSn36GJC0
- 最低賃金が3%ずつ上がり雇用が増えれば格差が縮まるに決まってるだろ
妄想で語るな
しかも所得税の最高税率が上がってるっての
【株価】日経平均続伸、終値174円高の2万4025円 1か月ぶりに大台回復

コメント