【朝日新聞】欧州委員会が中国EVの補助金調査へ 市場競争をゆがめている疑い

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 14:57:43.91 ID:3MKCTXoJ

欧州連合(EU)の行政機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は13日、欧州で販売が急拡大している中国の電気自動車(EV)への補助金の状況を調査すると発表した。中国メーカーのEVは欧州勢に比べて価格が安く、欧州委は中国政府の補助金が市場の競争をゆがめている疑いがあるとみている。不当な補助金が確認されれば、中国のEVに追加で関税を課す可能性もある。

 フォンデアライエン氏は13日の演説で「世界市場は今や安い中国のEVであふれている。そしてその価格は巨額の政府補助で人為的に低く抑えられている」と述べ、「これは我々の市場をゆがめている」と主張。中国から欧州市場に輸入されるEVについて、公平な競争を妨げるような不当な補助金がないかを調べる方針を表明した。EUのルールでは、不当な補助金が確認されれば、その影響をなくすために関税を課すことができる。

 欧州は中国に次ぐ世界2位のEV市場で、中国EV最大手BYDをはじめ中国勢が販売を拡大している。仏コンサルティング会社イノベブによると、1~7月の欧州のEV乗用車市場における中国勢のシェアは6・7%と昨年同期(3・4%)からほぼ倍増した。(ベルリン=寺西和男)

https://www.asahi.com/articles/ASR9F6GC4R9FUHBI03J.html?iref=comtop_Business_01

EVバブル終焉で失敗する「日本車潰し」 環境と消費者に優しいトヨタが勝利「実力で黙らせる」 ★3 [9/12] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694457746/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 14:58:42.54 ID:WDpgnDBE
トヨタの終わりの始まりだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:01:12.72 ID:QHTYDnfA
>>2
章男会長の一人勝ちだろw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:01:07.15 ID:uAaPAD6s
流れは完全に中国潰しだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:01:15.26 ID:+6z2mJ5c
コリアンベイジン泣き面に蜂だねぇ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:02:03.44 ID:o01sAvPB
日産はどこまでもw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:02:57.92 ID:3m6iQkEE
アメリカみたいに自国生産のものに補助適用すればいいのに
EVってだけで海外メーカーにまで補助出す馬鹿が悪いだけ
日本もやってるだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:17:18.90 ID:6alP4WP2
>>7
これは「中国政府がEVに補助金を出すことによって不当に安く輸入してるんじゃないか?」って事
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:03:14.59 ID:gtmoclyq
中共をWTOから除名しろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:06:06.44 ID:RvzP59vj
トヨタ、高みの見物だな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:06:31.13 ID:gQ3EKhel
>>1
EV規制なんて簡単よ。廃EV処理を製造者負担にすればいいだけ。
環境環境と念仏みたいに言ってる欧米からしたら当然だろ。
つーか実際問題アレどうやって処分するつもりなんだろうなw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:07:30.47 ID:CWasKrzv
技術面でトヨタに周回遅れにされ
欧米「ルール変更!EV!EVしか認めねえ!」
中国「簡単だからうちで安くできまっせ!」
欧米「市場競争を歪めている!」

いや、歪めてんのお前らやろ

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:09:27.43 ID:sjxlb4u0
電気自動車は使い捨ててスクラップにして溶かす
原料は再利用するから更にエコなわけよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:09:28.30 ID:oDwVYZur
そりゃダンピングは特亜の特技ですからね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:09:45.98 ID:ctNG16fs
EUも中国もなんだかなぁ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:09:59.46 ID:8fXwfRT8
>世界市場は今や安い中国のEVであふれている
つまり世界のどこでチャイナボカンが起きるかわからんほど危険な状態だと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:10:28.08 ID:u/c7GfHo
EUのハイブリッド虐め酷かったよね
今度は中国EVにやられて
何だかね…
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:11:19.88 ID:5gf4ty/Z
EVでも負ける欧州ざこすぎて草
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:11:28.67 ID:SCG0mvW7
EVに限ったことじゃないだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:12:02.71 ID:EgjjeSrU
日本はEVに関しては世界で一番遅れた国ってのが気になるな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:13:16.43 ID:lrbuISYD
>>20
バスに乗り遅れるな、的な煽りを感じるw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:26:13.40 ID:ctNG16fs
>>20
言わせとけば良いんでない
方向修正されても鬱陶しいし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:12:10.39 ID:7o9D+AJz
戦狼外交で恫喝するのじゃねえの?
電池売ってならねえからなってw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:14:05.66 ID:pC89DQPs
今更すぎる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:14:16.59 ID:JzxoRTwY
白人はバカのくせにルール変更権を持たせるのが悪い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:15:02.98 ID:6alP4WP2
アホかよwww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:15:03.55 ID:RvzP59vj
遅れてるて表現があってるかはわからんが、結果的に慌ててやらなくてよかったてのはあるな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:15:55.25 ID:vKpOiceE
>>1
今さらかよ
補助金なしのEVなんかありえんだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:16:07.28 ID:mng24mdE
てか中国は国内消費が半端ないからコスト削減しやすんよね

そうなると欧州では税制で措置とるしかなくなるって話でなんか最初から想定内な気がするw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:16:13.38 ID:AgG4SIBp
中国はEVの在庫がすごいらしい
補助金減らしているからもう大量に売れないのでは
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:17:13.56 ID:zaEcC+B/
EVはリセールバリューが付かない事を考慮すると、買う側は100万以下で買わないとペイしないな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:19:55.28 ID:gQ3EKhel
>>30
バッテリーの寿命が廃車みたいなもんだ。どこがエコなんだか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:19:03.79 ID:IR5aSlUK
最初からダンピングって分かってたろうに
本当に欧州は泥舟中国丸好きだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:19:09.05 ID:sjxlb4u0
なんかEV自動車農場があるらしいね
登録だけして広いところに並べて太陽を当てておくと
補助金がチャリンチャリンと入ってくるという
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:19:38.48 ID:dSkUfnZD
EUはどの面下げて他国の補助金にケチ付けてんだよw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:21:51.55 ID:7G8ih+mT
負けそうになるといつもこれ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:23:12.69 ID:3QtmFgGt
中華はどれも異様に安い
車だけじゃない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:29:06.49 ID:7AqXxlPi
これまでについても調べたら
大変なことになるなあ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:29:48.81 ID:WDfNKq+t
テスラで分かったことだがEVはちょっと事故っただけで廃車だからな。
車体の剛性や構造に問題があって修理が難しくバッテリーも逝っちゃうらしい。
テスラの言い訳が「自動運転機能で事故を回避出来る」だからな。
テスラ車パクった中華EVもおそらく似たようなもんだろ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/14(木) 15:29:56.66 ID:MheGlWsm
EUもEV購入に補助金出したりあれやこれや有形無形の援助してんのに50歩100歩だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました