- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:21:37.08 ID:3Nc1/Aw39
https://nordot.app/858577424775888896
首都圏マンション価格、バブル超え過去最高不動産経済研究所が25日発表した2021年の首都圏(1都3県)の新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年比2.9%上昇の6260万円となった。バブル期の1990年に記録した6123万円を上回り、過去最高を更新した。
2022/1/25 14:19 (JST)1/25 14:37 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:22:10.28 ID:i3UOSXOI0
- 不動産と株はバブってるよ👶
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:22:35.37 ID:7cgIuu8y0
- 地主ウハウハだな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:26:29.13 ID:d1x8CpzT0
- >>3
俺は痔主だがヒーヒーだぜ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:22:37.07 ID:5ftJgutL0
- 恐ろしい街
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:23:13.98 ID:KKce2bnJ0
- それでもアジアに比べたら安いんだよな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:23:18.60 ID:BWFVn1RS0
- 飛び込み台設置ヨシ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:23:21.54 ID:1FNEp+c40
- バブル崩壊フラグ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:23:32.67 ID:EXE088lW0
- これが何時までも続く訳がないのは分かってるよな
過去とお隣見てもw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:26:01.48 ID:LrgsLkmI0
- >>8
固定資産税が年々上がっているので早く地価下がってほしい
コロナ禍でも上がるとは思わなかったわ
誰だよオリンピック終わったら暴落って言ってた馬鹿は - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:26:55.70 ID:kcz9yO+P0
- >>8
でもそういう予想は意味がないよね。
せめて何年の何クォーターとか、いわないと。いつかは下がる。その下がるのは2年後かもしれないし、20年後かもしれないし、200年後かもしれない。
ってはずれないけど、当たりもしない。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:23:48.49 ID:Srj1b6hL0
- やっと1990年を超えたのかよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:24:30.72 ID:aE5vczAi0
- 都心マンションの一戸あたりの平均的面積は100㎡くらいですか?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:24:43.18 ID:cKV5UYsA0
- マンションの高さも上がってマンションの価格が上がって
天までとどけ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:25:33.10 ID:5G1Bm9x40
- 給料は下がってるのに、マンション価格は過去最高かよ。
何この無理ゲー - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:26:22.39 ID:zJSXqcq90
- 公務員の別宅用
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:26:24.13 ID:JOSyXErY0
- 中央値は?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:28:12.25 ID:JKqK5Hsb0
- >>15
地方中核都市でも強気の値段だから中央値もそこまで低くない
にしたって東京のド真ん中だけで語るアホな真似はしちゃいかんが - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:26:24.33 ID:faDy1CE10
- バブルというより、単純に日本円の価値が落ちてるんだろう
物の値段全般が上がってる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:26:40.10 ID:xI9X8soB0
- コロナ初期にマンション買って良かった
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:29:10.02 ID:w+CJqt1S0
- 2年前に買ったまだ入居前のマンションの査定額が3割乗ってて吹いた
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:29:27.31 ID:KL7A27a70
- つまり
今バブルだって事だね
ババ抜きゲームが始まってるね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:30:27.87 ID:xyIUYszf0
- バブルの時すら異常だったんだが
今は何だろうな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:30:53.35 ID:cCBiE/3H0
- 都心マンションってオワコンだろ
これからはリモートの時代で地方に移住するでしょ
アホが多いのか? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:31:33.05 ID:VZXtnAWH0
- バブル超えといっても当時とは状況が全然違うんじゃね?
アッシー君やミツグ君いないじゃん - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:32:23.68 ID:i3UOSXOI0
- >>25
金ねンだわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:32:30.29 ID:yeQRNuda0
- 先日の大分・熊本地震でマンション6階の人の部屋が物凄く揺れていた。
6階でもあの程度だったから高層マンションの高層階の部屋ならどんだけ
揺れることやら。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:33:00.41 ID:DJKznFNC0
- >>1
今売らないとこの先はもう売れないという良心的な警告
読むのは記事ではなく行間 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:33:08.81 ID:8MCsr96T0
- バブルなのは首都圏のタワーマンションだけ
それ以外はそんなにバブルでもない
空き家の多い地方は投げ売り価格 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:33:23.17 ID:rJJq0B5l0
- >>1
地主、バブってるよ👶 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:35:04.56 ID:ALYpUM760
- 高すぎるわ。とてもそんな価値がないのに下がらない。
金余りで行き場のない金が、実体のない株価や、金、暗号通貨、マンションに流れてる。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:35:33.14 ID:BIfF2kYr0
- 戸数がだいぶ少ないけどね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:35:33.32 ID:CZWu3/Vz0
- シナ人が買ってるからよw
コイツらがトンズラして管理費・修繕積立金を滞納されたらお終いデスw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:35:42.58 ID:c5yW+PGt0
- 日本が韓国化してるわ。
韓国が先を行ってるとも言えるが。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/25(火) 16:35:47.14 ID:3kgVDRwk0
- コロナで金使う所がなくて高価な物や投資に金がいっているのが現状
コロナが終われば金が色々な所に回るからマンションも下落する
ただそれだけ
【新築マンション平均価格】首都圏、バブル超え過去最高

コメント