- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:02:38.67 ID:dXpsIuwp9
-
中国で感染が拡大している新型ウイルスは、SARS(重症急性呼吸器症候群)と類似しており、コウモリから見つかったコロナウイルスに最も近いとする研究結果が発表された。
武漢ウイルス研究所(Wuhan Institute for Virology)のチェンリー・シー(石正麗)博士が率いる研究チームは1月23日、新型ウイルスについて初めて詳細に説明し、細胞に感染するウイルスの写真を含む論文を発表した。
同研究チームによると、新型ウイルス「nCoV-2019」は2003年に世界各地で感染が広がったSARSのコロナウイルスと類似しており、SARSの場合と同じ受容体(レセプター)を用いて人の肺細胞に侵入することが明らかになった。
昨年12月中旬に始まった今回の新型肺炎の流行により、すでに500人以上の感染者と複数の死者が出ている。1100万人都市である武漢市の野生動物市場が感染源である可能性があり、中国当局は現在、武漢市を封鎖している。
野生動物が食品市場で飼われていたり売られていたりする場合などには特に、ウイルスは動物から人に伝染することがある。今回の武漢市のケースがこれに該当するといわれている。
研究者たちが新型ウイルスの遺伝子配列を解析し、大規模な遺伝子データベースと照らし合わせて、既存のどのウイルスに最も類似しているかを調べるのに、あまり時間はかからなかった。すでに武漢市、深セン市、他の都市の少なくとも24人の患者からウイルスが採取されているからだ。
中国の別の研究チームは先週、ヘビがウイルスの感染源である可能性について述べたが、広く報じられたその研究結果は誤りである可能性が高いと見られている。新たな分析結果によると、新型ウイルスの遺伝子構造は、コウモリから見つかったコロナウイルスの遺伝子構造と96%一致しているという。「ヘビが新型ウイルスの感染源だとは考えられません」とノースカロライナ大学のウイルス学者であるティモシー・シーハン助教授は述べる。SARSも元々の感染源はコウモリだったと科学者たちは考えている。
https://www.technologyreview.jp/nl/virus-in-chinese-outbreak-is-closest-to-one-from-bats-not-snakes/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:02:58.55 ID:0quL3Y/+0
- >>2ならウ●コ食う
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:11:29.40 ID:uKZxuXPa0
- >>2
どうぞどうぞ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:03:29.16 ID:HD/SZvKt0
- ウィルス兵器だってユーチューバーが言ってたが
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:33.26 ID:p0il4goh0
- >>3
ネトウヨは馬鹿だから - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:03:44.06 ID:JnRkTUxu0
- エボラじゃないだけマシ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:04:09.75 ID:3JGEWRBO0
- 日本のコウモリも狂犬病持ってる可能性あるけど
「日本に狂犬病なんかない!ワクチンは製薬会社の陰謀!打つ必要ない!」
って騒いでるバカが結構たくさんいるんだよなぁ - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:22:42.02 ID:DDGTt2rf0
- >>5
これな
無いと言いつつ犬には義務かw - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:23:41.49 ID:oB9TtarS0
- >>5
以前たけしの番組だかで見た
弱ってるコウモリを助けようとしたら噛まれて、
そしたら狂犬病発症っての - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:04:13.19 ID:oeK02vcU0
- 残りの4%は武漢ウイルス研究所による生物兵器に特化させるための人工的操作です。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:04:13.25 ID:g2iSBpiI0
- 武漢の細菌研究所からだろ。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:04:21.09 ID:zlvIljep0
- ウニとちょ・・・
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:04:51.31 ID:6VmKLUbq0
- タケネズミならカワイイのに …
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:04:55.42 ID:1LGhCfo80
- コウモリで実験してたん?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:04:56.21 ID:uNvX4Q4n0
- そもそも蝙蝠なんてよく食う気になるな。
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:38.44 ID:ZRMY3Pne0
- >>11
旨いらしいよ
食ったこと無いけど - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:05:22.58 ID:6p5/QOOK0
- 感染源なと今さらどーでもいい
ワクチンを早く作れ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:05:25.05 ID:sfVc/Dz80
- エボラもコウモリだったよなあw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:05:27.42 ID:3aB2ipv/0
- カナダの研究所から盗んだんじゃないのか?
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:17.86 ID:ECUvNnb20
- >>14
南アフリカ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:05:37.14 ID:CGyZ1RaZ0
- コウモリのおばちゃまっていたな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:05:41.74 ID:k+68rFbK0
- ウイルスの総合商社コウモリちゃん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:00.04 ID:/rjw3Bq50
- もっと早くからコウモリだって言われてなかったっけ?変わった野生動物を食べる文化のあるところって怖いよね。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:10.11 ID:n8MZ9RFd0
- そりゃSARSの改良品という意味? あぶねぇなぁ おい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:16.83 ID:FwrYk7w/0
- コウモリは鶏肉のようで美味しいんだって
滋養強壮にも良い - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:22.04 ID:rU7xdUZL0
- これを元に研究してたん?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:29.70 ID:DPD2mZzf0
- ということは、コウモリじゃないということか。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:32.55 ID:KpqUQtLl0
- なんでコウモリってそんなに感染源になってばっかなの?エボラもそうだけど
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:30.98 ID:k+68rFbK0
- >>22
洞窟とか風通し悪くて暗くてジメジメしたとこに住んでるからだよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:02.72 ID:RoFeo+YD0
- >>22
小型の哺乳類だからな
ペストを伝播させたネズミに近い - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:32.87 ID:V1hgRJ1Z0
- で
通常インフルとの致死率差はどれくらいなん?
騒いでるけど、あんま変わらないんでしょ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:56.55 ID:vCbMDYqC0
- >>23 もともとのコロナウィルスの特徴である肺炎自体がヤバい。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:33.02 ID:BJk5llgq0
- ワクチンまだかよ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:50.38 ID:6VmKLUbq0
- コウモリ説は随分早い段階から各局出ずっぱりの女史が番組で紹介してたでしょ
いつのニュース … - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:52.48 ID:u86KZBoo0
- よかった、タケネズミじゃなかったんだ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:06:57.18 ID:EIvR0WvJ0
- 武漢病毒研究所からじゃないの?!
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:10.45 ID:aMCWPkro0
- >>27
武漢病毒研究所で飼ってたコウモリって話だろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:00.94 ID:QlKv00ag0
- だって僕らには翼がある。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:03.60 ID:gJnaLfmT0
- 血のケガレ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:11.07 ID:BYGSmQcg0
- コウモリって世界で一番危険な生物じゃないのか
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:03.78 ID:kX7+7Hrr0
- >>30
🦟 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:20.03 ID:LzSano9X0
- 他の国で広まらないのはこの理屈だろ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:20.53 ID:gJnaLfmT0
- 穢れ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:29.86 ID:n0kSJgTa0
- このコウモリ野郎
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:31.19 ID:0M0ReGrp0
- <丶`∀´>
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:37.64 ID:1qLfrpH20
- エボラもコウモリじゃなかった?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:04.23 ID:uj+Cm/9k0
- >>36
そうだよでアフリカでさえ喰うなと警告出てた
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:25.73 ID:EWqsFb5x0
- >>56
コウモリとかなんで食べるかな - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:38.85 ID:/sm1ZJZt0
- クレイジージャーニーとかでよく出てた
・世界中の未踏の洞窟を探検する人
・世界中の爬虫類を素手で捕まえる人
・現地のゲテモノを食す人
こういう人たちってとんでもない病気を日本に持ち帰る可能性あるんじゃないの? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:00.65 ID:erQgrtCs0
- >>37
爬虫類ハンターがやたらコウモリ恐れてたの思い出したわ - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:00.07 ID:ty9QY1Qq0
- >>37
ベアさん大丈夫かな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:40.38 ID:GikBkvz30
- マルマルコウモリ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:42.02 ID:8ikVjRwB0
- 食いそうだもんな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:52.76 ID:VT2+wbLN0
- コウモリ
ウイルスの宝庫だな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:07:56.19 ID:/tjNjBHj0
- バットグアノ熱処理されていれば大丈夫?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:03.31 ID:Q+C5igUU0
- 確かに航空などであっという間に全世界に広がるのは現代ならではか。
交通網が未発達の500年くらい前なら、発生して武漢周辺が全滅しても
それ以上は拡がりにくかったかも知れない。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:11.32 ID:JQSELwVd0
- 感染源わかったところで解決策は見つかったの?
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:49.61 ID:P9BHAXBy0
- >>46
コウモリのフンといえば
ドクターストーンだろ - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:35.05 ID:8ikVjRwB0
- >>66
マスターキートンだよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:13.95 ID:mrKJEk+t0
- バットマンにはなれませんか
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:59.39 ID:gJnaLfmT0
- >>47
ドラキュラですね - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:35.78 ID:7d+vsPoy0
- コウモリスープとか普通に食べる地域だからな
おぞまし過ぎる - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:10:07.10 ID:bgLCXC0X0
- >>49
イルカや鯨(ジビエ)を刺身で食っちゃう日本が
中国をとやかく言えないぞw - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:43.81 ID:k+68rFbK0
- >>67
海水(塩水)殺菌効果があるからな - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:14:58.71 ID:vCbMDYqC0
- >>89 腸炎ビブリオ菌、寄生虫、原虫系がおるぞ。
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:18.53 ID:k+68rFbK0
- >>111
海水温低ければビブリオたんは大丈夫でないの?
寄生虫は内臓がやばいけど - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:39.29 ID:gJnaLfmT0
- 穢貊
貊穢
百
歳百
済 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:08:58.47 ID:n8MZ9RFd0
- コウモリ食ってた人に親和性があるのかな? その辺の統計調べた方がええな。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:02.51 ID:QlKv00ag0
- 紫外線は偉大だな。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:04.35 ID:MfXpUpc20
- 恋守
家守
井守
田守 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:05.12 ID:V1hgRJ1Z0
- とりあえず 五輪は中止な
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:14:30.80 ID:CWA5Pw0j0
- >>58
五輪盛り上げるとかわめいてるマスコミにはほんと呆れる
どんだけ危機意識希薄なんだか - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:12.51 ID:P9BHAXBy0
- 傘屋がいい迷惑
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:17.49 ID:mLvbTXHM0
- えっ? カナダから盗んだウイルスが、チャイナ国内で漏れ出したんじゃないの?
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:20.64 ID:bIScUFgJ0
- よく知らないんだけど何でもそのぐらい一致するって事無い?
ハエと人の遺伝子はほぼ同じって聞いた事あるんでさ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:22.18 ID:mT+X4PSc0
- 野生動物原因説を力説する共産党 習近平
真相は実験中の生物兵器
だから必死だ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:30.61 ID:ZhHraua30
- 中国ってコウモリ食うんやっけ
なんていうか不衛生の結果なるべくしてなったってことか - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:09:45.53 ID:D5kxR1xC0
- pooちゃんがコウモリの刺し身を食って感染したとか言ってたけどマジなんだな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:10:16.03 ID:S+8GG8260
- どこ、どこ、どーこから来るのかコロナウィルス
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:10:22.98 ID:DjzCHOKB0
- タケネズミ「風評被害でチュー」
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:10:25.73 ID:QlKv00ag0
- ところで100度の熱処理で生きてる細菌は存在するのか?
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:50.54 ID:vCbMDYqC0
- >>70
病原菌ではないけれど。
温泉地や深海の熱水鉱床で見つかっている。 - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:43.86 ID:XjQ4Jg6Z0
- >>70
あるよ
130度ぐらいでも死なないのが面白いことに、その手の菌は逆に常温常圧だと死ぬw
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:22:34.87 ID:55Tt3FoO0
- >>70
納豆菌 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:10:26.85 ID:+rZIurFu0
- 蝙蝠傘食べるか中国人
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:10:27.69 ID:vCbMDYqC0
- つまり、ウィルスを完全駆逐するのは無理。ということ。
野生種を絶滅させることは不可能。
中国ならやりそうだけど。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:10:36.60 ID:JpEuqsHq0
- コウモリ自体はウイルス持ってても平気なんだな
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:14:11.38 ID:k+68rFbK0
- >>73
自然の宿主だから共生して仲良く暮らしてるんだよ
なのに人間がとっ捕まえて食うからコロナたんが激オコ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:11:10.87 ID:/ShEW3B30
- そんな映画あったな~アイアンマンのペッパーが脇のw
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:11:20.26 ID:y+x4Bjua0
- 日本人は知らないのか?
中国では若い娘もコウモリを生きたままソースにつけて頭からかぶりつくよ。頭ちぎれても羽根バタバタしてるし。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:11:22.45 ID:uNvX4Q4n0
- うちの家の周りにもたまに蝙蝠出没するから怖いわ。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:11:24.92 ID:DYRN392y0
- 小森さん泣く
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:11:46.18 ID:3xgXbsee0
- これ、ヤバイやつじゃん
人から人への感染じゃ無く、鳥からも感染するってことだろ?
鳥は空を飛ぶから、封鎖のしようが無い - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:03.09 ID:aRr/hXGm0
- 昔から食べてたのに何を今さら?濡れ衣じゃね?
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:08.70 ID:HsqJv9bj0
- 野生の動物、食べる風習が、少なくなるといいな。いきなり、人造肉じゃなくて
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:08.90 ID:qo8WsvPQ0
- コウモリって都市部でも夜についてたまに見かけるけど日中どこにおんねんあいつら
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:51.05 ID:pAO6GM/V0
- >>83
お前ん家の屋根裏だよ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:19:19.93 ID:L7oE9P3J0
- >>83
廃屋の屋根裏とか、いくらでもある。
夜の多摩川沿いをよく飛んでるな。 - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:11.19 ID:PToLjsO60
- 鍾乳洞にはいかない
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:18.23 ID:V1hgRJ1Z0
- ふーん 若いやつは回復し、糖尿持ちのじじいは4ぬのか
あ、おれやべえわw - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:18.26 ID:VLOK23S40
- タケネズミが名誉毀損で損害賠償を要求するレベル
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:44.43 ID:xifoYFtz0
- >>86
コウモリに噛まれ感染したタケネズミを中国人が食ったとか?
確かにタケネズミに罪は無いな - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:37.61 ID:QlKv00ag0
- 先進的なドイツ国民は街を焼き払ってペストを退治したらしい。
それも科学的根拠なしで。
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:40.41 ID:qdOzdf9E0
- ホント終末思想に被れたアホが多いな。死ぬ気なら一人で死んどけw
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:12:51.71 ID:4mvVe1EO0
- 子供の頃よくコウモリ捕まえたりしてたけどな笑
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:15:24.55 ID:bb7SqZZdO
- >>91
あいつら飛ぶのによく捕まえられるな、、、 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:50.00 ID:xifoYFtz0
- >>91
どうやって? - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:07.52 ID:vm8IRCWc0
- 何でも食うんじゃねぇよ餓鬼が
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:12.02 ID:bb7SqZZdO
- 新型コロナというと、やっぱマークIIかね、、、
ちょっとドライブに行きたくなるね♪ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:12.37 ID:9ElJiWWe0
- 研究所がコウモリから菌を採取する→勿体ないので使ったコウモリを市場に流す→茹でて食う→感染
中国アルアル - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:19.94 ID:xifoYFtz0
- >>1
割と早い者段階からコウモリ説出てたな、それをヘビが食って
そのヘビを中国人が食ったんだ、みたいな分析 - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:31.68 ID:P9BHAXBy0
- >>95
そんな人を食ったような話するヤツがイチバンヤバくね??? - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:43.78 ID:8ikVjRwB0
- >>142
中国人が中国人を食った? - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:38.56 ID:NLWg4y580
- いよいよ『コンティジョン』ってソダーバーグの映画まんまになってきたな
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:14:19.63 ID:B+NNg9Pq0
- >>98
あれ面白いよね
マリオン・コティヤール美人だし - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:43.37 ID:V5YzDMX/0
- コウモリだけが知っている
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:45.05 ID:fuwNuTa00
- コウモリって可愛いよね
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:51.45 ID:wWxjPXgq0
- タケネズミ「おのれ」
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:54.63 ID:dNYxCGyC0
- なんでも食うんだな中華って。
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:15:03.07 ID:B+NNg9Pq0
- >>102
別に食べなくても感染するみたいよ
生活圏が人と重なるから - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:57.24 ID:dqFUAS6b0
- フルーツバットだっけか。果物しか食わない食用の。
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:13:58.00 ID:Q+C5igUU0
- カナダ「新開発最強ウィルス 売り物を盗まれた 窃盗罪で訴えてやる」
とちおとめイチゴの苗を韓国人に盗まれたみたいなものか。 - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:14:12.67 ID:f9N5vrCK0
- 放送大学ラジオ
『感染症と生体防御』聴く - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:14:47.52 ID:+JXLnKzv0
- コウモリうめーからな食いたいくなる気持ちはよくわかる
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:15:00.86 ID:BYGSmQcg0
- こいつら暗い洞窟とかで暮らしてるのに
どこで病原体を体内に取り込んでるんだろ? - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:15:10.93 ID:L3GTNFuP0
- 白血球さん頑張れ
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:15:16.53 ID:pAO6GM/V0
- DNAレベルで96%なら全然違うじゃん
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:26.42 ID:DjzCHOKB0
- >>115
ウィルスは核酸短いからなぁ - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:15:49.63 ID:WNmI5jEK0
- コウモリトイレの換気扇の中で寝てるよ
うんこ落ちてくる - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:07.57 ID:L3GTNFuP0
- はたらく細胞
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:07.87 ID:bVa71uJ80
- コウモリはウイルスの温床だな
洞窟に戻るコウモリを捕まえて食べたり
ジャングルでの丸焼きで食っているので味は悪くはないのだろう
コウモリが持っている抗体は人間に応用できないものか - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:15.25 ID:4nvZL9SL0
- 蝙蝠の糞とかが舞うのかね
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:34.92 ID:UmtdyiDM0
- どうせ1週間もしたら今度はハクビシンあたりになる
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:42.28 ID:EKJboq2U0
- 狂犬病わくちんできくんじゃね
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:16:44.22 ID:m2pdg9Gv0
- コロナウイルスならペットにも感染するはずだよ
どの程度致命的かは判らない - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:27.80 ID:k+68rFbK0
- >>124
猫だな - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:04.02 ID:PU0P6q230
- >>1
コウモリが感染源なら近縁種のネズミも媒介しそうだな。 - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:15.74 ID:QlKv00ag0
- いいこと教えてあげよう。
天然痘とか細菌はここ100年の学問。
誰が金出したんでしょう。
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:35.08 ID:qiiGolCI0
- 蛇の話もありました。
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:38.49 ID:GuD4QB4g0
- きゅうケツ鬼のしわざじゃ!死体はよみがえって
みんなきゅうケツキョンシーに
∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ
((, | きゅうっ
| | ノ
(.(_) - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:17:51.68 ID:PCCDXMUS0
- 96%ってw
だいぶ違うだろ - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:06.43 ID:JtR9dapK0
- フルーツコウモリや!
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:10.43 ID:dzIjf6kT0
- 共産党がSARSを改良して作った生物兵器なんだろ
戦争時に敵対する国に使うつもりだったんだろ
んで自爆した - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:10.66 ID:B+NNg9Pq0
- ネズミの仲間の中でもより高等な哺乳類に近い
狭いところで密集して暮らす
飛行できるので行動範囲が広い
人間の生活圏でも活動する
あと抗体の寿命が短いので色々と感染しやすいというのもあるみたい - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:18.79 ID:/uZN27UJ0
- 考え方が逆。コロナウイルスである以上、遺伝子の大半がSARSと似ていて当然。
むしろ全ゲノムの4%も変異している方に着目すべき。 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:26.21 ID:2M0pnyG90
- なんでコウモリとかなんだろうね
SARSといい
エイズの元はサルだっけ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:30.32 ID:RHx/uuKI0
- 🦇ってチョソの事かよ
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:46.15 ID:80V2O+CT0
- 残り4%はやさしさで出来ています
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:18:46.17 ID:QlKv00ag0
- 人道とか言ってるけど実際は全然違うからな。
>競争。
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:19:14.56 ID:2JqHJ32o0
- コウモリ逃げたんだろ
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:19:25.69 ID:U4ZewQLC0
- コロナウイルスの特効薬よりも馬鹿につける薬が必要だな
いくらでも変異してしまうから - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:19:35.59 ID:6PfHZKxZ0
- コウモリだけが知っている♪
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:19:37.94 ID:dO/OlMhl0
- このコウモリ野郎!
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:09.32 ID:6VmKLUbq0
- サーズもマーズも源流はコウモリって言ってたね
それをハクビシンが媒介 って最近言わなくなったのが怖いわ
ハクビシンだらけの大都会 東京 … - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:11.89 ID:+FOnWd6Q0
- オジーオズボーン「・・・」
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:12.20 ID:QlKv00ag0
- マラリアにしても拡散させたのはあのバカだしよ。
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:12.41 ID:WNmI5jEK0
- 食わなきゃ平気なんだろ?
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:24.67 ID:H4oVSLdB0
- なお保有株のコウモリは既にチャイニーズの胃の中からうんちになって下水な模様
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:33.41 ID:2M0pnyG90
- 昔コウモリが弱ってたから家で面倒みてあげたけど
ちょっと勇気がいったけど可愛かったわ
小学生の時だけど
翌日?には元気になって飛んでいった - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:36.30 ID:R4+1YnDg0
- 早くワクチン作ってくれ
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:36.33 ID:IpraqECB0
- バットグアノとか大丈夫なんだろうか?
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:20:54.46 ID:CNYiGBpS0
- 世界のトップニュースは、
コロナウィルス日本のトップニュースは、
東出不倫これどうなのよ
日本人も2、3人東出たほうがいいんじゃないあ、東出→被害出
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:22:14.50 ID:UJjC/HeR0
- >>165
どこの局だよ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:01.90 ID:tdOucQYf0
- 武漢p4施設が感染源だろ?
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:06.10 ID:UJjC/HeR0
- コウモリを生で食ってんのか
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:08.10 ID:B+NNg9Pq0
- 雨戸の戸袋に住み着いて糞害が酷いとかあるみたいね
コウモリに困ってる人たちのスレもあるし - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:12.20 ID:QlKv00ag0
- 湿地帯は危ないから誰も近寄らなかったのさ。
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:16.24 ID:l31oM09S0
- 正しいのかもだが、シナの発表は何もかも信じられないのだよなぁ。
落ち着くまで入国禁止処置すべきだと思う。 - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:29.15 ID:Wfwb4f+d0
- チェンリー教授?
気功拳!
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:39.28 ID:sWEN1oVi0
- 96%ということは違うんじゃね?
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:39.33 ID:k+68rFbK0
- 企業の中枢にチョンと中華入れるの止めろ
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:58.82 ID:pdSxi3Ap0
- ■東京オリンピック中止かもな
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:21:59.35 ID:fRJsx9Yv0
- バカがヘンなもん捌いて市場に持ち込んだ。
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:22:00.89 ID:xifoYFtz0
- 自然界の動物が何食ってるかとか何に噛まれたかなんて把握しようが無い
判っているのはそれを中国人が食う事、そんだけ - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:22:52.15 ID:3ZjWuGmp0
- コウモリ外交してる国が近くにないかチェックだ
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:22:54.86 ID:0m6Q5oiL0
- 人間と猿で1%も差がないのに4%も違ったら別物じゃん
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:22:57.37 ID:FTLJeD8d0
- SARSのときも「コウモリ食うな」って話になったけど
食習慣は断絶できんものよなあフランスの蛙、韓国の犬、日本の馬みたいなもんだ
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 11:23:09.86 ID:wpnKRkCv0
- 96%じゃ一致と言えないんじゃね?
ヒトモドキは何%だっけ?
【新型肺炎】中国の新型コロナウイルス、コウモリが感染源か 遺伝子構造が96%一致

コメント