【戦車】レオパルト1A5戦車がウクライナ東部で戦闘開始 強みは射撃能力と機動性

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 00:54:58.21 ID:PmpS6rZN9

https://news.yahoo.co.jp/articles/af2965839c32172e88f949e1d9be52ad8f8b303c
 フランスの通信社AFPによると、ウクライナ軍のドイツ製レオパルト1A5戦車は、雪の降るウクライナ東部ですでに戦闘を経験している。
「われわれは戦闘任務に就いている」。第44独立機械化旅団に所属していると思われるフリホリーというレオパルト1A5戦車の乗員は、AFPにそう語っている。
取材が行われたのは今週とみられる。

AFPが話を聞いた戦車兵らは1980年代製のこの戦車に満足しているようだ。
重量40トン、乗員4人のレオパルト1A5は砲塔の厚みが70mmほどしかなく、ロシアがウクライナで拡大して1年9カ月たつ戦争で使用されている戦車としては、
おそらく最も装甲の防護が弱いにもかかわらず、だ。
AFPの報道からは、ウクライナ軍の戦車兵がどのようにレオパルト1A5の防御力の低さをカバーしているかもうかがえる。
ビタリーという乗員はこう話している。「(レオパルト1A5では)3.5から5kmくらい離れた目標に照準を合わせられる」

ドイツの戦車メーカー、クラウス・マッファイ(現クラウス・マッファイ・ヴェクマン)はレオパルト1A5の主砲に、製造当時、世界有数の性能を誇った戦車砲を採用した。
英ロイヤル・オードナンス(王立造兵廠)が手がける「L7」105mmライフル砲である。
最新の120mm砲に比べるとさすがに威力は若干劣るものの、40年たった今もL7はなお有効だ。L7の射程はおよそ3.5km。
ロシア軍の戦車の技術では「わが軍と長射程の撃ち合いはできない」とビタリーは述べている。

もっとも、レオパルト1A5を優れた射撃兵器にしているのは砲自体ではない。
それは砲とその安定装置、砲手が用いる光学機器、コンピューター化された射撃統制システムなどを含む、この戦車の統合戦闘システム全体だ。

ドイツ軍やデンマーク軍に配備されていたレオパルト1A5では、射撃統制システムにEMES-18が採用されている。
EMES-18は、レオパルト1A5よりもかなり重いレオパルト2でも引き続き使われている。
一方、ウクライナに供与されるおよそ200両のレオパルト1に30両含まれる元ベルギー軍のレオパルト1A5には、独自の射撃統制システムであるSABCAが搭載されている。

EMES-18は戦車の射撃統制システムとしてはいまだに最高の部類に入るものだ。
EMES-18はレーザー測距器と弾道計算機を兼ね備える。
静止した状態で砲の照準を合わせるには、砲手は光学機器をのぞきこんでジョイスティックで十字線を目標に重ね、
レーザーを作動させてコンピューターに射程を計算させる。それから射撃を行うことになる。

■デンマークの教官が伝授したレオパルト1の使い方とは?
この射撃統制システムでは、コンピューターがレーザーから得た射程データに基づいて砲の仰角を自動調節する。
コンピューターによるこうした支援のおかげで、砲手は適切な仰角を手作業で計算せずにすむ。
コンピュータの計算速度も速く、レーザーの反射を読み取ってから砲を調整するまでに1秒しかかからない。

※続きはソースで

関連スレ
【同士討ち?】ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車を破壊…謎の爆破シーンが話題に (動画あり) [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700879390/
【戦況】装甲車両を大量に失ったロシア、兵士は徒歩で移動しながら攻撃 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701096786/
【戦況】ロシア軍「もう国内の遠隔地まで守れません」 防空システムをウクライナに移動か “敏感な地域”が手薄に? [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701096458/
【戦況】ロシアの希少な歩兵戦闘車、次々にウクライナ軍が鹵獲 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701162374/
【気象】クリミア半島に暴風雪と最高9mの高波が襲来…ロシア軍の塹壕が流される 露気象当局「1854年のクリミア戦争時の嵐に匹敵」 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701162668/
【戦況】「まだ運用が始まって1か月なのに…」 ロシアの「新型装甲車」さっそくウクライナ軍に撃破される? 無惨な姿に [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701163010/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 00:55:50.60 ID:9jcPS9UT0
夢中で頑張るきみに
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:36:18.48 ID:y3RTKPSI0
>>2
それレオパレス
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 00:58:38.72 ID:cT94Z+mW0
ウクさんチーム
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:00:11.60 ID:C4LQkF7D0
レオパルド1号ってことはこないだやられてた2号より強いんかな?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:19:18.00 ID:JpjtC05m0
>>7
全然弱いです……
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:08:22.21 ID:sc66ZJQ00
壁めっちゃ薄そう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:10:50.27 ID:OyVaxMa10
最近は撃ったらすぐに特定して打ち返し弾がきそうだから
撃ったら移動を繰り返すのかな?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:16:08.51 ID:HIIlWEN20
優秀な戦車とかじゃなくて
必要な距離を砲撃できる動ける何かみたいな運用じゃないか
求めている任務を遂行できているなら旧式でも十分
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:19:37.50 ID:C4LQkF7D0
>>13
主語がロシアだったら?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:17:45.31 ID:ZCG0H68D0
対戦車ロケットが優秀すぎて自走砲のような使い方しかできなくなってるな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:19:02.66 ID:p8hyy7dA0
さすが深夜
レオパレスにみえて草
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:20:35.50 ID:wZSeyACy0
>>1
馬鹿だなあ
こんなの少数あったって、局所的には勝つこともあるだろうけど全体的には戦況に影響しないんだよ
読者を騙す悪質な記事滑空精密誘導弾とかランセットでぶっ壊される
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:25:54.72 ID:DRZ0+OHn0
別にロシアに勝ってほしいわけではないけど、この戦車がロシア製だったら相当な旧式なこともあるしボロクソに言われてるんだろうなあと思ったらなんというか微妙な気分になる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:31:23.31 ID:euJLLI0d0
同世代のM60パットンの在庫もたくさんあるし
M1と合わせてウクライナを戦車だらけにするのは簡単なんだよな

ただ、それに見合うエアカバーを確保するのが難しくて
地対空ミサイルをしっかり確保するのと、
長距離空対空ミサイルをドローンから発射できるようにしたほうがいいのでは

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 01:59:29.94 ID:1nI9Kz0a0
まぁ数が必要だし相手も旧式ばっかになってきたから…
そこそこ使えるでしょ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/30(木) 02:13:18.72 ID:x8NEket+0
装甲薄いから夜間専用だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました