- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:05:54.61 ID:XRkrJ1wb0●
-
焦点:温暖化阻止へ肉食メニュー排除 ダボス会議に問われる本気度
[ダボス(スイス) 21日 トムソン・ロイター財団] – カナダ人のビーガン(完全菜食主義)料理人ダグ・マクニッシュ氏は、スイス・アルプスに世界の要人が集まる年1回のダボス会議で料理を担当するよう招請されたとき、驚きはしたものの、即座に承諾のサインをした。
37歳のマクニッシュ氏は、世界経済フォーラム(WEF)がダボスで開催する第50回年次総会に集まる約3000人の各国首脳、政治家、CEO、有識者、著名人の一部のために、ビーガン/ベジタリアン料理を用意するシェフたちの1人である。
ゼーホフ・ホテルのキッチンで野菜を刻みながら、マクニッシュ氏は、いつも、もっと多くの人に肉食を止めるよう働きかけている、と語る。国連のデータによれば、農業・家畜は地球温暖化につながる温室効果ガス排出量全体の11%を占めているからだ。
気候変動がダボス会議における主要テーマになる中で、主催者らは、「Future Food Wednesday(将来の食を考える水曜日)」に向け、史上初めて、主要会場であるコングレスセンターにおけるメニューから肉・魚を排除し、地産地消への関心の高まりを受けて、バナナを禁止した。
マクニッシュ氏は21日、トムソン・ロイター財団に対し、「ここでの調理は私にとって、ビーガン食がどれほど素晴らしいものになりうるかをグローバルな規模で示すチャンスだ」と語った。このとき彼は、23日のディナーに向けて、テンペ(インドネシア発祥の大豆の発酵食品)のコロッケとビーガン風カマンベールフライの準備に取りかかっていた。
右前腕に「vegan(ビーガン)」という文字、左腕にはカラフルな果物・野菜を取り混ぜたタトゥーを入れたマクニッシュ氏が、食に関してどのような立場を取っているかはきわめて明快だ。
伝統的な修業を積んできたシェフであるマクニッシュ氏がビーガンになったのは15年前。それ以来、ビーガン料理書3冊のうち2冊が国際的な賞を獲得している。トロントでさまざまなレストランを経営しつつ、ビーガン食材をどのようにメニューに導入していくかアドバイスを提供している。
彼は、講演者をあちこちに移動させるためにホテルの外で待機する4輪駆動車や、多くの富豪がプライベートジェットで来場する現実を受け入れており、「変化には時間がかかる」と述べている。
「人々が料理を味わって、『これは驚いた、素晴らしい、これがビーガン料理だとは信じられない』と言ってくれれば、私にとっては、それが今週の成功だ」とマクニッシュ氏は言う。
彼は『ミート・ユア・ミート(あなたが食べる肉はこうして作られる)』と題する工場的畜産に関するドキュメンタリーを観て、動物性食品を使わなくなった。
「ビルケンシュトックばかり履くヒッピーにならず、贅沢な生活を送りつつ、それでも動物性食品を口にしないことはできる」
https://news.infoseek.co.jp/article/25reutersJAPAN_KBN1ZM00Y/ - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:06:29.74 ID:pyquEUsQ0
- お前らまた負けたのか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:06:34.78 ID:XRkrJ1wb0
つづき<気候変動への抗議>
WEFはここ数年、ダボス会議を環境に優しいものに変えていく動きを強めており、2020年の会議テーマとして「持続可能性」を選択した。
WEF関係者は、4年連続で、航空機での移動も含めた温室効果ガス排出量を100%オフセット(相殺)するなど、さまざまな取り組みを通じて、4日間にわたる会議の環境負荷はゼロになるだろうと述べている。
こうしたオフセットは、アマゾン熱帯雨林での持続可能性プロジェクト、中国、マリ、インド、南アフリカへの高効率調理用コンロ普及、地元農場でのバイオガス生産などへの投資によって実現されている。
WEFの広報担当者オリバー・キャン氏は、ダボス会議で公式に用いられる車両の90%はハイブリッド車または電気自動車になっており、今年は食品廃棄を測定する手段としてAIを試し、ほとんどの食品は地元で調達すると話していた。
あいかわらずプライベートジェットでの来場は続いているが、今年はチューリヒ空港で合成燃料と従来のジェット燃料を混ぜた低炭素燃料が販売されている。
「リーダーシップを見せることに尽きる」とキャン氏は言う。
だが、気候の非常事態を宣言する国や都市が増加し、活動家が街頭デモに繰り出すなかで、政治・ビジネスのリーダーたちにとって、この問題はますます切迫感を増している。
21日にWEFが発表したグローバル規模の世論調査によれば、30カ国約1万500人の回答者のうち、3分の2以上が、地球温暖化は人間活動が原因であると考えている。
17歳のグレタ・トゥーンベリさんは21日、席を埋め尽くした聴衆に向かい、1年前の自身の発言を繰り返して、「私たちの家はまだ燃え続けている」と語った。「あなたたちが行動しないことが火に油を注いでいる」
ダボスの中心街では、2日間のトレッキングを経てスキーリゾートにたどり着いた小規模な抗議グループが、気候変動対策の不足を批判している。
オルテン(スイス)から来た学生のマリラさん(19歳)は、フルネームを明かすことは拒否しつつ、トムソン・ロイター財団に対し「これは私たちが今日直面する最も重要な問題だ」と語った。
「何も手を打たなければ、人類は滅びるだろう」- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:07:28.05 ID:xOVLQjK/0
- [ ::━◎]ノ もはや意識高い系のマウント合戦になってきたよな.
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:08:40.71 ID:r7JmF4cn0
- ビルケンシュトックって負け組用の靴だったのが。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:08:44.76 ID:FqlfI7/G0
- ホルスタインとか人間のために生きてる家畜は軒並み殺せってことか?
動物虐待やな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:10:07.58 ID:A/zgDDAi0
- コイツらの目の前でフライドチキン貪り食いたい
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:11:18.32 ID:5tY5A/qF0
- このダボッ!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:11:37.62 ID:3i3XvWRa0
- 勝手にやってればええやん
みんながおいしいっておもうようになればそっち食うようになるだろ
なんで一々屠殺してる映像みせるんだよ
みせるなら見せるで毎日テレビでながせば魚みたいに慣れるだろ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:11:46.52 ID:WbvuGu3z0
- 肉食禁止まではいかなくても食品ロスはいかんと俺は思うわ
豚さんも食品ロスのために殺された分けちゃうんやで - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:12:20.34 ID:XIarPOYo0
- 地球温暖化の原因は石油より肉のほうが大きいから
日本以外では常識
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:13:35.07 ID:3B/vjBUN0
- >>13
おまえ海外のことしらないじゃん - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:24:00.02 ID:TQhjiuHL0
- >>13
肉食う量減らせばいいだけだよね
欧米人は肉食いすぎ
プラゴミのポイ捨てやめられねーわーw→全部無くせ!とかなんで欧米人は極端なことしかできないの?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:12:40.45 ID:epDIBSsk0
- 経済会議だったはずなんだがな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:14:29.30 ID:sllRVptQ0
- 精進料理最強
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:22:21.49 ID:q/Tv45db0
- >>16
ビーガンは日本料理を全部魚で出汁取ってると思い込んでるから無駄だよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:23:47.70 ID:SFDFsorX0
- >>27
妄想で語るなよ
普通の料理にはほとんど魚出汁使ってるって認識してるし実際それは事実だけど、全部なんて思ってねえよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:25:19.51 ID:q/Tv45db0
- >>29
アンタら啓蒙しないから
海外ではそういう扱いなの - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:27:04.98 ID:SFDFsorX0
- >>33
どこのビーガン旅行サイト見ても全部なんて書いてるところないから
多いから気をつけろと書いてあるから - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:29:05.68 ID:RnMm1BeC0
- >>34
ほらこの攻撃性
イライラしてんなぁ
肉食いたいなら我慢すんなよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:30:23.49 ID:SFDFsorX0
- >>36
自分達の間違いを正すのは全部敵方っていう安易な思考はやめろやみっともない
すべてネトウヨ認定するパヨクと同じ脳みそかよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:32:31.85 ID:RnMm1BeC0
- >>37
間違い?
見てくださいこの攻撃性なんと凶暴なことか
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:37:06.66 ID:+MQSwamQ0
- >>44
お前に同調したくねー
みっともなさすぎる - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:30:56.28 ID:pyquEUsQ0
- >>36
レッテル貼って攻撃してんのお前じゃんw - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:39:01.71 ID:LSquAczK0
- >>36
ビーガンはクソだが、お前は異常者 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:14:29.97 ID:FUhwaO+/0
- ダボ's会議?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:16:12.36 ID:ir9dW16v0
- 全人類総白痴化
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:16:44.64 ID:NSwxvsRw0
- ビルケン・シュトックって割と高級だよな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:27:33.59 ID:LSquAczK0
- >>19
でもわい5年くらい履き続けてる - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:17:35.42 ID:5YT4dXdE0
- 笑える
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:19:18.61 ID:e+7hem7Y0
- この流れがとんでもない怪物を産み出しそうな気がする…グレタの比じゃないやつ(´・ω・`)
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:19:43.52 ID:f7ZX8Ex80
- グレタも出てきてワロタ
もう無茶苦茶だな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:20:28.75 ID:GEYVp2c60
- 植物は生命じゃないとか思ってる連中
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:20:46.57 ID:TPgzYivq0
- 菜食へ移行は極論
まずは昆虫食の普及だろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:21:13.87 ID:TQhjiuHL0
- 面白いなw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:22:18.41 ID:mUp3TD8J0
- 反知性主義だよなこれ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:22:28.06 ID:RnMm1BeC0
- 経済に関係ない環境活動家のガキなんて呼ぶからこうなる
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:24:03.01 ID:pGQrc2zO0
- こういう流れだと結局理想論に走って
実行できる具体案は何も出なくなるよな - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:30:37.39 ID:za30O+DV0
- >>31
理想ですらないわけだが - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:24:23.98 ID:SXaNpiuN0
- ビーガンは皆殺しにすべき
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:30:33.33 ID:/kcsykab0
- 環境利権の席確保に必死やな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:31:20.14 ID:sovhEBYb0
- 自分も本当は肉食べたいのにビーガン宣言して食べられないから
世界中にビーガン押し付けるのか!?
通るかそんなもん! - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:31:30.55 ID:Zx8jeP/m0
- >>1
もう必要ないな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:31:47.15 ID:mUp3TD8J0
- まあビーガンって主義自体が物事を合理的に考えることが出来ないですよって表明してるのと同じだから
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:38:03.81 ID:IYZ6mP2D0
- 環境負荷低い鳥はいいでしょ
てかそれすらだめというなら人を減らすしかない
わりかしヤバイ方向に流れそうで怖い - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:39:37.80 ID:SFDFsorX0
- >>48
環境のため
動物愛護のため
ファッションのためこの3つの立場の人が皆同じビーガンを名乗ってるからめんどくせえ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:40:19.82 ID:LSquAczK0
- >>48
課金はローテーション早いし、eggも採れるからな
実際めちゃめちゃ優秀
だが、最近豚より高くなってるんだよね - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:46:16.13 ID:IYZ6mP2D0
- >>52
卵も190円前後でちょい高めやね - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:38:56.50 ID:UXNgdrOK0
- キチゲェ会議だったのか
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:40:44.04 ID:mGf82s0g0
- これはなんという攻撃性
栄養が脳に行き渡っていないな
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:41:32.89 ID:jGtwCtXb0
- 乳牛も肉牛もCO2の排出では変わらんけどほんとうに牛乳がなくなってもいいんかな?
ビーガンはともかく一般人、特に子供には結構大事だろ… - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:43:05.16 ID:pyquEUsQ0
- >>54
異種間セックスでもやばいのに異種間母乳プレイとかレベル高すぎwww - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:44:10.26 ID:+MQSwamQ0
- >>56
最悪な例え - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:43:00.62 ID:A/zgDDAi0
- ビーガンって常に何かに対してイライラしてるよね
多分栄養が足りてないんだろうね - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:43:20.45 ID:VU2D9w7W0
- バカス会議
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:51:06.62 ID:PuD4srUM0
- >>57
だぼ's 会議だぼ (兵庫の方言) 地域 播磨・丹波
意味 : 馬鹿。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:43:29.65 ID:OpTiIaaF0
- ジャスピオン「肉喰わせろ肉ゥーー!」
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:46:17.91 ID:sovhEBYb0
- 二酸化炭素減らしてアマゾンの維持って出来るのか?
今でも二酸化炭素濃度は0.04%しかないのに
今の異常気象や温暖化って本当に二酸化炭素が原因だと
科学的に証明されているのか? - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:48:39.43 ID:VViHj/4Z0
- >>61
100%の確度が出るまで行動しないってんじゃ手遅れだって話じゃね - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:49:40.84 ID:i/8nk9m60
- 入れ墨クズ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:51:13.55 ID:DJAOlt+e0
- 最初から変なことしかしてない
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:52:27.21 ID:L/GMlnXb0
- こういうのってむしろ穏健なベジタリアンを滅ぼすためにやってるんじゃないの
グレタ一味をビーガンベジタリアンだと強調することで
こういうスレの反応もいっつも予定調和で「だからベジはキチゲェだから滅ぼさなければいけないんだ!」だし - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/28(火) 10:54:05.10 ID:fUTucWN/0
- 鷄と豚は許せ
牛はギルティ
【悲報】ダボス会議、とうとう変な方向に向かい出す(ビーガン)

コメント