- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:48:00.52 ID:z4c8EX/z0●
-
オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者
(CNN) 冬の夜空に赤く輝くオリオン座のベテルギウスが、この数カ月間で急激にその明るさを
失っているとする観測結果がこのほど発表された。天文学者らは超新星爆発を起こす前触れの
可能性があると指摘している。ベテルギウスに関する論文を今月8日に発表した米ビラノバ大学のエド・ガイナン教授は、CNNの取材に答え、
ベテルギウスの明るさが10月以降著しく低下していると述べた。現在は通常時の2.5分の1程度の明るさで、
夜空の星の中で23番目前後の順位に下がった。一時期は9番目に明るい星だったという。ガイナン氏らのチームは、ベテルギウスを1980年から継続的に観測している。過去50年間でこれほど
急激に暗くなったことはないため、何か尋常でない事態が起きようとしている可能性があると考えられる。ガイナン氏は超新星爆発に向かう段階にあることを示唆したが、そうした動きは星の深層部で起こる。
極めて巨大なベテルギウスの場合、観測によってその過程を明らかにするのは不可能だ。ベテルギウスは地球からの距離が約700光年と、太陽系を含む銀河系の中でかなり近くにある恒星の1つ。
誕生から900万年ほどが経過しているとされる。通常、このサイズの星が1000万年を超えて存在し続ける
ことはなく、今後20万~30万年の間に超新星爆発を起こしてその一生を終えるとガイナン氏は見ている。これまでにもベテルギウスは一定の周期で明るさを変えていたが、今回は過去数年と比べ劇的なペースで
輝きを失っている。数学モデルに従えば来月半ばには暗くなる周期が終了するものの、ガイナン氏によると
再び明るくなるかどうかは必ずしも断定できないという。実際に超新星爆発が起きれば、昼でも肉眼で見えるくらいの明るさになるとガイナン氏は指摘。
そのときは赤かったベテルギウスが青い光となって3~4カ月輝き続ける。完全に消えるまでには、
およそ1年かかるとみられる。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35147489.html - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:48:53.69 ID:89x/V1pk0
- って事はとっくの昔に爆発してるって事だろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:50:13.62 ID:lA2wJLbb0
- 太陽とベテルギウスとかアンタレスとかの比較好き
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:50:50.48 ID:k/+m+Khe0
- 冬の一直線になっちゃうなぁ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:52:58.03 ID:J9PTfm/00
- 地球終了の時は知らせなくていいぞ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:53:38.11 ID:r3Pt1BiF0
- 宇宙のステルヴィア
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:28:50.41 ID:Q+iauCjT0
- >>6
もう出てたか - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:53:50.35 ID:JGzERsp50
- ってことは電子機器\(^o^)/?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:53:52.73 ID:MLBbh8MF0
- どうも、中の人のキャベチです
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:57:54.45 ID:bxLSfp110
- >>8
それ昨日見たわ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:09:48.90 ID:bsoGLrMK0
- >>8
あれ好きだわ問題はネオンからケイ素への核融合が起こっているかで
もし起こっているなら一年くらいで超新星爆発来るんだよな
この減光が何ヶ月か続いたら確定 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:54:17.06 ID:ypwHHIMB0
- ダークネス
ゴッド - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:54:23.59 ID:aRnKREci0
- >>1
ペテルギウスちん(/ _ ; ) - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:54:36.94 ID:RMgKcR3e0
- ガンマ線バースト照射で地球滅亡
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:55:00.63 ID:YQoUgxrc0
- 650光年くらい離れてるのに影響あるの?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:56:40.76 ID:89x/V1pk0
- >>12
あるぞ余裕で太陽の最大級フレアの数百倍クラスの電磁波がくる
宇宙には遮蔽物なんてないから減衰しない - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:11:09.96 ID:khMTGHQJ0
- >>16
で、どんくらい影響あんの? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:15:51.72 ID:LDo847qN0
- >>72
ハゲる - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:23:16.68 ID:Rrk2OJ9W0
- >>86
何を今さら - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:27:00.45 ID:GzKgS3Ge0
- >>86
なら安心だ - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:17:01.25 ID:yyCBOkmj0
- >>16
今までも超新星爆発は何度も観測されてるんだが? - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:18:46.27 ID:hGfJzAlV0
- >>88
こんな近距離ではなくね?
だからやばいことおこる可能性あんなてことでは - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:56:40.74 ID:X4M9qgJT0
- >>12
ガンマ線バーストが直撃したらガチで地球滅亡 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:11:26.73 ID:bsoGLrMK0
- >>17
γ線バーストはブラックホールが出来る過程で起こるので
ベテルギウス程度では起こらない
デマ垂れ流すな - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:27:34.59 ID:d1nQ2Dx70
- >>74
ボケ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:57:15.71 ID:NwDs2dK90
- >>12
無いとは言い切れないがとりあえず無い
そもそも惑星程度が消えても社会に微塵も影響は無い - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:57:55.28 ID:89x/V1pk0
- >>18
このスレ1の馬鹿 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:01:12.90 ID:DDk14Cwb0
- >>12
超新星爆発で発生するγ線が直撃したらアウト
昔はこれが懸念されてたが最近の研究で直撃の可能性はほぼなくなった - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:01:48.75 ID:X4M9qgJT0
- >>36
それは仮説であって立証はされてない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:55:55.22 ID:KWK7S2UN0
- キバヤシ「俺はとんでもない思い違いをしていた・・・恐怖の大王はこれだったんだよ」
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:56:15.60 ID:nuuc9hWm0
- 爆発したらしばらくの間夜が明るくなるらしいな楽しみ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:57:36.73 ID:89x/V1pk0
- >>15
笑えねーぞNASAの危険天体監視が不可能になる
衛星も全て壊れる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:58:00.28 ID:9T6ip3Uz0
- 電池切れじゃないの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:58:05.54 ID:304GRJy20
- 宇宙に捨てるべや
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:58:06.74 ID:RtjgW3oX0
- 650年前の出来事ってことだろ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:58:11.76 ID:3gcp8pq40
- ビートルジュースだっけ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:58:24.22 ID:HVhpd5HD0
- 超新星爆発を起こさずにそのままブラックホールになるパターンもあるらしいじゃないの
地球より遥かにでかい太陽土星木星にガンマ線バーストが直撃したら太陽系に影響あるのかね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:00:05.52 ID:X4M9qgJT0
- >>26
ベテルギウスクラスは爆発する
ただし最後は中性子星になるらしいな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:58:35.32 ID:IhZ1QhFM0
- いじめられたんじゃね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:59:06.00 ID:qXwlN7SU0
- ベテルギウスですが、もうだめです
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:59:17.59 ID:oSTwhJ5z0
- 過去の文献や言い伝えで昼間でも見えた星って有るのかな?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:02:29.24 ID:G74p8GHu0
- >>30
超新星 SN 1054は昼間見えたらしい。
今はかに星雲になってる - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:03:40.09 ID:X4M9qgJT0
- >>42
あれ7000光年先だろ
その1/10以下の距離とかメチャやばそう
夜中でも煌々とすんじゃね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:59:26.01 ID:PK0kvE/s0
- もう結論出てるんだろうな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 17:59:34.39 ID:APnQ7CQZ0
- もうダメぽ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:00:44.28 ID:p7e9Ffvw0
- まさか生きているうちに見たいな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:01:23.25 ID:hV5uw8Uo0
- 夜でも常に薄明るくなるんだろ
生きてるうちに見てみたいわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:01:36.33 ID:bxLSfp110
- ベテルギウスの自転軸から20度ズレてるからガンマ線バーストの影響はないらしい
でも爆発時に軸がブレると思うんだが - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:07:26.15 ID:J27fDafc0
- >>38
その可能性は指摘はされてるが、そもそもガンマ線バーストを出すのは超新星爆発の更に一段上、
極超新星爆発だからベテルギウスからはガンマ線バーストは出ないという説もある - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:13:48.97 ID:yB58O5zD0
- >>60
そうなんだ、なら安心かな - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:01:36.84 ID:RqkadxSQ0
- 冬の大三角形のベテルギウスの後釜はアルデバランがあるから大丈夫。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:05:54.56 ID:LTrpqHRf0
- >>39
ザコ冥闘士相手ですら捨て身でやっとこさ勝てた黄金の面汚し - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:02:17.80 ID:lHEFkZje0
- ペテルギウス デスッ!
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:02:33.52 ID:dH+0BVaL0
- 2つ目の太陽くらいに明るく見えるかね?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:02:35.26 ID:gmrA0NYi0
- 今の姿は642.5光年前の姿也。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:02:45.03 ID:PK0kvE/s0
- いざという時は月の陰に隠れればいいのか?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:03:12.19 ID:a7su4BHT0
- べてるぎうす
は
太陽の何倍おおきい? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:03:34.28 ID:bxLSfp110
- 満月の100倍の明るさだっけ?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:03:58.22 ID:EA6mHSOv0
- 昔々超新星爆発で起きたガンマ線バーストで大量絶滅が起きたとかなんとか
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:04:06.74 ID:jvvQImAN0
- バッテリー切れだろ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:05:03.50 ID:oR4oq2Ri0
- むせる
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:05:14.03 ID:5KHFWVX40
- 700年前のが見えてるわけか
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:05:47.58 ID:qHJhtgfZ0
- 怠惰デスねぇ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:06:39.61 ID:N0MnlqTK0
- ボジョレーみたいな言い回しやな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:06:46.92 ID:TjlscMx+0
- ググったらキモいおっさんしか出てこないんだが
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:07:03.74 ID:11UashkL0
- 地球は滅亡する!
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:07:05.36 ID:5Kn/8VG/0
- 地球も鉄以上の金属があるから、もともとは超新星残骸でできたんだよな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:07:26.12 ID:vFAv8tLP0
- 空気ないとはいえ大爆発したらちゅどーんって音するよね?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:07:46.46 ID:tRVDXfK20
- >今後20万~30万年の間に超新星爆発を起こしてその一生を終えるとガイナン氏は見ている。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:07:54.67 ID:XYIFd7t30
- いや俺もねそんな気がしてたのよ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:08:13.81 ID:oU4eX8fN0
- 水魚のポーズ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:08:32.18 ID:qIkbt5WB0
- 今爆発してもそれが分かるのは700年後でしょ?
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:09:49.98 ID:aRnKREci0
- ( ; ; )聖闘士星矢カースト怖いゆ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:10:00.91 ID:rszMrhbE0
- 俺ベテルギウスが超新星爆発したら
今度生まれてくる子に米輝義宇須って名付けるんだ
嫁いないけど - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:10:24.97 ID:VskSV5bC0
- リゼロで出てきたラスボスか
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:10:26.45 ID:glre4IgN0
- マジレスするとベテルギウスが爆発するのは来年、東京オリンピック前に来るよ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:10:53.83 ID:PlhjeLNE0
- 光が届くのに900年かかるなら
その暗さは900年前の明るさなんだろ?
なに大騒ぎしてんだか - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:10:59.15 ID:h6VTtjsq0
- > ベテルギウスは地球からの距離が約700光年
俺らには関係ないじゃん
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:11:20.91 ID:hGfJzAlV0
- 青い星となって地球から肉眼でも観測されるようなんのか…
ホピ族の予言で青い星が輝きだしたら人類滅びるてあんだよな… - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:11:39.47 ID:2lxjX+Ao0
- シリウスプロキオン!冬のみ大三角形を作るぞ!
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:11:48.69 ID:3Ff+gs5O0
- 脳がー震えるー
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:12:08.37 ID:KWK7S2UN0
- 霊体になった今の池田先生なら地球から一瞬でベテルギウスたどり着いて語りかけてくださる
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:14:30.42 ID:Kuyfs0he0
- 4億年前にも地球はガンマ線バースト浴びて生物は大絶滅してて
俺らはその生き残りの子孫らしいぜw - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:15:21.50 ID:glre4IgN0
- >>79
それは間違いでもない - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:21:39.68 ID:bsoGLrMK0
- >>79
人類は24万年前にアヌンナキによって作られた
約4000年前からそのアヌンナキの叡智によって作られたリンゴと杖をめぐる争いが起こり
世界支配を目指すテンプル騎士団(後の十字軍)とその阻止を目論むアサシン教団(後のイスラム軍)の戦いが現代まで続いている - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:14:43.51 ID:Qn2BlrXj0
- 半径700光年の星があったら面白いな
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:14:47.94 ID:iXOSXtsn0
- 明日爆発しても700年前なんやろ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:15:00.58 ID:TvQ478YH0
- 怠惰ですねぇ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:15:38.89 ID:f6QfSczI0
- 700年前だろ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:15:40.31 ID:MVlfL5Bp0
- 宇宙まったく分からないんだけど
爆発したら新しい何か生まれるの?
それとも地球が無くなって終わり? - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:16:55.76 ID:BEaxorWJ0
- 燃料切れかな
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:24:50.65 ID:619zQxNE0
- >>87
おっ、分かってるね!
超新星爆発は恒星の燃料である水素が燃え尽きて
核融合が止まって冷えて自重で潰れるときの大爆発だからね! - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:17:40.98 ID:b8KklIVw0
- ガンマ線バーストに気をつけろ
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:18:21.97 ID:M0nDxKgK0
- ここで騒いでるうちは何も起こらないというのが定説なんだろ
だから大丈夫 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:18:57.75 ID:rNG9QIQ20
- 超新星ってブラックホールに引きずり込まれる時のひかりって見たことあるけどガセだったのか
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:19:05.70 ID:6Bue9Yy10
- オリオン座にはリゲルがいるから大丈夫
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:27:31.80 ID:wHPxHiCE0
- >>93
何が大丈夫なのか分からんがwww - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:19:11.87 ID:uPfSxyEy0
- ガンマ線直撃くらうど
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:20:59.39 ID:6XLOofj80
- でも700年前の話だろ、って馬鹿の多いこと笑
700年かけて当時の電磁波が今届いてる意味がわからないとか - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:21:50.67 ID:n2nRe1rs0
- >>95
ガンマ線は光より速いらしいぞ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:24:15.26 ID:MmLPg8wB0
- >>98
光が最速。
超える事は出来ない。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:21:30.10 ID:MmLPg8wB0
- 昔の少年ジャンプで、シリウスが爆発する話が有ったな。
二話読み切りの割とガチSFな話。
印象が強くて、まだ記憶に残っているわ。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:22:01.66 ID:MLBbh8MF0
- 物理現象の伝搬速度は光速なんだから
地球で爆発が観測された時=爆発した時と素直に考ええろ
642光年離れてるから既に爆発してるかもとか、いちいち言わなくて良いから - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:22:03.64 ID:BI5+WhPI0
- ガンマ線≒光速でOK?
ガンマ線<光速なら来年爆発した場合ガンマ線が届くのはいつになるんだろ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:24:20.59 ID:qoKmlD8e0
- じゃあもう爆発してるじゃん
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:26:00.69 ID:wsaJpTig0
- 鎌倉時代のみころのできごとを今確認できるとかロマンあるな
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:26:36.42 ID:c9tAgYRs0
- まじ?アルミホイルの帽子いっぱいつくって売り歩くかな
億万長者や! - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:26:40.83 ID:X993Fmuh0
- ズレるのは有名じゃん
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:27:05.00 ID:JVLeAmr60
- オリオンの肩が・・・
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:27:18.08 ID:DSOntOiF0
- >>1
ガンマ線バーストの速度と光の速度ってどっちが速いの? - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:27:44.70 ID:d1nQ2Dx70
- >>110
おなじ - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:27:38.55 ID:/63T+zfU0
- どうせ暗くなってから爆発するまで1万年とかかかるんだろうな
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:29:06.28 ID:V/qkk+gN0
- そのとき我々は召されるであろう!\(^O^)/
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:29:09.04 ID:f163fp9Y0
- これ毎年12月になると言い出すよな
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 18:29:17.80 ID:nw7ZDFEJ0
- ニュートリノは来るの?
【宇宙ヤバイ】 ベテルギウスが過去に例を見ないほど暗くなっている ガチで1年内に超新星爆発あるかも

コメント