【宇宙】星間物質は3万度超、ボイジャー2号が初の直接観測 星間空間の謎はますます深まる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:07:09.75 ID:8BcsZJ5t9

■太陽圏外に脱出からほぼ1年、星間空間の謎はますます深まる

2018年11月、地球から遠く離れた宇宙の暗闇で、NASAの宇宙探査機ボイジャー2号が探査の大きな節目を迎えた。私たちの太陽圏を脱して、星間空間に到達したのだ。太陽圏の外に出た探査機は、ボイジャー1号に続いて2機目となる。

 その1周年を目前に控えた11月4日、学術誌「Nature Astronomy」に5本の論文が掲載された。これは、太陽圏と星間空間の境界付近のプラズマを直接観測した初めての報告だ。プラズマは電気を帯びた粒子で、太陽風はその流れである。また、1977年に打ち上げられたボイジャー2号は、いずれも巨大な氷の惑星である天王星と海王星に接近した唯一の探査機でもある。

 姉妹機のボイジャー1号は、2012年に星間空間への到達を果たした。2機のデータを比較すると、星間空間に存在する粒子の密度など、共通する部分も多かったが、太陽圏を脱出するときの観測には興味深い違いもあり、銀河系(天の川銀河)内での太陽の動きについて新たな謎が深まった。

 米カリフォルニア工科大学の物理学者でボイジャー計画の科学者エド・ストーン氏は、論文の公開に先立って開かれた記者会見で、「本当に素晴らしい旅でした」と語った。

 また、米プリンストン大学の博士研究員で物理学者のジェイミー・ランキン氏も、「人類が星間空間にいると思うと、ぞくぞくします。すでにボイジャー1号が星間空間へ到達していますが、今回の到達はもっと重要です。2カ所の異なる場所にいる2機が、それぞれの場所で星間物質を比較できるからです」と付け加えた。なお、ランキン氏は今回の研究には関与していない。

■太陽圏は私たちを守る宇宙の「泡」

 ボイジャー2号による最新の発見を理解するには、太陽が単なる火の玉ではないということを知っておくとよいだろう。

 私たちの太陽は激しく燃えさかる核融合炉であり、時速約80万キロで銀河系の中心を周回している。

 また、太陽の表面からは常にプラズマの太陽風が放出されている。この太陽風はいずれ恒星の間を漂う星間物質と衝突することになる。

 星間物質は、遠い昔に恒星が爆発した名残で、油と水のように、太陽風と星間物質が混じり合うことはない。おかげで、両者がぶつかる部分に境界面ができる。太陽からはあらゆる方向に太陽風が放出されるため、全体としては泡のような状態になる。この内側が太陽圏、すなわち「ヘリオスフィア」で、その境界面は「ヘリオポーズ」と呼ばれる。

 ボイジャーのデータによると、太陽からヘリオポーズまでの距離は、太陽の進行方向の最先端部で約150億キロ。そして太陽圏の泡は太陽と8個の惑星をすべて包み込み、私たちの繊細なDNAも含め、内部にあるもの全てを、銀河系からやってくる強力な銀河宇宙線から守っている。

太陽圏が外の星間空間と接する境界付近には、銀河系の中を移動する太陽圏についての情報が深く刻み込まれている。また、宇宙に散らばる他の恒星の状況もわかるかもしれない。

「私たちは、太陽風と星間物質がぶつかり合う境界面がどうなっているのかを理解しようとしています。そのふたつがどのように混じり合うのか。泡の内側から外側へ、または外側から内側へ、どれだけの物質が移動しているのかを知りたいと思います」とストーン氏は会見で語った。

 そのヘリオポーズを、科学者たちが初めて目にしたのは2012年8月25日だった。ボイジャー1号が星間空間に突入した日だ。だが、そこから得られた情報は予想外のものだった。例えば、星間空間の磁場は予想されていたよりも2~3倍も強力だった。つまり、太陽圏は予想されていたよりも10倍も高い圧力を星間粒子から受けていた。

「私たちは初めて実際に星間物質を体験したのです。実に画期的でした」。NASA本部のプログラム科学者で、太陽系物理学者のパトリック・コーエーン氏はそう語った。

続きはソースで

レス1番の画像サムネイル

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/110600643/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:08:10.15 ID:YusWFFjn0
改造されてヴィジャーになって帰って来る
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:50:58.60 ID:gheYF6+o0
>>2
オヤゲだろ?
496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:41:21.79 ID:TAWcTgPe0
>>2
早くエンタープライズ作らないと地球滅ぶな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:09:31.96 ID:h3t4GxGL0
異星人連れて帰ってくるSFの定石
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:11:14.49 ID:pABn3HCV0
スーパーマンの最強設定が幼稚に思えるくらい奥深いよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:11:40.31 ID:ttLr4u0R0
>3万度超

溶けちゃわないの

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:12:54.03 ID:ICQ5m1Mp0
>>5
KI A I
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:17:19.30 ID:185j/3t70
>>5
高エネルギーのプラズマ粒子が飛び交ってるけど、めっちゃ希薄なんでボイジャーにとってはそよ風を受けてるみたいなもんで平気みたいな感じかね?
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 16:40:05.48 ID:dFtz4AjS0
>>5

劇辛50倍パウダーを数粒カレーに混ぜて食べてもなんともないけど、

容器丸ごとドバーと入れて食べたら死んじゃうのと同じかな???

241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:26:28.75 ID:oa00jCps0
>>5
絶対溶ける。極少しでもそれだけ熱いと

粒子加速機で加速させた粒子ぶつけるようなもん。

475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:10:50.39 ID:HeWLS5Pb0
>>5
密度が低いので冷えるから平気
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:12:23.62 ID:m1XaoVNT0
キラッ
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:19:22.78 ID:M0U/j3UK0
>>6
もう10年というのが信じられない。

キラッ☆

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:12:48.47 ID:/jbedQfu0
以下ゼットン禁止
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:00:15.78 ID:9CLFGV1y0
>>7
ゼットンは1兆度じゃね?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:14:56.51 ID:9vCgKoCj0
1号と2号が合体してボインジャーωになって帰ってくるよ
601 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 05:56:18.79 ID:Fxc1o+BA0
>>9
それは極めて興味深い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:15:04.99 ID:Hm0fACY00
太陽に地球最強のソ連が作った水爆をぶつけたら太陽を破壊出来る?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:17:25.98 ID:m89V+W1Y0
>>10
太陽どころか地球すら破壊出来んよ
生物は死ぬけどw
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:32:52.01 ID:rZibT+D+0
>>10
月にクレーターが出来る程度しかないよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:16:41.64 ID:AdFGKU3E0
全部、嘘やで

ボイジャーと地球は177億キロ離れてる

電波が届くわけがない

携帯電話の電波が177億キロも届くかって話

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:20:31.16 ID:SZJ2KQSS0
>>11
CMBも電波望遠鏡も全否定かよw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:22:03.31 ID:eJ6CT0hx0
>>11
星の光も嘘だよな
あれは、空に有るスクリーンに投射してるだけだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:22:49.19 ID:4TF0FpP40
>>25
バチカン住まいですか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:23:20.27 ID:E6xfP7xo0
>>25
宇宙ホログラミック理論
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:24:33.36 ID:xfcfCD2W0
>>29
ジム・キャリーの映画の方かと思った。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:23:42.41 ID:SqdxoVbn0
>>25
ガリレオガリレイ
447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:55:09.02 ID:7q6LGAeB0
>>25
ワロタw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:27:22.13 ID:ixYCfxRI0
>>11
電波望遠鏡が観測する最も遠い対象は250億光年以上離れているんだが?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:35:43.67 ID:rZibT+D+0
>>37
その距離が間違ってたら?
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:24:03.30 ID:4DtYckdz0
>>103
仮に間違ってたとしてもボイジャーよりはるかに遠いだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:32:17.90 ID:uF4r9cgH0
>>11
遅い周波数なんよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:35:00.57 ID:MbZVFFZ40
>>11
NTT舐めんな。
途中に基地局あるに決まってんだろ。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:42:59.16 ID:nZz8TEhg0
>>47
マジかよ
ちょっとソフバン捨ててDOCOMO契約してくるわ
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 15:57:09.02 ID:v7qPNTwU0
>>11
ソフバンと一緒にすんな docomo舐めるなよ
315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:31:50.79 ID:qTle7Wj90
>>11
宇宙はスカスカだからな。
お前が吐いた、くさい息の中を何十キロも飛ぶほうが奇跡。
506 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 10:00:04.85 ID:GMrzku0/0
>>11
アホ???

電波望遠鏡ってしらんの???

510 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:35:50.04 ID:NPBk81uU0
>>11
楽天を基準にするんじゃない
KDDIにしてもNTTにしてもかけるべきとこには金をかけてる
540 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:53:41.57 ID:5coUkZf+0
>>11
そういうネタで新海誠にアニメつくってもらおうぜ
542 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:55:42.38 ID:rKUXqkVH0
>>540
新海って、京アニ放火で死んだんじゃないの?
606 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:49:20.07 ID:MBimGKgp0
>>11 逆にどうやったら宇宙空間で電波が減衰するの? それが分かれば光も減速できることになるんだけど
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:17:21.75 ID:7Ia+EfNS0
ほほー、ヘリオポーズの泡か
勉強になったわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:17:31.92 ID:Jgw8FZg40
小松左京
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:17:38.06 ID:68M6yBI50
太陽系の外に出るだけでも42年かかるんだから、こりゃ異星人との交流なんて絶対に無理だな。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:20:23.54 ID:7qkznrqX0
>>15
おめーインターステラー見てないのかよ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:35:37.37 ID:lez+tQOe0
>>15
ロケット燃料は地球の引力圏を抜ける程度の出力、
つまり第二宇宙速度をわずかに超える分だけで出発、
あとは惑星の重力を利用して、合成ベクトルが伸びるように向きを変え、第三宇宙速度に到達させている
これを重力アシスト、重力パチンコ、またの名をスイングバイと言う。

普通の人工衛星の2倍と少しくらいの速さ、月観測船の5割増しの速さでしかない。
イオンジェット推進ならヘリオスフィア内なら効率よく加速できるし、
太陽風ヨットでも結構な推進力を得る事が出来る。

要するに古いから超遅い。現有日本の技術なら6倍、発展させれば200倍くらいの速度を太陽系離脱までに加速可能。

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:57:05.37 ID:xqxsBJLr0
>>50「重力パチンコ」
ウリナラが開発した世界最高遊戯の名前を無断で冠しているニダ!
謝罪と賠償を要求するニダ!
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:36:25.44 ID:LygGurRR0
>>15
タイトル忘れた
ロケットで地球出発、何世代もの年月を経てやっと目的の星に到達したらご先祖様がワープか何かの新技術で先に来て
住める環境を整えておいてくれたマンガ読んだ事が有る
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:51:30.94 ID:wW5BH8/L0
>>53
藤子不二雄の老年期の終わり
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 16:58:07.76 ID:Ime0ciEa0
>>53
星野宣之の2001夜物語かな?
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:50:40.26 ID:+PHgIqmm0
>>159
OVAが出てたよな
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:49:01.72 ID:cG9u9IvQ0
>>53
A. E. ヴァン・ヴォクト「遥かなるアルファ・ケンタウリ」がそういう話だったな
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:54:04.95 ID:M2hn+MQQ0
>>192
酷いな。途中でヒッチハイクしてくれないなんて…w

まあ、ガニメデの巨人も、本星とは似たような関係になったけどね。

473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 22:34:20.26 ID:M+Vb69ui0
>>53
遙かなるケンタウリに似ているな。
564 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:45:58.94 ID:0gxnlOA10
>>53
アルジェント ソーマ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:34:06.35 ID:rZibT+D+0
>>15
43年目に巡り会えるかも知れないだろw
628 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 13:13:13.19 ID:slwAdhmI0
>>15
太陽系から最も近い隣の恒星系に行くのさえ現在の技術では数万年かかるらしいね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:18:23.48 ID:i0JJqhPs0
なんだかもう奇跡的な環境で人間は生活してるな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:08:06.95 ID:0zdlAsVM0
>>16
しかもこんなに長期間を
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:38:13.05 ID:rZibT+D+0
>>16
そんな奇跡が宇宙に無限にあるから
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:43:44.84 ID:KcfrmIml0
>>16
そんな奇跡的な環境で何兆もの精子達の中から生物の頂点である人間に生まれたんだよ俺らは
まさにエリート中のエリート
引きこもってる場合じゃないな
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:46:20.66 ID:+QtUGLTZ0
>>117
精子1「いいか?押すなよ?」
精子2「じゃあここは俺が」
精子3「いやいやここは俺が」
精子4「いいか?絶対に押すなよ!」
精子5「じゃあ俺が」
他の精子たち「どうぞ!」
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:55:19.53 ID:CdKk1ESm0
>>117
別に奇跡ちゃうわ。その人間ありきの感覚が間違いだ
タンパク質系生命は地球型に発生するのは当然だ
ケイ素系生命だったらそいつらの環境が奇跡!ってなるだけで、地球型惑星は毒でしかない
そして人間が生物の頂点ってのも間違いだ。哺乳類の頂点はネズミで、地球で一番個体数が多いのはアリ

でもまあ引きこもりは外でろ

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:56:54.84 ID:rZibT+D+0
>>117
しかも自分自信が産まれるには
親父のオ●ニーの回数が一生涯で
1回でも少なかったり多かったり
オカンが違う女だったりするだけで
不可能だからな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:18:32.76 ID:IiXndGt70
ヘリオスフィアとか知らんかったわ
俺らはみんな太陽さんの力に守られてたんやな
このヘリオポーズてのも
何世代か先の人類の壁になるんかね
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:37:17.74 ID:dtWV9I4n0
>>17
そんなこと40年前から知ってたわ
♪花は枯れ鳥は空を捨て
人は微笑み無くすだろう
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:50:32.99 ID:IiXndGt70
>>58
スマンな、ネタわからんからググッたわ
サンバルカンの歌とは普通気づかんだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:19:02.57 ID:xtM1nwRb0
銀河系、太陽系…奇跡的な確率で人類は発生し、平和に便所の落書きをしているのだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:20:22.39 ID:HGR57AAT0
壊れてるんじゃないの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:21:15.37 ID:xfcfCD2W0
1号より2号の方が先に打ち上げたんだな。
なんか不思議だ。
598 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 04:56:16.44 ID:Dwjvbmrx0
>>23
同じ日に打ち上げる予定だったが1号に不具合が出て遅れたらしい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:21:55.31 ID:ouvBmRpg0
ジャミラ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:22:16.39 ID:4TF0FpP40
泡の圧力
でも泡の中には何もないようにみえる?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:23:08.43 ID:qsTB5RxZ0
そんな昔の機体がまだ壊れずに稼働してるのか
すげーな
410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:39:09.28 ID:x1X+TjMj0
>>28
原子力電池だしな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:23:57.79 ID:VVLV29UN0
光速船が運航すれば、あっという間に抜かされるのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:25:37.55 ID:xfcfCD2W0
>>30
ゼフラム・コクレーン博士の誕生を待たねば。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:28:43.80 ID:xW0bDG1Q0
>>30
何十年も旅してきた亜光速船にワープ航法の宇宙船があっという間に追い付く哀愁を描いた漫画を思い出す
385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:39:29.41 ID:Nt2hQaPp0
>>39
読んでみたいな
524 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:49:53.74 ID:fY0euWMX0
>>39
先に出た船の何年間は完全に無駄になるのかw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:35:29.74 ID:SP91G0+J0
>>30
ベクタースキャンかっこいいな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:24:59.63 ID:YlT9asFp0
異星人に地球の情報提供するとか、今思うと間違った選択だったな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:49:11.05 ID:tyTF5eY20
>>32
三体1巻読んだ。
2巻のあらすじ読んだ。
2巻での人類の反撃方法は
三体人の位置情報の公開だとか。
402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:24:56.62 ID:pFG1r79X0
>>32
急いで連れ戻しに行って!
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:25:21.65 ID:v6zQ3Ukc0
ボインジャー

クレーター

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:25:24.01 ID:OWYIpNQl0
3万度の温度を保持するの?意味わからん
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:27:17.90 ID:5RQI3Tix0
え??星間空間が30000℃もの超高温なの??
まじで??絶対零度に近いマイナス273℃じゃなくて?
本当に?とんでもない発見だ!

また、境界面の外側にある星間物質の温度は予想よりも高く、少なくとも3万度であることもわかった。

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:36:55.51 ID:No+RfNUY0
>>36
地球の熱圏ですら2000度ある
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:54:01.17 ID:YVoKqfN/0
>>36
空間の温度では無くない?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:26:12.85 ID:SqdxoVbn0
>>36
エントロピーとかエンタルピーの温度かな

実際の気温とは違うんじゃないかな

498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:52:55.10 ID:TAWcTgPe0
>>93
君の願いはエントロピーを凌駕した
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:27:35.69 ID:h47BtPmA0
太陽はどこに向かっているのか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:29:32.48 ID:xfcfCD2W0
>>38
銀河系の中心にあるブラックホール辺りかな?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:30:15.47 ID:v6zQ3Ukc0
太陽は銀河系を公転してる
銀河系は何を公転してるの?
499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:53:30.14 ID:B3q3YLai0
>>41
グレートアトラクター
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:30:19.44 ID:xtM1nwRb0
よくわからんが星の光が過去のものであるように
そこらに飛んでるのも昔に出た電波なんじゃないの
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:30:58.80 ID:IRxMJSzd0
巨大な氷の惑星とあるけど海王星と天王星ってガス惑星じゃなかったっけ?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:33:31.60 ID:+9AMYARX0
>>43
そのうちの一つは惑星ですらないけどな
お勉強しなおした方が良いよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:36:42.66 ID:ICQ5m1Mp0
>>45
惑星八分ひどい(´;ω;`)
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:39:22.06 ID:HuUm7VmB0
>>45
何を言ってるんだお前は
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:22:46.51 ID:gDTP09fq0
>>45
そのうちの一つって、どっち?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 15:55:27.67 ID:IRxMJSzd0
>>45
何言ってんのお前が勉強しろ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 16:32:51.84 ID:eElmNYFW0
>>45
「冥王星は惑星ではなく準惑星である」という話を、間違えて記憶してるとみたw
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 07:30:59.10 ID:YLhW40dW0
>>45
マウント失敗
337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:25:11.64 ID:OVDqjKS20
>>45
もしかして冥王星と勘違いしてる?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:34:19.51 ID:JBm3SguN0
太陽風が宇宙線から太陽系を守り
大気や磁場が太陽風から地球を守る
341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:28:51.04 ID:QZ433XFx0
>>46
人類って奇跡みたいなめぐり合わせで存続してるのな
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:31:16.07 ID:NeH5y+Mn0
>>341
存続できない環境では滅びてるだけなので、奇跡のように感じてもそれは必然。

同じことで、生物の系統図でもよく勘違いしちゃう。
あと、部品を竜巻に入れたらジェット機ができるのか、というのも本質的に同じ間違いを犯してる。

352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:42:20.81 ID:6fRe+4Ui0
>>344
>部品を竜巻に入れたらジェット機ができるのか

これを人間に当てはめると、かなり確率低いよねw
きちんと確率計算すると、宇宙の年齢の何100乗倍もかかりそう。
宇宙の中に人間が誕生したのは、宇宙に高度な知性が遍在するお陰かもねw

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:35:26.10 ID:NOKOP6Cw0
観測衛生やらの無人機ばかり飛ばして宇宙の彼方を知った気でいる各国の宇宙機関は4ねば良いよ

(´・ω・`)はよ、月や火星に基地(拠点)をつくれよ

257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:55:34.83 ID:k6twazpf0
>>48
誰もたどり着けないから言いたい放題しているだけの学会だな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:36:05.68 ID:ILDUXuVq0
カップラーメン何秒でできるレベル?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:37:01.95 ID:ixYCfxRI0
>>52
何億年かかってもできない。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:36:28.93 ID:4xWW6hkH0
宇宙広すぎマジワロエナイ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:37:20.76 ID:vur3Bd8r0
つるっぱげのネエちゃん「ヴィージャー!」
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:38:50.90 ID:fVfj46BH0
パイオニアは死んでもうたん?
462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:21:58.63 ID:0RdS2EXW0
>>60
生きとるよん
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:40:47.48 ID:A8mkDvVn0
太陽から守られ地球から守られ親から守られ引きこもりの生活が成立している
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:59:38.92 ID:xqxsBJLr0
>>62
これだけ守りに守られてるんだから今さら両親から守られてても別に問題ないよな
次はナマポ受けて国から守られよっと♪
566 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:51:44.27 ID:nJYoWwM/0
>>62
引きこもりって、奇跡的な尊い存在なんだな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:42:31.39 ID:bhhysA7B0
昔のNASAは夢が有ることをしてくれたよな。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:46:12.41 ID:Pn01HxGF0
宇宙の果ては見えない壁でその先には移動出来ません
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:46:34.43 ID:wrUyM9pa0
>>65
ゲームのマップ!?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:51:21.76 ID:ClJ+mnjS0
>>65
壁抜けチートコードを使え
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:47:27.11 ID:wrUyM9pa0
数億年後にうっちゅ人が拾うんやで
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:23:59.85 ID:NpRK5wze0
>>67
どっかの恒星に捕まって燃え尽きるんじゃ?
322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:59:22.40 ID:Wio+uIIY0
>>263
宝くじより薄い確率で直接命中する以外で、「捕まる」という現象はよく分からない
星系外から進入したら基本的には放物線軌道や双曲線軌道でそのまま脱出してゆくだけじゃない?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:47:58.19 ID:upCEFepM0
3万度とかいう話は?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:50:55.29 ID:tMvS0pEl0
ボクの性感物質もとてもホットです!
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:59:53.13 ID:XmRsLIaC0
>>70
泡風呂にでも行ってきなさい
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:52:19.45 ID:5RQI3Tix0
それ理論なら

太陽表面は、実際は25℃くらいになる

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:52:19.73 ID:Pn01HxGF0
人類は実は外部にいる超人類によって遠隔操作されている
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:53:50.60 ID:RIe/DnbZ0
ゼットンか
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:55:12.50 ID:h5oz2Uao0
星間空間とか言いながら
オールトの雲何ちゃらは
この遥か先に広がっているんでしょ?
太陽系と言う概念はどこまで言えるの?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 12:58:06.74 ID:FQUtFtPV0
しかし40年もたって運用できるって
基本設計がすごかったんだな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:00:24.28 ID:FWoD4uMq0
宇宙葬
まだか
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:09:14.42 ID:A80hPqrg0
ヤマトや999程度では太陽系外へはいけないということか
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:13:03.89 ID:8ADDU0Bq0
キラッ☆彡
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:19:25.93 ID:gDTP09fq0
探査機そのものとDSNの通信能力すげーよな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:22:48.44 ID:1wZDVft/0
3万度ってゼットンよりすごくね?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:25:09.50 ID:SqdxoVbn0
とりあえず現代技術で高速ボイジャーでけへんの??
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:27:10.88 ID:KpC4Hcq20
ナショジオ、好きなんだけどさ
正解なのか?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:27:36.54 ID:OpyRm6wV0
パイオニア計画ってどうなったの
489 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:14:28.49 ID:VKyEfTD20
>>95
10号と11号が太陽系出るため飛んでたけど途中で通信が途切れて不明らしい。
一応外に向けて飛んでるは飛んでるみたいだけど。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:28:56.10 ID:OZFkFQlq0
3万℃というのは粒子のエネルギーを温度に換算しててるだけで
そこに置いたものが3万℃に加熱されるわけじゃない
非常に誤解を招きやすい良くない表現
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:30:17.51 ID:S8xI3XQI0
>>96
でも俺たちそれに晒されたら
レンジでチンされちゃうんだろ…?
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:32:07.50 ID:OZFkFQlq0
>>99
されないよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:29:52.52 ID:fuwIrSUc0
太陽も地球を含めた色んな惑星を引き連れて宇宙空間を移動してるのか初めて知った
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:35:47.84 ID:OZFkFQlq0
だいたいレンチンされるならボイジャーが消滅してるはずでしょ
事実は全く逆でプルトニウム電池の電力を使って常に保温していないと
電子装置も一切動作しないくらい低温になってしまう
だから電池の出力が保温に必要な最低線を下回ったらオシマイ
復活は無い
599 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 05:14:56.43 ID:kAp/cdzN0
>>104
そんな過酷な環境で未だに稼働し続けてるボイジャー凄えな
1970年代の技術水準考えたらオーパーツ扱いされるだろうな
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:36:31.06 ID:wk7xEs8e0
ボイジャーが2機ということに今知りました^^
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:41:28.60 ID:s4U3S1a30
>>105
そりゃあんた女性のおっぱ・・・・
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:36:35.71 ID:trlUhIp70
太陽風とか星間物質とか言ってもどういう物なのかさっぱりわからん
原子より小さい物なんだろおそらく
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:36:58.35 ID:ZjULLahA0
>>1
なんとか戦隊ボインジャーが性感物質を発射したのか
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:37:30.24 ID:v4TTCZAh0
あなたが棄てたのはボイジャー1号ですかボイジャー2号ですかブラジャーですか?
と宇宙人が持ってくるわ
500 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:59:02.88 ID:B3q3YLai0
>>108
そんなものより、大きなイチモツをください
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:42:45.17 ID:DRgup3JB0
星間物質
星間連絡船
星間帯
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:43:10.06 ID:rcb5rQZD0
彗星はもっと遠くから来るし、太陽系の果ては実際にはまだずっと先でしょ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:43:34.70 ID:As3i8oEm0
星間連絡せん
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:45:47.47 ID:OZFkFQlq0
太陽風は水素イオン(陽子)が九割五分、残りはヘリウムとその同位体等の様々なイオン、及び電子。
宇宙線も主に水素イオン(陽子)で、ほかにアルファ粒子(ヘリウム原子核)、リチウム、ベリリウム、ホウ素、鉄などの原子核。
他に粒子線だけでなく高エネルギーの電磁波(X線・γ線)も来ている
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:50:09.05 ID:aQDO689OO
パイオニアも忘れないでやって下さい
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:50:45.55 ID:2lwDVbLb0
ボイジャーの電池が切れても月面有人と同じでボイジャー3号はもうないだろうな
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:53:51.75 ID:5Ci6piZb0
>>125
当時の惑星の配置がスイングバイに最適な期間だったから出来たんじゃなかったの
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:52:59.91 ID:OUYNo8B80
すみません誰か太陽が周回してるの意味教えてください
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:53:36.72 ID:3TTKDXOa0
ちょっとでもバランス崩すと地球の生命なんてすぐ滅びちゃうんだろう
本当奇跡だわな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 13:59:14.22 ID:CiWQpnSe0
イゼルローン回廊の暗礁宙域は超高温の粒子帯ってことでいいんかな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:01:00.18 ID:DLfoH3Aw0
宇宙の年齢は138億年
最も古い恒星の年齢はそれ以上
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:02:59.26 ID:biKC5pgJ0
パイオニアって衛星もいたよね?
あれ、なにしてんの?
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:53:50.40 ID:Lirg3cnd0
>>136
俺の横で
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:19:33.54 ID:AIl0bVhg0
3号以降は飛ばしてないの?
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:29:59.74 ID:dn6OiHyy0
1977年に探査機に積めるサイズのセンサーって信用出来るの?
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:30:18.72 ID:Bp2+RBIm0
宇宙って真空で何もないのかと思ってた
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:38:29.54 ID:3TTKDXOa0
>>143
暗黒物質で満たされてるんじゃなかったっけ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:35:13.07 ID:Ylo+C/bh0
太陽系の果てまで行ける科学があるのに、どうしてハゲは治らないわけ?
おかしいだろ。冥王星に行く能力があるなら、NASAは人類のハゲを治してから、冥王星に行けよ。
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 14:58:00.17 ID:8i1mTM/M0
華氏2度 じゃないのかよ。
太陽光だって6000℃だし驚かないよ。
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 15:17:59.23 ID:5crB2RP50
キグナス氷河が頑張ってコスモを燃焼させても
30000度から見たら誤差程度の雑魚だな
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 15:30:22.32 ID:h/pCZklC0
物質は高エネルギーだが超スカスカだから
真空で冷たく何もないようなもの
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 16:59:48.80 ID:EXjYslt00
人間が住める環境、光や熱、空気や大地や水
これがあればそれでいい

あとはつじつま合わせ
宇宙の広さもそう
気のせいでしかない

237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 01:11:58.64 ID:sKiJdg090
>>160
でも「気のせい」って結構大きいかもね
星間空間だって「色が黒いんだから低エネルギーだろう」って舐めてかかってたわけだし

もし重力が光みたいに目に見たら一面光り輝く世界に見えるはずw

161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:14:49.14 ID:YWnrjFCB0
ボイジャーのスピードでスペクトルずれるの?
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:17:08.95 ID:15wYFmox0
そんな高温だとは思わなかったなー
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:25:19.69 ID:xAW5Ia2l0
ボイジャーは偉大だね
やっぱアメリカが一番
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:45:14.43 ID:JfyNPsWI0
マイナスの限界は273℃くらいだったと思うけどプラスって上限あるの?
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:56:54.27 ID:3rb8VaBb0
>>166
ない
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 18:10:04.47 ID:1p0ccc3S0
>>168
あるやろ。一定以上のエネルギーを一点に集めたらブラックホール化する。
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 18:15:56.73 ID:BrG/xtAr0
>>166
ビッグバン時の温度が上限
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 21:10:06.54 ID:bd7DO2Zi0
>>166
ある
高温になる程、物質は自由に飛び回る
物質は光の速さを超えられないからそれが限界
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 22:21:02.54 ID:e7h05Ndm0
>>175
温度ってエネルギー分布の話だから
高い方に限界はないよ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:14:43.76 ID:M2hn+MQQ0
>>179
あるよ。但し宇宙論による。

(プランク質量)×(光速度の2乗)÷(ボルツマン定数)

が上限という人もいる。

エネルギーと質量が等価である以上、この宇宙において上限なく詰め込むことはできないよ。

187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:31:48.06 ID:6VPtHQ/c0
>>183
横から悪いけれどもインフレーションの時はもっと遥かに高温でしょ
更に言えばいまでも宇宙は光速の3倍の速度で膨張していると言われている
アインシュタインの相対性理論はあくまでもこの宇宙の通常の状態でしか通用しない
ブラックホールが何なのかもまだ解明出来ていないし
ブラックが星団の中心に存在しているとして何故星団を形成出来ているのかも解っていない
星団に依ってはブラックホールの周りを光速に近い速度で回転している星々もある
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:37:47.59 ID:M2hn+MQQ0
>>187
なので宇宙論による、としか。

少なくとも温度に現実的な上限はあるし、理論的な上限はあるのかないのか、あるという理論も複数あり、これまた未解決問題。

185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:18:20.66 ID:tmdc9+nx0
>>175
よくわからないから聴きたいのだけどなんで光が最速なの?
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:35:55.19 ID:M2hn+MQQ0
>>185
根本的な理由は不明

現象として、電磁波理論から光の性質がわかり、運動する光の速度を方程式で解いてみると、奇妙なこと=光速度不変がわかって、それを説明する理論として相対性理論が生まれた。

恐ろしいことに、光速度不変が事実とわかり、速い物体から光をてらしても、光の速度はやっぱり光の速度だった。

これを拡張すると、物体は加速してもどんどんと質量が増えるだけで、無限に近い重さのモノはどんなに力を加えても速度が最終的には上がらなくなり、どうやっても光速には到達しないことがわかった。

また、光速度不変からは、例えば私が見た光景とあなたが見た光景は全く異なる。電車にのって真ん中から左右に光を発すると両端には同時につくが、動いてる電車の外から見ると両端には同時につかない(後ろの方が先に光を迎えに行く形になり、先頭は光から逃げるので、先頭の方が遅く着く
)。

「同時性の崩壊」なんて現象がこの時空の現実だった。

204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:15:42.85 ID:IbHhuit90
>>188
>「同時性の崩壊」なんて現象がこの時空の現実だった。

それって同時であることを観測する手段が光速を超えられないだけのことで
素粒子は全ての位置で同時に存在し得るよね
もはや同時性の崩壊って古典なんじゃないか?

210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:29:43.70 ID:Bh0y/HB70
>>204
「離れた2点間の同時」なんてものは定義できないしあり得ない
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:31:25.27 ID:IbHhuit90
>>210
それは同時を観測する手段が光速を超えられないだけのことで
素粒子は同時に存在できるわけだよね
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:40:09.47 ID:Bh0y/HB70
>>212
「同時」は何を以って同時なんだ?
歩行者と新幹線はもちろん、
1m離れて静止してても固有時間は別物だぞ
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:45:21.17 ID:VeIG3MT20
>>212
変わらないのは光であって、光に対して異なる運動をしてる、と言うのが正解。
座標の乗り換えを理解汁。

ググればいくらでも出てくる。

ここが理解できないと、ウラシマ効果が理解できない。おそらく誤解したままになる。

225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:49:20.85 ID:Bh0y/HB70
>>212の感性はニュートン的世界観
19世紀の頃は「世界中の人間は皆、同じ時間を共有してる」
と思い込んでた
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:37:38.82 ID:VeIG3MT20
>>204
横から観測すればいいじゃんね?きちっと証明できる。

このカラクリは、中と外では座標系が違ってる、と言うことでしょ。観測する手段の問題じゃない。

198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:08:01.89 ID:Bh0y/HB70
>>185
光速度はこの宇宙のデフォの速度
質量さえなければ何もかも光速度

つまり、
質量ゼロの物質は必ず光速度
(光子、重力子など)

実数質量のものは必ず光速度未満
(地球、人間、ニュートリノなど)

虚数質量のものは必ず光速度より速い
(タキオン)

211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:31:23.41 ID:HqUNPrby0
>>198
タキオン通信が可能になれば、もうタイムラグ無しで通話ができるんだね。
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:13:02.13 ID:Bl46nV0u0
>>175
光そのものが高エネルギーになっていくように
物質も光の速度に限りなく近づくまま、高エネルギーになりまくって
熱が際限なく高くなったりとかはないの?
どうなんだろう?
365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:58:53.97 ID:rHpiCm3M0
>>175
>高温になる程、物質は自由に飛び回る

なるほどー。逆に言えば物質の速度が上がれば高温になったりするのかしら。不思議。

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 17:58:23.34 ID:nHl9WC4O0
しじみは科学ニュース+を捨ててここにいたんか
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 18:12:57.37 ID:hyouOwFq0
人類も太陽の終焉と共に絶滅かぁ。。
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 18:20:19.44 ID:TR1Ucamr0
Oh, それはProcessing failure・・・
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 18:28:04.53 ID:cIhiMHoD0
ボイジャーが太陽から220億㎞のところを飛んでるといわれても
ピンとこないので天文マニアの友人に説明してもらった
太陽を直径7㎝のテニスボールとして東京駅に置いたと仮定すると
ボイジャーは東京駅から1,100mで有楽町のちょっと先あたりだそうな
42年もかかってやっとそこだから恒星間飛行なんてやっぱSFだわ
隣のケンタウリプロキシマが台北くらいにあると聞かされるともう…
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 22:03:37.54 ID:m49HRMDA0
そもそも電波出してから地球に届くまで光速でどのくらい時間かかるんだよ
って計算した
22,000,000,000㎞÷300,000km/sec
=20.4時間
光速で一日弱かかる距離
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 22:09:58.98 ID:ayNP3Jud0
ところで太陽の光を凹面鏡やレンズで収斂したとして
太陽の表面温度を超える温度にする事はできるの?
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:50:48.64 ID:c+CP8m9T0
>>177
いくら頑張っても太陽の表面温度まで
って、教科書の問いかよ?
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 22:19:41.74 ID:yaEAXXXr0
雷王星は?
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 22:45:00.57 ID:P+nI2aX40
星と筒井の本は全部燃やせ
戯言はいい
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 22:50:13.30 ID:lh06Hl2j0
ゼットンとか覚えてる人はボケてるから
1億度だったか1兆度だったか思い出せなくてググろうとしたら
ゼットンがなかなか出てこなくてウルトラマンからググってる
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 22:55:57.02 ID:KoPl4VMN0
空想科学読本で1兆度の火の玉を作った瞬間太陽系が消滅するってあったけど・・・
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:16:47.28 ID:6WyAFbhs0
>>182
いやいや、ビッグバンとほぼ同じなので、宇宙が消えて
別宇宙の泡ができる
309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:11:36.37 ID:FfZNQtJc0
>>184
ゼットンパイセンぱねぇ
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:20:46.88 ID:UbZD9Uwu0
ゼットンの火の玉がが1兆度といっても、空気に触れると1千度ぐらいに落ちるんですよ
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 23:38:33.29 ID:EXjYslt00
人間が使うために光は誕生した
使い勝手が良い為にはこの速度が一番適してた
それだけよ
光に付随する法則とかつじつま合わせ
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:02:53.09 ID:nFEh64250
3万度かー
黒体放射でその辺一帯薄ら光ってんのかな
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:03:28.63 ID:Z2iL+2gT0
恒星間空間って絶対零度じゃないの?
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:04:15.32 ID:VeIG3MT20
>>195
違う
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:07:11.18 ID:Bl46nV0u0
クリリンのことかー!
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:09:08.90 ID:lLk5JkCr0
ものすごい高速で分子や原子や素粒子が宇宙空間を
飛んでるのに、1個くらいしかボイジャーに当たらないから
船体温度も上がらなければ、穴も開かないってことだね
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:11:49.54 ID:IbHhuit90
>>1
>時速約80万キロで銀河系の中心を周回している

ははは
笑うしかない

202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:13:48.84 ID:0N7Gb/IO0
20バイト/秒
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:14:13.80 ID:lLk5JkCr0
ゼットンですら
2万度だったのに
3万度って想像もできないな
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:28:16.13 ID:Bh0y/HB70
>>203
ゼットンは1兆度
ビッグバン直後の温度
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:28:27.47 ID:CMJNSLoE0
>>203
ゼットンは1兆度だろ
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:17:12.01 ID:IbHhuit90
つまるところ
情報の限界が光速なのであって
存在は光速を超えているということななんだよな結局は
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:31:43.74 ID:Bh0y/HB70
>>205
「光円錐」でググれ

光速を超えるというのは円錐の外に出るってこと
因果律も崩壊

214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:33:19.94 ID:IbHhuit90
>>213
それは情報が伝わる速さの話でしょう?
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:37:10.76 ID:HqUNPrby0
>>214
そう。

存在=時間だから、タキオンも存在は越えられないだろうから、使えるとすれば通信かなと。

220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:41:04.67 ID:VeIG3MT20
>>214
同時性の崩壊と似たような現象だよ。

3000光年離れたところの「本当の現在」なんてものは存在しない。ベテルギウスが今超新星になってるか、と言う議論に全く意味が無い。

3000光年離れたところの現在は、地球にとっては今見えているその姿であって、3000年後にとどく光で見える姿のことじゃない。

224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:46:09.59 ID:Bh0y/HB70
>>220
よく間違った言い回しがテレビやネットであるんだよな

『ベテルギウスが「今」崩壊したら観測できるのは600年後』とか

今崩壊したら当然即座に地球から観測できる

235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 01:02:04.90 ID:sKiJdg090
>>224
それ言葉遊びに過ぎないって
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:06:16.15 ID:soVEk2ks0
>>224
それ実際にそうだから。600光年離れてるんだから、それを観測できるのは600年後。
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:56:34.69 ID:IbHhuit90
>>270
だからそれは
情報が光速なのであって
今現在何らかの現象が起きていることはわかるよね
300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:59:01.65 ID:5ZBNYHFF0
>>299
具体的にどうやって知るの?
303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:03:18.36 ID:IbHhuit90
>>300
知る必要はないでしょう
40㎞でテレポーテーションは観測されてるんだから
それと同じことが宇宙規模で起きている
ただ人が観測できないだけ
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:09:49.07 ID:8h8h5H9y0
>>303
つまり今なにが起きているかはわからない、ってこと?
312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:16:36.97 ID:IbHhuit90
>>308
そうだよ
情報は光速を超えられないから何が起きているかはわからない
でも何かが同時に起きていることはわかるんだよ
テレポーテーションが観測されたんだから
319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:44:13.75 ID:8h8h5H9y0
>>312
それってあんまり意味なくね?

「何らかの事象が起きている」ということがわかるって
なんも起きてないことのほうが稀有なんだから

331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:14:36.35 ID:NeH5y+Mn0
>>312
量子もつれ、テレポーテーションで情報を伝えられるか、現状の理解では無理。やっぱり光速で情報をを伝える必要がある。
333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:18:18.19 ID:NeH5y+Mn0
>>331
なので、「何か起こってる」と言うことを知ることができない。
我々にとって存在しない未来(=ベテルギウスの神視点の現在の状況)をあらかじめ知ることはできない。それは「現在の本当の姿」ではなくて「未来」だから。
334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:18:25.87 ID:K9X2Vw7S0
>>312
量子テレポーテーションを勘違いしすぎ
あれは条件を整えた状態で瞬時に結果が「決まる」だけで光速を超えた情報通信なんてことは出来ない
361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:54:14.76 ID:VNSiIr5Y0
>>334
一万光年離れたところにあるスニーカーの片割れが右足のか左足のかという情報を、手元にある残ったもう一方の片割れを見た瞬間に決定できるような感じってこと?
378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:27:33.12 ID:YDDE46zt0
>>361
ちょっとちがう
左右どっちでも履ける妙なデザインのスニーカーかな
お前が左足を突っ込んだ瞬間一万光年向こうの片割れは右足用に確定するって感じ
389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:46:13.01 ID:VNSiIr5Y0
>>378
なるひど、よく分かりました。ありがとう。
396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:06:26.53 ID:NeH5y+Mn0
>>389
付け加えると、片割れが右足だとわかったとき、自分が靴箱を開けたから右足になったのか、自分が靴箱を開けて左足だとわかったから、瞬時に片割れが右足と決まったのか、区別がつかない。

なので、自分が「靴箱あけたでー」と片割れに伝えないと、意味のある情報にならないため、結局は光速で情報は伝わる。

しかし、伝えるのは「開けたでー」なので、右足か左足かはお互いしか知らない完全な秘密となる。

ここが注目ポイント。

398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:11:16.13 ID:NeH5y+Mn0
>>396
「片割れが自分自身で靴箱を開けたから右足になったのか、自分が左足と確定させたから片割れの靴箱が右足になったのか」

です。

400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:20:37.65 ID:VNSiIr5Y0
>>396
もう難しすぎて俺には理解不能です。
409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:38:44.02 ID:NeH5y+Mn0
>>400
靴箱を開ける(かんそくする)と、右足用か左足用かがわかるのよ。なぜか、それが一万光年はなれた片割れBの靴にも瞬時に伝わるわけ。

でも、自分Bが観測した結果なのか、相手Aが観測した結果なのかがわからないと、瞬時に伝わったのか、たまたま開けたから分かったのか、区別できない=情報が伝わらない。では、時間を決めて箱を開けたとして、相手と自分がそれぞれ違う靴を持ってると言うことはわかるけど、それが何の意味があるかはわからない。相手も開けるまでは右足用か左足用かがわからないから。

宇宙船に乗って居住可能な惑星だったらすぐさま信号を送る、というシチュエーションを考えるとわかる。あなたが靴が右か左かで伝えようと思っても、片割れBは「右足用」という結果だけでは住めるのか、住めないのか解釈ができないんだ。

ただし、靴箱の中身だけは、相手が左と観測して、自分が右と観測してることだけはわかる。

401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:23:05.13 ID:Bl46nV0u0
>>396
機密情報を書いたメールの送受信に便利ってこと?
暗号化しなくても済んじゃうってっことかな?
412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:44:48.33 ID:FfZNQtJc0
>>396
例えが難しすぎるw
415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:46:54.13 ID:NeH5y+Mn0
>>412
お題が靴箱なんだものー
419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:45:17.22 ID:sKiJdg090
>>412
その人ユーチューブ動画やネットで仕入れた知識を拡大解釈してるだけだから真に受けないほうがいいよ
491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:30:24.30 ID:247Fc6530
>>334
そういう意味じゃなくて
量子テレポーテーションの発見で
100万光年離れた位置で発生した現象も
今現在同時に発生してるってことなんだよ
情報が届くのに100万年かかるだけで同時に起きてるわけ
494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:34:06.42 ID:rKUXqkVH0
>>491
量子テレポーテーションを、独自解釈してる(笑)
497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:42:15.00 ID:247Fc6530
>>494
距離に関係なく瞬時に量子の情報が伝わることが発見されたんだよ
ならば100億光年先の事象も現在と同時に起きてるんだよ
確認するのに100億年かかるだけで
501 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 04:14:53.73 ID:kU8DOK7N0
>>497
何か盛大に勘違いしてそうw
504 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 07:08:27.29 ID:/Sla8zBD0
>>497
だから量子テレポーテーションで情報は伝わらない
勝手な解釈するな馬鹿
509 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:31:30.78 ID:momd19ZZ0
>>504
その片割れの量子の向きを意図的に変えることが出来れば光速を超えた情報伝達が可能なのでは?
512 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:43:23.56 ID:Rg2FzjCX0
>>509
情報が伝わっているというイメージが間違い
最初の古典的コペンハーゲン解釈の時点で間違ってるからやむを得ないとも言いえるけど
ちなみに「片割れの量子の向き」なるものは決まっていないので意図的に変えるとか何とかは実行不能
513 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:45:11.74 ID:N2TY5Vzd0
>>509
意図的に変えるつのがどういうことかはわからんが
まあ何らかの操作を操作主がAの量子に施したとする。けれども
この操作だけでは量子もつれにある状態の、AのペアであるBは変化しない。
Aにこういう操作を行いましたってことをAの操作主が光速通信なんかで伝える。
Bの量子の操作主は、そのその操作情報を受けとる。そして何らかの操作をBに加える。
するとBの量子が、量子もつれによっって瞬時に変化する。
この瞬時の変化の部分のみが
コペンハーゲン解釈による、波動関数の収縮によってひきおこされた
見かけ上の量子テレポーテーション。
302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:02:50.80 ID:aB6/qOET0
>>299
お前ほどのアホは見たことが無いw
600光年離れてるんだから確認できるのは情報が地球に届いてから600万年後になる。
わかる?
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:04:38.70 ID:IbHhuit90
>>302
だからそれは情報が光速を超えられないだけで
素粒子には同時性があるってことだよ
人間には観測できないだけでね

君が言ってるのは
手紙が届くまで親の死はわからない^q^
郵便屋さん本位の考え方

307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:09:27.48 ID:yDTkM8s+0
>>302
そんなに待たされるかね
323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:59:51.65 ID:NeH5y+Mn0
>>299
そういう「神視点」が間違ってますよ、と言うのが相対論であり、同時性の崩壊。
336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:24:26.31 ID:sKiJdg090
>>323
「神視点」は仮定としては有効
人間同士のコミュニケーションだって全くのタイムラグなく行えてるわけじゃないけど
互いに「同時」だと認識し合うことで、多少の誤差はあっても時間を共有し合えるし
それこそが人間に固有な能力とも言える
340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:28:42.21 ID:NeH5y+Mn0
>>336
神視点の思考実験はかまわないし、同時性の崩壊は日常的には有意な事象として観測できないだけだから、神視点とは関係ないような…

でも、時空をかんがえたら神視点が存在しないってのは重要な概念。誰かさんのように「素粒子の状態の観測ラグで、本当は同時でしょ」というあるある勘違いをしちゃうので。

405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:25:52.97 ID:QlcwMHCq0
>>299
アホすぎる
406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:28:47.28 ID:QlcwMHCq0
>>270
ベテルギウスの「今」は決して定義できない
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:15:18.28 ID:IbHhuit90
>>224
ベテルギウスの軌道から将来の位置を計算して
未来にベテルギウスが来る位置を観測すれば
【光速より速い何か】が観測できるかもね

でも今の私たちから見ると
そこは真っ暗で何もないんだけどね

今ある理屈で説明しようとするから
発明できないんだよ日本人は

411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:41:04.45 ID:QlcwMHCq0
>>310
何にもない空間が観測されるだけだぞ
526 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:35:29.60 ID:KIxXt/8z0
>>224
この「観測行為」について考えてみたんだけど
ベテルギウスから放射された光が光速で地球に届くのに600年かかる
光速は超えられないけど、地球からも同時に光速で何かを飛ばして
ちょうど中間地点でベテルギウスの光をキャッチできれば、300年で観測地点まで到達できるよね?
その観測地点から折り返して地球に光速で反射できれば・・・そしてさらに反射した光を観測する装置を発射して徐々に短縮を・・・

ってこれベテルギウスの光を地球で待ってるのと変わらないかw
結局どこかで光速を超えなきゃ短縮できないのかな

527 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:36:54.29 ID:qW34xrZK0
>>526
さんすうのもんだい
529 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:42:21.26 ID:X3k5Kxsr0
>>526
どこで何を短縮してるというのか…
531 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:47:08.21 ID:KIxXt/8z0
>>529
うん、短縮できてないからベテルギウスの光を待ってるのと変わらないなwって書いたんだ
結局は光が伝わる時間を短縮したければ、観測者が近付くしかないんだね
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:29:39.55 ID:HqUNPrby0
じゃあ、地球は、オゾン層に守られ、磁場に守られ、さらに「ヘリオスフィア」に守られ、「ヘリオポーズ」にも守られていたのか。

俺たちが生きているのってマジで奇跡だな。

217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:38:07.70 ID:Bh0y/HB70
>>209
「人間原理」てやつだ
奇跡の連続に見えるのは錯覚

俺らが宇宙を観察してるてことは当然、
人間と言う知的生命が存在し得る前提が見事に揃った宇宙を見ることになる

レアなハビタブルゾーンに水と酸素がある惑星から、
ヘリオスフィアの内側から観察することになるのは必然でしかない

219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:40:54.88 ID:HqUNPrby0
>>217
納得したwww
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:41:18.91 ID:OsK81N4X0
オウムアムアは1年間で追い越しちゃったんだろ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:50:55.77 ID:Bl46nV0u0
それじゃあ時間も素粒子のように無限に重なっているのかな?
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:53:55.23 ID:SiNXW+NJ0
>>1
「いずれも巨大な氷の惑星である天王星と海王星」
こっちがびっくり。
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:57:03.13 ID:9Z5GHlOM0
こういう話をニュースや情報番組でやれってんだよ
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:59:27.71 ID:Bh0y/HB70
>>229
タイミングが悪い
ボイジャーにすら圧勝する田代

今太陽系で1番の話題として確固たる地位を築いてる

230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:58:23.86 ID:dVxEdzUD0
インターステラーには程遠いね(´・ω・`)
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 00:58:41.67 ID:bcwtL8qj0
温度というか、粒子の運動エネルギーを温度に換算したらってことだろ。
厳密に言うと温度というものは熱平衡状態でしか定義出来ない。
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 01:02:53.07 ID:Bl46nV0u0
>>231
おお。そういうことだったのか。体温は空気の熱と人体の熱が平衡状態にあるから測定できるもんな。
あと運動エネルギーの換算が温度か。
俺は熱と温度を一緒にしていたから、すべての物質が熱を持っているつうのがピンとこなかった。
467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:57:11.15 ID:g7EnIgja0
>>236
対戦の技をよく解説する漫画のセリフのようだなw
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 01:00:02.46 ID:sKiJdg090
一見、低エネルギーに見えた星間空間が3万度もの高エネルギー帯だった、という事は
いわゆる「ボイド」なんかも逆に超高エネルギーなスポットで、ビッグバンというのも実はマクロではそこら中で頻発しているような現象だったりするかもしれないな
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 01:15:43.19 ID:HqUNPrby0
>>234
泡理論が正解かもね。
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 01:34:27.97 ID:Tm51JqfM0
42年前のコンピューターってインベーダーゲームが出来る程度のものでしょ
よくまあそれで制御できるもんだね
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:32:17.04 ID:oa00jCps0
宇宙&科学
星間物質は3万度超、ボイジャー2号が初の直接観測

太陽圏外に脱出からほぼ1年、星間空間の謎はますます深まる

2019.11.06

漏れやすかった境界面

 だが、ボイジャー1号のもたらした情報は完全ではなかった。

プラズマの温度を測定する機器が故障していたのだ。

対して、ボイジャー2号の機器は正常に機能していたため、1年前の2018年11月5日にヘリオポーズを越えた際、境界面をより正確に観測できた。

 おかげで、ヘリオポーズに2億2400万キロ(1.5天文単位、太陽と地球の距離の1.5倍)まで近づくとプラズマが減速し、温度が上がり、密度が高くなることが初めて明らかになった。

また、境界面の外側にある星間物質の温度は予想よりも高く、少なくとも3万度であることもわかった。

243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:33:34.63 ID:oa00jCps0
>>242
プラズマが減速して温度が上がってるから実温度だから確実に溶けるな。

こりゃ嘘だわ

244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:35:15.45 ID:oa00jCps0
ボイジャーのデータによると、太陽からヘリオポーズまでの距離は、太陽の進行方向の最先端部で約150億キロ。

そして太陽圏の泡は太陽と8個の惑星をすべて包み込み、私たちの繊細なDNAも含め、内部にあるもの全てを、銀河系からやってくる強力な銀河宇宙線から守っていないことがわかった。

245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:36:13.44 ID:D1763tCc0
そんなの50年くらい昔にアメリカの軍産複合体がとっくに調べに行ってるでしょ
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:37:13.68 ID:+HI0Wf2Y0
分子の密度とかのマジックで熱くないとか
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:39:03.50 ID:vzh8svvY0
こんな国と戦争したの?
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:39:26.41 ID:4H+8HWjV0
なるほどわからん
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:41:06.64 ID:ZxuOIQRB0
太陽系内の空間は何度なの?
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:42:26.69 ID:ZxuOIQRB0
太陽系内の空間と星間空間の密度はどっちが高いの?
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:44:36.23 ID:ZxuOIQRB0
太陽風も星間物質もプラズマなのになんで水と油のように混ざりあわないの?
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:45:59.45 ID:iwCjBQvC0
火に手をかざし
一瞬だけ
通過させても
ダイジョウブの原理

それに
真空なら温度を伝達する物質もない
魔法瓶の原理
をくわえると

何兆度でも平気

254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:51:43.03 ID:oa00jCps0
>>252
真空でも熱伝導はあるし密度の高いプラズマの中を通過してるから
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:09:16.09 ID:soVEk2ks0
>>252
おいおい。太陽の熱は真空の空間を通って、ちゃんと地球に届いてるじゃん。

でも、こんな高い温度だったら、これまでに観測できてたと思うんだけどなあ。3万度って
太陽の表面温度の6倍ぐらいだからな。

274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:16:55.34 ID:ir3D/kmf0
>>271
太陽の熱がそのまま届いているんじゃなくて、太陽の光が地球にぶつかって熱を発生しているのよ。
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:22:07.94 ID:soVEk2ks0
>>274
ごめんなさい。オレの言い方が悪かった。
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 06:40:40.64 ID:M2FInLTg0
>>274
光も熱も電磁波で同じなんだけど
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 08:16:54.26 ID:K9X2Vw7S0
>>277
いつから熱が電磁波になったんだ?
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:49:45.25 ID:oa00jCps0
北アメリカの西側の放射線が最大危険度のレベル5に温度も東側などと比較して日常的に高い

こりゃ地球の大気のシールドなくなってるわ。

261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:09:10.91 ID:oa00jCps0
>>253
そういや放射線って地殻にある核物質を核反応させるんだよね。

それでエネルギーが高いから簡単に物質を通過する。

これから世界中で火災や噴火や地震が増えるだろうね。

262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:22:44.78 ID:oa00jCps0
>>261
 
地球大気に猪突する一次宇宙線は、空気中の酸素分子や窒素分子と反応を起こすと、その高エネルギーに依り原子核を破壊する

原子核は破壊されると中性子を中性子線として放出する。

255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:53:09.30 ID:ZxuOIQRB0
宇宙空間の温度は水銀温度計では計れないの?
ボイジャーはどうやって温度測ったの?
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:53:28.53 ID:AV0107tm0
未だにふよんふよんと飛んで行ってるのだから凄いな
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 03:57:44.61 ID:RN2ReHaS0
よく通信不能にもならないで追えてるね

異星人に向けて地球の情報を知らせるレコードも積んでるんだよな

夢のある話、いつか回収されるといいね

259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:03:03.17 ID:iwCjBQvC0
ボインジャーが溶けてないという
事実が、わが理論の正しさを
立証している

プラズマ
ドンと来い

260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:07:54.10 ID:MJRMizi90
しかし、データ受信する時は地上でデカいアンテナを使えばいいのは分かるが、
逆に地球からの信号をボイジャーが受信可能な理屈が分からんな。
どういう仕組みになってるんだ?
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:28:47.29 ID:vzh8svvY0
逆の方から地球に帰ってきたりして
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:29:12.81 ID:gvLHinVs0
うん全然わからない
スケールがでかすぎる
アシモフ先生に噛み砕いて説明して頂きたい
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 04:59:28.34 ID:uZ7oZ/jl0
吾輩の宇宙感。
我々の地球は生命体かある物質の細胞か物質の核の一つに過ぎない。
我々は染色体や電子の様な物である。
銀河一つずつが血液の赤血球の様な物なので宇宙の果てが見えなく常に移動し、
干渉もほとんどない。干渉、所謂衝突は稀にあり銀河の衝突の様なものである。
それで、その宇宙は無限にパラドックス的にある。
我々の日々の活動はその細胞なり電子の様な物の存続の為なのである。
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:02:45.65 ID:tP4h8tKR0
星から離れた空間ってほとんど何もないと思ってたわ
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:05:57.90 ID:94escEjW0
星間飛行
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:10:46.16 ID:uZ7oZ/jl0
267 続き
つまりビッグバンがあったかどうかは解らないが、それは生命かその巨大な何かの
始りなのである。
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 05:11:53.31 ID:ir3D/kmf0
こういうのが明らかになると、昔はSFが書き変わっていたというか新しい設定を反映したものだけど
最近の新作はどうなっているのかねえ?
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 06:36:30.86 ID:6YpzQd8X0
どこまで本当か分からんわ
宇宙が誕生してから130億年?とかも本当なのかと。
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 06:46:00.78 ID:zCCeGs/10
要するにヘリオスフィアは大気圏みたいなものだな
太陽風による星間バリア
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 06:57:03.86 ID:ifAGDrC60
自動要塞ゴルバ
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 07:06:54.69 ID:THP0qRcv0
地球が人間70億人やビルや山や海やこんな重たいのを乗せてるのに沈まず回転していたり
太陽が46億年も燃え続けたり宇宙エネルギーってスゲーや
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:20:19.95 ID:Siq7ho2E0
QB「宇宙全体の熱エネルギーが…」
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:22:30.40 ID:aB6/qOET0
ボイジャーってのは40年で170億光年位進んでるんでしょ?
よく途中でブラックホールとかに遭遇しなかったな。漂う岩みたいなのにもぶつかる事なく。不思議でならん。
288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:23:54.87 ID:KHZDcK6M0
>>287
ほんまやな、40年でそんな距離到達できたのは不思議でしかない。
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:26:22.31 ID:dtt/A5Jl0
>>287
あほかよ
170億光年も進むわけねーだろ
観測可能な宇宙の外に出ちゃうだろ
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:27:42.93 ID:3VqEkjbg0
>>287
宇宙の果て通り越したのかボイジャー。しかも30億光年もw
468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 18:21:14.44 ID:W2iIpY6L0
>>287
何で光年とキロメートルを勘違いしてんの?
40年で170億光年って光の4億倍以上速いんだがw
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:26:07.52 ID:CS4PrF170
星間物質と暗黒物質との関連性や推測にまで触れてくれると嬉しい記事なんだが
今回の観測で宇宙の質量の計算を少なからず見直さなきゃならんことになったんだろ
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:27:31.34 ID:Nk9qvmTz0
家を一歩出ただけ 隣は何をする人ぞ、なのに宇宙の起源がわかるらしいw
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:28:44.51 ID:OppHfVTT0
地球が太陽の周りを回っているように
太陽系全体も銀河系の中心にある巨大ブラックホールの周りを回ってるんでしょ
じゃあ銀河系全体は何を中心に回ってるの?
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:29:28.11 ID:KHZDcK6M0
>>293
回ってないよ。まっすぐ進んでるだけ。
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:42:14.30 ID:cQsZwa2M0
30000℃は単純に星間分子の運動速度の平均値から計算した「温度」だろうから
それにしたって、その運動エネルギーをどこから得ていたのか、興味深いよね
磁場が予想より強力だったことも関係あるのかもね
分子が電離してれば磁場の変動で力を受けるだろうから
313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:23:02.09 ID:uJ9iwkqD0
>>296
星間物質の加熱は紫外線か宇宙線と大体相場が決まってる。
冷却は放射だ。
そのバランスで温度は決まる。
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:58:07.26 ID:Bl46nV0u0
>>296
この力ってフレミングの左手の法則の電磁力と同じ原理でできるやつ?
297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:51:31.60 ID:q6Pt8wDb0
計算より暗黒物質が多いってことだわな
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 09:56:03.23 ID:GxFDXP2l0
性感物質って具体的には何?
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:01:31.28 ID:cQsZwa2M0
>>298
ポリアクリル酸ナトリウム、とか?w
354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:47:52.43 ID:nn6h3y860
>>298
てんが
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:06:28.69 ID:IbHhuit90
郵便屋さんが手紙を届けるまでは
親の死はわからない
その通り
しかし親の死は郵便屋さんが来るまに起きてるんだよ

郵便屋さんが来ない限り親は生きてるのと同じ^q^
その通り

しかしそれは情報が郵便屋さんを超えられないだけの話で
起きてるんだよ同時に

360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:52:44.66 ID:2bi1NgeX0
>>305
郵便屋さんパネェ! 宇宙よりスゲーってどんだけ!
311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:15:57.50 ID:sVQhVEWa0
太陽は核融合ではなくプラズマ装置で太陽表面に人間も住んでるしな
314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:25:41.49 ID:f2Jds9Bs0
-30000℃じゃないのかよ
320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 10:53:26.91 ID:cQsZwa2M0
量子もつれを利用しても即時通信は出来ない
情報が光速を超えて伝わることはないよ

量子テレポーテーションとか、ネーミング的に誤解されまくりだけど
まず前もって相関関係にある光子なりの粒子を相手先に送っておかなきゃならんのだし、
一方の測定結果を通常の光速度以下の通信で相手先に送ってからやっと量子状態の再現が
可能になるわけで、結局、情報伝達には光速の限界がある

判り易く例えれば、量子もつれ関係を、常に赤と白の球がペアで入ってる袋、とでもして、
そこから片方の球を取って何色か観測せずに遠くに持って行ったとして、残った袋の中を
観測すれば、同時に遠くに持って行った方の球の色が分かるという話でしかない

332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:15:32.78 ID:RPnwX0m90
>>320
突然ニ点間の両端に電話ボックス作って話すのは無理だが(大体それまで通信できてないんだから同期などできないし)、
例えば宇宙船に片方を搭載して地球を出発するならいいんじゃないの?
ただそれぞれ掛けたときの見掛けの時刻が合うかどうかは解らんが
324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:01:19.86 ID:4YY0vbfk0
なぜそうなる

>星間空間の磁場は予想されていたよりも2~3倍も強力だった。
>つまり、太陽圏は予想されていたよりも10倍も高い圧力を星間粒子から受けていた。

325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:03:07.67 ID:zVjLolfZ0
ボイジャー兄弟凄いな
これで観測可能な宇宙の何%くらいの
領域を調べられたの?
326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:04:43.22 ID:8h8h5H9y0
>>325
0.000…001%とか
そんな感じじゃね?
327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:05:50.26 ID:ttJTG0ro0
星間物質って言葉を聞くと、バサードラムジェットで亜光速まで加速した氷を衛生にぶつけたくなる
328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:07:28.46 ID:yj6/Wu7h0
しまり星間空間と惑星が集まる区域は違う性質であると言う事である。
330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:13:28.16 ID:EhmRRoUe0
30000度ってどうやったらそんな果てでそんなエネルギーを持つのよ
そこに発電所作れば永久機関だな
338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:26:15.39 ID:sKiJdg090
なんか、ネット動画で相対性理論や量子論をかじって、日常サイズの知覚までそれで統一しようとする奴が一定数いるよな
ああいうのは「光速に限りなく近づいた時」とか仮定があっての話なのに、それすっ飛ばしちゃうw
343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:30:11.39 ID:ZNlpsoEi0
>>338
こういう話題に限らず、ある程度専門的な分野、たとえば法律とか
会計税務とか、に関わるスレでは、どや顔で的外れな持論を展開
するニワカ知ったかぶりが登場するよね。
349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:40:35.97 ID:sKiJdg090
>>343
学問の、極端に先鋭的な部分(ガン治療は必要ない、みたいな)をかじって
それまでの自分の常識が転覆したということに快楽を覚える心理は分かる
で、最終的には「ガンは逆に正常な状態」まで言い出すw
「逆に」とか「実は」とか論理のオセロゲームみたいな
362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:54:26.15 ID:kr022YOE0
>>343
大企業の内部留保のスレが典型的だが、
内部留保とは大企業が貯めこんでるお金・・・
じゃなくて工場や機械などの設備も内部留保と呼ぶ。
こんなレスが大量にあって最初の10レスも読めば全部の議論は出尽くしてて
あとは異口同音のレスばっかり、というのがあるな
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:26:23.91 ID:xuIMVcI40
プラズマクラスターなの?
345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:31:26.52 ID:1wwLcazW0
距離もだけどその物質がそんなに高温でヤバいのなら
他銀河への旅なんて不可能だな
347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:32:27.90 ID:NeH5y+Mn0
>>345
とりあえず、サウナに入って落ち着いて考えてみようか。
346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:31:31.91 ID:omqJaMJ+0
自分が生まれた年からずっと宇宙を旅してるんか・・。
350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:41:14.04 ID:gtpQpxYH0
どこか遠くの一つの銀河の話だけど、星間空間を自由に移動できるようだから、それを参考に研究を進めたらいいと思う
353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:46:26.28 ID:NeH5y+Mn0
>>350
でも、それは大昔の話で、残ってる資料が正確かに議論があるんだよな。
神話、歴史書ってそういうもんだろ?
355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:49:21.60 ID:xuIMVcI40
宇宙空間は-270度なの?3万度なの?どっちなんだよ
356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:50:30.85 ID:5EEEg1cn0
山本太郎は太陽廃止の抗議しないの?
357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:50:55.20 ID:cKK9ASXl0
太陽系から出たら即死通り越して蒸発なのか
363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:55:17.57 ID:NeH5y+Mn0
>>357
サウナに入ると全身大やけどで即死か?
ということ。

太陽系の外なんて、氷も溶けない場所だよ。気温は三万度でも。

423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:59:41.16 ID:+RVFLROd0
>>363
熱平衡にならない理由は何?

サウナに何か放置してたら、時間はかかるけど、サウナの温度までは上昇するよね?

物質密度が低い星間空間でも3万度が事実なら氷もゆっくり溶けるんじゃないの?

424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:11:08.55 ID:cQsZwa2M0
>>423
真空中の物体はその温度に応じて電磁波を放射してエネルギーを失い温度が下がる
この放射するエネルギー量と外から与えられたエネルギー量が平衡するところで
真空中の物体の温度は一定になる

周囲のプラズマの温度が30000℃でも、メッチャ密度低いんで実際にプラズマから
与えられる熱はとても少ないから、平衡温度がマイナス100℃とか200℃とかに
なると思う

ボイジャー自体は熱源積んでるのでそれで結構温まってるんじゃないかと思うけど、
機体の温度データってどっかにないのかな?

426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:15:34.94 ID:hvPpwQRK0
>>424
星間ダスト(氷もこれに含まれる)の温度なんてせいぜい20Kぐらいだよ。
100Kもあったら大騒ぎですわ。
437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:35:57.80 ID:cQsZwa2M0
>>426
そんなに低いんだ

100AUで地球近辺の1/10000としても一応太陽光当たってるし、もうちょっと遠いけど
この辺でも太陽は満月よりは明るいなずなんで、そこら辺どうなんだろと思いつつ適当に書いたw

今検索したら冥王星の表面温度がマイナス215℃だから、それよりゃきっとずっと低いよねえ
何かで暖かくなってても50Kには逝かないってとこか

444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:51:31.56 ID:hvPpwQRK0
>>437
星間ダストの温度は、波長100ミクロンから1mm弱ぐらいの赤外線の強度を観測して
プランクの黒体放射の式をちょっと変えた式に放り込んでfitting掛けて求めるのね。

最近のデータだと、Planck衛星とIRAS衛星のデータを使ったのが一番信頼できるかな?
それを見ると、全天どの方向を見てもだいたい15Kからせいぜい30Kぐらいの範囲に収まってる。
太陽系内のごく特殊な環境だとまた話は違うかもしれんが。

436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:34:58.53 ID:6lsCHRrK0
>>424
なるほど。
でも、超希薄な星間ガスが3万度になる原因は銀河宇宙線か何かで温められてるって事なんだよね?
氷はその宇宙線で温められて溶けるということはないの?
438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:37:30.68 ID:Rf4PFmM+0
>>436
太陽光線を受けてる状態だからどんな理由を言っても溶けるに決まってるだろ。
440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:43:21.58 ID:hvPpwQRK0
>>436
氷も含めて星間ダストの温度は
紫外線の強度、気体粒子との衝突、ダストからの熱放射のバランスで大体決まると専門書には書いてあるな。
まあ宇宙線はエネルギーが高くなるほど、指数関数的に頻度が下がるからあんま効かないんじゃ無いかね?
441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:47:55.86 ID:Rf4PFmM+0
>>440
逆でしょ。じゃ太陽は粒子線をださんのか?

まあどのみちプラズマが減速するほど密度が高いし、融解ですね。

442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:50:33.24 ID:6lsCHRrK0
>>440
ありがとう。

そもそも星間物質が3万度になる原因は頭のいい人でも分かってないてことなのかな?

地球から1億キロ離れた宇宙空間の温度と物質密度、組成物質を知ってる人いる?

星間空間と比較してどう違ってるの?

443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:50:42.32 ID:cQsZwa2M0
>>436
水の氷だとしたら、液体相が存在できない気圧だから、表面に限れば、溶けるというよりは
局所的にエネルギーを与えられた場所が気化するという感じだと思う

そこら辺、エッジワースカイパーベルト天体みたいな、太陽に長期間温められたことがない
揮発物質が多く残ってる天体で、中心と表面の揮発成分の含有量を比較できれば、過去
どんだけ銀河放射線が当たってたか推定の手がかりになるかも

425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:12:44.12 ID:hvPpwQRK0
>>423
プラズマが希薄すぎて、氷と相互作用する頻度が低いから。
プラズマから僅かなエネルギーを受け取ったとしても、熱放射として出てっちゃうから温度は上がらない。
429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:20:04.42 ID:Rf4PFmM+0
>>425
むしろ細かな放射線を防ぐぐらい密度が高いのだが。
431 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:21:41.56 ID:Rf4PFmM+0
>>425
後原理的に熱放射される以上のエネルギーが内部に吸収されます。

表面が融解しているなら別ですが。

427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:15:35.55 ID://I5o4t40
>>423
液体の水は一瞬で蒸発して氷になるよ
210K以下だと圧力がどうであろうと水は固体のまま
358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:51:30.78 ID:ShogKMsqO
うーん わからん

境界面が泡の壁になっているのか??

359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:51:43.76 ID:xuIMVcI40
銀河飛び出した先の空間ってスカスカなの?
364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 11:58:43.91 ID:VNSiIr5Y0
そもそも温度って何よ。
何のどんな状態をどう観測して温度って言うの?
直接的なものじゃなくて、何かのある状態を人間が温度として解釈してるだけで、宇宙のような人知の及ばないところではその解釈が通用してないだけって可能性は無いのか?
で、とんでもない値だと解釈してしまう、みたいな。
366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:01:19.00 ID:NeH5y+Mn0
>>364
何かのある状態を、温度と定義して測定してるだけだよ。
368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:06:09.66 ID:VNSiIr5Y0
>>366
その何かってのが何で、ある状態ってのはどんな状態ですか?
遠く離れた宇宙にも今俺の目の前にもある「何か」ってのがいまいち想像できない。
370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:11:28.41 ID:NeH5y+Mn0
>>368
「統計力学によれば、温度とは物質を構成する分子がもつエネルギーの統計値である。熱力学温度の零点(0ケルビン)は絶対零度と呼ばれ、分子の運動が静止する状態に相当する。ただし絶対零度は極限的な状態であり、有限の操作で物質が絶対零度となることはない。また、量子的な不確定性があるため、実際には絶対零度(に極めて近い低温)になっても分子運動が止まることはない。」

ウィキにもになんなのか、が書いてあるよ。

391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:50:03.14 ID:VNSiIr5Y0
>>370
ということは、太陽系の辺縁部では分子が信じられないほど超活発に運動してるってことなのか。
っていうか、温度が測定できるほど何らかの分子が存在してるってことなのか。
星間には何にもないのかと思ってたわ。何があるんだろう?
395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:01:48.81 ID:OS4uqblQ0
>>391
星間物質は質量で言うと、99%が気体で1%が固体のダスト。
気体のうち7割ぐらいは水素で残りはヘリウム。それ以外の元素は全部かき集めて0.01%ぐらいかな?

3万Kぐらいのプラズマが占めてるような空間だと
気相中に分子は無いと思っていい。

367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:05:41.03 ID:/Gpo4Tnw0
脳と宇宙が酷似してる話とかぞくぞくする
369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:06:49.79 ID:OzoVciNlO
AIがより発達し、AIが創り出した新型宇宙船で
遥か遠くの宇宙空間を旅できるようになり
やがて猿人のような劣性生命体が活動する惑星を発見、

遺伝子を組み換えて「人間」へ進化させたのち、
遠隔監視システムを作動させ退去。

どのように文明を築き、維持していくのかのデータをとるのだろう。

地球がそうだったように。

371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:15:03.53 ID:udWAIiT50
つまり今日、私が勤務する西新宿の高層ビルの社食が

A定食480円 和食
B定食590円 洋食

そこに派遣社員が来ても、定食の値段は社員のみ食券カードでしか適用されず、派遣社員は一般食券で850円と990円でそれぞれ食べなきゃいけない。
しかも座る所は派遣社員用で座らなきゃいけない。

なのでこのボイジャーの2つ計測と私の食べてる社食の問題はシンクロしていると考えられる。

373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:17:05.23 ID:sKiJdg090
>>371
社畜はそんなセコいとこでしかプライドを保てないのかw
372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:16:09.85 ID:3O5BUAK00
今日、人類が初めて ヘリオポーズに着いたよ
ピテカントロプスになる日も 近づいたんだね
374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:20:32.94 ID:iWxtb/+R0
このスレ読んで
ちょっとだけ賢くなった。
賢い人たちありがとう。
376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:26:15.93 ID:6p4BbY++0
150億キロも離れていても太陽は夜の街灯くらいの明るさには見える
新聞も余裕で読めるはずだ
379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:29:40.50 ID:q6Pt8wDb0
>>376
満月の夜でも新聞の字読むのって余裕じゃないぞ
380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:31:45.95 ID:6p4BbY++0
>>379
ちょうど、その100倍くらいの明るさだよ
384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:38:54.30 ID:cQsZwa2M0
>>376
100AUならちょうど地球軌道付近のの1/10000の明るさだもんな
そんな遠くでも満月より40倍も明るいんだな
377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:27:03.49 ID:Vu0Eh4EZ0
星間物質が大体高エネルギー粒子なら、質量でなくエネルギー総量で考えたらダークマターの質量分がいくらか埋まるんでないの?
383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:38:52.05 ID:NsVynM/l0
>>377
密度の問題だろ
387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:40:06.15 ID:ma6IBAWv0
ゼットンが
388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:43:04.03 ID:8h8h5H9y0
「この煮えたぎった天ぷら油をぶっかけてやる!」

って言われたら怖いけど

「ただし0.0001ccだ!」

と付け加えられたらそうでもない
みたいなもんだな

390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:48:15.80 ID:9b6qQuwj0
ヘリオポーズの遥か外側を周回する準惑星たちは、星間物質の嵐の中を頑張って走っているのか。
お疲れさまだな。
392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 12:55:48.53 ID:IHsvbLI70
こういうの見るたびにつくったやついるなと思ってしまう
計算されてるよねいろいろと
394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:01:28.02 ID:aB6/qOET0
>>392
確かに!色々うまく都合良すぎるね。自然に出来たにしては。
お前頭良いな。オレより頭の良いやつ久しぶりにみたよ。
397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:09:49.62 ID:NeH5y+Mn0
>>394
都合よすぎるんじゃないよ。

放射線がすくない環境だったから、放射線に対処しないでもすむ仕組みで進化した(=放射線に耐える仕組みができなかった)だけなので、都合よい環境がたまたまあったのではなく、環境に都合よく進化したんだよ。

因果関係を逆にしちゃうと、勘違いする。

403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:25:06.43 ID:a27WwV0J0
>>397
やっぱり!
オレもそう思ったところだよ。
お前なかなかやるじゃん。
399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:55.17 ID:xuIMVcI40
エアコンのプラズマクラスターってこういう環境なの?3万度なの?
404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:25:18.31 ID:6fRe+4Ui0
温度の定義って、面白いねw
この場合は、どんな数式で定義されるのかな。
407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:28:48.61 ID:xuIMVcI40
あのさースカスカなはずの場所が3万度。これは納得するしかない
でな、宇宙の背景放射が3kだっけ?これは物質がありすぎて運動できなくて温度が上がってない?
どういうことなんだってばよ
413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:45:14.12 ID:cQsZwa2M0
>>407
あれは本当はスゲー温度高い所からの輻射が宇宙の膨張のせいで赤方偏移して、そんで
3Kの黒体輻射相当まで波長延びてるって話じゃなかったか?
416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:52:27.28 ID:xuIMVcI40
>>413
赤方偏移して波長が伸びる←これはわかる
あとはイメージしか浮かばねえ
422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:55:12.80 ID://I5o4t40
>>416
>赤方偏移して波長が伸びる
434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:25:57.71 ID:xuIMVcI40
>>422
逆なの?
408 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:30:23.32 ID:QlcwMHCq0
地球に可視光が届いてやっと
「今ベテルギウスが爆発した」
414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:45:34.56 ID:hXqFJZWi0
ワープ航法も超光速通信もない時代によくやったものだ
417 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:00:08.59 ID:Z2iL+2gT0
宇宙は膨張しているんでしょ
だったらどんどん密度が下がって行って、宇宙全体の温度も下がるの?
418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:03:52.32 ID:xuIMVcI40
>>417
そう。そして行き着くのは熱的平衡死ってやつな、いまの観測結果だとそうなるみたいよ
教育テレビの番組で見た、かもしれません
420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:51:27.92 ID:sKiJdg090
シュレーディンガーの猫とか、あれは超ミクロサイズの世界まで降りたらああなるってだけなの
マクロサイズの天体同士とかで同じ事が起こるわけじゃない
喩えに過ぎないから

マクロサイズの世界観は人間の体感知識で大体OK
でも、理論的にはミクロとマクロで、別々の理論体系(量子論とニュートン力学)じゃないと説明出来ない事象が沢山あって
それらを「統一する理論」があるんじゃない?ってのが、もう1世紀以上ずっと言われ続けてることなんだな

421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:54:25.52 ID:smRn4Xp10
ボイジャーに人類の内容を載せた金属板搭載してて
ソ連から異星人に無防備過ぎるって非難されたんだよな
428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:18:17.12 ID:Rf4PFmM+0
サウナは、温度の高いものでは90~100℃

ドライサウナは、湿度が10%程度の乾燥したサウナで、高温サウナとも呼ばれています。

温度は80~100℃くらいに設定されていることが多い

サウナの原理じゃそれが限界です。

その理論じゃ太陽の近くにいてもたいしたことないとなります。

430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:20:29.64 ID://I5o4t40
というかまず気温じゃないし
432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:22:44.78 ID:8OF98lh70
俺の性感物質は3万度もあるのかよ
433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:25:00.27 ID:Rf4PFmM+0
つーか密度が低いと逆に亜光速に加速された粒子線が衝突しますぜ。

宇宙船の速度も速いからそのエネルギーも加算されますな。

435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:32:29.02 ID:NeH5y+Mn0
空間が伸びる

引きずられて波長が伸びる
(≒赤方に傾く)
439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:43:21.35 ID:7mCehCBX0
>人類が星間空間にいると思うと、ぞくぞくします。

voyager2って、有人宇宙船だったのか…。

445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:52:57.23 ID:Rf4PFmM+0
太陽の表面温度が約6000度だから単純に言えば太陽より光熱を発してるがな。
446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:54:23.64 ID:9eim1fg40
太陽を神と崇めてた宗教もあながち間違いではないんだな。
450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 15:59:10.10 ID:B8FVOWhO0
そりゃ温暖化するはずだわ
451 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:00:37.18 ID:Rf4PFmM+0
ヘリオポーズに2億2400万キロ(1.5天文単位、太陽と地球の距離の1.5倍)まで近づくとプラズマが減速し、温度が境界面の外側にある星間物質の温度は予想よりも高く、少なくとも3万度

表面温度が3万度だから内部温度が太陽より高いのは確定したから中心部の温度は1500万度以上は確定

455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:02:18.99 ID:GPNedDkC0
>>451
ものすっごいバカそう
比較対象がおかしいとは思わんのかな?
458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:13:33.27 ID:aqL1UXfY0
>>455
1.5天文単位、太陽と地球の距離の1.5倍の距離で境界面の外側にある星間物質の温度

そもそも表面温度ですらない。

で内部温度がそれ以上なのは確実なのである意味当然の考えでは?

密度が低いなら余計にエネルギーを蓄積した高エネルギー粒子になりますし。

452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:00:50.30 ID:cFqv4AJE0
「ボインジャー」の検索件数は4件です。
456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:06:48.07 ID:pUlzidoW0
>>1に書いてあることが理解できるやつが同じ5ちゃんにいるなんて不思議
457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:08:11.95 ID:DWbMrDT90
そのエネルギー使って、星間旅行できるのけ?
459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:15:22.87 ID:0RdS2EXW0
うん、
まだ原子バッテリー切れてないの?
460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:16:25.45 ID:dDjrUGic0
ハロワ行っても行かなくても一緒だろうに
仕事行けってスケールが小さすぎる
宇宙から地球みたらハロワどうでもいい
461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:17:54.98 ID:RxPcWdip0
こいつって何十年も他の隕石とかにぶつからずに飛び続けてるんだよね?
とんでもない確率なんじゃないの?
こいつ地震には避けたりする機能ないでしょ?
それとも惑星の周り以外はぶつかるようなもんないのかね
463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:43:53.58 ID:/Gpo4Tnw0
俺的には宇宙の遠いところを漂う衛星の電波は拾えるのにうちの中のWi-Fiがちょっと部屋が離れただけでろくに通信出来なくなるほうが謎だわ
もっと家庭に落とし込んでくれよ宇宙技術を
508 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:23:54.75 ID:15j8WjVt0
>>463
転送速度がbpsになってもいいのなら家中どこでもwifi可能
動画どころかWEBサイトも劇遅で見れたもんじゃないけどな
464 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:44:38.15 ID:sKiJdg090
星間物質でさえも「実際に行かないと分からない」んだから、逆に無力感を抱いちゃうわな
ついこの間まで金星に人が住める可能性があると思ってたのが人類の到達レベルw
465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 16:47:58.76 ID:K8/RXVV10
放射線がそんな強力だと電子機器全滅だろうな
476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:13:19.48 ID:3aLQqrni0
>>465
放射線なんてなんのそのな機械ってないの?
481 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:20:01.87 ID:/Sla8zBD0
>>476
素粒子そのものを破壊するからバンアレン帯みたいな放射線バリアでも張らない限り無理
469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 18:38:22.84 ID:sor+jt0j0
熱いと感じるのは自分の皮膚の温度が火傷するまで上昇するからで
熱が伝わってこなければ三万度をくっつけても冷たい
470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 18:53:40.58 ID:CFpoM2m30
紫龍が蟹と一緒に熱圏で燃えてたのは嘘か
471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 19:23:52.90 ID:ma6IBAWv0
原子力電池って

ほんと凄いのな

472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 19:50:09.39 ID:ZV7LkWmW0
構想中のアメリシウム241を使った原子力電池だと
数十年どころか数百年いけるらしいな
479 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:17:52.27 ID:06BtI7FK0
時速80万キロってすごいな
すごい遠心力を受けてるんだな
488 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:04:42.80 ID:JDQHgJ0F0
>>479
時間の進み方が少しは遅くなっているのかな?
どこに対してかは知らんが
480 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:19:01.17 ID:06BtI7FK0
太陽系がそんなにすごい速さで動いてたら太陽系から出て行ったら戻ってこれないんじゃないの?
482 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:22:42.68 ID:06BtI7FK0
恒星間物質は太陽系に入ってこれないのか
ということはガスか何かで太陽系が満ちているということか
483 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:27:51.30 ID:hIpTX5Ky0
いやいや、カウパーベルトも出てないのに太陽系から出たとは言えんだろ
485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:37:16.68 ID:HeWLS5Pb0
>>483
太陽圏だよ
484 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 00:31:59.13 ID:yzX63l530
三万度って、、地球一周が360度だろ。何周分だ?
486 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 01:01:08.07 ID:88nBI8yR0
きっと俺達は電子レンジの中の泡で生活してるんだなw
492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:30:42.85 ID:Caz9CvI90
絶対に宇宙生物はいっぱい要るし人型も居るだろうけど
接触するには時間が無限に要るから俺らには縁のない話なんだな
495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:35:25.64 ID:247Fc6530
>>492
接触しなくてもシミュレーションできるからね
量子重力なんかも完全に解明された文明は
宇宙のどの空間も再現できるから現場に行く必要がないんだよね
【宇宙のこの位置のこの時間】と条件を入力さえすれば
今こうして書き込んでる俺も正確に再現できるわけで
493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 03:31:27.47 ID:VsGsawl+0
V'ger
502 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 04:15:24.30 ID:4Sq+b6mb0
太陽活動極大期と銀河宇宙線との観測結果から太陽風が銀河宇宙線をブロックしているらしいと考えているだけで、

反対方向の粒子線同士が打ち消し合う物理的な説明について合意されたものはあるの?

503 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 04:26:12.11 ID:4Sq+b6mb0
荷電粒子は磁場で曲がるから飛んできた方向から発生源を特定することができないようだけど、

観測される粒子線が
①太陽風によるものか
②銀河宇宙線によるものか
はどうやって特定してるの?

505 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 09:56:39.23 ID:F5xRgjI+0
量子コンピュータは?
511 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:38:52.80 ID:N2TY5Vzd0
わかった。コペンハーゲン解釈と波束の収縮もわかった。
アリスがボブに観測つうか操作の方法を教えるつうことの意味もわかった。
波動関数の収縮って謎、すげえな。

学者らはこんな面白いことを考えていたのか。

514 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:45:27.76 ID:Rg2FzjCX0
>>511
波束の収縮なんてのも理論的裏づけのない妄想
517 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:55:52.35 ID:N2TY5Vzd0
>>514
うん。そう書いてあった。いろんなのがあるんだね。すげえよな。
515 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:53:21.10 ID:B0deVqJQ0
宇宙は空じゃなかったのか
518 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:56:03.30 ID:yb22LRMX0
>>515
宇宙とかいて「そら」と読みます。
519 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:57:47.52 ID:N2TY5Vzd0
>>515
宇宙は真理を記述したところの知識にみたされているんだぜ。
虚空蔵菩薩の教えによるとw
521 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 12:07:56.29 ID:GMrzku0/0
>>515
エーテルで満ち溢れています

メーテルはどこにいるか知りませんが

516 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 11:55:06.57 ID:N2TY5Vzd0
東京とニューヨークに2つの部屋があるとしよう。
太郎君は東京の部屋の持ち主。スミスはニューヨークの部屋の持ち主。
太郎君の部屋もスミスの部屋も全く同じようにできていて
中の調度や小物やカーテンなど全く同じだったとする。
で、太郎君の部屋は綺麗に片付いている。スミスの部屋はめちゃ散らかっている。
エントロピ-マックス状態。
で、太郎君は、自分がどのように自分を部屋を片付けたのか
その配置の仕方や片づける手順を紙なり、映像なりに記録したものを
スミスに光通信で送る。
スミスがその記録を受けとり、自分も片付けようとした瞬間、
limx→∞ 1/xの二乗後とかに部屋が太郎君の部屋と同じ状態になる。
そして太郎君の部屋はスミスの部屋が綺麗になった瞬間、スミスのもとおの
部屋と全く同じ状態になる。
2つの部屋の状態が入れ替わったのであたかも2つの部屋が交互に
瞬間移動したようにみえる。こんな感じだな。
522 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 12:57:58.18 ID:momd19ZZ0
>>516
じゃあ、手順を教えられていなくても椅子の位置が勝手に変わっていたら相手が手を加えたと判るのでは?
523 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:19:04.98 ID:VQX+CmyX0
>>522
観測すると、なぜか片付けなくても整理整頓されるのよ。

その場合、相手と同じかどうかは全く保証されない。

520 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 12:01:28.58 ID:laDhZW6E0
たびのはじまりは~
528 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:38:37.32 ID:/7KMJ41V0
長距離観測とか移動というかコピーは
最初は時間かけてでも中継ポイントを幾つか設置していれば
そのうち量子なんとかを使って瞬時に色々と出来そうな予感はある
534 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:51:06.51 ID:KIxXt/8z0
>>528
そうそう
そういうイメージだった
530 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:46:05.48 ID:/Sla8zBD0
量子テレポーテーションなんて名前にするから勘違いする奴が出て来るんだよ
532 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:47:30.71 ID:7QpTMmZF0
つまり、人類が太陽圏の外へ出て行くのは不可能って事
太陽並みのバリヤーを開発できれば別だが
そもそも、地球圏を出て長期活動するのも危険
533 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:48:26.72 ID:/j8vPfBu0
熱圏と同じ理屈でしょこれ
536 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:33:00.86 ID:ZPmojrHK0
くどいようだが、ボイジャーからの電波を受信するのは
地上にデカいパラボラを用意すれば可能なのは分かるが、
逆に小さなアンテナしか持ってないボイジャーがどうして地球からの電波を受信可能なのか、そこが謎。
538 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:48:14.26 ID:/7KMJ41V0
>>536
地球から指令を送って向きを少しずつ微調整する試行錯誤してるのかもな
しかも移動しながらだし信号が届くのに片道でも一日かかるだろうから時間経過で当初とはズレてしまうが、そこまでも計算して送信する
俺ならそうしようとするからNASAならそのくらいはするだろうなあ
541 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:55:31.31 ID:ITKAIauV0
>>536
受信用と同じサイズのアンテナで信号出せば届くよ
一対のアンテナで送受信できるなら逆方向も問題なくできる
545 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:12:35.47 ID:zYgcrusv0
>>536
完全な指向があるからだろ
この方向からしか入ってこない電波、って想定なら小さいアンテナでいけると思うけど
しかも地球からはすげえ強い電力を使えるわけで
俺逆によくボイジャーからの電波拾えるな、って思うわ。しょっぼい太陽電池なだけでしょ
原子力じゃないよね?
546 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:13:53.13 ID:SWM5YBUU0
>>545
原子力電池搭載
549 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:21:51.60 ID:ITKAIauV0
>>545
電波送れるなら拾えるし、拾えるなら送れるんだよ
550 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:56:54.64 ID:oLLlIcAV0
>>545
ボイジャーのように太陽から遠く離れて活動する探査機では
太陽電池は使えないから原子力電池を使ってる
今のところ太陽電池で動く探査機で太陽から一番遠くにいるのは
木星を周回しているジュノーくらい

太陽と木星の距離は太陽とボイジャーの距離と比べると
たったの20分の1以下にすぎない

551 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:30:53.70 ID:kXMbJf9g0
>>545
とは言え人工の電波源だからな
遠方銀河の分子輝線を観測するよりは楽勝だろう
575 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:30:28.11 ID:ZPmojrHK0
>>545
その説は無理があるなw
距離を考えればアンテナを完全に地球の発信源に向ける制御は不可能だろう

地上のアンテナも同じで、ピンポイントでボイジャーを狙うことはたぶん無理

583 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:34:23.53 ID:GiTdbNrO0
>>575
DSNをなめてもらっては困る
585 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:48:17.09 ID:A4iAhS4z0
>>583
いや、簡単な算数だけど、1度の違いが距離の1/60の誤差になる。
ボイジャーと地球の距離、およびボイジャーのアンテナのサイズは?

2mとして、ビームの誤算を半分の1mに抑えるには、3E-10度単位以下の精度で
角度を制御する必要があるが、そんな精度を出すのはもちろん不可能だ

617 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:04:43.79 ID:MVUi3R1q0
>>585
そういうのは送信波を直径2mに集束できるようになってから心配しろ
554 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:25:06.84 ID:bGCPBXcP0
>>536
受信性能を上げるより、送信出力を上げるのは簡単。
指向性の良いアンテナも作れる。
588 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 03:27:19.92 ID:J3Ckwzh40
>>536
ボイジャーのアンテナは常に地球を指向するようになっている
そうやって飛んでる
590 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 03:49:38.05 ID:Hd/GO0Yh0
>>588
これだけ遠いと何かのアクシデントで0.1度傾いただけでもロストしちゃうんじゃないの
537 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:35:14.52 ID:b0Zklz3f0
所詮はミドリムシ
539 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:51:18.14 ID:5coUkZf+0
はじめてのおつかいかひきこもりが家の外に出たかで印象かわるな
544 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:05:44.40 ID:BVHlLtUy0
太陽は銀河系を時速80万キロで移動してるなら
俺らも80万キロで動いてるのかまったく体に感じないが
552 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:49:12.41 ID:u0wkP5DJ0
単に真空中では電波は減衰しないから地球まで届くだけ
553 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:17:14.56 ID:hlgCEx3X0
なんかボイジャー、その時の記録を円盤に記録したとか言ってたけど、そんな古いデータ見せたら宇宙人に笑われるな。
今度のボイジャーではDVDライター搭載して、地球の発展を2年に一回焼いて保存しながら飛ばないと。
スピンドルのDVD200枚くらい積んどけばなんとかなるらろ。
556 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:27:47.14 ID:247Fc6530
>>553
ネタにマジレスすると
宇宙人ぐらいの高度な文明なら
ボイジャーが作られて何年経ってるか簡単に分析できるだろ
例えば500万年経ってたら、その後、地球がどうなったのかもわかるだろうし
残留遺伝子から地球人を再生して

「ああコイツらもう滅んでるわ欠陥だらけだし」

ぐらいのことも予測してるだろうよ

559 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:36:24.32 ID:LJQ73iLA0
>>553
その円盤乗せた奴だって、どこかの宇宙人人に拾われるとか期待しちゃいねーさ。
円盤乗せたのは俺たちが確かに存在した、ってーことを残したかっただけだべ。
555 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:25:50.14 ID:hIhhqGIa0
BS放送の人工衛星をアンテナで探すのと同じだよ。
558 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:35:30.98 ID:247Fc6530
サウナでやけどしないみたいな話?
560 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:37:53.37 ID:LJQ73iLA0
>>558
むしろサウナで凍傷みたいな。
562 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:41:26.69 ID:247Fc6530
宇宙人から見て
人類が宇宙に円盤を飛ばしたっていうのは
酵母菌がアルコール発酵したぐらいのどうでもいい現象なんだろうな
見向きもしないだろうよ
568 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:57:41.45 ID:LJQ73iLA0
>>562 逆に宇宙人とやらがアルコールを発酵させた程度の存在とは考えないのけ?
あちらさんだってアミノ酸の塊だべ。
せいぜいキン●マが30センチあるかぐらいの違いだけでさ。
567 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:55:52.29 ID:rhc5KwFy0
すごく遠いんだろうけど、光が20時間で着く距離なんて天文学で言えば近所だよね
21世紀でこれだからなぁ、やっぱ人類が宇宙に出るのは無理な気がする
40年経っても革新的技術とかなんもなくて、40年前の探査機のデータですげぇとか言ってるんじゃ500年後とかでも大差ない気がする
宇宙広すぎて辛い
573 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:10:58.13 ID:w/wVJfpo0
>>567
そりゃ人類の進化の歴史から言ってもまだまだ毛の無いだけの類人猿レベルだろう
そんな原始的な動物を他の恒星系にばら撒いて他の生命体に迷惑をかけないように神は恒星間の距離をこれほどまでに離してる
逆に言えばその距離を渡るほどの能力を持った生命体なら神にとってそれなりに認められる存在という
569 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:00:53.90 ID:GJQodLa80
もう人類が恒星間航行できる夢も希望もなくなった、過酷過ぎるわ
571 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:06:24.12 ID:247Fc6530
>>569
天ぷらを揚げる程度のスリルしかないらしいよ
570 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:01:24.21 ID:5sf9I01m0
無限宇宙論が正しいのなら
ボイジャーみたいなのも無数に漂っているんだよな
574 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:18:59.21 ID:247Fc6530
頑張れば届く位置に月があって
さらに頑張れば行ける位置に火星があって
ギリギリどうにか行ける位置に小惑星帯があって
そこまでいけば後は時間の問題で木星に行ける

色々な意味で宇宙に出られるように設計されてるよね
太陽系って

576 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:31:14.57 ID:dvKDpzSa0
恥丘の淫力と獣力とボインジャーにおける相姦関係について述べよ
577 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 00:43:17.66 ID:b2jJBJ+q0
子宮温暖化の弊害
578 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 00:51:32.73 ID:b2jJBJ+q0
電波って放射状に広がるものだと思ってたけど違うの?
579 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:24:25.19 ID:xauK0MUD0
>>578
パラボラアンテナ、焦点
582 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:33:33.24 ID:b2jJBJ+q0
>>579
指向性が高いだけで数度の広がりはあるでしょう?
距離を考えれば0.1度でも広がりを持たせれば十分なのでは?
580 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:27:18.38 ID:5vFhorCl0
なんでこんなとんでもない世界に生きてんだろう、俺ら
581 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:32:43.85 ID:FsIVADGy0
>>1
ボイジャーって地球から果てしなく遠い距離にあるとおもうんだけど、その映像をどうやって地球まで送ってるの??

電波とかで送れるもんなの?

631 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 14:26:30.56 ID:bnPJCOl90
>>581
もはや映像は送れない

最後に送ったのは太陽や地球、土星から海王星までが1枚の平面に写ってる、
史上初の「太陽系家族写真」

地球が土星や海王星と同じく小さなドットでしかない
宇宙の歴史上、
最も遠くから撮影された地球。
あらゆる人類の歴史も今生きてる70億の人生も
この小さな点の中だけの出来事と思うと不思議な気持ちになる

584 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:38:58.69 ID:b2jJBJ+q0
パラボラアンテナの指向性でググると
意外にムラがあるよね
586 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 03:03:34.73 ID:/hcFLMMu0
そんなにシビアなの?
もっと円すい状に広がるものだと思ってた
587 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 03:19:56.75 ID:W9Qu6Xuj0
俺が調べてやるからロケットよこせ
591 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 03:58:18.02 ID:PREtcX3e0
すげーなー人類って
たかが半世紀足らずで220億キロ彼方まで探査機送り込んでんだもんな
615 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 10:45:15.31 ID:XhCiR5h90
>>591
×短期間にロケット打ち上げに至るのスゲー→俺ら人類スゲー

○同上→極少数の人外的天才頭脳スゲー(IQ300火星人の頭脳と言われたノイマンとか)

616 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 10:46:37.23 ID:EB47EZ1i0
>>615
「ごく少数の人外的天才頭脳を生み出した人類スゲー」ということでひとつ
592 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 04:00:01.54 ID:6C7mvaAq0
3万度もあったらボイジャーさんが溶けちゃわないの?
593 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 04:02:50.58 ID:9KpP2Rvf0
>>1
3万度の熱源は?
3万度あれば熱発光しそうなだが暗いぞ?
計器が狂ってたかもしれんので追加のボイジャー3号を是非上げてくれJAXA
618 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:14:45.20 ID:MVUi3R1q0
>>593
なんで他国が3を打ち上げるんだ
NASAやESAがはやぶさ3を作るようなもんだぞ
594 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 04:06:22.17 ID:B6XUV73z0
宇宙まで温暖化してたとは
595 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 04:10:12.69 ID:HylorEtW0
銀河は宇宙空間の中でも最もエネルギーの高い所
俺も3万ドくらいあると思ってました
596 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 04:10:54.89 ID:6C7mvaAq0
ボイジャーの打ち上げられた頃って
ようやく8ビットのCPUが普及し始めた頃やったんね。

いまだに最先端とかすごいよね。

602 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:02:29.23 ID:iIHaxPY40
星間がエタノールで満たされているというのは、
最近では誤りだとされているが、
あれば理解はしやすい。
603 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:23:28.51 ID:Te4vTrw20
>>602
エタノールwwwwwww
604 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:25:29.77 ID:NaigzXha0
酔っぱらうじゃないか
605 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:37:20.88 ID:y3W/cXU00
性感の扉が今開かれる
607 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:28:23.62 ID:a+RRybFw0
炎となったボイジャーは無敵だ
608 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 08:15:30.32 ID:MYyDXqLq0
まあエタノールのエーテルも悪くないwww
609 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 08:54:12.67 ID:BQqWFjp00
宇宙空間にメーテルが満たされている。
中心部にはネジ
619 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:41:44.31 ID:RePFOyOG0
人類がこれまでに打上げた最速の探査機は、太陽を周回する楕円軌道に投入された
現在も稼働中のNASAの太陽探査機パーカー・ソーラー・プローブで
時速69万キロなんでしょ
621 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:56:48.12 ID:XhCiR5h90
地球磁場もなぜか今弱まってるらしくてあと千年で消える
反転するためなのかしらんが千ってもうすぐだぞ
バンアレン帯だかの電磁シールド無くなったら太陽風も宇宙線も地表直撃だがおまいらどうするよ
622 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 12:07:52.86 ID:xkElvxNE0
磁場がなくなると、どうなるの?
625 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 12:26:34.30 ID:XhCiR5h90
>>622
地表の生き物は太陽や銀河から日々放射される放射線から地球磁場の造り出す電磁シールドでだいぶシャットアウトされ薄められることで守られている
天然のサングラスしてるようなもの
それが消えると…
日焼けの酷い奴を通り越して原発事故が起こったみたいになる
623 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 12:12:25.33 ID:t+qZlhq/0
ヤマトは何で一年で往復できた?
624 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 12:16:18.53 ID:CK9pzDAx0
3万度もあったら地球からも観測できてたんじゃ?
627 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 13:10:36.89 ID:GdES56O60
>>624
太陽風が邪魔してるので見づらいのよ
626 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 12:28:24.01 ID:9l/TMvgJ0
ハマーンの魂も出られんね

コメント

タイトルとURLをコピーしました