【半導体】“台湾TSMC 日本で3番目の工場 熊本県に建設検討”米メディア

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 07:50:22.38 ID:YLUI8NQq

半導体の受託生産で世界最大手の、台湾のTSMCは、熊本県内に建設中の工場に加えて、新たに日本では3番目となる工場の建設を検討していると、アメリカのメディアが報じました。

台湾のTSMCは、日本で初めてとなる工場をソニーグループなどと共同で熊本県に建設中で、2番目となる工場についても建設を検討していることをすでに明らかにしています。

こうした中、アメリカのメディア、ブルームバーグは21日、TSMCが新たに日本で3番目となる工場を熊本県内に建設する検討を進めているなどと報じました。

それによりますと、工場では回路の幅が3ナノメートルという最先端の半導体の製造を視野に入れているとしていて、投資額はおよそ200億ドル、日本円で2兆9000億円余りにのぼる見込みだということです。

また、建設を始める時期は未定だとしています。

3ナノの半導体は最新のスマートフォンなどにも搭載されていて、量産が実現した場合には、現在建設中の工場で製造予定の自動車向けなどを含め、日本国内で半導体を幅広く生産する体制が整うことになります。

TSMCはアメリカで最先端の半導体の工場建設を進めるなど、海外で生産を強化していて、日本でも実際にさらなる生産拠点を設けることになるのか、注目されます。
2023年11月22日 0時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231122/k10014265171000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:10:44.28 ID:MgJQ2310
ほんと日本は貧しくなったな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:14:39.68 ID:hcuri1xT
3ナノだと俺の半田ゴテじゃ半田付け無理かな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:22:43.13 ID:d0KUtkVX
本当に稼働してたからまた知らせてくれ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:24:31.04 ID:GcuveDvd
>>1
数ヶ月前に第4工場について日本政府との話し合いに来てただろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:35:57.80 ID:vAdP9wOy
この工場は環境汚染にもなるのに
仕方なくね

本当に迷惑な話だ
中国人らは

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:39:41.00 ID:O+zfOwHs
>>8
国が補助出す最新鋭の工場でそんなアホやる訳がない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:49:14.43 ID:CpxSxAI/
>>11
国だからだよ。
国民が住む国土を本気で大切にしてる国なんかないよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:06:55.04 ID:Jj5l1rtc
>>8
土地や人件費が中国より安いんだから仕方ない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:37:24.19 ID:6w9zqbNG
すげえな
ワイも熊本でアパート経営でもすっかな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:39:11.82 ID:zLfMUgfv
TSMC的には本国で地元住民に土地の値段つり上げでごねられたり、水の確保に苦労したり
そういうもんがないからうれしいのだろう

半導体産業はもともと日本が国際政治的に廃業させられた分野で先祖返りしてるだけだし
外資であっても為替レートにもプラスだからこのままどんどん工場を建ててほしい

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:39:44.79 ID:z9W592IL
3ナノかよ
日本に誘致できても最先端レベルは無理って言ってた奴らはなんだったんだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:40:27.51 ID:ybMpMWyS
工員や現場管理は日本人向きだよな
やはり工場だよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:43:29.91 ID:CpxSxAI/
こういうやつの本当の目的は水資源の強奪なんだよな。
使いまくって汚れて使えなくなったらポイ。
エビ養殖だのナタデココ栽培だのと考え方は変わらん。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:44:59.01 ID:c6Cmgfn9
工場は大卒から下手したら中卒でも雇用の需要があって、取引の裾野が広いから経済の心臓みたいなものだね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 08:45:57.06 ID:NQeFjSIn
ラピダス、必要なくなるな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:05:00.88 ID:GcuveDvd
>>16
社名を聞くと、おもわずバルス!って言いたくなるよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:13:00.17 ID:/utDNtzw
日本は高卒が多いから、もっと工場を
増やさないと
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:13:33.98 ID:LMyHePUY
イスラエルの露光技術は特許だから、単に台湾から日本に引っ越しただけじゃないのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:15:20.54 ID:YKHYsdOp
物価が安いから
アメリカに工場作ると3倍かかる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:19:26.96 ID:JJdkDGj1
次に来るのは、台湾の富裕層の集団移住かもな?

台湾有事を睨めば、台湾に近くて社会インフラが整い
米軍基地で要塞化してるのは日本列島ぐらいだから
一時的な避難先として最適だろ。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:57:02.07 ID:EHX82Xkq
>>24
JR九州「熊本駅にもう2,3本タワマン必要か?w」
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:26:52.96 ID:ZKJXOwUJ
従業員確保出来るのかだけ心配だな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 10:06:11.38 ID:FMyEfJM4
>>25
稼働すんのが第3が5年後で、第4が7年後ぐらいだろうから問題無いんじゃないかな
過疎てる中で九州の経済成長がヤバいのは間違い無い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 09:43:41.44 ID:zkmhD9nL
TSMCは中国脱出に必死だ
米国から相当に脅されたんだろうなぁ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/22(水) 10:04:12.40 ID:S/3No7V9
TSMCは2ナノだけで台湾に5つ工場を建設中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました