- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:21:21.18 ID:OcKs60bh9
-
ある夜の京都が映画のワンシーンのように幻想的だった――。そんなツイートが注目を集めている。
こちらはツイッターユーザーのうさだぬ2020(@usalica)さんの2020年1月8日の投稿。古都・京都の夜の街並みが紹介されている。
清水寺へ続く参道として古くから賑わいを見せてきた「二寧坂」(二年坂)。石畳の風情ある街並みが特徴的だ。街灯の柔らかな光が雨上がりの濡れた石畳に反射し、ひっそりと静まり返った街並みも相まってどこか幻想的な様相を呈している。
令和の時代から一瞬にしてタイムスリップしてしまったかのような不思議な感覚を覚える。もしくは、フィクションの世界にたった一人で入り込んでしまったかのようだ。いったい、この道の先にどんなものが待ち受けているのか…。
じっと写真を見ていると、想像力を様々に働かせたくなってくる。
幻想的な光景に息を呑んだユーザーが多かったようで、投稿には次のような反応が。
「めっっっっっっっちゃ好きです」
「タイムスリップしたみたい…神秘的で幻想的 どこか懐かしい」
「古き良き風景」悠久の時を刻む京都。改めて写真を見たことで、足を運びたくなった人も多いのでは?
2020年1月10日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17647226/ - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:22:04.83 ID:07Wnphm40
- 去年も見た気がする
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:22:26.58 ID:2RySBp700
- なかなかいいじゃん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:23:24.25 ID:md9EUypz0
- クソばかりの京都県民
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:26:06.78 ID:eSwLlil30
- >>4
県? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:24:37.05 ID:Q0hZb5aH0
- 一枚目
そらの無効に魔王城みたいなのが霞んで見えてて、その城下町の風情が
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:24:43.17 ID:OSrPz+wB0
- 風情が無くなったのは、黄色っぽいガス灯や白熱灯が白っぽい蛍光灯やLED灯に変わったせいだな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:29:34.38 ID:10GAKk8K0
- >>6
白色LEDはほんと良くないね
風情も何もなくなった渋谷の夜なんかもうひどくてビックリ
単なる昼間みたいになっちゃったよ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:25:30.24 ID:S8yvLvkg0
- 京都のタクシーの運転手はなぜあんなに偉そうなの?
なぜ聞きもしないオススメスポットとか歴史を語り出すの? - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:52:52.49 ID:O9bDKrbA0
- >>7
日本いや世界の中心は自分たち
昔からの都脳だからでしょ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:25:39.53 ID:xhgnhZab0
- >>1
というか
こういう所で映画撮るんだろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:25:44.52 ID:mzJSFOtH0
- 女坂のほうが好き
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:25:52.06 ID:zVab8afj0
- >>1
これフォトショップでいじってないの?
なんか画像イジるのが当たり前で微妙になったよな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:21.86 ID:eKlsVlgy0
- >>10
近頃のカメラは複数回シャッターを切って、それを一枚に合成するってのがあるな
明暗のコントラストがつき過ぎないようになって、イラストみたいになる - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:23.38 ID:OW2ouqjW0
- >>25
ふむふむ
そんなのあるんだ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:26:13.96 ID:6hhrY1Xn0
- 人がいなければ最高だな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:26:28.60 ID:Iv60a9hP0
- なんで2枚目は電柱ギッシリなんだ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:27:42.12 ID:mzJSFOtH0
- >>13
京都はアメリカに爆撃されてないから、こんな感じだよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:54.54 ID:W8BY1L/K0
- >>16
電柱はともかく焼き払われてないから再開発されてない地域が多くて道がぐちゃぐちゃしてる - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:51:08.35 ID:R3kPqKkN0
- >>16
京都人にとって「先の大戦」とは「応仁の乱」のことを指すとか言われてるからな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:26:54.13 ID:MthZMsc00
- >>1
HDRか?
絵を創りすぎだよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:27:20.13 ID:hHr0uCJXO
- そうだ、京都に行こう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:28:37.41 ID:i00vNiTH0
- ゲームのCGみたいだな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:29:15.82 ID:etBA0dgo0
- HDR補正かけすぎだわ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:29:15.96 ID:C6NdBqOx0
- いうほどでもない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:29:42.98 ID:W8BY1L/K0
- 観光地として整備されてるからな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:29:47.23 ID:WaEl8HIPO
- 偶然撮れた奇跡の1枚じゃないしな。
全部、計算して作られてるからな、京都の街並みなんて。
あざとい客寄せ設計の集大成の街だから。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:38.23 ID:mzJSFOtH0
- >>23
いや
人がいないのは、奇跡かヤラセだよ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:31:22.98 ID:W8BY1L/K0
- >>27
深夜にいきゃさすがに人ねえとおもうが - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:33:08.73 ID:mzJSFOtH0
- >>31
深夜にこんなに煌煌と照明をつけてないよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:33:51.01 ID:W8BY1L/K0
- >>38
深夜に街灯消えるって思ってるの? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:36:05.83 ID:mzJSFOtH0
- >>41
近所だけど実際こんなに煌煌と照らしてないよ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:38:22.01 ID:W8BY1L/K0
- >>49
煌々とってかたぶんこれ頭に電池パネルの付いた街灯ばっかじゃないの?
一部開いてるように見えるから閉店後くらいの時間帯かもしらんけど本人は21時以降だって書いてるな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:39:57.21 ID:mzJSFOtH0
- >>55
かなり深夜に輝度を加工してるのかな?
人間の目にとってはこんな風景はないよ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:44:53.40 ID:ERFRqMor0
- >>55
清水寺が閉まると、この辺は急に人がいなくなるよ。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:31:53.95 ID:g4G/SN5R0
- >>27
朝5時くらいなら誰もいないよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:01.81 ID:R+0KXNQL0
- 人が居ない京都は良いね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:23.81 ID:0lsNryFs0
- 中国人観光客だらけで総てが台無し
京都はゴミ以下になってしまった
つーか元々Bなんだから相応だと思う - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:39.56 ID:bVLrSerk0
- バエるね。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:31:17.52 ID:7yLprf7/0
- 人が居ないのが凄い
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:31:37.05 ID:mqr+C5xL0
- カメラに補正かけてるだけですやん
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:31:49.37 ID:NGvINhMV0
- キャパオーバーの観光客はどこへ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:31:57.69 ID:fJL7qRo+0
- ここで芹沢鴨は斬られたのかみたいな感じ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:55.08 ID:mzJSFOtH0
- >>35
角屋付近(島原)は一部こんな感じのとこあるよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:36:39.35 ID:W8BY1L/K0
- >>44
撮影禁止宣言してる輪違屋とかいう営業してるのかしてないのかよくわからない存在 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:32:48.18 ID:MthZMsc00
- 人が居ないのはNDフィルター着けて長時間露光か?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:32:51.53 ID:rHSUYjnV0
- ファーウェイのカメラか
自然のままに取りたいのに勝手に補正しやがる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:33:14.08 ID:W8BY1L/K0
- 無電柱化事業は勧めてるから観光地はこれからスッキリしていくとこ増えるんじゃねえかな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:33:23.12 ID:eKlsVlgy0
- 近くに宿を取って朝早く東山界隈から清水寺を歩いたらホント、人が居なかった
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:24.00 ID:Du5CgISg0
- 妖怪がとおりそう
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:48.25 ID:PClMQcqI0
- リニアを京都へ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:35:39.20 ID:eKlsVlgy0
- カメラの機能でイラスト風の仕上がりになるように撮ったりするわ、近頃
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:35:47.40 ID:RuXwrcD60
- 電柱、電線が無いといいですよね。
京都はこの2つを無くしたら写真映えする通りがいっぱいあるんだけどな。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:35:50.41 ID:A9ByXLC90
- おまえたち人間には信じられないようなものを私は見てきた。
オリオン座の近くで燃える宇宙戦艦。
タンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム。そんな思い出も時間と共にやがて消える。
雨の中の涙のように。死ぬ時が来た。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:37:59.29 ID:mzJSFOtH0
- >>47
そこのルトガー・ハウアー
あのうどん屋なら大阪の心斎橋だよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:36:02.22 ID:H2q5VyFT0
- もっと暗い方が良いな。
ほんのり灯る感じで。
羅生門じゃないけど昔の街は真っ暗闇だったんだろうな。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:37:20.90 ID:87zdZrpn0
- 中国人だらけで風情なんてない
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:37:38.58 ID:1mkLAQ8V0
- ホトショやりすぎで最悪だわ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:37:46.86 ID:EY0zK3l60
- 本当に綺麗でワロタ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:38:44.92 ID:mI/iaDEv0
- んー普通
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:39:07.16 ID:JdVtiGZD0
- 正月はガラガラ、思いつきり駆け上がれる
今年は雪降らんね - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:39:43.60 ID:CI1h3iYl0
- 加工してんのか
よくできたジオラマを撮ったみたいにみえる - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:40:03.50 ID:13nxGzm70
- あたしの古都もしっとり濡れています…
見て下さい… - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:41:11.16 ID:lXU+kJZF0
- むしろ 雪がぜんぜん降らなくてがっかりしてんじゃね?
せっかく冬に来たのにこの程度かよって - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:41:18.41 ID:dfHXakxq0
- 風景撮る人って加工したがる率高いのはなんでだ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:04.19 ID:mzJSFOtH0
- >>62
水戸黄門とか電柱あっても無修正だったのにな - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:45:28.47 ID:/cOoC2Dd0
- >>64
別に日本だけじゃない
あの名作西部劇映画『シェーン』のラスト(シェーン、カンバック!)シーンでは
シェーンが馬に乗って去る遥か向こうの道を普通にタンクローリーが走ってる - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:18.18 ID:/cOoC2Dd0
- >>62
絵が描けないから - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:43:36.67 ID:eKlsVlgy0
- >>62
人の顔をここまで加工できないわなぁ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:41:50.01 ID:eNVsjQwc0
- 中国のバッタもん京都もこれ見て同じ写真UPするんだろうな。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:14.14 ID:8abiX09X0
- >>1
こんなのが幻想的って頭おかしいじゃねえの - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:40.54 ID:IZ8TbUbW0
- 強力わかもとはよ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:43:33.65 ID:gevT3dig0
- HDR加工してあるな
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:43:38.47 ID:mqr+C5xL0
- 色とトーンを加工してるだけ
安い小型カメラなら普通にできる - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:43:56.99 ID:yztl3dma0
- HDR補正バッキバキw
全部クッキリ彩度強く
どこが綺麗なんだよ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:44:08.45 ID:hOfM0kG40
- >>1
この程度どこでもあるぞ
ぶっちゃけ君らの町にもきっとあるカメラを始めると構図や光の当たり具合とか意識することにより普段の景色が違って見えるようになる
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:47:38.24 ID:t7LQMcwM0
- 行きたいなぁとは思うけど、写真の方が癒される場合もあるんだよなぁ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:49:20.83 ID:HwPgd35d0
- また映画のワンシーンシリーズか
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:49:45.49 ID:muvN7sFc0
- 在日は別にして、
韓国・朝鮮人が少ない京都は最高
今しばらくは楽しめます。
来るな糞チョン - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:50:21.33 ID:FMz6uxz00
- 関西の中心は京都にすべき
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:50:48.93 ID:+Nmqac5w0
- こういう所もっと増えたらいいのに
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:52:22.10 ID:2F7evE6q0
- HDR撮影の画像にうんざり
また、それを煽るサイトとか
馬鹿かよと - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:52:32.07 ID:AACzF/me0
- 加工しまくった写真でくだんねー
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:53:44.19 ID:pkFNBQwE0
- いじり過ぎだよね
目にキツイ
映画なめんなって感じ - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:53:53.74 ID:By4Os8Jb0
- 何を今さら
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:54:16.70 ID:wViDrrTX0
- 意外に普通だった
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:54:38.11 ID:z1mEKOyh0
- 長時間露光
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:54:53.84 ID:C2YCtnMP0
- 景色は良くても
人間性はクソなんだけどねw - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:55:11.15 ID:KNjoHEDu0
- 色々言われるが京都人が裏表無くなるとそれはそれで混乱するやろ?
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:55:49.57 ID:Gxf4H6MO0
- 素敵だけどなんとなく素朴?田舎っぽく見えるから、ガチの京都人は気に入ってないのでは
それともこれが雅なのかな - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:58:19.66 ID:KNjoHEDu0
- >>91
条例ガチガチにしてまで低い古い田舎を保つ土地柄なんよ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:56:28.48 ID:Wtqi3NWc0
- アーティスト気取りのマッシュルームヘアー大学生がよくこう言う写真撮ってるわ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:56:35.21 ID:c7I1uuTi0
- 日本の苔や石畳なんかは濡れて映えるようになっているのは今更だろ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:56:51.48 ID:nv98RlrC0
- ええ腕時計してますな
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:56:58.31 ID:hOfM0kG40
- HDRとか加工してるとかほざいてるバカは何も分かってない
>>1は何も加工してないぞ一眼レフカメラを三脚使って長時間露光(といっても1秒くらい)してるにすぎん
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 21:57:57.64 ID:x5kdQM6a0
- KBS京都のラジオ聴きたくなってきた
【写真】まるで映画のワンシーン 夜雨に濡れた京都の街が幻想的すぎると話題に

コメント