【共同世論調査】女性天皇、賛成81% 反対13.5%

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:11:10.95 ID:CEgv+ipg9

共同通信社が26、27両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、公選法違反疑惑で経済産業相を辞任した菅原一秀氏は衆院議員も「辞職するべきだ」と回答したのは48.3%だった。「必要はない」は43.5%だった。

政府が検討する予定の「安定的な皇位継承」に関連し、女性天皇を認めることに賛成は81.9%、反対13.5%だった。

内閣支持率は前回調査から1.1ポイント増の54.1%で横ばい。不支持率は34.5%だった。

菅原氏の閣僚辞任については「当然だ」75.0%、「必要はなかった」は17.8%にとどまった。

10/27(日) 18:00
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000067-kyodonews-pol

★1が立った時間 2019/10/27(日) 18:52:02.90
前スレ この記事を立てたのはばーど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:22:30.49 ID:mQRIBQfw0
天皇制なんか廃止で良いだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:22:38.35 ID:BbOaGmdZ0
理想はおかま天皇
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:28:29.66 ID:PpE4U5de0
共同・・・か
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:29:41.11 ID:rNfLiubk0
女性天皇はいいが、男系維持は難しくならないか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 07:20:26.23 ID:79CVbB/w0
>>7
側室を一時的に認めてやるとかできんのかね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:19:31.60 ID:MT8cq5Pt0
>>23
天皇に側室を認めるとして
天皇は国民の象徴なんだから一般国民にも側室を認めるべき
これで少子化対策もできるしね
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:22:34.04 ID:MnEgMRri0
>>67
側室って正妻じゃないからさ
皇位継承権のない民間人であれば外に作った子に相続権認めろって話だし
それなら既に可能なんじゃないか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:32:13.96 ID:qO/pdtr60
どっちがどっちか分からんけど
またスレの重複工作して、勢い落として★減らす工作してんの?

★減らすと注目されないとか思ってんもんな(笑)

つかさ、女性と女系の違いは説明してんの?
女性がOKだから女系もとかの流れにすり替えようとする気満々やん

今の大和の民達はそこまで馬鹿じゃないよ(笑)
舐めんなよ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:35:12.16 ID:EU83vzAQ0
男女差別反対
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:37:58.98 ID:9/0U2uq00
まだやってんのかw
どの道、旧皇族か女系か
いずれにせよ、待った無しなんだから
そのうち決まるだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:40:03.91 ID:ElasDmUG0
大反対
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:41:13.48 ID:zf/8XbEj0
ネトウヨが発狂してて草
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:52:13.24 ID:sP25D3U30
>>1
昭和天皇陛下の子→平成天皇陛下
平成天皇陛下の子→令和天皇陛下
令和天皇陛下の子→男系の愛子が次の天皇陛下

万が一の事を考えて
トラブル一家の秋篠宮は一般人にして旧宮家復活

これでいい

465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:23:04.51 ID:z8jPMuJy0
>>13
さらにその次は愛子と結婚した在日との子供が天皇陛下。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:55:04.83 ID:/+SmWl6K0
国民主権反対!
佳子さま天皇主権なら大賛成!!
俺は佳子さまに付いて行く!!
Walk with 佳子さま!!
佳子さま最高!!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:07:18.53 ID:Q3JexbUq0
秋篠宮さんが問題過ぎて
女性天皇になっちゃったんじゃないの

今の天皇や皇后 愛子さまがみんな好きなんでしょう

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:08:36.13 ID:WhY0h4M30
女性天皇でも女系天皇でもどうでもいいから
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:46:30.95 ID:l7i5zymn0
女性天皇はいいけど
天皇はSNSやネット発信一切禁止にしたほうがいいよ
できるなら閲覧も禁止w
そういうい時代です
人権侵害じゃない 人じゃないからw
悠仁様だって大変なんだぞ
史上初めてスマホ時代に学生時代を過ごす天皇になるのだから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:50:13.50 ID:3/3p484L0
やっぱりGHQが宮家減らしたのが今の状況なのか?
318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 20:18:05.40 ID:fGAiHJXt0
>>18
もっと言えば、華族を廃止したあたりから外堀を埋めにかかっていた。
だって皇位継承権のある女子と結婚しようなんてお方は貴族くらいしかおらんもの。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:50:13.67 ID:4BRSqrz60
皇族批判が増えたのは
あの朝鮮人が絡んできてから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 06:10:44.33 ID:jY/04EdT0
過去に女性天皇はいたんだからいいとして

ただ、女系は駄目やろ
ただ、女系は駄目やろ

どうせ悪意ある改変報道しよるやろ
このくそマスゴミ!!

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 06:33:27.51 ID:wstVfPEK0
>>20
女系天皇にしてチョンとくっつけて皇室乗っ取るのがあいつらの最終目標だからな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 06:40:38.38 ID:MZlx408V0
ユージンみたいな人の悪そうなやつより性格良さそうな愛子に決まってんだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 07:31:05.86 ID:XfdSHkzO0
次の次まで決まってるんだからいいんじゃね?継承問題ならGHQが廃止した宮家を復活させればいいだけ、歴史的に前例もあるし、伝統は守らないとね。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:08:29.58 ID:N4cvUKqo0
在日の家に電話したんだろ
左翼め
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:09:12.89 ID:SBym5eGT0
旧宮家を皇族復帰させればいいだけ
これすら拒否るのはGHQ信者

女性天皇はその後の話
女系w天皇に至ってはただの造語
「分詞」くらいアホな妄想

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:16:48.27 ID:uY25dq2H0
女系天皇は認めないけど女性天皇は認めるってヤツが一番イミフ
今の時代に一番そぐわないだろ
悠仁親王に妾あてがうより無理筋
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:28:17.65 ID:Wcv9nmcP0
配偶者で決めたら?
愛子さまが結婚した人と悠仁さまが結婚した人の人気でさ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:29:23.90 ID:1+kGL/q30
女性天皇があり得るとしたら旧皇族の男系男子と結婚してもらう以外ないな
ただマスゴミは間違いなく強制婚だと批判しまくるだろう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:32:54.85 ID:Qqvoun0F0
女性と女系を勘違いしてるやつはいそうだけどね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:34:07.93 ID:+Jt/v4DQ0
女系も女性天皇も賛成だよ
軍国主義に担ぎ出された明治以降の天皇制は平成で役目を終えたんだし
日本は今後少子高齢化で外国人とのハーフだらけになるのが確定
男系男子に拘ってる連中もそのうち退場するさ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:34:19.21 ID:OWyZTbGJ0
女性天皇だと皇位継承権は愛子→秋篠宮→眞子→佳子→悠仁になるから悠仁が天皇になることはないw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:36:21.92 ID:HSHE4lBL0
女性はいいよ、男系であれば
女系は嫌だな、単に伝統の問題で
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:48:22.73 ID:WeNPZy4K0
女性はOK。女系はダメではなくそもそも女系が存在しない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:53:14.87 ID:XhILll5F0
愛子天皇を認めると紀子様が火病になっちゃうでしょ、ただでさえ嫉妬心が凄い人なのに
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 09:15:32.97 ID:zFki66x00
これまでに女性天皇は8人10代存在するが、全員が男系の女性皇族
(父方の祖先をたどると天皇にいきつく)で、生涯独身か、結婚し子供がいたとしても、
夫は天皇か皇太子で、夫の死後に女帝として即位している(つまり女帝の子供は男系の皇族)。
即位してから結婚(再婚)したり子供を産んだ例はない。

つまり現在の皇室で、女系天皇(女系による皇位継承)を認めずに、男系の女性天皇を認めた場合、
天皇になる可能性のある男系の女性皇族(例えば愛子内親王)には次のうちのどれかを了解し、
厳守してもらう必要がある。

1.結婚せずに生涯独身でいる
2.一般人男性と結婚した場合、子供を作らない
3.一般人男性と結婚した場合、子供ができても、その子供に皇位継承権を与えない
4.結婚相手を旧宮家の男系男子に限定する(その場合は子供ができても、
男系で天皇につながるので、皇位継承可)

1~3の場合は、女性天皇は完全にワンポイントリリーフで、時間稼ぎにすぎず、
「将来にわたって、男系による皇位継承を安定させる」という現在の皇室がかかえる
問題の解決にはならない。

さらに、1~4いずれの場合でも、かつて女性天皇が存在した古代や江戸時代ならともかく、
現代社会において、このような「縛り」を女性皇族に押し付けることが現実的に可能なのか、
倫理的に問題はないのか、大いに疑問だ。その上、3の場合は、実際に子供ができたら、
なし崩し的にその子供に皇位継承権を与え、女系天皇が容認される恐れがある。
これは絶対に避けなければならない。

要するに男系による皇位継承という原則を維持した上で、女性天皇を認めると、
現代の倫理観、政治・社会情勢から、様々な問題が発生する可能性が高く、
なによりも、(上記の4の場合を除き)男系による安定した皇位継承という問題の解決には
なんの役にも立たない。それならば最初から女性天皇と女系天皇は両方とも認めないほうが賢明で、
その代わりに、旧宮家の皇籍復帰や、旧宮家からの養子を迎えることを検討したほうが
より現実的ということになる。

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 09:18:49.73 ID:dBgTwgSQ0
男系派が正当な根拠を絶対示せない質問。

「2600年にもわたって引き継がれてきた世界唯一の伝統だから」と引き継ぐ度に伝統を根拠にしてきたと言うなら初代から2代目に引き継ぐ時も伝統だからと男子に引継いだのでしょうか?w

また初代と2代目が実在したという、他の天皇実在証拠と同様の証拠根拠を示してください。例外なく男系継承してきたというのですから確かな証拠を示せるはず。
本当は女系継承した天皇がいて都合悪いから欠史にしたのではw

神話みたく無形の伝統と違い男系継承とは物理的な伝統。したがって根拠証拠も物理的なもので示さなければ説得力に欠きます。

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:12:16.99 ID:0ru9kkpB0
>>39
2000年以上前の出来事に証拠があると思ってる時点でお前は低学歴
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:20:08.98 ID:ZUv/FOUR0
>>39
神話と伝説と歴史と史実の区別がつかない人なんだな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 10:06:32.09 ID:MnEgMRri0
> 「安定的な皇位継承」に関連し、女性天皇を認めることに賛成は81.9%、反対13.5%だった。

「悠仁様までは規定どおりで、悠仁様のお子様が娘だけだったら女性天皇でもアリかな」って事
男系で続いてるんだからそれを今の段階でぶった切って愛子様に継がせて
「一般人と結婚して子供がいるんだけどどうしましょうか…チラ」って話じゃないよw
「安定的な皇位継承」を検討するにあたって、「皇位継承順の変更なし」は最重要の前提

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:12:32.59 ID:3A12WqOZ0
男系男子で続けられるうちは続ければいいんだが悠仁の子が女の子しかいなかった場合の話や
・その子を天皇にしてその系統で繋げていくか
・何代も前に遡って男系男子の子孫を天皇にするか
このどちらかで愛子は今のところ渦中の外
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:38:36.90 ID:MnEgMRri0
>>42
悠仁様までの継承は確実なんだから
悠仁様の子供が娘だけだったら?子無しだったら?って時は
悠仁様の父の兄の娘まで遡らずに、悠仁様の姉とその子供が候補だよねw
しょうがないから女帝立てて女系ってやるにしても従姉はちょっと遠いと思う
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:14:59.96 ID:oIoZQ9aB0
どこから8割なんて嘘が?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:36:18.92 ID:2KCZG/zh0
愛子様が男系男子の旧皇族と結婚したらどうなるん?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:39:46.96 ID:MnEgMRri0
>>45
その場合も愛子様に継承権が生えてくるわけじゃなくて
男系男子を皇族に戻して末端宮家当主にして
愛子様がそこに嫁入りする形になるのが筋じゃないかな?
その子供は男系皇族だから皇位継承権があるだろうね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:51:44.73 ID:RxgbO0S30
>>45
宮家を作って、男子が産まれたらその子に継承権あり
ただし、今の順位は変わらないから悠仁様のバックアップの扱い
悠仁様に万が一のことがあり、愛子様の子が幼い場合は旧宮家の男性ではなく愛子様が中継ぎで即位するのはあり
こんなところか
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:01:50.14 ID:MnEgMRri0
>>71
中継ぎ即位があったのは摂政がない時代
今は幼帝を立てて成人皇族が摂政になるだけだよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:45:16.98 ID:vQR+LpL80
男系維持派も認める女性天皇を突破口にするんだよ
女性天皇が認められたらその子を天皇にしようという世論形成は容易い
なし崩し的に女系天皇も認めることになる
なので男系を守りたかったら女性天皇も認めちゃダメなの
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:00:22.43 ID:MnEgMRri0
>>48
結局のところ女系派も男系派も他人事ではある

悠仁様の子供の代から「男子優先で皇位継承順を男子皇族に振って(今まで通り)
末尾の男子の次から女子にも皇位継承順を振る」としてみたらいいんじゃないかとは思う
悠仁様がどうしても男系を維持したければお妃と何人でも頑張る
神意が別に女子でもいよっていうなら女子しか生まれないだろう

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:01:54.74 ID:os3O3Y1t0
>>49
それなら女性宮家の創設は必須

悠仁さまが子ども産めなかったら詰む

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:13:19.80 ID:MnEgMRri0
>>74
予備が欲しいなら女性宮家でも旧宮家の復帰でもいいじゃん?
それぞれ一長一短だから議論したらいい
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:30:17.28 ID:i93Pnw2J0
これが民意だネトウヨ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:31:07.28 ID:i93Pnw2J0
女性天皇が嫌なら日本から出ていけばいいだけじゃん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:31:24.68 ID:xagCVYwD0
女系でいいじゃんもう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:54:52.64 ID:+pxlkw9y0
そもそも何で男系を守りたいんだよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:24:29.74 ID:MnEgMRri0
>>53
男系でずっとやってきて、次の世代の後継者もいるのに
なんでわざわざ今このタイミング男系男子皇族から皇嗣の地位を奪って
女性天皇を立てたいのか逆に聞きたい

そうじゃなくて、悠仁様の子供の代の話ならちゃんとそう書いたほうが良いと思う

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:50:47.59 ID:+pxlkw9y0
>>54
男産めプレッシャーのあるとこに嫁に来てくれる人は雅子が最後だと思うぞ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:53:09.16 ID:MnEgMRri0
>>58
だったら「これから生まれた子供は男優先で、男でも女でも皇位継承権を持つ」
とすればいいんじゃないかな?
当事者である皇族が男系継承を続けたければ男が産まれるまで頑張る
そうじゃなかったら女子1人でもOK←今上スタイル
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:58:41.34 ID:+pxlkw9y0
>>60
だから男系守る必要ないって結論だろそれ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:12:33.56 ID:MnEgMRri0
>>61
「男系守る必要」は結局のところ皇室当事者にしか分からないじゃん?
国民はとりあえず憲法に書いてある「世襲の天皇」がいれば困らないけど
当事者がどう考えてるか分かればそれを尊重したい気持ちはなんとなくある訳で

皇族は126代続いたとされる伝統を死守したいかもしれないし
逆にコダワリないかもしれないけど、それを発言したらまずいんでしょ
だったら行動で示していただくしかないってこと

両陛下は行動が示すとおり「コダワリなし、無理しない」派で
皇嗣家は「できるだけ男系維持したい」派に見えるけどね

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:26:47.27 ID:K0FFylEj0
共同通信「日本の在日朝鮮人に聞きました。」
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:38:59.22 ID:H533/NHV0
女性天皇、女系天皇をよく分かってないヤツらがテキトーに答えた統計なんてクソにもならん

簡単に言えば、父方直系の父親又は祖父が天皇ならイイんだよ
つまり愛子までは天皇でもいいわけだ
問題はその次、愛子の子どもはたとえ男子だろうと、ダメってことよ
愛子の子の父親や祖父が「天皇陛下」じゃないからな

そのへんちゃんと理解して考えろよな

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:49:36.29 ID:MnEgMRri0
>>56
誰もいなかったら愛子様でもいいけど、同世代でより若い悠仁様がいるのに
悠仁様の即位を潰して愛子様を立てようって人は一体何をしたいんだろう?
男系継承を中断させるのが目的なんだろうか?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:52:36.71 ID:+pxlkw9y0
男子の世継ぎが欲しいなら早く結婚して何人も産まないとならんのにこのままなら下手したら結婚すらままならん
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:05:22.24 ID:lh1ul/XK0
>>59
それを自覚していたら32歳で29歳の女を嫁に選ぶことはなかった
今上がのん気すぎてあきれ返る
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:16:37.82 ID:MnEgMRri0
>>76
29歳と結婚して積極的に子作りするどころか
「雅子に対する人格否定があった。新婚時代以降は海外訪問が無く悩んだ」と仰った
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:00:42.10 ID:IsAI/juP0
女性天皇の婿を元皇族直系の男子と限定すればいいかも
でも現代ではそうもいかないか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:14:29.10 ID:MnEgMRri0
>>62
今は政略結婚は厳しいけど昭和前半ならアリだったし
そのころに上皇のお姉さんとかが旧皇族に嫁いでるから
男系男子で皇室と血が(女系でもいいから)近い方っていうと
旧皇族の上流とか皇別摂家になる
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:07:02.54 ID:OV+PQbwN0
悠ちゃんアフリカ系の嫁見つけるかも
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:17:56.66 ID:nlqweYcq0
天皇陛下の歴史を知れば
愛子様論はそもそもギャグにすぎないのもわかる
もし国民や政府の人間がバカやって法律を変えるようなら
3代持たずにすぐにこの国から天皇制は消えるでしょう。
ファン投票制の飾り事となった皇室に無駄に税金を投じる理由もありませんからね
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:20:14.83 ID:uLmVYgge0
君主制の存在意義は伝統に基づく権威だから
天皇はその点で世界最強の権威を持っている
男系放棄は伝統放棄王朝交代で権威喪失てあり天皇存続の意義が無くなる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:50:13.27 ID:tnTKy9Kc0
カコちゃん、マコちゃんを見ればわかると思うが、
天皇になる資質もなければ、気持ちもないよね

弟ができた開放感からか、自由恋愛を楽しんで生きてきたように見える
ああいう人たちに天皇の重責を負わせるのは酷だよねえ

愛子さんにしたって、天皇にしたらかわいそうだよねえ

女性に天皇の重責を担わせるのはやめたほうがいいよ

賛成の人は、愛子さんや、カコちゃん、マコちゃんに天皇になってもらいたいわけ?

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:55:03.94 ID:tnTKy9Kc0
歴史的に女性天皇はいるようだけれど、次の男系男子までの中継ぎてきなものだよねえ

今の日本では、天皇が直接政務を行うわけではないから、そんな中継ぎ天皇なんて必要ないし、
現行法でも「摂政」をおける

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:02:53.37 ID:tLeQ+XUc0
悠仁様のお子さんからだね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:21:18.50 ID:ozAicN4W0
体裁だけ整えても中身があれだとねえ 宮内庁は殆ど役立たずの連中ばっかりだし
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:22:08.22 ID:v4jUHABA0
まぁ現代で女性天皇が即位すると今度は差別だ差別だの大合唱で女系にされそうだからな

まず間違いなくその流れになるだろうから反対

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:24:59.89 ID:v4jUHABA0
旧皇族や、皇別摂家の方々に打診するのが先だろう
これも単に「戻って」じゃなくて段階を踏んで
そもそもすぐにどうのと言う話じゃないからな
孫やひ孫の代を見据えての話

・公務はしない
・今の生活を維持する
・皇族としての教育を受ける
・生活の支援、警備などを受ける

この形で
今の代の方々は今の生活をそのまま継続していただいて50年100年先を見据えた皇室の支えになっていただけたら良いと思う

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:31:01.66 ID:MnEgMRri0
>>81
> 公務はしない

何をもって公務とするのか
即位礼や立皇嗣礼に出席しちゃいかんのか?むしろ頭数を多く揃えるところでしょ

秋篠宮殿下が昔「公務とは厳密には天皇の国事行為と男性皇族によるその代行のみ」
って言ってた。「だからそれだけでいいなら皇族不足はまだ心配しなくていい」とも

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:32:25.91 ID:fgCNd4r+0
佳い伝統ほど壊れやすいからみんなで意識して守るもんなんだよ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:33:12.72 ID:H533/NHV0
今考えられるベストは、
令和30年頃に、弟の秋篠宮へ継承すること。高齢だろうが仕方ない
スポットだが、男系は守られる
但し、その年号は10年程度で終わり、次の悠仁へ継承という流れが一番丸く収まる
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:38:33.63 ID:MnEgMRri0
>>84
令和13年=2031年あたりに生前退位で新元号元年とすると
西暦と元号の一の桁がぴったり合ってて気持ち良いぞ
表向き「皇后の負担軽減のため&親王が成人し立太子に相応しい年齢になったため」
とかなら誰も文句言えないんじゃないか
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:47:48.34 ID:6c3V9lBe0
>>86
2031年だと大正天皇の在位年数よりも短くなるが、
ちょうど今年と同じく統一地方選と参院選が行われるはずだな。
スケジュール的には前例踏襲出来るかね。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:49:04.22 ID:MnEgMRri0
>>89
統一地方選や参院選も考慮に入れた方がいいの?
どういう影響がある?不勉強なので教えて欲しい
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:56:25.96 ID:6c3V9lBe0
>>90
1月1日だと年末年始でどうかということになって、
5月1日だと統一地方選が終わっていて、
参院選まで時間も空いているということで
5月1日になったんじゃなかったか。
11月に大嘗祭を行うということとの兼ね合いもあった。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:00:37.87 ID:MnEgMRri0
>>94
なるほど。日程の問題なんだね
5月になったのは、ご成婚60周年を在位中にお祝いしたいって裏の理由もあったような

令和31年だと愛子様も30歳になる年で
それまでに上手く行けば天皇のご長女として盛大に結婚できる

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:39:48.22 ID:6c3V9lBe0
>>84
それだと今上陛下が90くらいまで在位することになっちゃうな。
今上陛下と秋篠宮殿下が15年くらいずつ在位するのが
良いんじゃないから。
ちょうど大正天皇の在位年数くらい。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:33:29.49 ID:MFA8j4Iy0
「賛成」というより「どうでもいい」「どっちでもいい」
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:47:03.94 ID:MnEgMRri0
皇嗣殿下の即位の時に悠仁殿下に妃がいるのがベストなので
令和13年=悠仁様25歳?だとちょっと早いか
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:50:18.74 ID:pVnRDPAf0
女系を容認したら、女性天皇の配偶者の血統に皇統が移る、
すなわち王朝交代になるとか言ってる連中が居るが、
意図的に謬論を流す非国民か、アホか、どちらかだ。

女系の天皇も男系同様に歴代天皇の血統を受け継いでいるのであって、
皇統はみじんも揺るがない。万世一系である。
仮に愛子様が即位し、その配偶者との間の親王が立太子し、将来即位したとしても、
愛子さまは今上陛下のお血筋を引いておられるのだから、万世一系である。
だから、国民の多くも女系天皇を認めている。
あたりまえのことだからだ。
この当たり前のことがわからんバカどもは、男系に固執して皇室を滅ぼす非国民だ。

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:52:14.31 ID:MnEgMRri0
>>91
「女系も皇統である」としても
皇嗣殿下や悠仁様の即位予定を中断して
法改正してまで愛子様を即位させるメリットって無いと思うんだけど
何かメリットある?

直系継承には皇室はコダワリ無いよ
親子継承は126代のうち半分だけだし

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:57:10.85 ID:pVnRDPAf0
>>92
その問題は別だ。
皇室典範を改正する際に、当然きちんと決めることになろう。
私見では、現在の皇位継承順位はそのままとし、
つづいて女性皇族の継承順位を連続させればよいのではないかと思うが、
将来的には男女の別なく継承順位をさだめることもあり得べしとは思う。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:03:28.63 ID:MnEgMRri0
>>95
継体あたりで苦労して男系続けてるし
ここまで記録上は男系で続けてるんだから
「男女の別なく継承順位をさだめる」ってやっちゃうのはどうかな

> 現在の皇位継承順位はそのままとし、
> つづいて女性皇族の継承順位を連続させればよい

これが落としどころだと思う
代々の天皇及び皇位継承者の御気持ち次第で連続記録にチャレンジしたら良いと思うよ
そういう軽薄なもんじゃないとは思うけど

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:10:05.17 ID:pVnRDPAf0
>>99
私も同意見です。
将来においていよいよ女系天皇が即位した際には、
男女を問わず継承順位を定めることもあり得る、ということです。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:19:24.33 ID:MnEgMRri0
>>100
女系になっちゃったらそこから男系に拘る理由もないので
男女関係無くにするしかないと思う

しかし男系で行ける間は男子優先で良いと思うし
悠仁様までの皇位継承順はいじらない方針で行くべき

102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:21:16.02 ID:os3O3Y1t0
>>99
継体は苦労して男系続けたというよりは、
皇統が続いてるように見せ掛ける事に苦労したって感じだな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:21:55.84 ID:MnEgMRri0
>>102
まあどっちにしろ男系に拘りたかったわけで
そこは尊重していいんじゃないかな?
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:18:10.62 ID:zFki66x00
>>102
だから継体天皇は途絶えた嫡流の先帝(仁賢天皇)の皇女を正室とし、
傍系である自身の系統に嫡流の血を入れることで、
生まれた子供とその子孫の血統の正当性を確保している。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:24:00.04 ID:MnEgMRri0
>>106
ご丁寧に、継体天皇と先妻の息子(=皇女腹ではない)を二人も
継体の後の天皇に即位させてる
その後に継体と皇女の子供を即位させて今の皇室に繋げた
形式的な即位だったかもしれないけど、当時の人が男系継承に拘ったのは伝わるね
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:47:28.27 ID:os3O3Y1t0
>>107
日本書紀に系図すらない「応神の5世孫」をどこまで信用できるかだな
平和的に即位したとはとても思えん
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:56:57.88 ID:zFki66x00
>>107
だいぶ時代が下がって、江戸時代後期に後桃園天皇が幼い皇女だけを残して崩御し、
当時の皇統の嫡流が途絶え、だいぶ親等が離れた傍系の閑院宮家出身の光格天皇が即位したときも、
継体天皇のときと同じように、嫡流の先帝(後桃園天皇)の皇女を傍系の光格天皇の正室とすることで、
その後の子孫の血統の正当性を確保している。ちなみにこの光格天皇の系統が
現在の皇室につながっている。

このように男系による皇位継承を堅持しながらも、必要に応じて傍系の男性皇族に直系の女性皇族をあてがい、
「男系の血が薄くなったら女系の血で補充する」ことによって、皇族としての血統の正当性を確保するのが
皇室の伝統的手法。

122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 21:13:26.59 ID:kLkLIdKO0
>>92
>皇嗣殿下や悠仁様の即位予定を中断して
>法改正してまで愛子様を即位させるメリットって無いと思うんだけど

小泉首相の有識者会議では、「今後皇室に男子が生まれても愛子さまが次の皇太子」というのが結論
と言うことは、その時に「男子が生まれたらその子を優先」するというような合意は存在しなかった
もしそんな合意があれば、愛子天皇の結論は出せない
またこの法案が反故にされたのは、次の安倍首相の一存で決めたことで、悠仁さま優先の合意が成されたわけじゃない

今も状況は小泉首相の時と変わっていない
悠仁さま優先という合意はないままなので、愛子天皇も可能

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:53:27.07 ID:73UAdNS10
愛子様に成形朝鮮人をあてがって旦那が天皇になるのか
雅子さんがが創価だからそうだね
もうあてがっているのかな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:59:38.75 ID:pVnRDPAf0
>>93
そういうことを誰が主張していますか。
誰か、内親王の配偶者が即位するなどという案を示していますか?
誰もそんなこと言っていないでしょ。
あなたの妄想ですか?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:57:20.41 ID:oxQN0Os80
ヤフーのコメントとか見ると愛子天皇推しが多いよね。
あれってホントにソーカなの?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:24:49.10 ID:JPyNnEMg0
どこの世論だよ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:52:12.95 ID:MnEgMRri0
>>1の女系容認派81%も結局ほとんど
男系継承が無理な時は女系でもいいんちゃう?
ってことでしょ
現在の継承順には手をつける必要なし
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:35:28.14 ID:NXFOGwUD0
ぶっちゃけ天皇の血筋が絶えたことがないとか、信用できないからな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 18:32:22.11 ID:zFki66x00
江戸時代中期に、その当時でもすでにだいぶ遠縁の皇族になっていた伏見宮家に当時の天皇の皇女が嫁いだり
(14代目、15代目伏見宮家当主の正室)、明治維新後も、明治天皇の皇女と昭和天皇の皇女(現上皇の姉)が
伏見宮系統の旧宮家に嫁いだのも、万一皇統の嫡流が途絶えたときのスペアとして存在していた
傍系皇族である伏見宮の系統と皇統の嫡流の血縁関係を少しでも近くしておくための方策。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 18:51:48.90 ID:3arQBEbA0
>>112
女系での遠近は関係ない
あるなら愛子親王でもいいってことになる
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 18:36:28.69 ID:os3O3Y1t0
歴代天皇から3世孫以上離れた天皇が即位した例は過去4例
継体天皇→5世孫
皇極天皇→3世孫
後花園天皇→3世孫
光格天皇→3世孫

竹田恒泰→27世孫
これもう他人だな

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 19:00:16.35 ID:tYjalmvr0
腐れ天カス一族4ね
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 19:04:49.75 ID:NTcBCQ580
姉ちゃんをマ●コと呼ぶクソガキが未来の天皇なんてさあ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 19:20:19.11 ID:e0UdCw3e0
皇室典範で直系男子ってなってるだけだし。秋篠宮家から天皇を出すくらいなら愛子様でいいような気がしてきたわ
オレの周りも大抵の人間も悠仁親王様はないって意見が多い
秋篠宮生きてりゃ一旦、天皇に即位するんだろう。無いわ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 20:14:07.33 ID:uscOdit20
共同はTBSと朝日だから
まったく信用できない
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 20:58:40.40 ID:0QFwvNDd0
こういう調査、なんの意味があるのかな
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 21:22:53.77 ID:PeINnuYF0
唯一皇統を繋げられそうなのが秋篠宮一家だというのが
話を余計ややこしくしていると思う

女性天皇も嫌だが
あそこから天皇が出るのはもっと嫌だという人は
かなりいるんじゃないかな
リアルでもそんな会話がちらほら出てきてる

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:27:45.62 ID:nlPcKRhk0
>>123
どんなリアルを過ごしているのか
共産党か
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:25:37.95 ID:ljtY86Zz0
この間の即位式でも思ったけど、女性皇族は華があるに越したことはないな
本来なら男性皇族が美人を嫁に迎えるということで保っていけただろうに
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:29:14.62 ID:nlPcKRhk0
>>124
悠仁様の即位の時は
十二単は3人ぐらいか
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:44:41.65 ID:wd83TOi40
>>124
美智子さまの時も雅子さまの時も
嫁候補の条件に、家柄に加えて「美人」ってのもあったな
香淳皇后までの時代と違って、今は国民の支持が大前提だから
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:28:38.26 ID:zPE5WRwL0
売国奴に死の制裁を
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 00:28:41.87 ID:upT9wguq0
女性と女系を混同させる質問してるんだろ
一代限りの女性天皇は過去にも存在しており認められている
が、女系天皇は認められていない
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 00:33:59.02 ID:czhDIeA30
>>128
混同はしてないだろ。きちんと女性天皇に賛成しますか?と質問してる
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 08:32:56.25 ID:lqk9FF/n0
>>129
やっぱり女性天皇と女系天皇を 分けて聞くべきだよな
でも共同通信社はそれをしない
なぜでしょう
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 10:09:37.54 ID:CDWZ9/SY0
>>132
賛否を問うアンケートとしては、
女系天皇→愛子さまが継承
女性宮家→悠仁さまに男子が出来なかったら女系容認
旧宮家→男系維持

こう聞かないと意味ないね

135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:16:34.03 ID:/dc+iIf/0
>>128
> 一代限りの女性天皇は過去にも存在しており認められている

現皇室典範では認められていない
それをすっとばす奴が多いな
旧皇族の皇位継承が認められてないのと同じくらい強力に「認められていない」のに

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:20:26.20 ID:rW7yQoTE0
>>135
女性天皇は現行典範でどうにかなるが、
旧宮家復帰、血統を理由に旧身分に復帰は憲法に抵触するからな。
ハードルがまるで違う。
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:23:15.21 ID:/dc+iIf/0
>>137
皇室典範の「皇室は養子を取る事ができない」の条文を取って
「皇室が養子を取る場合は(親王の結婚と以下同文)」で皇室会議必須にすればOK
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:25:31.58 ID:rW7yQoTE0
>>138
養子だって「これこれこういう血統の者に限る」とはできない。
法的には誰でも養子に入って皇族になれるのなら企む奴は絶対出る。
皇室会議フィルターをどこまで信用できるかによる。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:33:34.53 ID:/dc+iIf/0
>>139
んじゃ上皇の生前譲位と同じで時限制にしたら?
身分で制限できなくても令和2年まで(仮)としたら一回くらいしかできないし
その間に政府が変わらなきゃ養子のお代わりもできない

嫁は親王が自力で見つけてくるし、養子も宮家が自力で見つけてくる
(建前上は)。それを皇室会議で寄って集って審査する
とりあえず憲法には触れないで済むよね
手続き的にはこの話はクリアしてる

142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:33:49.97 ID:4GCorw8Y0
>>138
そのとおり。現在の皇太子妃選びと同じ形にすればいいだけのこと。
法律上(建前上)は候補者の家柄や血統などには何の制限もないが、
実際は皇室の意向で決定され、皇室会議はそれを追認するだけ。
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 08:20:26.06 ID:2YRz8A5Z0
共産党が、天皇制廃止のための布石としてまず女性天皇を推すと公言しているのだが。女性天皇は女系天皇誕生に至るための明確なステップなんだよ。
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 08:28:28.58 ID:0bRMr/xv0
ナマポ一族は税金納めろや
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 09:18:19.58 ID:uKOHdmsO0
とりま20年後に悠仁様に男児が生まれてなかったら
そのとき考えればいんじゃね
今の時代性別産み分けも可能でしょ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:17:36.78 ID:mNH9gtPc0
共同は韓国関連の誤報の記者会見しろや
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:28:59.41 ID:qVAMe9q70
伏見宮系旧皇なんぞいらん
日本会議の工作員うざすぎ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:34:46.98 ID:/dc+iIf/0
>>140
女系派:伏見系は要らん
男系派:女系は要らん

せめて女系派がきちんと「現在の皇位継承順は変えない」と前置きした上で
提案を出してきたら議論ができるんだけどな
それやってくる女系派が皆無じゃん?

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:47:06.97 ID:4GCorw8Y0
>>144
>女系派:伏見系は要らん

これも単にマスコミ露出の多い竹田が嫌いという感情論で物を言っている人がほとんどで、
皇統の嫡流が断絶したときに、代わりに男系の皇位継承者を出すためのスペアとして
数百年にわたって維持されてきた旧宮家(元世襲親王家)の皇室内における歴史的役割を
理解していない人が多い。

149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:51:55.52 ID:/dc+iIf/0
>>148
そもそも「女系でもいいじゃん」って言うなら
「旧宮家にいる昭和天皇の女系の曾孫や玄孫でいいじゃん?しかも男系やぞ」
で終わる話なんだよな

「いやだ今の皇族の直系がいいんだ!」って話なら光格天皇に文句言うか
「子供の期待より海外訪問の期待」を優先させたかった両陛下に文句言うしかない

150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:02:26.91 ID:4GCorw8Y0
>>149
そうそう。
今の皇室があるのも、江戸時代後期に当時の天皇家の嫡流が後桃園天皇で断絶したとき、
代わりに傍系の閑院宮家(世襲親王家のひとつ)から光格天皇が即位できたから。
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:16:30.66 ID:qVAMe9q70
>>144
当然議論としてはありだろう
たとえば男系男子優先の継承順位にして女性宮家創設を認めるとか
そうすれば現在の継承順位も変わらないし
悠仁さまの子孫が男系で続く限り男系は維持できるし

議論のしかたが硬直的なのはむしろ世論を警戒する男系派のほうで
女性宮家の創設は女系容認につながるからダメだと
強硬な主張を繰り返すだけだし

155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:19:36.92 ID:/dc+iIf/0
>>153
> たとえば男系男子優先の継承順位にして女性宮家創設を認めるとか
って言う女系派はここでは見かけるけど、世間の議員とかでは全く見かけないんだよ
いたら教えて欲しい
いないから「女性宮家の創設は女系容認につながるからダメだと」警戒するしかない
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:25:06.54 ID:qVAMe9q70
>>155
自分は以前からそういう解決もあると考えてるが
確かにほかにそういう議論をしてるのは見たことはないな
しかしこれは男系派から出てきてもおかしくない意見だぞ。妥協案なんだし
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:47:01.90 ID:/dc+iIf/0
>>158
「宮家」自体がそこで「皇位継承者を産み育てる家」だから
男系派には「女系天皇どころか女系皇族すら存在しようがないのに
女性宮家を立てる必要がどこにある」ってなもんなんだよ

しかも女性宮家派は「女性宮家のお子様の皇位継承権は後々議論する」と棚上げで
なし崩しで女系にもってく気を隠しもしない

「男子皇族優先で女子にも継承権を」は
言うなれば「皇室に下駄を預けようぜ」派なのかね、ネットでしか見かけない

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:54:42.96 ID:qVAMe9q70
>>160
「皇室に下駄を預けようぜ派」ではないだろう
この場合(女系容認男系男子優先)でも継承順位は自動的に決まるわけだし
こういうものに恣意的な要素は介在しないほうがいいに決まってる
たとえば旧宮家から誰を養子にとるか皇室会議で決めるとかね
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:01:25.32 ID:/dc+iIf/0
>>162
仮に悠仁様の第一子が娘だった場合
男子継承が必須だと思えば男子が生まれるまで頑張るんじゃないかなってこと
固執しないので軽く聞き流してください

陛下は「女子でもいいのでは?」と御考えだったのか
それとも「後は弟んちに任せた」なのか分からないけど
任せるならあと10年早くその決断をされるべきだったな…

189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:51:36.30 ID:qiklLR1g0
>>163
秋篠宮さまが皇太子のみのお召しの黄丹袍姿になったんだから
今上陛下も男系男子で継承する事は御納得でしょう
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:08:47.66 ID:tb+Cds2J0
>>189
いやあ自分の血の繋がった子供に継いでほしいだろ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:18:06.65 ID:CDWZ9/SY0
>>144
女性宮家という提案をちゃんと出してるぞ

政府も検討してんじゃん

159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:43:35.83 ID:/dc+iIf/0
>>154
ちゃんと
> 「現在の皇位継承順は変えない」と前置きした上で
をやってない
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:05:48.22 ID:CDWZ9/SY0
>>159
んっ?
女性宮家を創設すると現在の皇位継承順が変わるの?
前置きの意味ある?
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:10:41.01 ID:qVAMe9q70
>>164
変わる場合もありうるだろう
たとえば小泉内閣のときにまとめた女性女系容認案だと
男系男子より直系長子のが優先だから

(1)秋篠宮 (2)悠仁親王 (3)常陸宮 が

(1)愛子内親王 (2)秋篠宮 (3)眞子内親王 (4)佳子内親王 (5)悠仁親王 (6常陸宮

に変わる

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:13:26.39 ID:/dc+iIf/0
>>164
女性宮家を創設するってことは
親王と内親王を宮家創設において同等に扱うってことだし
(もしかしたら王と女王も)
宮家の構成員たる婿や子供を皇族と扱うかどうか議論の範囲だし
皇族であって男子なのに皇位継承権どうすんだとか
じゃあそもそも内親王に皇位継承権与えるべきなんじゃんとか
今上の長女なら皇位継承順1位が妥当なんじゃねとか

そこまで広がる可能性が普通にあるから
「現在の皇位継承順は変えない」って前置きが必要なんだよ
現在の皇位継承順を変えず、いけるところまで男系でいくつもりなのかどうかが議論のスタート地点

168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:21:11.92 ID:CDWZ9/SY0
>>166
皇位継承順の変更と女性宮家創設はセットでもなんでもない

だったら女性宮家創設なんてまどろっこしいこと議論しないで、
はなから女性天皇もしくは女系天皇を認めるかどうかだけを議論するだろ

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:28:39.84 ID:/dc+iIf/0
>>168
セットじゃないのにセットにしたい輩が混じってるんだよ
セットじゃないふりしてなし崩しで女系にしたい人たちがいるわけ
だからセットにするのかしないのか立場をハッキリさせて議論しよって話
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:34:20.96 ID:JH5z00470
天コロ4ね.
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:36:31.31 ID:8tcdJL7j0
光格天皇と同じく、現在の直径が途絶えたら、傍系から連れてくればよいだけだろ。
悠仁さまに男子がいないから途絶えるってわけではないわ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:21:44.84 ID:CDWZ9/SY0
>>145
傍系といっても東山天皇の3世孫

皇族芸人は後伏見天皇の21世孫

146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:38:06.63 ID:1o9lN8kY0
真の問題は、女性天皇が旦那にやられまくることなんだよな。
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:07:46.69 ID:rW7yQoTE0
雲の上だけで勝手に決められた昔の常識を、主権者の指示が必要な現代に持ってこられてもな。
感覚も制度も違いすぎる。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:15:07.46 ID:/dc+iIf/0
>>151
「憲法に定められた国民統合の象徴」ではあるけれど
同時に「一族の長」でもある
一族の長の決め方なんて一族で決めて欲しい気もするけどな
少なくとも他人が「男系継承なんて古臭いから辞めろ!」ってのはナシだろ
「男系で続かない時は女系でも国民は気にしないよ?」までがアリ
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:20:12.80 ID:2Aqsk5IP0
仮に女性天皇オッケーになったら皇位継承の優先順位は愛子さまが一番になるの?
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:51:32.08 ID:wjuG8uSa0
美少女だったら女帝もあり
オバさんならいらね
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:19:39.49 ID:/dc+iIf/0
このままいくと悠仁様1人の肩に全てがかかるから ←わかる

A)女性天皇アリにして、たとえ悠仁様の子供が女子だけでも
皇室が途絶えないようにしましょう ←まだ分かる

B)女性天皇アリにして皇位継承者を即席で増やして、
愛子天皇即位させて悠仁様即位を潰しましょう ←は?

こうやって書けばBを主張する人は少ないけど
ちゃんと整理しないとすぐBが紛れ込むんだって
Aだと思ってた人があとでびっくりすることになる

だから「現在の皇位継承順は変えずに」という前置きが常に必要なんだよ

179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 23:05:04.90 ID:98UYqs860
>>167
悠仁の子供なんてどうせロクなの生まれないから、それなら最初から愛子さまの子孫が継ぐのがいい。
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:30:24.64 ID:B8tzmzlW0
世論調査の信憑性がよく分からん
アンケートなんて恣意的に操作出来るだろうに
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:32:03.69 ID:7PpAftBU0
なんで、
女性天皇に賛成が反対か聞くのと一緒に
女系天皇に賛成が反対か聞かないの?
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 19:10:19.16 ID:zp+71QAR0
女性天皇賛成だけど
サボり魔摂食障害の愛子内親王が天皇になるなら
悠仁親王が天皇でいいよ
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 19:14:17.22 ID:p8F1iBsv0
有栖川識仁殿下はどこ行ったんだ?
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 21:53:00.21 ID:iTgFOo5l0
天コロ4ね、
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 02:14:52.20 ID:k/QxKDQ20
女系男系、女性男性にこだわらず
天皇の子供→子供へと皇位を引き継げばいい
何の問題もない。

外から入った血統が権威を持つという事はないから、乗っ取られるなど言うのは可笑しな想像だ。

181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:34:33.34 ID:Wuqo5qiw0
>>1
> 女性天皇を認めることに賛成は81.9%

ま、いま現在の先進国は国民主権の民主主義国。民意が一番重要
とすれば…..

182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:42:56.22 ID:5KVLerLz0
子供を産めない男性より子供を産める女性の方が生物的に優秀だからな。
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:43:57.86 ID:HZNh0f860
俺は民主主義なんて制度は大反対だけど

民主主義賛成派の人は、こんな問題はさっさと多数決で決めろよって思う
女性だろうが、女系だろうが、一般人だろうが、外国人だろうが、朝鮮人だろうが、多数決で決まった人が天皇やれよ
それが民主主義なんだから

252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:48:39.05 ID:uOIArcPb0
>>183
天皇は選挙で選ぶものではない
選挙で選ぶのは大統領

天皇は歴史的文化遺産
伝統の保持が重要

184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:43:59.29 ID:u35tB1Jj0
男系男子と結婚するしかないね

自由にさせて変な男に捕まるよりは男系男子のなかで一番性格よくて誠実な人とお見合いしておけば

愛子さんだって安心じゃないか

185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:47:04.91 ID:u35tB1Jj0
女性宮家なんてつくれば小室王朝が爆誕するってみんなわかったはず

小室王朝が爆誕してもいいなら女性宮家つくってどうぞ

188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:50:49.93 ID:HZNh0f860
>>185
今の天皇ってそもそも九州の大室寅之助一家じゃん
女系もクソも無いよ、歴史もなんも無いんだし

そもそもが記紀にテンノウなんて人物は誰一人登場してないんだから

191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:55:06.49 ID:u35tB1Jj0
>>188
それはそのとおりだね

生まれによって決まる天皇制は進んだ民主主義国には合わない制度だよね

186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:48:47.89 ID:C9tltioU0
愛子さまは、これまで自分が天皇になる事はないと思って過ごしてきてる訳だし
それを急に天皇になれって言われても、愛子さまもいい迷惑だろ
仮に女性天皇となれば殆ど300年振りだ
そのプレッシャーたるや相当のものだろう
今上陛下だって娘にそんな重圧を背負わせたくなどないだろうに
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:53:28.57 ID:HZNh0f860
>>186
俺は民主主義なんて制度は大反対派だけど

君がもし民主主義賛成派なら、民主主義なんだから多数決で決めれば良いじゃん
AKBの総選挙みたいに何人か候補出して、一位が天皇でいいよ

橋本環奈が立候補すりゃ、俺そこに一票入れるしw

192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:55:29.37 ID:C9tltioU0
>>190
んー
皇位は世襲って憲法で定められてるから
まずは憲法改正からだな
天皇選挙制への道のりは果てしなく遠いな
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:49:57.63 ID:axBGzsnl0
旧皇族復帰それでもだめなら側室制度復活
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 04:03:19.93 ID:2E8L4Rra0
共同を見たら全て嘘と思え
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:09:31.19 ID:/JyiYplt0
眞子様が小室と出会ったのも神のお導きかな
女性宮家や天皇を誕生させればとんでもないやつが皇族になるかもしれないって
考え無しの国民に教えてくださったのかもね 
男系に限るってシステムは外部の男を皇族にできないようにするための
昔の人の知恵だよ
たまに女系天皇いる、女性天皇の子供も天皇になったって言う人いるけど
女性天皇の夫は天皇または皇族なんだよね
なぜずっと男系が守られてきたのかその意味を考えるべきだし
国民の総意ってのは、今現在の国民だけじゃなく
過去や未来の国民も含まれるってことで
我々風情がその時の空気やら流行によって決めていいものじゃないと思うわ
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:55:29.28 ID:GeVniwur0
>>195
ようは男は他人のチンポから出た精子を忌み嫌うって事でしょ?
女はいくらでも外部から取り入れてもいいが、
外部の男の侵入は生理的に許せない(自分の女やテリトリーを犯されると思い嫉妬している)
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:21:26.67 ID:69wYM9ws0
ただ言える事は
天皇制を大事してた人は離れ
女系を喚いてた反日は、次の運動に進み
誰も相手にしない新しく誕生した小室天皇家が取り残される
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:22:35.91 ID:z0s3BBTg0
天皇は男系だからエンペラーなのに
女系になったらエンペラーじゃなくなるし三流国家になるんだよ
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:33:10.04 ID:2zmqO+Xq0
>>197
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
在日朝鮮寄生ウジ虫、捏造部落穢多朝鮮非人メディアが

それを狙ってるのにも

いまだに理解できない愚民低学歴だらけ

198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:32:25.71 ID:2zmqO+Xq0
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
女性天皇
女系にし権威なくして

天皇制をつぶしたい

部落穢多朝鮮非人メディアに

簡単に騙される愚民だらけ

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:53:57.71 ID:vzCXYpsN0
もう小室天皇でいいよ
どうせ悠仁天皇までのつなぎなんだろ?
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:56:59.38 ID:oRaOb3Aa0
愛子が独身で天皇やってる間に悠仁がやりまくればウヨも文句は無いんだろ
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:39:31.10 ID:raJWoRUe0
>>201
悠仁様に娘しか生まれなかったらそこで現皇室の系統断絶させろ
旧宮家王朝に交代しろ

って話だからもうウヨですらない
旧宮家利権復帰熱望派

218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:47:45.64 ID:Xk3yS7yc0
>>201
それ愛子様が即位する必要どこにもなくない?
悠仁親王がやりまくればいいだけ
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:03:41.60 ID:vzCXYpsN0
悠仁天皇までのワンポイントリリーフに小室天皇もありだな
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:06:58.83 ID:SOK8BNAg0
すべて小室ゆえの結果だな
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:09:45.20 ID:LDLhWRui0
愛子がブスだからどうせ結婚できんし天皇でもやれや的な議論やめたれ。
間違ってイケメソ捕まえるかもしれんやろ。
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:15:19.32 ID:spRFLEUE0
天皇が天皇たる唯一の理由は男系の血筋を受け継いでること
何でも有りにしちゃダメよ
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:22:33.80 ID:Brd7p8R+0
世間は天コロなんてどうでもいいと思ってるから賛成なんだろな
偏狭マイノリティーのネトウヨとは違って
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:29:11.14 ID:SeXTYHED0
女系は歴史を裏表にする力を内在している
国を分断し終わりなき内乱が起きるのは間違いない
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:32:49.11 ID:/BYXdxlf0
現代において男系女系で区別するのは時代遅れ
時代遅れの代物のたどる道は時代に合わせるか滅びるか
男系に固執する者は天皇制を滅ぼそうとしているように思える
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:39:18.22 ID:Xk3yS7yc0
>>208
固執するっていうか悠仁様までは規定路線だからね
それとも悠仁様の子供の代の話をしてるのか?
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 09:25:49.44 ID:RVNeUYxv0
賛成の前に皇室典範を改定しないと女性天皇は出来ないじゃね?
でも天皇制ハンターイ!な人は
皇室典範の改定支持=皇室の支持になるんじゃね?良いのそれで?
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:34:45.86 ID:raJWoRUe0
>>209
天皇制ハンターいの人達の最近のトレンドは男系派のふりをして

「男系維持できないならもう天皇制終わりでいいよ」

って連呼することです

210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 09:30:03.04 ID:/JyiYplt0
文化的なものはすべて時代遅れだよ
でも時代遅れだからと言って全て廃して良い訳じゃない
そもそも時代遅れって今の時代にとってだよね
100年後は何が時代遅れになってるかわからないじゃないの
今の価値観で文化的歴史的なものに手を加えようなんて傲慢だよ
バリアフリーが今の価値観だからってお城の階段をエスカレーターにして良いの?エレベーターつけて良いの?
男系男子はたくさんいらっしゃる
しかもアメリカによって地位を剥奪された方たちだよ
その方たちをどう復帰させるかを考えれば良いし、復帰させれば皇統は途絶えないよ
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 09:32:30.17 ID:u8yq4F0S0
本当に実行するとだな。
今は良くてもシーア派スンニ派みたいに考え方の違いで別の国になる可能性がある
一見正解っぽいほうが正解とは限らん
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:39:41.24 ID:pKrKFeff0
まずは男系維持を色々な方法で模索してからの話だな

当面、旧皇族や皇別摂家の方々に打診してお願いする事だな
それもすぐにどうのと言うんじゃなくて孫やひ孫の代を見据えての段階を踏んだ復帰

・公務をしない
・今の生活を維持する
・皇族としての教育を受ける
・生活や警護などの支援を受ける

この形で50年先を考えて皇室の支えとして復帰する方法をまずは模索したいところ

216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:42:28.46 ID:C6ouC1e+0
>>1
愛子様に天皇陛下になっていただきたいです
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:02:03.24 ID:0Jey/hvZ0
>>216
愛子さまには無理です。
雅子さまより精神的に障害があるので、現在でも学校に普通に通えない状態ですから、
祭祀や公務など当然出来ません。
雅子さま以上の引きこもりになります。
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:45:00.15 ID:ayWrTV7e0
共同願望通信の調査でした
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:50:22.40 ID:GeVniwur0
男系男子に拘ってる奴らって結局感情論だからな
伝統ダカラー!Y遺伝子ガー!って
その大事に担いでるY遺伝子とやらは遺伝子検査すれば神などではなく
ただの猿をルーツに持つ原始人なんだが?
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:50:40.77 ID:aqjCt8fE0
悠仁様が大人になるまでの繋ぎで愛子天皇も有りかと思うよ
今のままで秋篠宮殿下が天皇になる頃には秋篠宮殿下も高齢者だからね
秋篠宮殿下の最近のお顔が凛々しくないので何か病気を患っている可能性もあるよね
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:52:39.14 ID:Xk3yS7yc0
>>220
悠仁様っていま13歳だから、大人になるまで待ってもあと7年(18歳成人なら5年)だし
5歳しか違わない愛子様が代わりに即位する必要なくない?
今上陛下の健康状態がそんなに悪いようにも見えない。7年くらい余裕でしょ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:02:29.46 ID:mXNnXCy80
>女性天皇

女性でも天皇なのか
そしたら夫君は皇后になるのかい?

232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:08:09.45 ID:Xk3yS7yc0
>>227
諸外国の王配に倣って皇配って呼んだらいいじゃんって
小泉内閣時代の有識者が提案してた気がする
皇配陛下か皇配殿下かは忘れた
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:04:41.70 ID:XtsxOqry0
過去に女系がなかったから伝統に反するとか、
そういう人って、実生活でも一歩踏み出すことが出来ないんだろうね。
男系相続の危機を目の前にしたら、女系相続を容認してでも天皇の歴史をつづけるのが
勤皇の心でしょ。
新しい一歩を踏み出すんだよ。それが新しい伝統になる。
いつまでも歴史の呪縛にとらわれず、上皇陛下が体現せられた象徴天皇とともに
新しい時代を生きよう。
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:07:48.83 ID:F09LMz7c0
>>229
女系になった時点で天皇制は崩壊する。

それなら男系が断絶した時点で天皇制をやめるのが筋だ。

270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:15:40.03 ID:XtsxOqry0
>>231
女系になったら天皇制がどう崩壊するのか、具体的に教えてもらいたいものですなあ。
それに、男系が断絶した段階で天皇を廃止すべきとか、何いってんですか、あんた。
憲法に規定された象徴天皇制を守るために、みんな一生懸命なんですよ。
象徴天皇であるからこそ、国民の支持を得ている。、
男系だから支持を得ているのではない。
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 13:04:32.87 ID:Xk3yS7yc0
>>270
> 憲法に規定された象徴天皇制を守るために、みんな一生懸命なんですよ。

守るべきものは【象徴天皇制】なのか?
それとも【皇室】なのか?

象徴天皇制のためならこれまで避けてきた女系継承も止むを得ない?
それとも皇室があるから民主主義と整合性取る為の象徴天皇制であって
皇室がなくなってしまうなら別制度に移行する?
むしろ「別制度の一つが女系」くらいに考えても良さそうな気がするよ

234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:09:52.92 ID:Xk3yS7yc0
>>229
> 男系相続の危機を目の前にしたら、女系相続を容認してでも天皇の歴史をつづけるのが
> 勤皇の心でしょ。

その天皇陛下御自ら「皇統の安定継承より海外訪問や
妻のキャリアと人格への配慮を優先」って方針だからこうなったんだよ
その御気持ちを酌むのも勤皇の心かもしれないな

233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:08:58.86 ID:JSuyRIlT0
令和で最後の元号になる

後に意味嫌われた時代と語られる

正式に日本国が事実上破綻する

日本の主権は中国と米国に移管する

令 和 は
呪 わ れ て い る

236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:17:43.61 ID:rrg4zkgB0
男系固執して一歩も動けない奴なんて、一旦女系になったら女系に固執して一歩も動けないさ。
つまり、そんな奴らは一切気にする必要がないということ。
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:20:47.35 ID:3wySkrEN0
側室復活の話はないのか?
皇室だけ側室復活させればいいんじゃね?
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:21:23.90 ID:Xk3yS7yc0
>>238
今上陛下に側室を勧めてみたらいいよ
「雅子に対する人格否定!」って陛下が仰るよ
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:24:56.04 ID:3wySkrEN0
>>239
そんなの宮内庁が外堀固めて可愛いおねーちゃんあてがえば即復活でしょうw
人格否定!なんて小難しいこと叫ぶ男ほどモロイもんだよw
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:31:36.86 ID:Xk3yS7yc0
>>242
15年前にやってれば愛子様に腹違いの弟がいたのにな
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:47:37.27 ID:oF4uOm4f0
>>238
側室とは妻ではなくお手付きになる使用人。
子供を産んで初めて「この男性皇族の子供の母親」という間接的な形でしか関に入れない立場。
そんな職を現代で作れるわけない。
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:24:06.63 ID:Xk3yS7yc0
> 女系容認なら悠仁様の娘や甥や姪に相続させることが出来るが
> 容認しないと旧宮家に王朝交代する

素朴な疑問なんだけど
悠仁様の甥や姪に相続させるのが王朝交代じゃないと主張するなら(=婿は王朝の変更なし)
旧宮家が継いでも王朝交代じゃないんじゃないか?(=養子は王朝の変更なし)
それどこが違うの?

243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:25:04.75 ID:E6ZeBshH0
>>1
でもこれアンケートに答えてる人、女系天皇と女性天皇違い知らない人が半数とかなんでしょ?
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:38:46.36 ID:3wySkrEN0
側室やったらいいと思うよ
子供が生まれるまでは世間に公表しないようにして
皇后雅子も張り合うだろうし丁度いい
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:51:32.79 ID:b9wOjsxp0
秋篠天皇とか見たくもない。愛子天皇でいいよ。
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:53:46.81 ID:Xk3yS7yc0
>>254
今の愛子様ならお雛様みたいで可愛いだろうとは思うけどさ…
即位するのは50歳とかでしょ
絵面としては雅子様が即位するような感じだよね

別に映えで継承するわけじゃないけども

255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:53:34.90 ID:trpiE5n+0
女性天皇賛否の比率は
だいたい日本の左翼と右翼の比率だろ。
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:07:54.69 ID:BxVX/+bC0
悠仁天皇までのワンポイントリリーフで小室天皇だな
愛子天皇になるには法改正が必要だが小室天皇ならすんなりいきそう
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:08:11.93 ID:3wySkrEN0
愛子天皇になると愛子は一生独身のままとなる
やはりここは側室だよ
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:09:57.70 ID:uOIArcPb0
歴史的に女性天皇は中継ぎ的なものだから、
今の法制度でも摂政をおけるし、必要ない

皇位継承順位は決まっているわけで、
愛子さんを天皇にしたいというような動機で
皇統争いを持ち込んではならない

269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:13:36.49 ID:BafNvYY40
>>266

「雅子さん 一個人の願いを叶える」ために皇室があるのではないからね~。

散々 佳子様を叩いたくせに。

皇位継承順は、すでに皇室典範に則って決まっているのだよ!

268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:13:28.74 ID:u47n4rE10
共同ってフェイクがあるからどこまで信用できるか
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:17:28.84 ID:uOIArcPb0
率直に行って、現代社会において天皇は必要不可欠なものではない
だけど天皇を存続させる意義は、歴史的文化遺産としての価値があるということだろう
法隆寺がなくても一般国民は困らないが、文化遺産としての価値があるから守っていこうというのと同じ

天皇を存続させるのであれば、歴史的伝統に則った者を後継者にしなければならない

272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:17:44.63 ID:LB6nI9YP0
女性天皇は別に良いけど
日本共産党が運動しているのなら反対
良からぬ企みがあると見えるから
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:23:52.53 ID:3wySkrEN0
天皇の話題ってつまらないんだよね
もう既定路線があって決まってることをあーだこーだ言ってもなにも始まらない
女性・女系天皇とか絶対ありえないから
それに女性宮家の創設もなし
あるのは旧皇族の復帰だけ
もう決まってんだから何言っても始まらない
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:25:18.40 ID:SBiYFxcb0
悠仁親王が皇位を継ぐのは既定路線としても、もし悠仁親王が結婚して男子ができなかったときのことを考えると、
現皇室の女性皇族が旧宮家の男系男子と結婚して新しい宮家を設立し、2人の間にできた男子
(男系でも女系でも天皇につながる)に皇位継承権を与えるのがひとつの理想形なのだが、
現代社会において、女性皇族に特定の結婚相手を押し付ける政略結婚はまず無理だと思われる。
やはり旧宮家の皇族復帰(厳密に言えば旧宮家の男系子孫の男子に皇族の身分を与えて新宮家を創設)か
旧宮家の男系男子を養子として天皇家に迎えることを検討するべきだ。

その際にはおそらく、旧宮家の男系男子を皇族認定して、いきなり新しい宮家を創設するよりも、
まず最初は、後継ぎの男子がおらず断絶が確定的な常陸宮、三笠宮、高松宮の三宮家に
養子に入ってもらう形にしたほうが、国民にはわかりやすいだろう。

旧宮家でも、特に東久邇宮の系統は男系で伏見宮、女系で昭和天皇
(昭和天皇の長女=現上皇の姉が東久邇宮家2代目と結婚)とつながっているので、
現皇室とも極めて近い血縁関係にあり、こうした人たちが養子に入ってもらえるようなら理想的だ。
例えば「この度、昭和天皇のひ孫で、旧宮家出身の東久邇〇〇さんが
上皇さまの弟の常陸宮さまの養子となり、常陸宮家をお継ぎになることになりました」というふうになれば、
かなり自然で、国民も受け入れやすいと思われる。

その後はこの三宮家をかつての四つの世襲親王家や徳川御三家と同じように、
本家に後継ぎがいなくなったときに代わりに後継者を出すための分家、
いわば万一のときの「スペア」として維持していく。もし宮家に後継ぎがいなくなったときは、
他の宮家や旧宮家から改めて養子を迎えて補充する。こうすれば現在の皇室がかかえる
男子の皇位継承者不足はほぼ解決できるだろう。

今のうちから準備をしておけば、旧宮家の男系男子を皇族認定し、既存の宮家に養子に
入ってもらうにしても、新たに宮家を設立するにしても、悠仁親王がいる以上、
悠仁親王自身に万一のことがない限り、旧宮家の男系男子がいきなり天皇になることはない。
あくまで、本家の悠仁親王が即位したあとに、男子の皇位継承者がいなくなった場合に備えて、
分家の男性皇族を増やし、スペアを用意しておこうという話だ。本家に男子の後継ぎができれば、
スペアを利用することはない。それにそのころには、新たに皇族入りした旧宮家男系男子には
子供や孫ができているだろうから、そうした人たちは生まれながらの皇族だ。

302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 17:01:44.55 ID:+C39WZ200
>>274
浩宮が側室持って産ませれば解決
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:27:36.41 ID:uOIArcPb0
皇統を安定的に存続できるようにしておく制度としては、
旧宮家の復活など必要ない
皇室典範第9条を廃止して、皇族が養子をとれるようにすればいい

皇統の安定的な継承に必要と認められるときと制限をつけて、
養子となる者も、皇統継承に足る人物とし、
さらに、当該養子縁組前の皇位継承順位は変更しない、
ということで

事実上男系男子しか養子になれない
皇室会議の承認が前提となるだろうから、
適齢の男系男子がいるのに、
それでも皇室会議が男系男子でないものを選ぶようであれば、
その時はもうどうでもいい

276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:41:08.92 ID:Q4l17Nzw0
お前ら男系支持者の言ってることが気持ち悪すぎるから女性/女系容認が増えてるんじゃねーの?
ここ何年かで急速に支持失ってるよねw
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 15:36:50.60 ID:tb+Cds2J0
>>276
一般は秋篠宮のアンチが増えたからな
ネラーは天皇アンチが多い
この違いな
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 13:21:08.15 ID:+U7widEF0
別に誰でもいいわ 皇室の神格化が重要なんでしょ
皇室外交なんて別にいらないわ
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 13:26:16.67 ID:xHmj45uv0
>>1
はい共同ですね、オワリ
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 13:35:16.26 ID:PxVyBnWK0
>>1
医学の進歩によって男系男子維持は永遠に保障されました。オワリ
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 13:38:21.36 ID:Xk3yS7yc0
>>282
嫁さえ来ればなんとかなるかもしれないけど、問題は嫁取りだよ…
小室の件で懲りてるから身元調査は完璧にやるだろうけど
そもそもの話で相手が見つかるといいな
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 13:58:44.34 ID:oF4uOm4f0
>>283
雅子の件で懲りてなから小室の件が発生してるんだろう。
2度あることは3度ある。
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 14:03:14.84 ID:uOIArcPb0
>>283
嫁をもらうのも、婿さんを選ぶのも大変な皇室の子供たち
もういい加減に解放してあげるべきだな

天皇制廃止して、憲法から天皇をなくし、皇室典範も廃止
天皇は伊勢神宮の神官をやってればいい

286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 14:23:45.24 ID:Ls6PR2jA0
天コロ4ね.
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 14:58:41.56 ID:FMXqDI3f0
愚かな民衆の意思なんて皇室には関係ないだろう
288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 15:04:30.36 ID:Ls6PR2jA0
天クズ一家4ね
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 15:41:29.67 ID:FohU/RNy0
そもそも「天皇家」という言い方が誤解を生む元。
欧州王家や一般の家なら婿養子でも女でも良い。
天皇は家じゃなく血統を繋ぐ存在。
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 15:48:34.26 ID:Wuqo5qiw0
天皇という大袈裟な表現は誤解を生みやすいし宗教や迷信の温床にもなる。

素直に"日本の国王です"と言った方がいいかもな

297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 16:15:03.67 ID:FohU/RNy0
>>291
「日本国王」は義満や家康が名乗った。
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 15:49:38.41 ID:8QwzeAcs0
愛子天皇が良いと思うんだよなぁ。
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 15:50:34.88 ID:aQV5wEwg0
愛子内親王のご即位を意味するなら

皇室典範を改正しないと

そうすると悠仁親王の即位はなくなる

294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 15:51:50.48 ID:O7d0N5DJ0
天コロ4ね-
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 16:13:17.94 ID:TObtObLk0
バカな国民は世襲親王家(旧宮家)あってこその皇統という伝統を理解していない。
世襲親王家とは当今の天皇の血の遠近にかかわらず皇位継承権をもつ家系のことである。
皇室で生まれる人々の皇位継承権は世数で限定されるが、世襲親王家の場合はその家に生まれただけで継承権がある。
いわば、旧宮家の人々は皇室の人々よりも上の存在であるともいえるのだ。
歴代天皇すらこの歴史の重みを理解していないふしがある。

にもかかわらず昭和天皇は、永世親王家がGHQにむりやり平民に落とされたとき、助けようともしなかった。
伝統から考えれば、皇太子妃は旧宮家から出すべきところを、よりによって平民から選んだ。
それも2代にわたって平民からだ。

そろそろ世襲親王家から天皇をださなければたいへんなことになるだろう。

296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 16:14:20.25 ID:FQhniiXk0
天皇制度自体が必要かって調査はなi・・・おっと誰か来たようだ
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 16:29:19.76 ID:uOIArcPb0
>>296
誰も来ないよ
それくらいの発言は自由にできるのが日本だ

オレがもう一度言ってやる
現代社会において天皇は必要不可欠なものではない
天皇制を廃止して、憲法から天皇をなくし、皇室典範も廃止
天皇は伊勢神宮の神官をやっていればいい

300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 16:31:57.81 ID:Wuqo5qiw0
>>299
王政廃止案、それも自由ではあるが、東アジア民主主義人民共和国という国はちょっとつまらない
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 17:02:27.05 ID:+C39WZ200
>>300
人民共和国って
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 18:13:44.22 ID:69wYM9ws0
>>299
「俺はそう思ってる」くらいにしとけ
自分の意見だけが正しいと言い張るのはやめた方がいい
この国にはイザナギ由来のY染色体をもち現天皇家に特別な感情を持ってる人は沢山いる
猿から進化したお前と一緒の考えの連中が、
女系をおして違う天皇家を作り上げようとしてるんだよ
天皇家が他の血筋に代われば誰も小室天皇家を認める事もなくなり天皇制は消えていく
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 16:28:12.44 ID:NXZrEsnS0
天照大御神に直結する
明治帝の子供が居るだろう

伝統を守る事が全てだ
女系じゃー500年後くらいに
何が何やら判らなくなって尊敬もされず
ただの人ジャンとなって廃止

301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 16:59:01.23 ID:+C39WZ200
紀宮がなれよ
礼宮や悠仁もアレだが愛子もアレだからな
303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 17:02:21.30 ID:O7d0N5DJ0
天コロ4ね'
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 17:07:34.04 ID:cBEVRNBe0
愛子ちゃんでいいじゃん、頭もいいぞ。日本会議&ネトウヨざまあ!
306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 17:14:13.04 ID:uOIArcPb0
天皇は文化遺産みたいなものだから歴史と伝統にのっとり男系維持すべきだが、
皇室の子供たちにとっては、嫁取りも、婿さん選びもたいへんな時代になってしまった
もういい加減に解放してあげるべきだ

今更天皇を担いでの国家転覆なんてできないだろ
天皇制はもういらない

天皇制を廃止して、憲法から天皇をなくし、皇室典範も廃止
天皇は伊勢神宮の宮司として、日本国民の幸せと世界の平和を祈ってくれればいい

天皇の後継者は伊勢神宮の宮司会議で決めてくれたらいい

307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 17:23:15.79 ID:Wuqo5qiw0
>>306
それだと今の神主の仕事を横取りすることになる。恨まれそうw
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 18:07:32.30 ID:OTZyIIql0
天皇が日本国の象徴であることより、男系男子の皇統を守り続けることの方が大事な気がするね
衆愚のせいで象徴天皇制が男系継承の足枷になるのなら解放した方がいいのでは、と思う
女系論者はその可能性すらなくす、本当の意味での断絶を目指してる点でとても残酷な人たちだわな
大衆とはそんなもんかもな
309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 18:09:19.70 ID:WPQphedB0
天コロ4ね.
311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 18:35:30.42 ID:Wuqo5qiw0
Y染色体と迷信も…生物学を持ち出したら天皇の祖先は類人猿。神話とは相容れないのに。
312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 18:52:00.74 ID:TwaiaZfC0
神話とか宗教の理屈に付けに、科学を持ち込むことほど頭の悪い所業は無い。バカの極致。
313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 19:06:19.15 ID:wFLNQcXl0
仮に女系をOKにしたとして、愛子さまの夫選びの時、次の天皇の父親にふさわしい人間を選ばなければならないという難題が発生するのは目に見えてるんだからやめておけよ。
小室の比じゃないぞ。
314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 19:07:10.49 ID:TObtObLk0
二千年以上続く万世一系の男系男子の伝統を守らねばならない。
そのためには世襲親王家(旧宮家)の男子が皇統を継承するしかない。
反日勢力の工作に負けてはいけない。
女性天皇推しは反日勢力。
女性宮家推しも反日勢力。
315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 19:20:07.32 ID:riaiyKiE0
日本を壊したいマスゴミの洗脳工作
下らん番組ばかり流して日本人愚民化計画、着々と進んでる
婿に中国人がなったら日本も終わる
316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 19:28:24.77 ID:6GjRNzhP0
男系男子に固執するなら人工授精かクローンしかないよ
317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 19:29:07.25 ID:EDoJj8U10
共同通信?ああ、つい先日日韓が基金を作るとかいうフィクション記事書いたとこね。
信じるに値しない虚構通信のアンケートに答えたのは日本人を名乗るアジア人なんじゃね?(笑)
319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 21:52:33.18 ID:z4cq96370
Y遺伝子がとか言い出したところでもうアウト
古墳掘り返してDNAが取り出せれば、とうに途絶えて、真のDNA継承者はよそにいることがばれてしまうだろう
女性天皇を認めるのが最善手だよ
320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 21:55:49.72 ID:LGCXEba80
愛子様の知能と品の高さには秋篠宮家では到底及ばない
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:27:16.51 ID:BBwImS4A0
まず、天皇の証、三種の神器。
これがレプリカって時点で、天皇じゃなくねえか?
322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:28:28.09 ID:XiIi9OHy0
皇室の歴史全然知らないんだが、こういう議論に参加して良いものなの?
328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:39:10.30 ID:qBbyx6ii0
>>322
しない方がいいよ、ここでは特に
かなりディープな問題だから多分ボロカス叩かれるだけだぞ
323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:33:02.49 ID:do6S155D0
最初に KKさんを みて、あれ??この人 視線が変だな?? 知障だろな と思ったな。 生物学的に、目ン玉は脳みそから直接神経がでてるもの。

左手 左足は、右脳だけど、右目は 右脳 直接神経がでてるからだ。

だから、目は口ほどに物を言い  は本当のこと

325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:35:46.02 ID:do6S155D0
>>323
ロンパリ! 寄り目!  とは別のおかしな 視線!!!   この人は変人!!! と10年前に 見破った!! 
324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:34:24.56 ID:XeUbEUDA0
このまま行ったら天皇陛下の義理の兄さんが小室に成るんやで。それだけは嫌やもんな。
326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:37:16.27 ID:do6S155D0
最初に、 眞子さまの , カレシ
327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:37:49.65 ID:do6S155D0
w それから ずっと違和感がある。  視線がおかしい。彼は
329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:39:45.33 ID:7iux3jlh0
いい加減、男系信者も「なぜ男系じゃなきゃダメなのか」の説明をすれば?
330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:41:00.97 ID:do6S155D0
まともに見たことも無いけど、 カメラ目線で見ても この人には、人じゃない目 の気がする!
331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:41:40.59 ID:qBbyx6ii0
いい加減って女系論者が聞く耳持たないだけだけどねw

ずっとそうしてきたから、以上

346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:07:28.55 ID:7iux3jlh0
>>331
「ずっとそうしてきた」は、男系じゃなきゃならん理由ではない
それなら女系にしても問題ないことになる
347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:10:32.92 ID:1iAf7OpF0
>>346
いやいや小室の事考えると
問題しかないだろw
まあ、また言い張るだろうけど
あの民族の特徴丸出しだなw
332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:43:10.63 ID:do6S155D0
呪わしくいいたくもないけど!!   トカゲの目!! にしか見えない KKK
333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:44:18.73 ID:do6S155D0
瞳孔の奥がトカゲ そっくりだ!!!
334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:47:12.60 ID:do6S155D0
早く魔術 から溶けてもらいたい!!  KK本人も自覚してないだろうが、あの瞳の奥は 哺乳類の瞳孔の奥じゃない
335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:50:51.57 ID:do6S155D0
最初に 10年前?この人のTVを見たときに ウッ と感じた 。TV越しといえ、あまりに、この人だけ !!!   ひと気 を感じないからだ!
336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:55:16.06 ID:do6S155D0
邪  しか 思いつかないな この人  お姉ちゃんじゃなくて野郎の方な。  八岐大蛇以来の災難かと思う
337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:56:06.67 ID:piDNyi7O0
大反対
338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 02:59:37.98 ID:do6S155D0
平成令和の八岐大蛇 を切り落としたのは 悠仁さま!!!! なら 降臨 だけど
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 03:04:15.85 ID:do6S155D0
そもそも  これだけ皇室を 愚弄してる、平民なんか 見たこと無いな!! 飛鳥朝以来! 最悪の 愚弄物!!! のはずだけどな なんdそうならない???ww
340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 03:07:07.86 ID:do6S155D0
KK よ。  貴方は(S)わかってない(V)でしょ?    貴方が(S)どれだけヤヴァイことしてる(V)のか???
341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 03:08:14.62 ID:do6S155D0
藤原氏 にでもなろうというのか アイツ そんなものは許さん!!!
342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 03:10:11.36 ID:do6S155D0
あんな馬鹿にとりつかれた マコなんかいらねーわ とっととでていけ!!
343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 03:12:39.17 ID:do6S155D0
KKは 止めました 過去の人です  と言うなら 許すけど そうじゃないなら 歳費のムダ!!!
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 03:13:57.17 ID:do6S155D0
おめーより 大人気の 思うとガイルの忘れるな!_
345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 04:39:36.75 ID:j5K6oG020
小室さんは無理ですな
海外の新聞で母親が彼の国人と報道されました
真子さんはご結婚して民間人になれば関係ないのですが
愛子さんを天皇にするのとは話が違う
愛子さんの夫が小室なら長い歴史のY遺伝子は失われ
小室の繻子に入れ代わる
348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:14:59.68 ID:rQc965Aq0
旧宮家って、竹田みたいな奴ばっかりだろ。
小室氏と同じレベルだな。
351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:24:03.35 ID:1iAf7OpF0
>>348-349
だから呼び捨てにするなって、正体バレバレだぞw
竹田が嫌いな理由もわかる、自分の国の真実言われてボロクソにされたら気分悪いわな
でももし本人の意思に反し皇族に戻されたら今のように自由に発言できなくなるから
君たちの国にしてみたらそれはいい事では?
彼は一応男系男子だから、ただ人間性に問題がある遺伝子を持つだけの小室とは違う
352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:27:51.06 ID:rQc965Aq0
>>351
おいおい、小銭稼ぎのコメンテーターを呼び捨てにしてどこが悪いんだ?
それと、なんで議論の相手を外国人扱いして議論を終わらせようとするのか?

論破されるのが、怖いのか?

354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:34:15.53 ID:1iAf7OpF0
>>352
愛子内親王さまはコメンテーターじゃないぞ
日本人が大切にしてる方を呼び捨てにするのはそんなに気持ちがいいのか?
俺たちのおじいちゃんおばあちゃんや、れ以前の日本人が2000年大切に守ってきたものをぶち壊すのはそんなに気持ちいのか?
マウント取ったつもりになってるのか?
353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:31:18.72 ID:rQc965Aq0
>>351
それと、平民が皇族に成ったら、自由に発言できなくなるのか?
お前ら、散々皇室の皆さんの悪口書いているだろ。
雅子様、秋篠宮ご一家、、、、、
皇室に対してでさえ自由に発言できるんだぞ。

ナニヲ言っているんだ?www

349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:17:13.13 ID:HEFNsTeh0
Y遺伝子遺したいなら悠仁の精子だけ冷凍保存しとけばいいだろ
愛子が即位するよ もうその路線が決まってるからこんな話題出すんだよ
敗戦の時から皇室を段々閉じて行くのがアメリカの意図で進んで来たんだから仕方がない
350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:18:01.77 ID:CYolq1xh0
くそみたいなアンケートは要らんわ
長年守ってきた伝統を女性天皇と女系天皇の差すら調べない
愚民のアンケート結果なんぞで左右しようとするのがおこがましいわ
355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:38:14.76 ID:wVADb8sU0
>>1
眞子さまがいい
358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:49:47.06 ID:wZiJJfb+0
犯罪者満載の竹田家が皇籍復帰するくらいなら女系天皇がいいに決まってる
361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:53:16.19 ID:rQc965Aq0
>>358
そのとおり!
その意味から、女系天皇実現の功労は、竹田のTVでの小銭稼ぎ行為だな。
362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:54:46.88 ID:1iAf7OpF0
>>358
女系天皇になって天皇に成り代わるのそのヒモの一族に犯罪者がいないといいきれるか?
ただの皇族の小室でさえ阻止できないのに
363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 07:58:47.41 ID:rQc965Aq0
>>362
女系天皇が認められたら、皇室会議の権限が強化される。
いいか、お前は知らないと思うから教えてやる。
日本の上流階級では閨閥が強硬に張り巡らされている。
その為の結婚が当たり前で、女系宮家を作る段になれば、
小室氏は、間違いなく弾き飛ばされる。

上流階級には純粋な恋愛結婚はあり得ない。

375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:27:14.52 ID:gmVHN+9C0
>>363
じゃなんでギコさんが秋篠宮と結婚できたんだよ
378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:29:21.05 ID:rQc965Aq0
>>375
相当厳しい身辺調査が有ったはず。
皇宮警察の採用でさえ、相当厳しいと聞いている。
364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:03:14.66 ID:rQc965Aq0
>>362
それと、女系宮家が認められたら、現在の内親王のお相手は旧宮家から選ばれる。
宮内庁にはその位の力はある。
374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:26:27.03 ID:gmVHN+9C0
>>364
勝手に相手を決めるなや
377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:28:34.87 ID:rQc965Aq0
>>374
田舎もんは黙っていろ。
閨閥の意味をしているのか?
603 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:04:56.53 ID:wZiJJfb+0
>>362
竹田家なみに下品な上、犯罪者だらけの宮家がいないと言い切れる?

それに竹田家と小室家とは下品さも金への汚さもいい勝負だよ

365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:11:58.03 ID:TP5DMmto0
>>1
女系天皇なんて呼称は辞めろ。
言うならら、雑系天皇。

女系天皇いうなら、天照大神のミトコンドリアdna受け継いだ現代人連れてこい

372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:23:06.69 ID:rQc965Aq0
>>365
なんで皇統が男系で継続しているのか解っているか?
男系でなければいけないなんて規則が有るのか?
そんなものはない。天皇の継承は天皇側の決まりではなく、
その時の最高権力者の思惑でしかない。
その際に大きく機能していたのが、中国からの思想である
”男尊女卑”である。
この男尊女卑の思想が武断政治に都合が良いから続いたのであって、
平民とはまったく関係が無い。
379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:48:27.44 ID:TP5DMmto0
>>372
違う。君は旧約聖書も読んだことないのか?
男子継承は、世界的に太古から不変。ちゃんとした合理的理由がある。
 時の政権の都合によって
男子とか女子とか変えたらはならない。
長子継承もそう。
382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:59:37.29 ID:TP5DMmto0
>>372 そもそも男尊女卑なんて概念自体が、ここ百年ほどの産児制限運動期のものなんだよ。
短期的な概念。
少子化が進んで産児制限運動が反社会化した日本の今は、目的を失った概念。
388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:15:29.47 ID:0aJ0puJf0
>>372
ではなぜ 長子相続は正当な概念だと思っているんだ?
継ぐのは次男でいいよ!

男尊女卑いうなら 次男差別を解消してから言え!バカが。

391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:18:40.52 ID:0Bb7gErd0
>>388
次男は差別されてない。順番でしかない
生まれた順で長男が継ぐが、長男に跡取りがいなければ次男が継ぐ
このルールでやってきてるんだから、今既に生まれてる方についてはこのルールでいいよ

女性差別の解消がどうしても外圧で飲まざるを得ない場合も
これから生まれる方に限定したらいいと思う

392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:25:38.35 ID:TP5DMmto0
>>391
外圧に飲まれたら天皇制つぶれる。
朝鮮も沖縄も日本からの圧力でなくなった。
支配国が属国を支配するには、属国の王を無力化すること。

 そもそも男尊女卑なんて産児制限運動の限られた時代のものに過ぎない。日本や先進国ではもう
産児制限運動は行き場を失った。

394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:29:38.44 ID:0Bb7gErd0
>>392
自分も、男尊女卑でない理由で男系が続いてると思うよ
文化じゃなくて生理的な面からも、男性が即位する方が理に叶ってるし

男性天皇なら出産は妻に任せて二人三脚で生きることができるけれど
女性天皇は出産適齢期には皇太子としての働きと出産を同時に期待される
女性天皇の婿が皇太子の代理として現れても「誰?」って感じにしかならんし

366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:13:11.97 ID:EtdShVWY0
こんな電話受けた事ないんだが本当に調査してるのか
自分達に都合のいい相手を選んで電話してる可能性は無いのか
367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:13:58.65 ID:yCfd4KKU0
秋篠宮なるなら愛子さんのほうがいいだろ
368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:16:11.73 ID:EtdShVWY0
>>367
今まで静養しかしてこなかった愛子様には無理だろ
あと祭祀にはハードなものもあるんだから女は無理
愛子様にも出来るよう祭祀を簡略化しようみたいな流れになったら本末転倒
376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:27:15.01 ID:rQc965Aq0
>>368
お前ら屑のような平民が、どうのこうの言う問題ではない。
クズは黙っていろ。
369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:20:40.86 ID:yCfd4KKU0
女性だから無理なそんなハードなものを今までの天皇がやってきてるとは思えないんだが
371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:23:02.39 ID:EtdShVWY0
>>369
年末とか地獄だぞ
380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:52:25.30 ID:TP5DMmto0
男系長子継承は、歴史を遡れば、
農業革命以来な。
広義解釈すれば、一千年前ゴリラ の時代からとも言える。
381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 08:54:57.89 ID:MCN5D3yf0
女系にするくらいなら
天皇制廃止でいいだろ
385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:00:55.07 ID:TP5DMmto0
>>381
そこは女系でなくて雑系とよべ。
女系といいたいなら、天照大神のミトコンドリアdna受け継いだ現代女性連れてこい
384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:00:46.42 ID:kVfVpeBQ0
女性天皇でも皇統は継続されると法律によって定めればそれで済む
390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:16:44.81 ID:0Bb7gErd0
>>384
法律は神話(皇統)より上の存在なのかな?
皇統がどういうものかの定義は皇室が決めることなんじゃないだろうか
「天皇制」については国民主権なんだから国民が決めればいいけど
「世襲の天皇」の世襲の中身を国民が勝手に曲げていいもんなのかな

皇室の総意としては
できれば長男のところに跡継ぎ“息子”が欲しいから
次男とこに12年も遠慮させてまで長男夫婦の不妊治療を見守ったけど
長男妻が「国民からの第二子の期待」を拒絶したことで(長期静養の天岩戸入り)
次男妻の懐妊に全てをかけたわけでしょ

425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:23:43.43 ID:kVfVpeBQ0
>>390
> 法律は神話より上の存在なのかな?

誰が考えても上でしょう

429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:26:37.40 ID:0Bb7gErd0
>>425
いや、神話の時代から「うちの一族の長は男系で」ってやっててさ
(神話抜いても1000年以上)
そういう一族がいるから民主主義との兼ね合いで象徴やってもらいましょ
ってのが天皇制のはずなのに
象徴だから俺らの好きにするぞ、国民と同じ男女平等でいこうや!
って、軒を貸して母屋を取られる感がハンパないんですけど…
432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:29:31.63 ID:kVfVpeBQ0
>>429
いや男系と定めたのは明治。神話では天照大神の子孫なら男女問わずokというもの
435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:32:22.16 ID:0Bb7gErd0
>>432
男女問わずOKなら継体つれてこなかった
少なくとも継体ころの認識では男系だったんだよ
441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:37:25.14 ID:kVfVpeBQ0
>>435
継体天皇の時点で女系継承という指摘もあるが。それにその頃は天皇と言う称号も無いし
433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:31:16.38 ID:4hyoKLUO0
>>429
正しい認識だね
ある一族の伝統しきたりを民意で変えてもいいとか、間違った民主主義だわな
386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:05:58.88 ID:TP5DMmto0
>>394
違う。天皇は法律を超えた存在であるからこそ
意味がある。
法治国家として法律が正常に運用されている時代は、天皇の存在理由は薄い。
二大政権が立って内乱が起こっている時に
天皇が意味を持つ。
 朝鮮が二分したのは、皇帝を追い出したから。
387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:14:06.76 ID:TP5DMmto0
天皇の系統を男子でも女子でも良いことになったら、
それを決めるのは実質アメリカになる。
アメリカの意向に逆らうことなど無理。
唯一の理由が千年以上の伝統で変えられないから。
393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:27:51.15 ID:TP5DMmto0
そりゃ、日本の支配国アメリカからしたら、
天皇の後継は、一択でなく
複数から選択できるようにしたいわ。
そうすれば候補者にアメリカの思惑を忖度させることができる。
395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:30:29.20 ID:eUU/MUT70
大和朝であり続ける限り女性が天皇になって子供を産んで、その子が次の天皇に即位しても皇統は守られることになるだろ
398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:40:07.42 ID:TP5DMmto0
>>395
ならない。
新しい政権は、前の政権のすべてを否定するから。
もしも明治天皇が神武天皇のY遺伝子を受け継いでいないことが確定したら、
いくら明治政府以来150年間政府に天皇として祭り上げられたとしても、
天皇の力は消滅する。
ましてや、神武天皇のY遺伝子を受け継いでいる現代人が確定したら、1世紀半の伝統を覆される可能性は
充分にある。
たぶん内戦の口実にされる。
あるいはアメリカが日本を責める口実にされる
401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:46:51.01 ID:0Bb7gErd0
>>395
男系男子の絶滅が確定してたら女系もアリっちゃアリだけど
男系男子の生き残りがいるうちは女系天皇立てちゃうと禍根を残すよ
落ち武者狩りしちゃう?そういうのは勘弁して欲しいな
403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:49:39.04 ID:s1WKsrHw0
>>401
男系男子なんでいくらでもいるが(100人いるんでしょw)
嫡流子孫はごく少数
嫡流子孫が絶滅してないのに何言ってんだって話だよ

「悠仁さまに娘しか生まれなかったら
天皇家嫡流を廃絶させ
旧宮家王朝を樹立」

これが革命でなくてなんなんだよ

407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:52:39.78 ID:1iAf7OpF0
>>403
宮家も同じ天皇家の血筋
革命にはならんよ
409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:54:36.96 ID:s1WKsrHw0
>>407
足利義満は天皇17世孫男系男子
義満を皇位継承者と誰がみなすのか
二十代遡りとかもうそういうレベル、完全に「血統的にアウト」
408 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:54:34.37 ID:6lAVHYU10
>>403
いや、男系でつながってりゃ革命にはならん

悠仁様→愛子さん→どん詰まりだから婿取りして子供を天皇に、ってなったらそこが易姓だな

411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:55:33.54 ID:s1WKsrHw0
>>408
>いや、男系でつながってりゃ革命にはならん

そんな伝統ありません
傍系でもひ孫止まりが歴史
唯一例外の継体天皇ですら五代で直系女子に入り婿の形で血統の正統性を保った

412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:59:41.34 ID:6lAVHYU10
>>411
曾孫まででみつかってたからでしょ

現状の原理原則が「男系」で有る以上
n代目まで遡るのは如何なものか?
→じゃあ女系でいこう!
ってな事にはならないよ

男系が絶えて無くなって初めて、女系でいくか、天皇という仕組みを無くすか考えたらいい
俺は其処までいったら廃絶でいいよ、権力亡者の玩具にするには、天皇の位、皇族という属性は余りにも大きすぎる
禍根しか残さない

413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:03:23.62 ID:s1WKsrHw0
>>412
>現状の原理原則が「男系」で有る以上

その原理原則の理由は何?
「男系でないと皇統が断絶してしまう。
なぜなら女系は皇統ではないからだ」
っていう血統理念なの?
違うでしょ
そんな血統理念はありません。
明治にすらありません。
あったら「アマテラスの子孫(女系w)に国譲りさせる」なんて物語を残すかよ

男系縛りは乗っ取り防止の政治的配慮、
武家社会においては当然あるべき措置
でももう武家社会じゃないんだからそんな措置は必要ないねって話になる

416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:07:02.53 ID:0Bb7gErd0
>>413
男系縛りが無意味だっていうなら女系で昭和天皇の子孫が旧宮家にいるから
つれてきてもらったらちょうどいいじゃん?
なんで昭和天皇の子孫じゃ嫌なの?上皇の子孫に拘りたいの?
どこに女系派のツボがあるのか分からん
417 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:09:25.07 ID:s1WKsrHw0
>>416
>なんで昭和天皇の子孫じゃ嫌なの?上皇の子孫に拘りたいの?
>どこに女系派のツボがあるのか分からん

おk 女系の血統を認めるのだね
じゃあ上皇陛下の次期天皇以外の三人のお孫で宮家創設、
次期天皇の系統のスペアとして
一定以上の皇位継承者を確保しつつ、天皇から代が隔たったら臣籍降下していただく

こんな感じでよろしかろう
このスペアが耐えたときに旧宮家のうち女系で近いものにはお声がかかることもあるだろうから待ってればいい

423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:21:08.67 ID:0Bb7gErd0
>>417
女系派も男系派も納得できる条件を兼ね備えてるのが
旧皇族(遠いけど男系)で昭和天皇の皇女の子孫(近い女系)ですやん?
でも旧皇族は嫌っていうなら、そこにはもう「男系は嫌だ!」って意思しか感じないんですが
616 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 19:28:08.30 ID:s1WKsrHw0
>>423
その通り、旧皇族が嫌なんだよ
男系が嫌なんじゃない
もし皇女が偶然にもどこかの男系男子と恋に落ちて結婚したらそれはそれでめでたい話だ

でも旧皇族は明確に「許せない」
自らが皇族復帰したいがために、
「女系天皇は血統外」だなどとありえない反天皇思想をばらまく、
あの連中は許せない

現皇室が女系容認しないと存続不可と踏んだ上で
男系論なる詭弁をばらまいてるだけじゃないか
率直にクソ野郎だと思うよ

420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:17:39.47 ID:6lAVHYU10
>>416
要は、愛ちゃんだろw
418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:17:01.96 ID:6lAVHYU10
>>413
なんで乗っ取りを防止したいか、というと家名や地位に大きな権威・権力が付随するからだね

武家もいない現代においても、皇室ってのは数少なく残った「そういう家柄」だと思うよ
今ですら「準皇族」とか僭称する、単なる親戚に過ぎないパンピーが居るとか居ないとか言うしね

419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:17:05.04 ID:1iAf7OpF0
>>413
アマテラスも男系
アマテラスから生じた神もスサノオとの誓約
つまり男系
414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:04:30.04 ID:1iAf7OpF0
>>411
何代さかのぼろうが、その先に天皇がいれば問題ないんだよ
まずそこから理解しないと
396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:35:26.89 ID:TP5DMmto0
男女差別とか男尊女卑という概念は、
19世紀末の産児制限運動勃発期に生まれたもの。

女に子供を産ませないために、女に職で
時間をつぶさ、他の後継のある女性より不利に思わせないため。

 もう少子化に苦しむ日本や先進国では目的を失った概念。地球規模ではまだ産児制限運動残ってる。

397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:39:54.32 ID:AlYvpt040
また女性天皇と女系天皇をごちゃ混ぜにしてる。

慰安婦と従軍慰安婦ごちゃ混ぜにしたり、ほんとクズがやる事は…

399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:43:58.93 ID:qBbyx6ii0
タケダガータケダガーって言ってる奴は
竹田が皇族なる可能性なんてないのにいつまで言い続けるつもりなんだろ
竹田より小室が皇族になる可能性のがずっと高いのにな
400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:44:46.19 ID:MWGIN4Ca0
いや賛成なんだよ
男女差別はよくない
でもはったつしょうが…
ん?誰か来たようだ
402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:47:35.89 ID:0Bb7gErd0
>>400
発達で言ったらなおさら今女帝立てるのはダメですやん?
404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:50:46.23 ID:iGI1/uBJ0
女性天皇はいいよ。
女系天皇は無しだよ。
405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:52:28.06 ID:iGI1/uBJ0
あとは悠仁殿下側室娶り放題よ。
今回はもう仕方無いよ。
406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:52:33.56 ID:s1WKsrHw0
女性天皇問題
=悠仁さまか 愛子さまか 
現皇統内の話なので瑣末なこと

女系天皇問題
=天皇家嫡流か 旧宮家新王朝樹立か 
天皇家嫡流を断絶させようとしてる男系論者は絶対殲滅すべし

410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 09:55:00.23 ID:uaZhrUrN0
女性天皇やるくらいなら天皇廃止で良いじゃん
415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:06:28.15 ID:s1WKsrHw0
明治の男系論者
「女帝は男尊女卑脳の我が国民にそぐわない」
「女系容認しないと皇統断絶することになったらどうするんだ、と言う者もいるが
今までそんなことなかったんだから、今後もないだろう」

一言も「女系は皇統ではない。血統的にアウト」とか言う話が出てこないんだなあ。
女系は女系ゆえに血統外理論はY染色体理論が始まり、完全に平成生まれです

421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:19:34.75 ID:DBhfBBr40
愛子様に皇族の血筋の男と結婚してもらって、子供を皇太子じゃだめなの?
時間的には十分可能だよね。
令和は少なくとも30年は続くだろうし。
427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:25:37.19 ID:6lAVHYU10
>>421
今定められた継承順に割り込んでまでする理由がないだろw
430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:27:48.02 ID:kVfVpeBQ0
>>427
次の天皇となる皇太子は未だ定まっていないので、女性皇太子の可能性も充分あり
434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:31:19.83 ID:0Bb7gErd0
>>430
皇嗣は決まってるよ?皇太子と呼ばないだけだ
あと立皇嗣の儀式(=おひろめ)をしてないだけ
即位の礼の前から今上は天皇だったでしょ、それと同じ

たとえば皇太子がいなくて皇太孫がいる時代に
「皇太子がいないから皇太孫の叔母を皇太子にしようぜ」って言わないでしょw

438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:35:22.59 ID:kVfVpeBQ0
>>434
順位一位の皇嗣は居るが、順位の変更は良くあること。次の天皇に確してるのは皇太子様だけ。
443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:41:01.56 ID:0Bb7gErd0
>>438
そりゃ皇太子に跡継ぎが生まれない時の暫定的な皇嗣なら
変更はよくある事だし慶事だw
今上陛下が生まれる前の、上皇の弟である常陸宮様の立場だな

今上陛下が側室を取る予定か、離婚する予定でもあるの?
それとも雅子様(55)が野田聖子方式でがんばっちゃう?

445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:43:54.60 ID:6lAVHYU10
>>438
今回のケースでは、皇嗣という肩書きは使うが皇太子相当でしょ
秋篠宮殿下が今上の養子になるわけにもいかんからw

だから、皇太子誰にしよう?なんて話は出てこない訳でね
出てこさしたい人は居るみたいだけどさ

446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:50:36.78 ID:kVfVpeBQ0
>>445
> 相当でしょ

意見は自由だが、名無しの"でしょう"は関係ないな。
秋篠宮殿下は一時的な順位一位の皇嗣という肩書きなのだから、肩書き通りの人としか言えない。

よって皇室典範を改正して正式な男性または女性皇太子を決めるべきではある

447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:54:27.08 ID:qBbyx6ii0
>>446
そんな屁理屈が通るわけない
来年の春には立皇嗣の礼をやって秋篠宮さまが皇嗣であることを内外に知らせるんだぞ
皇嗣と皇太子は同等なのは歴然
452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:58:42.76 ID:kVfVpeBQ0
>>447
皇嗣の礼をやって秋篠宮殿下が一時的な順位一位であることを内外に知らせるのは分かるが
彼が皇太子様で無いことも確か
453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:59:20.26 ID:MY8ZnF2m0
>>452
じゃあ皇太弟で
456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:02:02.86 ID:kVfVpeBQ0
>>453
典範改正よろしく
457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:02:50.03 ID:qBbyx6ii0
>>452
流石に無理ありすぎ
自分でもちょっと苦しいと思ってるだろw

皇太子は皇嗣の中の一つだよ、皇太孫も皇嗣

皇室典範・第四条
天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する。

同・第八条
皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫を皇太孫という。

458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:07:59.20 ID:kVfVpeBQ0
>>457
> 自分でもちょっと苦しいと思ってるだろw

いや別にw 苦しいのは典範改正を断念した側。どうしてもと言うなら素直に典範改正で
秋篠宮殿下を皇太子または皇太弟にすれば良かったのだが、無理と判断された。

国民の圧倒的多数が女性天皇を支持しているのだから

460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:13:56.97 ID:qBbyx6ii0
>>458
最後は妄想かよw

皇室典範に皇太弟の記載がないから皇嗣になっただけに過ぎない
皇嗣=皇太子=皇太孫
こんなのは馬鹿でもわかる

宮内庁にでも問い合わせしてこいw
「皇嗣って一時的なものですよね?確定じゃないですよね?」って
はあ?って言われるのがオチだぞw

461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:15:52.70 ID:0Bb7gErd0
>>458
> 秋篠宮殿下を皇太子または皇太弟にすれば良かったのだが、無理と判断された。

生前退位の実現のための有識者会議で秋篠宮殿下の呼び方も検討されたんだよ
議事録がまだ内閣府のサイトにあるだろうから探して読んできたらいい

「皇太子でも大丈夫」ってのが有識者会議の結論で
「でも兄ちゃんの息子じゃないからなー」って殿下の意思が尊重されたのと
「秋篠宮家」が無くなっちゃうのもねってことで「秋篠宮皇嗣殿下」に決まった

459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:11:58.56 ID:0Bb7gErd0
>>452
皇太子は皇嗣が当代天皇の息子であるときの特別な呼び方という意味しかないよ
皇位継承順の正当性には全く遜色ない

有識者は「弟が皇太子だった時代もあるから秋篠宮殿下を皇太子って呼称しても大丈夫」って言ってた

479 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:09:37.89 ID:kVfVpeBQ0
>>459-461
ネトウヨは皇太子という称号を軽く見てるな~w

昭和の始めは昭和天皇の弟が皇位継承順位の一位だったのだが、後に変更されてる。
「皇嗣って一時的なものですよ。確定じゃないですよ」って訳。

しかし皇太子となると、これは、もう宮内庁としても唯一無二の絶対的な存在となる。
皇太子の弟は天皇としての帝王学すら学ばせてもらえない立場。

485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:28:19.07 ID:Ys+cyt770
>>479
そりゃ単に、その時に天皇に男子が居なかったから、男子が産まれて変更になったって話だ

なので当然、これから雅子さんが気合い一発男の子を産めば(もちろん今上の子で)皇太子はその男子になり、継承順は変わるだろう
それ以外に変える理由も、メリットもない

486 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:28:24.81 ID:0Bb7gErd0
>>479
仮にそれがまるっと真実だとすると
今上陛下は自分が一子相伝状態で弟には帝王学が伝わってないのを承知で
ご成婚後何年もの間、雅子様と一緒になって
「子供の期待と海外訪問の期待、今どちらを優先すべきか」って悩んだって事になるぞ?

いざとなれば弟がいるからって前提ならまだ個人の生き方の選択かなーって理解できるが
弟は使えない前提でそれだと
妻がキャリアをいかして輝くためなら皇統なんて断絶してもいいよねーって御考えってことになる

488 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:30:46.73 ID:Ys+cyt770
>>486
たしかに
それはもう、皇位を私的な権力と捉えているといっても過言ではないね

そうでないといいが、もしそうなら失望だよ

495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:37:50.90 ID:rQc965Aq0
>>486
天皇に皇位継承に対する決定権なんてある訳が無い。
現在においては、憲法であり皇室典範に縛られ、それ以前も法、または最高権力者の
意向でしかない。その際に日本に根付いた”男尊女卑”の論理が使われたことで、特に
武断政治に有利に働かせたに過ぎない。
天皇の男子継承は、最高権力者の都合の継続でしかない。
500 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:40:08.36 ID:0Bb7gErd0
>>495
決定権はない
あるのは子供を持つかどうかの選択権だ
490 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:34:47.95 ID:qBbyx6ii0
>>479
何かと思えば高森明勅の受け売りかw

過去のケースと今の状況は全く違うのがわからんのか?
秩父宮が立皇嗣の礼なんてやったのかね?
現状の皇嗣は通常の皇嗣とは違う、皇太子と同等の待遇だ
仮に今上陛下に男子が生まれたとしても、その皇位継承順位に変更はない

496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:38:12.68 ID:0Bb7gErd0
>>490
ん?
仮に再来年に雅子様が今上陛下の息子を産んだとしたら
その子が皇太子になるよ?
それはとてもお目出度い事だから祝うしかない

来年に立皇嗣の礼をやるってことは
両陛下が離婚する気もないし、これ以上不妊治療を強制されることもなく
側室も考えてないってこととイコールでもある

499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:39:42.60 ID:3HQJ/ewG0
>>496
55歳だぞwwwwwwアホ
502 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:41:45.87 ID:0Bb7gErd0
>>499
知ってるよwww
だから両陛下にはもう子供は誰も期待してないから
次は秋篠宮殿下で決まりなんでっていう御披露目をするって話

それを「皇太子」じゃないから今からでも変更はあるよ?って混ぜっ返す人がいるから
いったいどういう変更があり得るの?って聞いてただけだよ

533 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:29:43.60 ID:kVfVpeBQ0
>>502
ああ、変更というのはもちろん皇室典範を改正して女性天皇を公認することだよ。そして次の女性皇太子を正式に決めれば良い。女性天皇賛成派の主張
504 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:50:36.09 ID:qBbyx6ii0
>>496
ならんよ
秋篠宮さまがなられた皇嗣は特例法で皇太子と同格と定められたんだから
仮に今上陛下に男子が生まれても皇太子にはならないだろう
514 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:09:06.70 ID:0Bb7gErd0
>>504
えええ…両陛下にお子様が生まれたら皇位継承順変更はあるよ
あると思うけどな
100%生まれないと皆思ってるからそこ誰も突っ込んでないだけで

一応、これだよね
天皇の退位等に関する皇室典範特例法
> 第五条 第二条の規定による皇位の継承に伴い皇嗣となった皇族に関しては、
> 皇室典範に定める事項については、皇太子の例による。
> 第六条 第二条の規定による皇位の継承に伴い皇嗣となった皇族に対しては、
> 皇室経済法第六条第三項第一号の規定にかかわらず、同条第一項の皇族費のうち
> 年額によるものとして、同項の定額の三倍に相当する額の金額を毎年支出するものとする。

同格っていうのは身分と待遇であって
これから雅子様が本気出すのであれば(20年前に出して欲しかった)
必要とあらばもう一回皇室典範特例法を作ってでも皇位継承順変更(今上の子が皇太子)すると思う

539 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:51:50.95 ID:P4Z7IYpP0
>>490
>現状の皇嗣は通常の皇嗣とは違う、皇太子と同等の待遇だ

内廷皇族の「皇位継承順位一位」なら「皇太子」で次期天皇と言えるけれど、宮家の皇位継承順位は内廷皇族次第で
流動的であるためたとえ「皇位継承順位一位」でも皇位が保証されず、皇太子にはなれない

で、宮家の「皇位継承順位一位」の方が皇太子と同等の扱いになるため、つまり秋篠宮の「皇嗣殿下」という称号が
「皇太子」と同じ意味になるケースは以下の通り

①内廷皇族が断絶することが確定
②皇位継承は男系男子限定で続けると確定
③女性天皇女系天皇を容認するが、男系男子優先と確定
④既に秋篠宮家が皇位を継承すると合意されている

①は内廷皇族に愛子さまがおられ、女性天皇女系天皇の選択肢があるので成立しない
②は退位特例法の付帯決議の第一条と矛盾するので、成立しない
 一 政府は、安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等について、皇族方の御年齢からしても
 先延ばしすることはできない重要な課題であることに鑑み、本法施行後速やかに、皇族方の御事情等を踏まえ、
 全体として整合性が取れるよう検討を行い、その結果を、速やかに国会に報告すること。
③も付帯決議の第一条と矛盾
そのような法案は提出されていないし、議決されてもいないので成立しない
④は、小泉政権時の有識者会議で「今後皇室に男子が生まれても、愛子さまが次期皇太子」という結論が出されたこと
から、当時「男子が生まれたらその子を優先する」というような合意が存在しなかったことが証明できる
その後合意が成されたような形跡はなく、状況的には小泉政権時と変わっていない
よって④も成立しない

これら4つのケースがいずれも成立しないので、「皇嗣殿下」という称号を「皇太子」と同じと見なすことはできない

542 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:56:22.09 ID:0Bb7gErd0
>>539
小泉内閣の時の有識者会議の議論については
麻生の代で白紙になってるはずだよ
547 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:01:05.19 ID:P4Z7IYpP0
>>542
小泉首相に法案提出を先送りするように圧力をかけたのは当時の安倍官房長官で、その後首相になり有識者会議の
案を反故にした
男系派の首相の一存で決めたことで、合意があったわけじゃない
553 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:10:28.00 ID:qBbyx6ii0
>>547
何で小泉時代の有識者会議の案をそんなに重要視してるのかさっぱり意味がわからん
しかも男系派の首相が白紙にしたから無効とか、もう支離滅裂
560 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:25:50.85 ID:P4Z7IYpP0
>>553
小泉政権時の有識者会議案は、当時「男子が生まれたらその子を優先する」というような合意が存在しなかったことを証明するもの
有識者会議案を採用するかどうかは別問題

当時の世論調査では「拙速な決定は避けるべき」という意見が多かったので、先送り自体は国民の希望と一致していた
それは国民が重要な決定について猶予期間を必要としたからで、悠仁親王の皇位継承を認めたからじゃない
世論調査では悠仁親王誕生前も誕生後もずっと女性天皇、女系天皇容認派が圧倒していた

最近になって国民の間から愛子天皇論が沸き起こって来たように見えるかもしれないけれど、もともと女性女系天皇は支持されていた
付帯決議にある通り、猶予期間が終了したからそれが表面化しただけ

563 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:31:52.50 ID:0Bb7gErd0
>>560
> 世論調査では悠仁親王誕生前も誕生後もずっと女性天皇、女系天皇容認派が圧倒していた

それは直近の内親王の皇位継承問題ではなく
将来女子しかいない時の女性・女系天皇を念頭においてるからだね

566 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:36:18.14 ID:P4Z7IYpP0
>>563
>それは直近の内親王の皇位継承問題ではなく
>将来女子しかいない時の女性・女系天皇を念頭においてるからだね

その根拠は?
男女平等の女系容認案は小泉政権時の有識者会議でまとめられたけれど、男系男子優先の女系容認案はまだどこからも出されていないよ
国民が参考するとしたら、有識者会議案

554 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:10:43.00 ID:0Bb7gErd0
>>547
小泉時代の有識者会議の結論と、2~3年前の有識者会議の結論
前者の方が重いってことはないだろう。せいぜい同等
562 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:30:07.53 ID:P4Z7IYpP0
>>554
>小泉時代の有識者会議の結論と、2~3年前の有識者会議の結論
>前者の方が重いってことはないだろう。せいぜい同等

「2~3年前の有識者会議の結論」って何?
男系男子限定案や女性天皇女系天皇容認男系男子優先案の有識者会議なんて、立ち上げられてないよ

450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:58:17.65 ID:6lAVHYU10
>>446
まあ無理だよ
もう少ししたら式典も有るしね
440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:36:12.78 ID:6lAVHYU10
>>430
秋篠宮殿下が皇嗣位でしょ
継承順一位は秋篠宮殿下二位は悠仁様
何も知らんのだな
442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:39:48.74 ID:kVfVpeBQ0
>>440
ま、なんにせよ次の男性.女性皇太子が決まってからだな。秋篠宮殿下は、年齢的に自分は無理と言ってるし
444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:42:48.18 ID:0Bb7gErd0
>>442
「兄が天寿で崩御した時の自分の年齢では無理」ってだけだぞ?
しかも公式発言でもない
そういう時がきたら、その時は老衰を重患扱いにして皇位継承順の変更になるかもね
431 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:29:18.63 ID:0Bb7gErd0
>>427
それな
愛子様が旧皇族と結婚して男系の子供を生むっていうなら
それは立派なご覚悟ださすが優秀なお方だって話になるけど
どう考えても悠仁様の系統のスペアだよな

ていうかそれと同じ事を昭和天皇の娘さんたちがやってきたんだから
なんでそれを女系派が嫌うんだ?ってのが最大の疑問なんだよ
竹田が嫌いなのは分かる。でもなんで東久迩家と賀陽家も嫌なの?

436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:32:48.99 ID:kVfVpeBQ0
>>431
それを実現するにはまず女性宮家。それと小室某の遺伝子調査をしても良い。
2600年前の神武天皇由来のY染色体を彼は持っているかもしれないので。
422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:20:41.11 ID:8lstwKcD0
男系の伝統は150年しかない
女性天皇の歴史は1000年以上あるのに
伝統伝統という頭はなんとかしてくれ
424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:22:24.33 ID:0Bb7gErd0
>>422
女性天皇は10代8人
断続的に現れたのを「1000年以上の歴史」というなら
男系天皇は126代中126代なんだから
男系もまた「1000年以上の歴史」であるのは間違いないぞ?
426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:25:02.73 ID:K5Ta6P2M0
天コロ4ねや
428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:26:08.23 ID:u8eUFr/K0
ネトウヨどうすんの?
437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:33:16.82 ID:JZgpoA/Y0
お前ら仕事は?
439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:35:38.00 ID:BQDyucBl0
こういうのって伝統が途切れると皇室なんて所詮飾りじゃないかって
廃止に動く勢力も出るからよく考えたほうがいいと思う
448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:56:11.77 ID:hXCTP2Pa0
まあ井上馨が女系以前に女性天皇を
排除した理由に、「男尊女卑」が
日本の国柄みたいな主張を挙げてしまったからな。
安倍かポスト安倍の内閣で、
たとえ男系維持でも、その理由から
「男尊女卑」を排除する声明でも
出したらいかがか。
449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:58:08.91 ID:MY8ZnF2m0
なんで男尊女卑なの?
451 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 10:58:40.37 ID:0Bb7gErd0
「秋篠宮殿下の皇位継承一位は暫定である」って主張する人は
両陛下の離婚と体外出産と側室、どれを期待してるの?
愛子天皇?ちょっと無理じゃないかな…
悠仁様と5歳しか離れてないから即位していただく意味が全くないよ
455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:01:10.07 ID:6lAVHYU10
>>451
先端のクローン技術を用いて今上の体細胞を…

いやいやこれ以上言うと不敬罪で磔にされるわ

454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:00:20.26 ID:0Bb7gErd0
即位の礼と立皇嗣の礼、同時でもいいのにな
わざわざ半年あけなくても
こちらが陛下、でこちらは皇嗣殿下です。でいいじゃん
463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:19:10.22 ID:kvOkxBe80
一般論としては女性天皇を完全否定はしないが
こと愛子と安芸市のみやの女子ふたりに関しては
女性天皇反対であるべき

3人とも決定的にふさわしくない
特に朝鮮系とつきあっている安芸市のみや長女と
CIA工作員の孫愛子はダメである

464 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:21:27.58 ID:yYjWgejz0
天皇は宗教法人にすればいい
国民の総意なんか関係なく好きなだけ男系続けられるぞ
466 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:23:14.86 ID:KSftsStb0
女性天皇賛成8割って
女性天皇と女系天皇の違いがわかるアンケート回答者は何割だ
1割未満じゃないか?
世論誘導もここまでやると犯罪レベル。
482 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:13:34.96 ID:kVfVpeBQ0
>>466
それは関係ないでしょ。アンケートは"女性天皇に賛成しますか?"なのだから
467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:25:24.57 ID:J2IujVgO0
賛成増えたwww
まあ、天皇の家庭事情なんて興味ないしね
468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:26:46.98 ID:gCcAVj8b0
神武天皇とかY染色体とか、女系になったら日本の国がなくなるとか、
こんな話を聞かされたら普通の人は男系論者は頭がおかしいと思うだけ。
今の日本人にとって皇室とは平成天皇一家のことなんだから、
そのまた子供たちが天皇になるのが当然と思ってるわけで、
別の家から連れてくるぐらいなら女性でOKとなるのも不思議じゃない。
これだけ男女平等が進んでこれからもさらに進むのに女性はダメは続かない。
そして女性が天皇になれば、その子が天皇になって当然と女系天皇が誕生する。
469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:37:12.14 ID:eERGVVzx0
80%が秋篠宮家側に行くのに反対なんだろう
470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:37:47.23 ID:J2IujVgO0
所詮、天皇家って体裁さえ保っていれば良いただのお飾りだよ
471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:39:08.48 ID:J2IujVgO0
ちゃんと天皇家の事を考えてるのは極々一部の少数の人たち
472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:41:43.98 ID:NzrmhMee0
マイノリティパヨク勝ち目なしw
473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:49:17.96 ID:4hyoKLUO0
というか、
「お上の取り決めは何なりと受け入れます、良しなにどうぞ」
て意味だと思うよw
男系を存続させるもよし、女性天皇になるもよし、何でもいい、どうでもいい、どっちでもいい、という意見が多いじゃないか
必ず女性天皇にしなければならないみたいな積極性は、安倍政権の支持率の高さを見る限り感じられないね
「賛成」の内訳も必要かもね
474 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:52:57.43 ID:CvDLdm++0
大学でカンニングしてた秋篠宮が天皇になるなら皇族解散天皇制も要らない
475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 11:54:33.62 ID:0Bb7gErd0
>>474
皇族が訴えないからって写真燃やしたりデマ流したり
478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:09:35.13 ID:XnhW7ceu0
>>474
ソースだそうね?
477 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:00:42.22 ID:qBbyx6ii0
こんなの深く考えて答えてるわけがないw
他の世論調査では女性天皇と女系天皇の区別もついてない人が過半数超えてる
皇室の歴史とか仕組みとか良く知らない、興味ないって人が大半

この結果も
女性天皇?男女平等の世の中だし別に女性が天皇になってもいいんじゃね?
っていう軽い理由が大半だろう
知識がない問題、興味がない問題に対して積極的に反対なんかしないんだから
当然の結果と言える

そもそも世論調査で決まる様な問題ではないし
こういう曖昧なふわっとした世論なら尚更

484 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:27:36.04 ID:g4yIdEDK0
願望書いて日韓から即刻否定された共同さんですか
487 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:30:03.21 ID:8lstwKcD0
女系天皇を認めるかどうかの国民投票したら賛成多数になるだろから
安倍はやらないな
489 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:34:31.98 ID:nNG4WW850
>>487
でも女系天皇が何かを理解してる国民は半数を切ってるし
そんな国民投票してなんか意味あるの?
491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:35:19.98 ID:0Bb7gErd0
>>487
現時点では国民投票やるまでもなく
来年4月18日の立皇嗣の礼の準備が進んでるからな
493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:36:43.35 ID:UqsxmRAf0
>>491
そのまま文仁殿下に譲位してしまえばいいのに
492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:35:50.12 ID:1f4o/MG60
>>487
賛成多数になっても
絶対反対の少数がいる限り
国民の総意とは言えないよ?
497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:39:17.56 ID:rQc965Aq0
>>492
天皇の存在は、国民の総意で肯定している。
継承方法は、公式典範の範疇なので、法の変更だから過半数で可能。
501 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:40:35.39 ID:ITAsPT4Z0
>>497
女系天皇では総意が得られない
つまり法の変更が違憲状態になる
565 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:34:06.53 ID:rQc965Aq0
>>501
天皇の存在は憲法で定められ、女系、女性、男系、長子などは皇室典範で決められる。
皇室典範は、多数決。ゆえに、女系を定めるのは多数決。
494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:37:15.63 ID:oEbaCDHi0
共同通信は信用ならん
498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:39:24.53 ID:PXWWJYJT0
共同はもはや朝鮮のラジコンだから
ミスリードした情報に対する反応を見るだけの機関
503 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:44:31.38 ID:Q+hDTZLg0
女系天皇は絶対に認めないという層がいる限り女系天皇は国民の総意に基づく天皇であるとは言えない
505 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:52:46.34 ID:wC1wjgdD0
そんなこと言ったら現行の男系男子天皇だって別に国民の総意を得ているわけじゃないが、
お前らにとっては男系男子天皇を支持しない奴は日本人じゃないから無視してOKなんだろうな。
507 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:55:56.15 ID:Seo0Pkfc0
>>505
反天連のこと?あれ在日チョンコの集まりだろ?
506 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 12:55:19.68 ID:PXWWJYJT0
悠仁親王がいらっしゃるから日本人は安心だけど、
不慮の交通事故を装う危険があるから完全防備してもらいたい。
509 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:07:09.87 ID:py8lDyPq0
天コロ一家4ね
511 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:07:39.93 ID:cr4kv7z10
>>509
お前が4ね
512 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:08:23.92 ID:py8lDyPq0
>>511
56すぞ天コロマンセー豚
510 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:07:14.82 ID:vJZZBrRk0
男系に限る
これは日本国なら絶対に必要な事
女系など論外
旧宮家復活の方が何倍も良い
513 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:08:37.06 ID:py8lDyPq0
天コロ一家全員4ね
515 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:09:44.69 ID:ySR7ClC90
天カス4ね
517 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:10:25.61 ID:CrIZcBu30
>>515
糞ゴミ朝鮮人は日本から出ていけボケ
518 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:11:13.10 ID:ySR7ClC90
>>517
気色悪い朝鮮の血が流れるクソチョン天コロをマンセーするカスが日本から天コロと出ていけ
538 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:48:35.13 ID:VFRN6QXO0
>>518
エベンキと一緒にするなボケ無知
545 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:00:05.15 ID:ySR7ClC90
>>538
↑↑↑
気色悪い朝鮮の血が流れる天コロをマンセーするクソチョン天コロマンセー豚は4ね
546 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:00:50.43 ID:ySR7ClC90
>>538
便器みたいなツラのクソチョン天コロをマンセーする気分はどうだ?便器天コロマンセー野郎w
549 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:02:18.37 ID:ySR7ClC90
>>538
あれだけクソチョン顔でお前よく知らん顔でかきるよなクソチョン天コロマンセー豚
550 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:03:16.11 ID:ySR7ClC90
>>538
天コロは便器と一緒
520 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:11:56.94 ID:ySR7ClC90
>>517
よくクソチョンの天コロとかマンセー出来るなお前wチョン人はこれだから
516 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:09:55.86 ID:CrIZcBu30
なんで女系がどういうものか
今まで一度もないことを教えないんだ
糞マスゴミいい加減にしろよ
522 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:12:43.90 ID:ySR7ClC90
>>516
↑↑↑
クソチョン天コロマンセー豚
524 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:14:50.51 ID:ySR7ClC90
>>516
クソチョン天コロをマンセーするお前がいい加減にしろ
519 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:11:18.97 ID:ySR7ClC90
4ね天コロ
521 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:12:12.16 ID:ySR7ClC90
クソチョン天コロ4ね
523 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:12:57.28 ID:ySR7ClC90
天コロ4ね
525 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:14:59.74 ID:ySR7ClC90
4ねクソチョン天コロ
526 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:15:16.37 ID:ySR7ClC90
天コロ4ね!!
527 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:15:30.90 ID:ySR7ClC90
クソチョン天コロ4ね!!
528 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:15:43.69 ID:ySR7ClC90
4ねチョン天コロ
529 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:16:01.22 ID:1PUC/IXf0
女性天皇はいいが
女系天皇はだめだ。
536 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:43:57.49 ID:0Bb7gErd0
> 「皇太子さまが全くのご健康体である以上、不慮の事故などを想定するような無礼なことはできないということです」
> 「皇太子という唯一無二の存在に対する教育こそ」が帝王学とのこと。

仮にこれが本当で、今上陛下には唯一絶対の理解の部分でいろいろあったとしても
今「悠仁様の不慮の事故を想定して女系天皇云々」のアンケートを取って公開するのは
悠仁様に対する帝王学のジャマにならんかね?

540 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:53:44.59 ID:VSItKjgf0
女性天皇と女系天皇は違うし別モンだろ
愛子様や眞子様、佳子様が天皇になるのは賛成だけどその子供はダメだろ
543 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:57:01.73 ID:uep9Fw9R0
>>540
女性天皇が即位したあと女性天皇の子供に継承権ない現実をB層バカ国民が理解できると思う?
568 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:50:10.34 ID:zzgOv35O0
>>543
最初は「生まれた子供には皇位継承権なし」という条件だったとしても、
いざ子供が生まれたら「せっかく子供が生まれたのに天皇になれないのはかわいそう」
という世論が巻き起こり、マスコミもそれを煽って、なし崩し的に女系天皇容認に浮かうのが
目に見えているから、最初から女性天皇と女系天皇は両方とも認めないほうが賢明。
541 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:54:11.20 ID:zyMubF7Z0
早めに降嫁なされることを望みます
544 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 13:58:22.94 ID:FTOE0SWv0
わざわざ立皇嗣の儀式やるくらいだから
秋篠宮が名乗る皇嗣は皇太子と同じとみていいだろうけど
そもそも皇太弟でもいいのにわざわざ作ったのは
自分は天皇になる教えを受けてないからと秋篠宮が拒否したからという
皇太后が未亡人イメージだから嫌だと上皇后なんて語を作った美智子と同じ
548 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:01:24.87 ID:ySR7ClC90
クソチョン腐れ天コロ4ね!!
555 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:11:10.15 ID:pQHgUAjf0
女系ならいいよ
558 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:14:42.48 ID:TtsQzmqN0
>>555
バイトくんコンパクトに本音出し過ぎィ!
と思ったよw
556 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:11:26.67 ID:pQHgUAjf0
まちがえた、男系だ
569 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:51:43.90 ID:acG0DCpe0
Q.天皇家の祖先は天照という女神なんだから、天皇は女系であるべきだろ?
A.天皇の先祖であるニニギは男神です。だから天皇は男系です。
  男神ニニギは、皇祖である女神天照から日本統治を命じられ、地上に降り立ちました。これを天孫降臨といいます。
  その男神ニニギの子孫が、男系天皇として続いています。
  また、厳密に言うなら、男神ニニギも天皇も天照の子孫ではありません。
  ニニギの親は天照に「作成」された神であるため、ニニギと天照の間には血縁の断絶があります。
  よって、(ニニギの子孫である)天皇にとって、天照は皇祖ではあるものの、天照の子孫ではありません。
  (ただし、便宜上は「天皇は天照の子孫」と単純化して説明もされます)

Q.「天皇は男系」とは明記されてないだろ?だから女系でいいだろ?
A.当たり前のことは、文書として書かれないのが普通です。
  天皇とは男神ニニギの使命を引き継いだ子孫で、男系として続いてるのだから、当たり前に考れば、天皇は男系という決まりがあります。
  例えば、「印刷に使われるコピー用紙では~」なんて記述は普通はわざわざしないでしょう。
  「印刷に使われる」ことは皆が当たり前に分かってることだから、わざわざ言及しないのが普通です。

Q.宮家復帰などは現天皇から数百年(〇〇代)離れてるから駄目だろ?
A.天皇が天皇たる理由は、(女神天照のパワーを受けた)男神ニニギの子孫であるからです。
  そして、男神ニニギから126代今上天皇まで、90代ぐらい離れています。
  90代離れててもOKな世界なので、例え50代だろうが60代だろうが、神話的には問題ありません。

Q.アンケートで女性天皇・女系天皇を国民が求めてるゥゥゥ~
A.この問題をアンケートによって国民に回答させることに意味はないです。それは以下の4つの理由からです。
・国民の大半が女性天皇や女系天皇を十分に理解せずにアンケートに答えている。
・例え回答者が「十分に理解している」と述べても、あくまでも「本人が理解しているつもり」でしかない。
・国民が説明を受けた上でアンケートに答えたとしても、説明のされ方次第でアンケート結果が著しく変わる。
・経済や福祉や年金などの問題ですら国民理解が怪しい現実なのに、国民生活とは直接関わりがないテーマは、残念ながら国民の大半は雰囲気で適当に答える。
以上の4点から、女性天皇や女系天皇をアンケートで聞くことに大した意味はないです。
国民の反対があろうが、国民生活に関わらないテーマのため、女系でも男系でも内閣支持率には影響しないのが現実でしょう。
まともな有識者と政治家と皇室が話し合って結論を出せばいい問題でしょう。

570 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 14:56:04.99 ID:g5quLnd40
皇室のことは皇室が決めるべき
591 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:07:06.47 ID:rQc965Aq0
>>570
それは日本の伝統に反する。
皇室の継承などは、全て最高権力者の思惑で決めている。
592 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:08:02.57 ID:0Bb7gErd0
>>591
最高権力者が「オレ天皇やりたいなー」って言っても叶わなかった
それが男系継承
571 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:00:39.83 ID:zzgOv35O0
天皇家とは全く関係ない一般人として生まれ育った正田美智子さん、小和田雅子さん、
川嶋紀子さんなどが、数か月のお妃教育と国民への顔見せ(マスコミ報道)の後、
皇統譜に名前を記載されたことにより、ある日を境に皇族として認定され、皇族として公務を行い、
国民もそれ受け入れているのだから、皇族との血縁関係がはっきりしている旧宮家の人たち
(約70年前の祖父や曾祖父の代までは皇位継承権を持つ正式な皇族だった)を、
本人の了解を得た上で、数か月の皇族教育と国民への顔見せの後、皇統譜に記載して皇族と認定するのも、
それほど不自然なことではないだろう。

まして今回は、新たに皇族認定した旧宮家の男系男子をいきなり天皇にしようという話ではなく、
あくまで本家の悠仁親王に男子の後継者ができなかった場合のスペアとして、旧宮家の男系男子を皇族認定し、
既存の宮家(常陸宮など)に養子に入ってもらうか、新たに宮家を設立するかして、
分家の男性皇族を増やしておこうというだけのことだ。本家に男子の後継者ができれば、
それがもっとも理想的で、スペアが使われることはない。

それに今から準備しておけば、もし数十年後に(おそらく天皇に即位している)悠仁親王の後継者問題が
表面化したとしても、そのころには、新たに皇族入りした旧宮家の人たちには子供や孫ができているだろうから、
そうした人たちは生まれながらの皇族で、問題なく皇位継承者候補になれるだろう。

573 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:13:48.37 ID:acG0DCpe0
『女系天皇の問題点まとめ』

①天皇廃止を主張してきた左翼連中が女系天皇を推進してるため、女系天皇は天皇廃止論者を利する危険性があります。
例えば、女系天皇を推進している辻元清美は「天皇は生理的に嫌だ。同じ空気を吸いたくない」等を雑誌や講演で述べてきました。
(昭和天皇の写真を焼いて踏みつける展示がなされた)"表現の不自由展"を支持する朝日新聞や毎日新聞も、女系天皇推進派です。
天皇反対論者の日本共産党も、女系天皇推進派です。
彼らは「改心した」「我々は親日だ」等と主張してますが、未だに反日勢力と接点を持ってる現実が繰り返し報じられてるため、客観的には信用できる存在でもありません。

②神話では、最高位の天照大神は一般に女性格とされますが、天皇を男系とすることで男女の力関係のバランスをとっている面があります。
天に輝く女神(太陽神)、その使徒として地上を治める男系天皇、その男性にも女性にも花を持たせる役割分担があるからこそ、天皇は男女分け隔てなく永らく支持されます。
最高位の神が女性格であるにも関わらず、「天皇制が女性軽視」との誤解があるなら、電波特権を独占しながらも天皇を分かり易く伝えてこなかった、メディアの課題でしかありません。
ちなみに、反日韓国人も好むキリスト教では、主神の“父なる神”とイエスが共に男性格という女性差別宗教として知られ、バランスを少しでもとるために女性王族や女系王族を認めざるをえません。
補足すると、エリザベス女王は英国国教会の祭祀で、宗教的存在です。
日本に話を戻し、女系天皇を認めてしまうと、最高位の天照大神も女性格であるために男性軽視となり、男女分け隔てなく支持されてきた仕組みが壊される危険性があります。

③男系を受け継いできた神話や伝統の重みが天皇の正統性となっています。天皇の正統性は、「伝統を尊重する」という価値観を持つ人々によって支持されてきました。
女系天皇はその正統性を破壊するため、「伝統を尊重する」という価値観を持つ人々の支持は失います。

④女系天皇は王族乗っ取りとの批判があります。
「男系によって王朝が決まる」という考え方において、女系天皇誕生は王族乗っ取りとなります。
普通に考えて、女系天皇が誕生すると、ある種の人達にとっては王族乗っ取りと映り、天皇は支持層を失います。

⑤女系天皇が誕生すると、血統面からみた天皇の特別性が失われます。
現在の天皇は「"男系"を辿っていくと神々に辿り着く」という設定で、天皇になれる資格者は旧皇族らを含めても現在100人程度に良い具合に絞ぼっています。
しかし、女系天皇が誕生すると「"先祖"を辿っていくと神々に辿り着く」へと設定が変更になります。
ここで、たった一人の子孫は長い年限を経ると、数百万人、数千万人と加速度的に膨れ上がっていくため、計算上は日本国民の大半が何らかの皇族を先祖に持つことなります。
よって、女系天皇が誕生すると、血統面から見た神々との関係が我々と同等となり、血統面から見た天皇の威厳や特別感は失われます。
普通に考えて、女系天皇の誕生は、天皇の信仰の対象としての特別感が色褪せます。それは支持の低下を招きます。

⑥女系天皇を認めると、建前上の愛子女系天皇と、真の天皇として悠仁天皇、それぞれ支持する派閥に分かれ、天皇家が分裂することが目に見えています。
国民統合の象徴であるべきとされる天皇が、国民分裂の象徴となってしまいます。

574 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:25:22.71 ID:H0PO8j+P0
長げー書込みは迷惑だから止めてくれ。
誰も読んでねーよ。
577 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:34:03.44 ID:acG0DCpe0
>>574
主要な意見を全部まとめたから、過去の書き込みを読む必要ないようにした。
580 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:41:15.94 ID:0Bb7gErd0
>>577
パッと見コピペだと分かるから自分も読まない
581 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:44:14.67 ID:LKXDBzzt0
>>574
俺は読むから大丈夫
575 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:26:27.49 ID:9wup4wIi0
今の状況で、唐突に女性天皇に反対か賛成かという議論は無意味だ
なぜなら、次の天皇は秋篠宮→悠仁と決まっているからだ

「悠仁さんの次も安定的に皇位継承者がいるようにするにはどうしたらよいか」
という視点から議論をしなければならない

そうしないと愛子さんを次の天皇にしたいというような無用な皇位継承争いを
日本に生じさせることになるからだ

そういう紛争と混乱を日本に起こしたいのは誰か、
とまで言えばあとはわかるよな

576 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:33:50.91 ID:1X7lVgo00
やはりまずは男系男子の系統を維持することを考えたい
忌憚なく言うのなら以下の方法が想定される

①側室
②旧皇族の復帰
③皇別摂家の方の皇籍への編入

①世論的に難しい。これを選択すると民意が皇室そのものから離れる可能性がある
やはり、②と③を考えるのが現実的なところではないだろうか

しかし、現在「すぐに天皇に」とかそんな状況ではない
あくまでも50年は先を見据えた孫やひ孫の代の話
先の世代において皇室を支える助けとして復帰して欲しい

今現在は一般の生活を送られているだからそれも段階を踏んで進めて行くべき

①公務はしない
②現在の生活を維持する
③皇族としての教育を受ける
④生活や警護ん支援を受ける

という形で現状を維持しながら緩やかに孫やひ孫の代に戻る準備を進めて行けたらいいのではないかと思う

578 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:39:38.83 ID:acG0DCpe0
>>576
>あくまでも50年は先を見据えた孫やひ孫の代の話
そして、50年後となると、SF世界の話なんだよなあ。
SF世界の話を現在決めろと言っても無理がある。
人工子宮とかも実用化されてたりするだろうし、こういうSF的な話をするとトンデモ扱いされるだろうけど、既に愛子たんも人工授精で生まれてるし。
50年前からすれば、皇族が人工授精で生まれるなんてトンデモ話だよ。でもそのトンデモ話がOKになった。じゃあ人工子宮もOKになるよねという話。
608 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:44:57.01 ID:ub7kNBPi0
>>576
天皇家を繋ぐなら側室は必要かもしれんなぁ。
世界規模で女性世論から猛反発食らうだろうが。
610 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:50:19.45 ID:TP5DMmto0
>>608
側室は置く必要あると思う。
これからはイスラム教徒が拡大するから
問題なくなる
579 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:40:40.51 ID:9qmTRGY40
>>1
民主的に選挙で選ぶことについても議論した方が良いのだろうか
582 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:45:35.02 ID:1vWPTENa0
ネトウヨや日本会議系の本音は女性天皇そのものに反対。女系云々は後づけ。
583 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 15:56:10.78 ID:0Bb7gErd0
>>582
いや男系男子の若い親王がいる時点で
女性天皇に反対だから、女系なんてもっての他なわけだが
それ後付けって言う…?
584 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 16:20:58.64 ID:9wup4wIi0
>>582
歴史的にも女性天皇は一時的な中継ぎで、原則的には男子だからね
現行法制では順番が来たら子供でも天皇になるわけで、
あえて中継ぎの女性天皇を擁立する必要がない

女性天皇を議論する前に、男系男子の皇位継承者をどうやって確保するかということが
まず検討すべき問題
男系男子の皇位継承者確保の道が出来てから、特別な事業が生じたときに限り、
臨時的に女性の皇位継承を認めるかどうかを考えればいい

585 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 16:21:50.02 ID:j3Ty07m20
アホな国民は、自分の家系が女だけになって、名字を繋げなくなったらと考えてみろ
そこでお前の家系は途切れて終わるんだ
天皇もそれと同じ、名字が無いだけで、男系で繋いできた2600年以上の世界一の歴史を終わらすのか?
そんなことしたら日本は終わり
支那と朝鮮に乗っ取られて、そいつらの為に税金を収め偽の皇室を崇める事になるに
そのうち支那化して日本人は殺害される
586 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 16:31:39.29 ID:TtsQzmqN0
>>585
だから今、朝鮮・シナが皇室乗っ取りのために一生懸命「女系天皇賛成・愛子天皇賛成」
叫んでるじゃん
588 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 16:39:35.20 ID:FTOE0SWv0
>>586
またそればっかな
ウヨの中では日本人のほとんどがチョンになってる
587 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 16:37:21.97 ID:xpZaMf0k0
一般家庭で女の子しか産まれなかった家を見つけたら
あーあ血が絶えたねって言えば良いんだね
589 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 16:46:43.53 ID:0Bb7gErd0
明治時代に名字つけた家なんか
娘に婿貰って好きに名字と財産を継承させりゃいいけどさ

男系継承が難しくなったらわざわざ遠縁のオッサンつれてきて
大事な皇女と結婚させてまでオッサンに皇位継いでもらうほど
男系継承にコダワリがあった一族だろ

時代は民主主義だから国民統合の象徴に降りてくれ言ってOKしたらその次は
国民と同じやり方で女性差別せずに皇位継承してくんないと困るよ!
ってちょっと国民ずうずうしすぎないか?
とりあえず男系継承できてるうちは余計なこと(女系継承の押し付け)しない方がいい

590 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 16:53:49.71 ID:TtsQzmqN0
>>589

×国民ずうずうしすぎ
○シナチョンずうずうしすぎ

593 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:16:32.79 ID:85xnEJZ20
後継が絶えた時点で天皇制廃止ということで
いいんじゃないの?側室を復活させてもいいが。
今上天皇と秋篠宮に若い側室迎えてもうひと
がんばりしてもらうか?
594 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:23:54.32 ID:vPeZf9Mi0
情報操作するな。
賛成反対が逆だろ。
596 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:28:31.62 ID:TtsQzmqN0
>>594
印象操作も何もw
「女性天皇賛成!愛子天皇賛成!」
は反日・売国マスゴミやパヨクが協力に推進してるから、つまりそういうこと
595 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:28:18.48 ID:jaOrXGcn0
最高権力者の夢は、

娘を皇后にして外戚となること、
次期天皇の決定権を握ること、
天皇のお言葉を制御すること
であって、
自ら天皇に即位することではなかった。

これが、平城京遷都以降の日本の歴史だ。

597 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:31:06.43 ID:DBhfBBr40
結局の所どうなったら一番いいんだ?
598 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:33:43.74 ID:jaOrXGcn0
>>597
天皇制廃止を狙う左翼を排し
皇統乗っ取りを狙う日本会議の旧宮家推しを排し

親王や内親王の意思に任せること
彼らが選んだ相手に文句をつけず歓迎すること

599 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:39:41.01 ID:+taxnSe70
愛子様の後で悠仁様が天皇になれば、男系が途絶えなくて丸く収まるのでは?
愛子様には早めに生前退位してもらって
600 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:43:12.38 ID:jaOrXGcn0
>>599
継承順位の変更をともなう法改正は、これから生まれる方々に適用されるものであって、
すでにおられる親王や内親王には影響しないとの附則をつけるはず。
601 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 17:48:26.38 ID:rrYYhMFx0
安定継承の改革をした時に抜本的に変えることになれば
愛子さまが優先になり眞子さまが次になられた場合
小室氏が新しい天皇家の祖となる可能性があるんだよな

それに参賀でガラス越しに小室氏が手を振っても
なんかありがたみがない(笑) (´・ω・`)ノ ←小室氏

604 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:05:46.93 ID:wZiJJfb+0
>>601
竹田より小指の先ほどはまし
605 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:19:05.27 ID:EMGqg7dK0
マスコミはそもそも女性天皇が何故問題があるのかという点については説明しないしな
606 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:30:31.84 ID:TtsQzmqN0
>>605
そりゃマスコミにとって不利になることをわざわざ説明するわけない
607 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:35:48.60 ID:CP2lvAIc0
>>605
何の問題がある?
609 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:48:15.74 ID:TP5DMmto0
>>607
その女性は結婚も出産もできないわけだから、
人権上大問題。
そもそも今の時点では、男系で中学生までなっているのだから、女性天皇を言い出す必要はまったくない
613 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 19:05:19.90 ID:TtwofPks0
>>609
結婚も出産もできるでしょ
614 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 19:08:51.98 ID:CrIZcBu30
>>613
糞朝鮮人は日本から出ていけ
620 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 19:57:08.45 ID:wZiJJfb+0
>>614
朝鮮人なみに下品で朝鮮人以上に金に汚い竹田父子は出ていかなくていいの?
611 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:51:23.43 ID:kuth4/6y0
まさこさん子供もう産めないの?
637 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 23:07:29.01 ID:qBwBI64W0
>>611
若い時でさえ不妊症だったようですから、もう更年期になっているから産めない。
612 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 18:53:08.27 ID:TP5DMmto0
ほんの二十年前まで、CNNは、ブルカをつけるのはイスラム圏では女性の権利が束縛されているからだ、とか、
ブルカをつけない女性を見つけては、女性の解放化がイスラム圏で進んでいる
と宣伝してた。

 でもいまは、むしろ、ブルカをつけるのは
イスラム女性の権利だと、アメリカ議会で認めさせるまでになった

618 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 19:35:13.68 ID:s1WKsrHw0
「悠仁さまに娘しか生まれなかったら、
上皇陛下の4人のお孫の系統を全て潰せ、断絶させろ
そして旧宮家王朝を樹立しろ」

これが男系論の中身だ
共産党なんて目じゃ無いレベルの、史上最低の反天皇思想だよ
旧宮じゃなく現皇室に血の正統性があるのは明白だ

622 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:10:42.58 ID:0DF0ybzh0
共同定期的にこれやるよなw
623 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:11:33.95 ID:jaOrXGcn0
旧宮家の皇統乗っ取りのために、流布される詭弁とは、
(1)女帝は未婚が不文律で出産は許されないから、女帝復活は人権問題だ
→女帝を復活させると旧宮家の皇族入りの可能性が減るだけであって、我が国に女帝の未婚不文律などという伝統は存在しない
(2)男系の継承を止める(女系に移行する)と別王朝になってしまうから、女系はありえない
→我が国は中国や欧州各国と違って王朝制をとっていない。そもそも天皇に姓がないのだ。王朝は変わりようがない。
(3)確実に男系である家系は、現皇族をのぞけば旧宮家しかない
→嘘っぱちだ。源氏もいれば平家もいる。
(4)旧宮家は明治から終戦まで特権階級だったこともあり、現在も皇族と親戚づきあいをしているから、皇族に入れるべき
→もはや何を言っているのかわからない。明治の身分制を復活させよと?華族の特権も戻すのか?
家族づきあいは降嫁によるもので、旧宮家でなくとも内親王の嫁ぎ先とは付き合いはあるだろう。
627 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:22:47.67 ID:jaOrXGcn0
>>623
(5)敵は、悠仁様を廃嫡してまで愛子様を女帝にするつもりだ!
→継承順位を変える法改正は、すでにおられる親王や内親王には影響せず、これから生まれる方々に適用される。
これが立法の大原則。嘘で煽るとは不愉快。
(6)旧宮家の皇族入りに反対するものは、左翼か朝鮮人
→ヘイトを使うは下品

旧宮家ごり押しは男系派でもなんでもない。
ただの旧宮家ごり押し。
旧宮家の方々の了解があるかどうかすら不明。

624 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:15:41.37 ID:JWu3/0oh0
旧皇族の復帰でいいよ
626 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:20:03.08 ID:wZiJJfb+0
>>624
犯罪者だらけの竹田家が復帰したら日本の皇室は終わるぞ

世界中の笑い者に

629 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:24:12.28 ID:EyZm2WLy0
>>626
お前ら女系派キ●ガイは竹田の復帰なんかないって
何度言ったらわかるんだ?
鳥頭なのか?
630 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:28:43.96 ID:wZiJJfb+0
>>629
それ、ネトウヨのデマだよ

十分ありえる

だから心ある人たちは旧宮家復帰に反対してるんだよ

631 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:32:24.09 ID:jaOrXGcn0
>>629
旧宮家反対派≠女系派
全く違う
反対の者は、女系派もいれば、保守派もいれば、男系派もいる
628 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 20:23:54.05 ID:7j5dY9W10
女性天皇でもなんでもいいけど、愛子様には荷が重い気がするw
633 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 21:11:05.98 ID:JsKBGBwk0
男系論者は「皇族女性と旧宮家男性の結婚」が望ましい(婿養子論)と、よく言うけど

「皇族女性と『旧宮家以外の、天皇の男系子孫』が結婚し、男子が誕生」

したら、この男子に皇位継承権を認めるの?
まあ、そこまで考えてない人がほとんどだろうけと。
(「旧宮家しか確実な天皇の男系子孫がいない、と勘違いしてる人がほとんどだし)

634 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 21:16:31.46 ID:wZiJJfb+0
>>633
次の天皇陛下として、しっかりと育てればいいよ

血筋だけで犯罪者だらけの竹田家よりもはるかに尊敬できる

635 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 21:34:22.38 ID:jaOrXGcn0
>>633
多くの男系論者は、内親王が選んだ相手が男系の家系だった、との未来が望ましいと考えている。
「旧宮家しか男系がいない」との嘘をまき散らしているのは、男系論者ではなく、旧宮家ごり押し派にすぎない。

男系論者と旧宮家ごり押し派は、まったく別だ。

636 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 22:01:42.77 ID:py8lDyPq0
天コロ4ね!
638 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 23:32:11.00 ID:weu2w5z30
ここは民主主義国なのだから民意に基づいて行こう。伝統にも合致する女性天皇へ
639 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 23:33:02.55 ID:E3Dsx0Fb0
売国系のフェイクニュースをへっちゃらで流す
共同さんだしなあ・・・。
640 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/01(金) 23:48:38.05 ID:GKCqZotk0
愛子様を天皇にとか女系賛成って言ってるひと
ツイッターやヤフコメ見てると上皇陛下や美智子様を罵ってるひとばっかりなんだよね
皇室敬ってるとは到底思えないし、共産党支持者が女系になれば正当性なくなるからあとはそれをネタに廃止運動すればいいって言ってたの聞いたことあるし実際共産党が女系推し始めてるよね
女系推進派はそういう連中なんだなと思うと賛成できないわ
641 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 00:06:54.46 ID:NPsVN3nw0
美智子さんは平民なのにあげる人多いが
本来の天皇家を正確に踏襲しているのが今上陛下と皇后
昭和天皇香淳皇后を蔑ろにした美智子とか何か習うの?
綺麗に帽子位被って欲しかったわ美智子さん
642 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 04:19:57.58 ID:pCYJ5Hud0
997 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/11/02(土) 04:15:44.62 ID:paPctwa00 [4/4]
>>982
正当性を主張する根拠をおまえが勝手に決めるなアホ
どこにそんなことが明文化されてるんだよ

失礼。正当性ではなく正統性だ。
皇位の正統性については書籍がたくさん出ているので
お勉強してください
そしてそれを理解してからここに書き込んでアホ

643 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 04:21:07.19 ID:JXiSCuBw0
「天皇家」なんてものはない。皇統はイエではない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました