- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:11:10.95 ID:CEgv+ipg9
共同通信社が26、27両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、公選法違反疑惑で経済産業相を辞任した菅原一秀氏は衆院議員も「辞職するべきだ」と回答したのは48.3%だった。「必要はない」は43.5%だった。
政府が検討する予定の「安定的な皇位継承」に関連し、女性天皇を認めることに賛成は81.9%、反対13.5%だった。
内閣支持率は前回調査から1.1ポイント増の54.1%で横ばい。不支持率は34.5%だった。
菅原氏の閣僚辞任については「当然だ」75.0%、「必要はなかった」は17.8%にとどまった。
10/27(日) 18:00
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000067-kyodonews-pol★1が立った時間 2019/10/27(日) 18:52:02.90
前スレ この記事を立てたのはばーど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572254266/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:22:30.49 ID:mQRIBQfw0
- 天皇制なんか廃止で良いだろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:22:38.35 ID:BbOaGmdZ0
- 理想はおかま天皇
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:28:29.66 ID:PpE4U5de0
- 共同・・・か
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:29:41.11 ID:rNfLiubk0
- 女性天皇はいいが、男系維持は難しくならないか?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 07:20:26.23 ID:79CVbB/w0
- >>7
側室を一時的に認めてやるとかできんのかね - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:19:31.60 ID:MT8cq5Pt0
- >>23
天皇に側室を認めるとして
天皇は国民の象徴なんだから一般国民にも側室を認めるべき
これで少子化対策もできるしね - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:22:34.04 ID:MnEgMRri0
- >>67
側室って正妻じゃないからさ
皇位継承権のない民間人であれば外に作った子に相続権認めろって話だし
それなら既に可能なんじゃないか? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:32:13.96 ID:qO/pdtr60
- どっちがどっちか分からんけど
またスレの重複工作して、勢い落として★減らす工作してんの?★減らすと注目されないとか思ってんもんな(笑)
つかさ、女性と女系の違いは説明してんの?
女性がOKだから女系もとかの流れにすり替えようとする気満々やん今の大和の民達はそこまで馬鹿じゃないよ(笑)
舐めんなよ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:35:12.16 ID:EU83vzAQ0
- 男女差別反対
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:37:58.98 ID:9/0U2uq00
- まだやってんのかw
どの道、旧皇族か女系か
いずれにせよ、待った無しなんだから
そのうち決まるだろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:40:03.91 ID:ElasDmUG0
- 大反対
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:41:13.48 ID:zf/8XbEj0
- ネトウヨが発狂してて草
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:52:13.24 ID:sP25D3U30
- >>1
昭和天皇陛下の子→平成天皇陛下
平成天皇陛下の子→令和天皇陛下
令和天皇陛下の子→男系の愛子が次の天皇陛下万が一の事を考えて
トラブル一家の秋篠宮は一般人にして旧宮家復活これでいい
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 03:55:04.83 ID:/+SmWl6K0
- 国民主権反対!
佳子さま天皇主権なら大賛成!!
俺は佳子さまに付いて行く!!
Walk with 佳子さま!!
佳子さま最高!! - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:07:18.53 ID:Q3JexbUq0
- 秋篠宮さんが問題過ぎて
女性天皇になっちゃったんじゃないの今の天皇や皇后 愛子さまがみんな好きなんでしょう
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:08:36.13 ID:WhY0h4M30
- 女性天皇でも女系天皇でもどうでもいいから
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:46:30.95 ID:l7i5zymn0
- 女性天皇はいいけど
天皇はSNSやネット発信一切禁止にしたほうがいいよ
できるなら閲覧も禁止w
そういうい時代です
人権侵害じゃない 人じゃないからw
悠仁様だって大変なんだぞ
史上初めてスマホ時代に学生時代を過ごす天皇になるのだから - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:50:13.50 ID:3/3p484L0
- やっぱりGHQが宮家減らしたのが今の状況なのか?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 04:50:13.67 ID:4BRSqrz60
- 皇族批判が増えたのは
あの朝鮮人が絡んできてから - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 06:10:44.33 ID:jY/04EdT0
- 過去に女性天皇はいたんだからいいとして
ただ、女系は駄目やろ
ただ、女系は駄目やろどうせ悪意ある改変報道しよるやろ
このくそマスゴミ!! - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 06:33:27.51 ID:wstVfPEK0
- >>20
女系天皇にしてチョンとくっつけて皇室乗っ取るのがあいつらの最終目標だからな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 06:40:38.38 ID:MZlx408V0
- ユージンみたいな人の悪そうなやつより性格良さそうな愛子に決まってんだろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 07:31:05.86 ID:XfdSHkzO0
- 次の次まで決まってるんだからいいんじゃね?継承問題ならGHQが廃止した宮家を復活させればいいだけ、歴史的に前例もあるし、伝統は守らないとね。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:08:29.58 ID:N4cvUKqo0
- 在日の家に電話したんだろ
左翼め - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:09:12.89 ID:SBym5eGT0
- 旧宮家を皇族復帰させればいいだけ
これすら拒否るのはGHQ信者女性天皇はその後の話
女系w天皇に至ってはただの造語
「分詞」くらいアホな妄想 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:16:48.27 ID:uY25dq2H0
- 女系天皇は認めないけど女性天皇は認めるってヤツが一番イミフ
今の時代に一番そぐわないだろ
悠仁親王に妾あてがうより無理筋 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:28:17.65 ID:Wcv9nmcP0
- 配偶者で決めたら?
愛子さまが結婚した人と悠仁さまが結婚した人の人気でさ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:29:23.90 ID:1+kGL/q30
- 女性天皇があり得るとしたら旧皇族の男系男子と結婚してもらう以外ないな
ただマスゴミは間違いなく強制婚だと批判しまくるだろう - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:32:54.85 ID:Qqvoun0F0
- 女性と女系を勘違いしてるやつはいそうだけどね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:34:07.93 ID:+Jt/v4DQ0
- 女系も女性天皇も賛成だよ
軍国主義に担ぎ出された明治以降の天皇制は平成で役目を終えたんだし
日本は今後少子高齢化で外国人とのハーフだらけになるのが確定
男系男子に拘ってる連中もそのうち退場するさ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:34:19.21 ID:OWyZTbGJ0
- 女性天皇だと皇位継承権は愛子→秋篠宮→眞子→佳子→悠仁になるから悠仁が天皇になることはないw
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:36:21.92 ID:HSHE4lBL0
- 女性はいいよ、男系であれば
女系は嫌だな、単に伝統の問題で - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:48:22.73 ID:WeNPZy4K0
- 女性はOK。女系はダメではなくそもそも女系が存在しない
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 08:53:14.87 ID:XhILll5F0
- 愛子天皇を認めると紀子様が火病になっちゃうでしょ、ただでさえ嫉妬心が凄い人なのに
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 09:15:32.97 ID:zFki66x00
- これまでに女性天皇は8人10代存在するが、全員が男系の女性皇族
(父方の祖先をたどると天皇にいきつく)で、生涯独身か、結婚し子供がいたとしても、
夫は天皇か皇太子で、夫の死後に女帝として即位している(つまり女帝の子供は男系の皇族)。
即位してから結婚(再婚)したり子供を産んだ例はない。つまり現在の皇室で、女系天皇(女系による皇位継承)を認めずに、男系の女性天皇を認めた場合、
天皇になる可能性のある男系の女性皇族(例えば愛子内親王)には次のうちのどれかを了解し、
厳守してもらう必要がある。1.結婚せずに生涯独身でいる
2.一般人男性と結婚した場合、子供を作らない
3.一般人男性と結婚した場合、子供ができても、その子供に皇位継承権を与えない
4.結婚相手を旧宮家の男系男子に限定する(その場合は子供ができても、
男系で天皇につながるので、皇位継承可)1~3の場合は、女性天皇は完全にワンポイントリリーフで、時間稼ぎにすぎず、
「将来にわたって、男系による皇位継承を安定させる」という現在の皇室がかかえる
問題の解決にはならない。さらに、1~4いずれの場合でも、かつて女性天皇が存在した古代や江戸時代ならともかく、
現代社会において、このような「縛り」を女性皇族に押し付けることが現実的に可能なのか、
倫理的に問題はないのか、大いに疑問だ。その上、3の場合は、実際に子供ができたら、
なし崩し的にその子供に皇位継承権を与え、女系天皇が容認される恐れがある。
これは絶対に避けなければならない。要するに男系による皇位継承という原則を維持した上で、女性天皇を認めると、
現代の倫理観、政治・社会情勢から、様々な問題が発生する可能性が高く、
なによりも、(上記の4の場合を除き)男系による安定した皇位継承という問題の解決には
なんの役にも立たない。それならば最初から女性天皇と女系天皇は両方とも認めないほうが賢明で、
その代わりに、旧宮家の皇籍復帰や、旧宮家からの養子を迎えることを検討したほうが
より現実的ということになる。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 09:18:49.73 ID:dBgTwgSQ0
- 男系派が正当な根拠を絶対示せない質問。
「2600年にもわたって引き継がれてきた世界唯一の伝統だから」と引き継ぐ度に伝統を根拠にしてきたと言うなら初代から2代目に引き継ぐ時も伝統だからと男子に引継いだのでしょうか?w
また初代と2代目が実在したという、他の天皇実在証拠と同様の証拠根拠を示してください。例外なく男系継承してきたというのですから確かな証拠を示せるはず。
本当は女系継承した天皇がいて都合悪いから欠史にしたのではw神話みたく無形の伝統と違い男系継承とは物理的な伝統。したがって根拠証拠も物理的なもので示さなければ説得力に欠きます。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:12:16.99 ID:0ru9kkpB0
- >>39
2000年以上前の出来事に証拠があると思ってる時点でお前は低学歴 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:20:08.98 ID:ZUv/FOUR0
- >>39
神話と伝説と歴史と史実の区別がつかない人なんだな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 10:06:32.09 ID:MnEgMRri0
- > 「安定的な皇位継承」に関連し、女性天皇を認めることに賛成は81.9%、反対13.5%だった。
「悠仁様までは規定どおりで、悠仁様のお子様が娘だけだったら女性天皇でもアリかな」って事
男系で続いてるんだからそれを今の段階でぶった切って愛子様に継がせて
「一般人と結婚して子供がいるんだけどどうしましょうか…チラ」って話じゃないよw
「安定的な皇位継承」を検討するにあたって、「皇位継承順の変更なし」は最重要の前提 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:12:32.59 ID:3A12WqOZ0
- 男系男子で続けられるうちは続ければいいんだが悠仁の子が女の子しかいなかった場合の話や
・その子を天皇にしてその系統で繋げていくか
・何代も前に遡って男系男子の子孫を天皇にするか
このどちらかで愛子は今のところ渦中の外 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:38:36.90 ID:MnEgMRri0
- >>42
悠仁様までの継承は確実なんだから
悠仁様の子供が娘だけだったら?子無しだったら?って時は
悠仁様の父の兄の娘まで遡らずに、悠仁様の姉とその子供が候補だよねw
しょうがないから女帝立てて女系ってやるにしても従姉はちょっと遠いと思う - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:14:59.96 ID:oIoZQ9aB0
- どこから8割なんて嘘が?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:36:18.92 ID:2KCZG/zh0
- 愛子様が男系男子の旧皇族と結婚したらどうなるん?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:39:46.96 ID:MnEgMRri0
- >>45
その場合も愛子様に継承権が生えてくるわけじゃなくて
男系男子を皇族に戻して末端宮家当主にして
愛子様がそこに嫁入りする形になるのが筋じゃないかな?
その子供は男系皇族だから皇位継承権があるだろうね - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:51:44.73 ID:RxgbO0S30
- >>45
宮家を作って、男子が産まれたらその子に継承権あり
ただし、今の順位は変わらないから悠仁様のバックアップの扱い
悠仁様に万が一のことがあり、愛子様の子が幼い場合は旧宮家の男性ではなく愛子様が中継ぎで即位するのはあり
こんなところか - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:01:50.14 ID:MnEgMRri0
- >>71
中継ぎ即位があったのは摂政がない時代
今は幼帝を立てて成人皇族が摂政になるだけだよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 11:45:16.98 ID:vQR+LpL80
- 男系維持派も認める女性天皇を突破口にするんだよ
女性天皇が認められたらその子を天皇にしようという世論形成は容易い
なし崩し的に女系天皇も認めることになる
なので男系を守りたかったら女性天皇も認めちゃダメなの - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:00:22.43 ID:MnEgMRri0
- >>48
結局のところ女系派も男系派も他人事ではある悠仁様の子供の代から「男子優先で皇位継承順を男子皇族に振って(今まで通り)
末尾の男子の次から女子にも皇位継承順を振る」としてみたらいいんじゃないかとは思う
悠仁様がどうしても男系を維持したければお妃と何人でも頑張る
神意が別に女子でもいよっていうなら女子しか生まれないだろう - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:01:54.74 ID:os3O3Y1t0
- >>49
それなら女性宮家の創設は必須悠仁さまが子ども産めなかったら詰む
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:13:19.80 ID:MnEgMRri0
- >>74
予備が欲しいなら女性宮家でも旧宮家の復帰でもいいじゃん?
それぞれ一長一短だから議論したらいい - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:30:17.28 ID:i93Pnw2J0
- これが民意だネトウヨ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:31:07.28 ID:i93Pnw2J0
- 女性天皇が嫌なら日本から出ていけばいいだけじゃん
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:31:24.68 ID:xagCVYwD0
- 女系でいいじゃんもう
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 12:54:52.64 ID:+pxlkw9y0
- そもそも何で男系を守りたいんだよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:24:29.74 ID:MnEgMRri0
- >>53
男系でずっとやってきて、次の世代の後継者もいるのに
なんでわざわざ今このタイミング男系男子皇族から皇嗣の地位を奪って
女性天皇を立てたいのか逆に聞きたいそうじゃなくて、悠仁様の子供の代の話ならちゃんとそう書いたほうが良いと思う
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:50:47.59 ID:+pxlkw9y0
- >>54
男産めプレッシャーのあるとこに嫁に来てくれる人は雅子が最後だと思うぞ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:53:09.16 ID:MnEgMRri0
- >>58
だったら「これから生まれた子供は男優先で、男でも女でも皇位継承権を持つ」
とすればいいんじゃないかな?
当事者である皇族が男系継承を続けたければ男が産まれるまで頑張る
そうじゃなかったら女子1人でもOK←今上スタイル - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:58:41.34 ID:+pxlkw9y0
- >>60
だから男系守る必要ないって結論だろそれ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:12:33.56 ID:MnEgMRri0
- >>61
「男系守る必要」は結局のところ皇室当事者にしか分からないじゃん?
国民はとりあえず憲法に書いてある「世襲の天皇」がいれば困らないけど
当事者がどう考えてるか分かればそれを尊重したい気持ちはなんとなくある訳で皇族は126代続いたとされる伝統を死守したいかもしれないし
逆にコダワリないかもしれないけど、それを発言したらまずいんでしょ
だったら行動で示していただくしかないってこと両陛下は行動が示すとおり「コダワリなし、無理しない」派で
皇嗣家は「できるだけ男系維持したい」派に見えるけどね - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:26:47.27 ID:K0FFylEj0
- 共同通信「日本の在日朝鮮人に聞きました。」
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:38:59.22 ID:H533/NHV0
- 女性天皇、女系天皇をよく分かってないヤツらがテキトーに答えた統計なんてクソにもならん
簡単に言えば、父方直系の父親又は祖父が天皇ならイイんだよ
つまり愛子までは天皇でもいいわけだ
問題はその次、愛子の子どもはたとえ男子だろうと、ダメってことよ
愛子の子の父親や祖父が「天皇陛下」じゃないからなそのへんちゃんと理解して考えろよな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:49:36.29 ID:MnEgMRri0
- >>56
誰もいなかったら愛子様でもいいけど、同世代でより若い悠仁様がいるのに
悠仁様の即位を潰して愛子様を立てようって人は一体何をしたいんだろう?
男系継承を中断させるのが目的なんだろうか? - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 13:52:36.71 ID:+pxlkw9y0
- 男子の世継ぎが欲しいなら早く結婚して何人も産まないとならんのにこのままなら下手したら結婚すらままならん
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:05:22.24 ID:lh1ul/XK0
- >>59
それを自覚していたら32歳で29歳の女を嫁に選ぶことはなかった
今上がのん気すぎてあきれ返る - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:16:37.82 ID:MnEgMRri0
- >>76
29歳と結婚して積極的に子作りするどころか
「雅子に対する人格否定があった。新婚時代以降は海外訪問が無く悩んだ」と仰った - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:00:42.10 ID:IsAI/juP0
- 女性天皇の婿を元皇族直系の男子と限定すればいいかも
でも現代ではそうもいかないか - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:14:29.10 ID:MnEgMRri0
- >>62
今は政略結婚は厳しいけど昭和前半ならアリだったし
そのころに上皇のお姉さんとかが旧皇族に嫁いでるから
男系男子で皇室と血が(女系でもいいから)近い方っていうと
旧皇族の上流とか皇別摂家になる - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:07:02.54 ID:OV+PQbwN0
- 悠ちゃんアフリカ系の嫁見つけるかも
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:17:56.66 ID:nlqweYcq0
- 天皇陛下の歴史を知れば
愛子様論はそもそもギャグにすぎないのもわかる
もし国民や政府の人間がバカやって法律を変えるようなら
3代持たずにすぐにこの国から天皇制は消えるでしょう。
ファン投票制の飾り事となった皇室に無駄に税金を投じる理由もありませんからね - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:20:14.83 ID:uLmVYgge0
- 君主制の存在意義は伝統に基づく権威だから
天皇はその点で世界最強の権威を持っている
男系放棄は伝統放棄王朝交代で権威喪失てあり天皇存続の意義が無くなる - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:50:13.27 ID:tnTKy9Kc0
- カコちゃん、マコちゃんを見ればわかると思うが、
天皇になる資質もなければ、気持ちもないよね弟ができた開放感からか、自由恋愛を楽しんで生きてきたように見える
ああいう人たちに天皇の重責を負わせるのは酷だよねえ愛子さんにしたって、天皇にしたらかわいそうだよねえ
女性に天皇の重責を担わせるのはやめたほうがいいよ
賛成の人は、愛子さんや、カコちゃん、マコちゃんに天皇になってもらいたいわけ?
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 14:55:03.94 ID:tnTKy9Kc0
- 歴史的に女性天皇はいるようだけれど、次の男系男子までの中継ぎてきなものだよねえ
今の日本では、天皇が直接政務を行うわけではないから、そんな中継ぎ天皇なんて必要ないし、
現行法でも「摂政」をおける - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:02:53.37 ID:tLeQ+XUc0
- 悠仁様のお子さんからだね
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:21:18.50 ID:ozAicN4W0
- 体裁だけ整えても中身があれだとねえ 宮内庁は殆ど役立たずの連中ばっかりだし
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:22:08.22 ID:v4jUHABA0
- まぁ現代で女性天皇が即位すると今度は差別だ差別だの大合唱で女系にされそうだからな
まず間違いなくその流れになるだろうから反対
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:24:59.89 ID:v4jUHABA0
- 旧皇族や、皇別摂家の方々に打診するのが先だろう
これも単に「戻って」じゃなくて段階を踏んで
そもそもすぐにどうのと言う話じゃないからな
孫やひ孫の代を見据えての話・公務はしない
・今の生活を維持する
・皇族としての教育を受ける
・生活の支援、警備などを受けるこの形で
今の代の方々は今の生活をそのまま継続していただいて50年100年先を見据えた皇室の支えになっていただけたら良いと思う - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:31:01.66 ID:MnEgMRri0
- >>81
> 公務はしない何をもって公務とするのか
即位礼や立皇嗣礼に出席しちゃいかんのか?むしろ頭数を多く揃えるところでしょ秋篠宮殿下が昔「公務とは厳密には天皇の国事行為と男性皇族によるその代行のみ」
って言ってた。「だからそれだけでいいなら皇族不足はまだ心配しなくていい」とも - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:32:25.91 ID:fgCNd4r+0
- 佳い伝統ほど壊れやすいからみんなで意識して守るもんなんだよ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:33:12.72 ID:H533/NHV0
- 今考えられるベストは、
令和30年頃に、弟の秋篠宮へ継承すること。高齢だろうが仕方ない
スポットだが、男系は守られる
但し、その年号は10年程度で終わり、次の悠仁へ継承という流れが一番丸く収まる - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:38:33.63 ID:MnEgMRri0
- >>84
令和13年=2031年あたりに生前退位で新元号元年とすると
西暦と元号の一の桁がぴったり合ってて気持ち良いぞ
表向き「皇后の負担軽減のため&親王が成人し立太子に相応しい年齢になったため」
とかなら誰も文句言えないんじゃないか - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:47:48.34 ID:6c3V9lBe0
- >>86
2031年だと大正天皇の在位年数よりも短くなるが、
ちょうど今年と同じく統一地方選と参院選が行われるはずだな。
スケジュール的には前例踏襲出来るかね。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:49:04.22 ID:MnEgMRri0
- >>89
統一地方選や参院選も考慮に入れた方がいいの?
どういう影響がある?不勉強なので教えて欲しい - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:56:25.96 ID:6c3V9lBe0
- >>90
1月1日だと年末年始でどうかということになって、
5月1日だと統一地方選が終わっていて、
参院選まで時間も空いているということで
5月1日になったんじゃなかったか。
11月に大嘗祭を行うということとの兼ね合いもあった。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:00:37.87 ID:MnEgMRri0
- >>94
なるほど。日程の問題なんだね
5月になったのは、ご成婚60周年を在位中にお祝いしたいって裏の理由もあったような令和31年だと愛子様も30歳になる年で
それまでに上手く行けば天皇のご長女として盛大に結婚できる - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:39:48.22 ID:6c3V9lBe0
- >>84
それだと今上陛下が90くらいまで在位することになっちゃうな。
今上陛下と秋篠宮殿下が15年くらいずつ在位するのが
良いんじゃないから。
ちょうど大正天皇の在位年数くらい。 - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:33:29.49 ID:MFA8j4Iy0
- 「賛成」というより「どうでもいい」「どっちでもいい」
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:47:03.94 ID:MnEgMRri0
- 皇嗣殿下の即位の時に悠仁殿下に妃がいるのがベストなので
令和13年=悠仁様25歳?だとちょっと早いか - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:50:18.74 ID:pVnRDPAf0
- 女系を容認したら、女性天皇の配偶者の血統に皇統が移る、
すなわち王朝交代になるとか言ってる連中が居るが、
意図的に謬論を流す非国民か、アホか、どちらかだ。女系の天皇も男系同様に歴代天皇の血統を受け継いでいるのであって、
皇統はみじんも揺るがない。万世一系である。
仮に愛子様が即位し、その配偶者との間の親王が立太子し、将来即位したとしても、
愛子さまは今上陛下のお血筋を引いておられるのだから、万世一系である。
だから、国民の多くも女系天皇を認めている。
あたりまえのことだからだ。
この当たり前のことがわからんバカどもは、男系に固執して皇室を滅ぼす非国民だ。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:52:14.31 ID:MnEgMRri0
- >>91
「女系も皇統である」としても
皇嗣殿下や悠仁様の即位予定を中断して
法改正してまで愛子様を即位させるメリットって無いと思うんだけど
何かメリットある?直系継承には皇室はコダワリ無いよ
親子継承は126代のうち半分だけだし - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:57:10.85 ID:pVnRDPAf0
- >>92
その問題は別だ。
皇室典範を改正する際に、当然きちんと決めることになろう。
私見では、現在の皇位継承順位はそのままとし、
つづいて女性皇族の継承順位を連続させればよいのではないかと思うが、
将来的には男女の別なく継承順位をさだめることもあり得べしとは思う。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:03:28.63 ID:MnEgMRri0
- >>95
継体あたりで苦労して男系続けてるし
ここまで記録上は男系で続けてるんだから
「男女の別なく継承順位をさだめる」ってやっちゃうのはどうかな> 現在の皇位継承順位はそのままとし、
> つづいて女性皇族の継承順位を連続させればよいこれが落としどころだと思う
代々の天皇及び皇位継承者の御気持ち次第で連続記録にチャレンジしたら良いと思うよ
そういう軽薄なもんじゃないとは思うけど - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:10:05.17 ID:pVnRDPAf0
- >>99
私も同意見です。
将来においていよいよ女系天皇が即位した際には、
男女を問わず継承順位を定めることもあり得る、ということです。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:19:24.33 ID:MnEgMRri0
- >>100
女系になっちゃったらそこから男系に拘る理由もないので
男女関係無くにするしかないと思うしかし男系で行ける間は男子優先で良いと思うし
悠仁様までの皇位継承順はいじらない方針で行くべき - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:21:16.02 ID:os3O3Y1t0
- >>99
継体は苦労して男系続けたというよりは、
皇統が続いてるように見せ掛ける事に苦労したって感じだな - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:21:55.84 ID:MnEgMRri0
- >>102
まあどっちにしろ男系に拘りたかったわけで
そこは尊重していいんじゃないかな? - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:18:10.62 ID:zFki66x00
- >>102
だから継体天皇は途絶えた嫡流の先帝(仁賢天皇)の皇女を正室とし、
傍系である自身の系統に嫡流の血を入れることで、
生まれた子供とその子孫の血統の正当性を確保している。 - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:24:00.04 ID:MnEgMRri0
- >>106
ご丁寧に、継体天皇と先妻の息子(=皇女腹ではない)を二人も
継体の後の天皇に即位させてる
その後に継体と皇女の子供を即位させて今の皇室に繋げた
形式的な即位だったかもしれないけど、当時の人が男系継承に拘ったのは伝わるね - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:47:28.27 ID:os3O3Y1t0
- >>107
日本書紀に系図すらない「応神の5世孫」をどこまで信用できるかだな
平和的に即位したとはとても思えん - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:56:57.88 ID:zFki66x00
- >>107
だいぶ時代が下がって、江戸時代後期に後桃園天皇が幼い皇女だけを残して崩御し、
当時の皇統の嫡流が途絶え、だいぶ親等が離れた傍系の閑院宮家出身の光格天皇が即位したときも、
継体天皇のときと同じように、嫡流の先帝(後桃園天皇)の皇女を傍系の光格天皇の正室とすることで、
その後の子孫の血統の正当性を確保している。ちなみにこの光格天皇の系統が
現在の皇室につながっている。このように男系による皇位継承を堅持しながらも、必要に応じて傍系の男性皇族に直系の女性皇族をあてがい、
「男系の血が薄くなったら女系の血で補充する」ことによって、皇族としての血統の正当性を確保するのが
皇室の伝統的手法。 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 21:13:26.59 ID:kLkLIdKO0
- >>92
>皇嗣殿下や悠仁様の即位予定を中断して
>法改正してまで愛子様を即位させるメリットって無いと思うんだけど小泉首相の有識者会議では、「今後皇室に男子が生まれても愛子さまが次の皇太子」というのが結論
と言うことは、その時に「男子が生まれたらその子を優先」するというような合意は存在しなかった
もしそんな合意があれば、愛子天皇の結論は出せない
またこの法案が反故にされたのは、次の安倍首相の一存で決めたことで、悠仁さま優先の合意が成されたわけじゃない今も状況は小泉首相の時と変わっていない
悠仁さま優先という合意はないままなので、愛子天皇も可能 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:53:27.07 ID:73UAdNS10
- 愛子様に成形朝鮮人をあてがって旦那が天皇になるのか
雅子さんがが創価だからそうだね
もうあてがっているのかな - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:59:38.75 ID:pVnRDPAf0
- >>93
そういうことを誰が主張していますか。
誰か、内親王の配偶者が即位するなどという案を示していますか?
誰もそんなこと言っていないでしょ。
あなたの妄想ですか? - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 15:57:20.41 ID:oxQN0Os80
- ヤフーのコメントとか見ると愛子天皇推しが多いよね。
あれってホントにソーカなの? - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:24:49.10 ID:JPyNnEMg0
- どこの世論だよ
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 16:52:12.95 ID:MnEgMRri0
- >>1の女系容認派81%も結局ほとんど
男系継承が無理な時は女系でもいいんちゃう?
ってことでしょ
現在の継承順には手をつける必要なし - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 17:35:28.14 ID:NXFOGwUD0
- ぶっちゃけ天皇の血筋が絶えたことがないとか、信用できないからな
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 18:32:22.11 ID:zFki66x00
- 江戸時代中期に、その当時でもすでにだいぶ遠縁の皇族になっていた伏見宮家に当時の天皇の皇女が嫁いだり
(14代目、15代目伏見宮家当主の正室)、明治維新後も、明治天皇の皇女と昭和天皇の皇女(現上皇の姉)が
伏見宮系統の旧宮家に嫁いだのも、万一皇統の嫡流が途絶えたときのスペアとして存在していた
傍系皇族である伏見宮の系統と皇統の嫡流の血縁関係を少しでも近くしておくための方策。 - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 18:51:48.90 ID:3arQBEbA0
- >>112
女系での遠近は関係ない
あるなら愛子親王でもいいってことになる - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 18:36:28.69 ID:os3O3Y1t0
- 歴代天皇から3世孫以上離れた天皇が即位した例は過去4例
継体天皇→5世孫
皇極天皇→3世孫
後花園天皇→3世孫
光格天皇→3世孫竹田恒泰→27世孫
これもう他人だな - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 19:00:16.35 ID:tYjalmvr0
- 腐れ天カス一族4ね
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 19:04:49.75 ID:NTcBCQ580
- 姉ちゃんをマ●コと呼ぶクソガキが未来の天皇なんてさあ
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 19:20:19.11 ID:e0UdCw3e0
- 皇室典範で直系男子ってなってるだけだし。秋篠宮家から天皇を出すくらいなら愛子様でいいような気がしてきたわ
オレの周りも大抵の人間も悠仁親王様はないって意見が多い
秋篠宮生きてりゃ一旦、天皇に即位するんだろう。無いわ - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 20:14:07.33 ID:uscOdit20
- 共同はTBSと朝日だから
まったく信用できない - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 20:58:40.40 ID:0QFwvNDd0
- こういう調査、なんの意味があるのかな
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 21:22:53.77 ID:PeINnuYF0
- 唯一皇統を繋げられそうなのが秋篠宮一家だというのが
話を余計ややこしくしていると思う女性天皇も嫌だが
あそこから天皇が出るのはもっと嫌だという人は
かなりいるんじゃないかな
リアルでもそんな会話がちらほら出てきてる - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:27:45.62 ID:nlPcKRhk0
- >>123
どんなリアルを過ごしているのか
共産党か - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:25:37.95 ID:ljtY86Zz0
- この間の即位式でも思ったけど、女性皇族は華があるに越したことはないな
本来なら男性皇族が美人を嫁に迎えるということで保っていけただろうに - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:29:14.62 ID:nlPcKRhk0
- >>124
悠仁様の即位の時は
十二単は3人ぐらいか - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:44:41.65 ID:wd83TOi40
- >>124
美智子さまの時も雅子さまの時も
嫁候補の条件に、家柄に加えて「美人」ってのもあったな
香淳皇后までの時代と違って、今は国民の支持が大前提だから - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/29(火) 23:28:38.26 ID:zPE5WRwL0
- 売国奴に死の制裁を
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 00:28:41.87 ID:upT9wguq0
- 女性と女系を混同させる質問してるんだろ
一代限りの女性天皇は過去にも存在しており認められている
が、女系天皇は認められていない - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 00:33:59.02 ID:czhDIeA30
- >>128
混同はしてないだろ。きちんと女性天皇に賛成しますか?と質問してる - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 08:32:56.25 ID:lqk9FF/n0
- >>129
やっぱり女性天皇と女系天皇を 分けて聞くべきだよな
でも共同通信社はそれをしない
なぜでしょう - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 10:09:37.54 ID:CDWZ9/SY0
- >>132
賛否を問うアンケートとしては、
女系天皇→愛子さまが継承
女性宮家→悠仁さまに男子が出来なかったら女系容認
旧宮家→男系維持こう聞かないと意味ないね
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:16:34.03 ID:/dc+iIf/0
- >>128
> 一代限りの女性天皇は過去にも存在しており認められている現皇室典範では認められていない
それをすっとばす奴が多いな
旧皇族の皇位継承が認められてないのと同じくらい強力に「認められていない」のに - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:20:26.20 ID:rW7yQoTE0
- >>135
女性天皇は現行典範でどうにかなるが、
旧宮家復帰、血統を理由に旧身分に復帰は憲法に抵触するからな。
ハードルがまるで違う。 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:23:15.21 ID:/dc+iIf/0
- >>137
皇室典範の「皇室は養子を取る事ができない」の条文を取って
「皇室が養子を取る場合は(親王の結婚と以下同文)」で皇室会議必須にすればOK - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:25:31.58 ID:rW7yQoTE0
- >>138
養子だって「これこれこういう血統の者に限る」とはできない。
法的には誰でも養子に入って皇族になれるのなら企む奴は絶対出る。
皇室会議フィルターをどこまで信用できるかによる。 - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:33:34.53 ID:/dc+iIf/0
- >>139
んじゃ上皇の生前譲位と同じで時限制にしたら?
身分で制限できなくても令和2年まで(仮)としたら一回くらいしかできないし
その間に政府が変わらなきゃ養子のお代わりもできない嫁は親王が自力で見つけてくるし、養子も宮家が自力で見つけてくる
(建前上は)。それを皇室会議で寄って集って審査する
とりあえず憲法には触れないで済むよね
手続き的にはこの話はクリアしてる - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:33:49.97 ID:4GCorw8Y0
- >>138
そのとおり。現在の皇太子妃選びと同じ形にすればいいだけのこと。
法律上(建前上)は候補者の家柄や血統などには何の制限もないが、
実際は皇室の意向で決定され、皇室会議はそれを追認するだけ。 - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 08:20:26.06 ID:2YRz8A5Z0
- 共産党が、天皇制廃止のための布石としてまず女性天皇を推すと公言しているのだが。女性天皇は女系天皇誕生に至るための明確なステップなんだよ。
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 08:28:28.58 ID:0bRMr/xv0
- ナマポ一族は税金納めろや
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 09:18:19.58 ID:uKOHdmsO0
- とりま20年後に悠仁様に男児が生まれてなかったら
そのとき考えればいんじゃね
今の時代性別産み分けも可能でしょ - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:17:36.78 ID:mNH9gtPc0
- 共同は韓国関連の誤報の記者会見しろや
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:28:59.41 ID:qVAMe9q70
- 伏見宮系旧皇なんぞいらん
日本会議の工作員うざすぎ - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:34:46.98 ID:/dc+iIf/0
- >>140
女系派:伏見系は要らん
男系派:女系は要らんせめて女系派がきちんと「現在の皇位継承順は変えない」と前置きした上で
提案を出してきたら議論ができるんだけどな
それやってくる女系派が皆無じゃん? - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:47:06.97 ID:4GCorw8Y0
- >>144
>女系派:伏見系は要らんこれも単にマスコミ露出の多い竹田が嫌いという感情論で物を言っている人がほとんどで、
皇統の嫡流が断絶したときに、代わりに男系の皇位継承者を出すためのスペアとして
数百年にわたって維持されてきた旧宮家(元世襲親王家)の皇室内における歴史的役割を
理解していない人が多い。 - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:51:55.52 ID:/dc+iIf/0
- >>148
そもそも「女系でもいいじゃん」って言うなら
「旧宮家にいる昭和天皇の女系の曾孫や玄孫でいいじゃん?しかも男系やぞ」
で終わる話なんだよな「いやだ今の皇族の直系がいいんだ!」って話なら光格天皇に文句言うか
「子供の期待より海外訪問の期待」を優先させたかった両陛下に文句言うしかない - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:02:26.91 ID:4GCorw8Y0
- >>149
そうそう。
今の皇室があるのも、江戸時代後期に当時の天皇家の嫡流が後桃園天皇で断絶したとき、
代わりに傍系の閑院宮家(世襲親王家のひとつ)から光格天皇が即位できたから。 - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:16:30.66 ID:qVAMe9q70
- >>144
当然議論としてはありだろう
たとえば男系男子優先の継承順位にして女性宮家創設を認めるとか
そうすれば現在の継承順位も変わらないし
悠仁さまの子孫が男系で続く限り男系は維持できるし議論のしかたが硬直的なのはむしろ世論を警戒する男系派のほうで
女性宮家の創設は女系容認につながるからダメだと
強硬な主張を繰り返すだけだし - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:19:36.92 ID:/dc+iIf/0
- >>153
> たとえば男系男子優先の継承順位にして女性宮家創設を認めるとか
って言う女系派はここでは見かけるけど、世間の議員とかでは全く見かけないんだよ
いたら教えて欲しい
いないから「女性宮家の創設は女系容認につながるからダメだと」警戒するしかない - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:25:06.54 ID:qVAMe9q70
- >>155
自分は以前からそういう解決もあると考えてるが
確かにほかにそういう議論をしてるのは見たことはないな
しかしこれは男系派から出てきてもおかしくない意見だぞ。妥協案なんだし - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:47:01.90 ID:/dc+iIf/0
- >>158
「宮家」自体がそこで「皇位継承者を産み育てる家」だから
男系派には「女系天皇どころか女系皇族すら存在しようがないのに
女性宮家を立てる必要がどこにある」ってなもんなんだよしかも女性宮家派は「女性宮家のお子様の皇位継承権は後々議論する」と棚上げで
なし崩しで女系にもってく気を隠しもしない「男子皇族優先で女子にも継承権を」は
言うなれば「皇室に下駄を預けようぜ」派なのかね、ネットでしか見かけない - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:54:42.96 ID:qVAMe9q70
- >>160
「皇室に下駄を預けようぜ派」ではないだろう
この場合(女系容認男系男子優先)でも継承順位は自動的に決まるわけだし
こういうものに恣意的な要素は介在しないほうがいいに決まってる
たとえば旧宮家から誰を養子にとるか皇室会議で決めるとかね - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:01:25.32 ID:/dc+iIf/0
- >>162
仮に悠仁様の第一子が娘だった場合
男子継承が必須だと思えば男子が生まれるまで頑張るんじゃないかなってこと
固執しないので軽く聞き流してください陛下は「女子でもいいのでは?」と御考えだったのか
それとも「後は弟んちに任せた」なのか分からないけど
任せるならあと10年早くその決断をされるべきだったな… - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:51:36.30 ID:qiklLR1g0
- >>163
秋篠宮さまが皇太子のみのお召しの黄丹袍姿になったんだから
今上陛下も男系男子で継承する事は御納得でしょう - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:08:47.66 ID:tb+Cds2J0
- >>189
いやあ自分の血の繋がった子供に継いでほしいだろ - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:18:06.65 ID:CDWZ9/SY0
- >>144
女性宮家という提案をちゃんと出してるぞ政府も検討してんじゃん
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:43:35.83 ID:/dc+iIf/0
- >>154
ちゃんと
> 「現在の皇位継承順は変えない」と前置きした上で
をやってない - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:05:48.22 ID:CDWZ9/SY0
- >>159
んっ?
女性宮家を創設すると現在の皇位継承順が変わるの?
前置きの意味ある? - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:10:41.01 ID:qVAMe9q70
- >>164
変わる場合もありうるだろう
たとえば小泉内閣のときにまとめた女性女系容認案だと
男系男子より直系長子のが優先だから(1)秋篠宮 (2)悠仁親王 (3)常陸宮 が
(1)愛子内親王 (2)秋篠宮 (3)眞子内親王 (4)佳子内親王 (5)悠仁親王 (6常陸宮
に変わる
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:13:26.39 ID:/dc+iIf/0
- >>164
女性宮家を創設するってことは
親王と内親王を宮家創設において同等に扱うってことだし
(もしかしたら王と女王も)
宮家の構成員たる婿や子供を皇族と扱うかどうか議論の範囲だし
皇族であって男子なのに皇位継承権どうすんだとか
じゃあそもそも内親王に皇位継承権与えるべきなんじゃんとか
今上の長女なら皇位継承順1位が妥当なんじゃねとかそこまで広がる可能性が普通にあるから
「現在の皇位継承順は変えない」って前置きが必要なんだよ
現在の皇位継承順を変えず、いけるところまで男系でいくつもりなのかどうかが議論のスタート地点 - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:21:11.92 ID:CDWZ9/SY0
- >>166
皇位継承順の変更と女性宮家創設はセットでもなんでもないだったら女性宮家創設なんてまどろっこしいこと議論しないで、
はなから女性天皇もしくは女系天皇を認めるかどうかだけを議論するだろ - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:28:39.84 ID:/dc+iIf/0
- >>168
セットじゃないのにセットにしたい輩が混じってるんだよ
セットじゃないふりしてなし崩しで女系にしたい人たちがいるわけ
だからセットにするのかしないのか立場をハッキリさせて議論しよって話 - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:34:20.96 ID:JH5z00470
- 天コロ4ね.
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:36:31.31 ID:8tcdJL7j0
- 光格天皇と同じく、現在の直径が途絶えたら、傍系から連れてくればよいだけだろ。
悠仁さまに男子がいないから途絶えるってわけではないわ - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:21:44.84 ID:CDWZ9/SY0
- >>145
傍系といっても東山天皇の3世孫皇族芸人は後伏見天皇の21世孫
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 11:38:06.63 ID:1o9lN8kY0
- 真の問題は、女性天皇が旦那にやられまくることなんだよな。
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:07:46.69 ID:rW7yQoTE0
- 雲の上だけで勝手に決められた昔の常識を、主権者の指示が必要な現代に持ってこられてもな。
感覚も制度も違いすぎる。 - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:15:07.46 ID:/dc+iIf/0
- >>151
「憲法に定められた国民統合の象徴」ではあるけれど
同時に「一族の長」でもある
一族の長の決め方なんて一族で決めて欲しい気もするけどな
少なくとも他人が「男系継承なんて古臭いから辞めろ!」ってのはナシだろ
「男系で続かない時は女系でも国民は気にしないよ?」までがアリ - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:20:12.80 ID:2Aqsk5IP0
- 仮に女性天皇オッケーになったら皇位継承の優先順位は愛子さまが一番になるの?
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 12:51:32.08 ID:wjuG8uSa0
- 美少女だったら女帝もあり
オバさんならいらね - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:19:39.49 ID:/dc+iIf/0
- このままいくと悠仁様1人の肩に全てがかかるから ←わかる
A)女性天皇アリにして、たとえ悠仁様の子供が女子だけでも
皇室が途絶えないようにしましょう ←まだ分かるB)女性天皇アリにして皇位継承者を即席で増やして、
愛子天皇即位させて悠仁様即位を潰しましょう ←は?こうやって書けばBを主張する人は少ないけど
ちゃんと整理しないとすぐBが紛れ込むんだって
Aだと思ってた人があとでびっくりすることになるだから「現在の皇位継承順は変えずに」という前置きが常に必要なんだよ
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 23:05:04.90 ID:98UYqs860
- >>167
悠仁の子供なんてどうせロクなの生まれないから、それなら最初から愛子さまの子孫が継ぐのがいい。 - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:30:24.64 ID:B8tzmzlW0
- 世論調査の信憑性がよく分からん
アンケートなんて恣意的に操作出来るだろうに - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 13:32:03.69 ID:7PpAftBU0
- なんで、
女性天皇に賛成が反対か聞くのと一緒に
女系天皇に賛成が反対か聞かないの? - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 19:10:19.16 ID:zp+71QAR0
- 女性天皇賛成だけど
サボり魔摂食障害の愛子内親王が天皇になるなら
悠仁親王が天皇でいいよ - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 19:14:17.22 ID:p8F1iBsv0
- 有栖川識仁殿下はどこ行ったんだ?
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/30(水) 21:53:00.21 ID:iTgFOo5l0
- 天コロ4ね、
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 02:14:52.20 ID:k/QxKDQ20
- 女系男系、女性男性にこだわらず
天皇の子供→子供へと皇位を引き継げばいい
何の問題もない。外から入った血統が権威を持つという事はないから、乗っ取られるなど言うのは可笑しな想像だ。
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:34:33.34 ID:Wuqo5qiw0
- >>1
> 女性天皇を認めることに賛成は81.9%ま、いま現在の先進国は国民主権の民主主義国。民意が一番重要
とすれば….. - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:42:56.22 ID:5KVLerLz0
- 子供を産めない男性より子供を産める女性の方が生物的に優秀だからな。
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:43:57.86 ID:HZNh0f860
- 俺は民主主義なんて制度は大反対だけど
民主主義賛成派の人は、こんな問題はさっさと多数決で決めろよって思う
女性だろうが、女系だろうが、一般人だろうが、外国人だろうが、朝鮮人だろうが、多数決で決まった人が天皇やれよ
それが民主主義なんだから - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:43:59.29 ID:u35tB1Jj0
- 男系男子と結婚するしかないね
自由にさせて変な男に捕まるよりは男系男子のなかで一番性格よくて誠実な人とお見合いしておけば
愛子さんだって安心じゃないか
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:47:04.91 ID:u35tB1Jj0
- 女性宮家なんてつくれば小室王朝が爆誕するってみんなわかったはず
小室王朝が爆誕してもいいなら女性宮家つくってどうぞ
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:50:49.93 ID:HZNh0f860
- >>185
今の天皇ってそもそも九州の大室寅之助一家じゃん
女系もクソも無いよ、歴史もなんも無いんだしそもそもが記紀にテンノウなんて人物は誰一人登場してないんだから
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:55:06.49 ID:u35tB1Jj0
- >>188
それはそのとおりだね生まれによって決まる天皇制は進んだ民主主義国には合わない制度だよね
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:48:47.89 ID:C9tltioU0
- 愛子さまは、これまで自分が天皇になる事はないと思って過ごしてきてる訳だし
それを急に天皇になれって言われても、愛子さまもいい迷惑だろ
仮に女性天皇となれば殆ど300年振りだ
そのプレッシャーたるや相当のものだろう
今上陛下だって娘にそんな重圧を背負わせたくなどないだろうに - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:53:28.57 ID:HZNh0f860
- >>186
俺は民主主義なんて制度は大反対派だけど君がもし民主主義賛成派なら、民主主義なんだから多数決で決めれば良いじゃん
AKBの総選挙みたいに何人か候補出して、一位が天皇でいいよ橋本環奈が立候補すりゃ、俺そこに一票入れるしw
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:55:29.37 ID:C9tltioU0
- >>190
んー
皇位は世襲って憲法で定められてるから
まずは憲法改正からだな
天皇選挙制への道のりは果てしなく遠いな - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 03:49:57.63 ID:axBGzsnl0
- 旧皇族復帰それでもだめなら側室制度復活
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 04:03:19.93 ID:2E8L4Rra0
- 共同を見たら全て嘘と思え
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:09:31.19 ID:/JyiYplt0
- 眞子様が小室と出会ったのも神のお導きかな
女性宮家や天皇を誕生させればとんでもないやつが皇族になるかもしれないって
考え無しの国民に教えてくださったのかもね
男系に限るってシステムは外部の男を皇族にできないようにするための
昔の人の知恵だよ
たまに女系天皇いる、女性天皇の子供も天皇になったって言う人いるけど
女性天皇の夫は天皇または皇族なんだよね
なぜずっと男系が守られてきたのかその意味を考えるべきだし
国民の総意ってのは、今現在の国民だけじゃなく
過去や未来の国民も含まれるってことで
我々風情がその時の空気やら流行によって決めていいものじゃないと思うわ - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:55:29.28 ID:GeVniwur0
- >>195
ようは男は他人のチンポから出た精子を忌み嫌うって事でしょ?
女はいくらでも外部から取り入れてもいいが、
外部の男の侵入は生理的に許せない(自分の女やテリトリーを犯されると思い嫉妬している) - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:21:26.67 ID:69wYM9ws0
- ただ言える事は
天皇制を大事してた人は離れ
女系を喚いてた反日は、次の運動に進み
誰も相手にしない新しく誕生した小室天皇家が取り残される - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:22:35.91 ID:z0s3BBTg0
- 天皇は男系だからエンペラーなのに
女系になったらエンペラーじゃなくなるし三流国家になるんだよ - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:33:10.04 ID:2zmqO+Xq0
- >>197
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
在日朝鮮寄生ウジ虫、捏造部落穢多朝鮮非人メディアがそれを狙ってるのにも
いまだに理解できない愚民低学歴だらけ
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:32:25.71 ID:2zmqO+Xq0
- (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
女性天皇
女系にし権威なくして天皇制をつぶしたい
部落穢多朝鮮非人メディアに
簡単に騙される愚民だらけ
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:53:57.71 ID:vzCXYpsN0
- もう小室天皇でいいよ
どうせ悠仁天皇までのつなぎなんだろ? - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 07:56:59.38 ID:oRaOb3Aa0
- 愛子が独身で天皇やってる間に悠仁がやりまくればウヨも文句は無いんだろ
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:39:31.10 ID:raJWoRUe0
- >>201
悠仁様に娘しか生まれなかったらそこで現皇室の系統断絶させろ
旧宮家王朝に交代しろって話だからもうウヨですらない
旧宮家利権復帰熱望派 - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:47:45.64 ID:Xk3yS7yc0
- >>201
それ愛子様が即位する必要どこにもなくない?
悠仁親王がやりまくればいいだけ - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:03:41.60 ID:vzCXYpsN0
- 悠仁天皇までのワンポイントリリーフに小室天皇もありだな
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:06:58.83 ID:SOK8BNAg0
- すべて小室ゆえの結果だな
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:09:45.20 ID:LDLhWRui0
- 愛子がブスだからどうせ結婚できんし天皇でもやれや的な議論やめたれ。
間違ってイケメソ捕まえるかもしれんやろ。 - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:15:19.32 ID:spRFLEUE0
- 天皇が天皇たる唯一の理由は男系の血筋を受け継いでること
何でも有りにしちゃダメよ - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:22:33.80 ID:Brd7p8R+0
- 世間は天コロなんてどうでもいいと思ってるから賛成なんだろな
偏狭マイノリティーのネトウヨとは違って - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:29:11.14 ID:SeXTYHED0
- 女系は歴史を裏表にする力を内在している
国を分断し終わりなき内乱が起きるのは間違いない - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 08:32:49.11 ID:/BYXdxlf0
- 現代において男系女系で区別するのは時代遅れ
時代遅れの代物のたどる道は時代に合わせるか滅びるか
男系に固執する者は天皇制を滅ぼそうとしているように思える - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:39:18.22 ID:Xk3yS7yc0
- >>208
固執するっていうか悠仁様までは規定路線だからね
それとも悠仁様の子供の代の話をしてるのか? - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 09:25:49.44 ID:RVNeUYxv0
- 賛成の前に皇室典範を改定しないと女性天皇は出来ないじゃね?
でも天皇制ハンターイ!な人は
皇室典範の改定支持=皇室の支持になるんじゃね?良いのそれで? - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:34:45.86 ID:raJWoRUe0
- >>209
天皇制ハンターいの人達の最近のトレンドは男系派のふりをして「男系維持できないならもう天皇制終わりでいいよ」
って連呼することです
- 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 09:30:03.04 ID:/JyiYplt0
- 文化的なものはすべて時代遅れだよ
でも時代遅れだからと言って全て廃して良い訳じゃない
そもそも時代遅れって今の時代にとってだよね
100年後は何が時代遅れになってるかわからないじゃないの
今の価値観で文化的歴史的なものに手を加えようなんて傲慢だよ
バリアフリーが今の価値観だからってお城の階段をエスカレーターにして良いの?エレベーターつけて良いの?
男系男子はたくさんいらっしゃる
しかもアメリカによって地位を剥奪された方たちだよ
その方たちをどう復帰させるかを考えれば良いし、復帰させれば皇統は途絶えないよ - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 09:32:30.17 ID:u8yq4F0S0
- 本当に実行するとだな。
今は良くてもシーア派スンニ派みたいに考え方の違いで別の国になる可能性がある
一見正解っぽいほうが正解とは限らん - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:39:41.24 ID:pKrKFeff0
- まずは男系維持を色々な方法で模索してからの話だな
当面、旧皇族や皇別摂家の方々に打診してお願いする事だな
それもすぐにどうのと言うんじゃなくて孫やひ孫の代を見据えての段階を踏んだ復帰・公務をしない
・今の生活を維持する
・皇族としての教育を受ける
・生活や警護などの支援を受けるこの形で50年先を考えて皇室の支えとして復帰する方法をまずは模索したいところ
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:42:28.46 ID:C6ouC1e+0
- >>1
愛子様に天皇陛下になっていただきたいです - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:02:03.24 ID:0Jey/hvZ0
- >>216
愛子さまには無理です。
雅子さまより精神的に障害があるので、現在でも学校に普通に通えない状態ですから、
祭祀や公務など当然出来ません。
雅子さま以上の引きこもりになります。 - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:45:00.15 ID:ayWrTV7e0
- 共同願望通信の調査でした
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:50:22.40 ID:GeVniwur0
- 男系男子に拘ってる奴らって結局感情論だからな
伝統ダカラー!Y遺伝子ガー!って
その大事に担いでるY遺伝子とやらは遺伝子検査すれば神などではなく
ただの猿をルーツに持つ原始人なんだが? - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:50:40.77 ID:aqjCt8fE0
- 悠仁様が大人になるまでの繋ぎで愛子天皇も有りかと思うよ
今のままで秋篠宮殿下が天皇になる頃には秋篠宮殿下も高齢者だからね
秋篠宮殿下の最近のお顔が凛々しくないので何か病気を患っている可能性もあるよね - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 10:52:39.14 ID:Xk3yS7yc0
- >>220
悠仁様っていま13歳だから、大人になるまで待ってもあと7年(18歳成人なら5年)だし
5歳しか違わない愛子様が代わりに即位する必要なくない?
今上陛下の健康状態がそんなに悪いようにも見えない。7年くらい余裕でしょ - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:02:29.46 ID:mXNnXCy80
- >女性天皇
女性でも天皇なのか
そしたら夫君は皇后になるのかい? - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:08:09.45 ID:Xk3yS7yc0
- >>227
諸外国の王配に倣って皇配って呼んだらいいじゃんって
小泉内閣時代の有識者が提案してた気がする
皇配陛下か皇配殿下かは忘れた - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:04:41.70 ID:XtsxOqry0
- 過去に女系がなかったから伝統に反するとか、
そういう人って、実生活でも一歩踏み出すことが出来ないんだろうね。
男系相続の危機を目の前にしたら、女系相続を容認してでも天皇の歴史をつづけるのが
勤皇の心でしょ。
新しい一歩を踏み出すんだよ。それが新しい伝統になる。
いつまでも歴史の呪縛にとらわれず、上皇陛下が体現せられた象徴天皇とともに
新しい時代を生きよう。 - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:07:48.83 ID:F09LMz7c0
- >>229
女系になった時点で天皇制は崩壊する。それなら男系が断絶した時点で天皇制をやめるのが筋だ。
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:09:52.92 ID:Xk3yS7yc0
- >>229
> 男系相続の危機を目の前にしたら、女系相続を容認してでも天皇の歴史をつづけるのが
> 勤皇の心でしょ。その天皇陛下御自ら「皇統の安定継承より海外訪問や
妻のキャリアと人格への配慮を優先」って方針だからこうなったんだよ
その御気持ちを酌むのも勤皇の心かもしれないな - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:08:58.86 ID:JSuyRIlT0
- 令和で最後の元号になる
後に意味嫌われた時代と語られる
正式に日本国が事実上破綻する
日本の主権は中国と米国に移管する
令 和 は
呪 わ れ て い る - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:17:43.61 ID:rrg4zkgB0
- 男系固執して一歩も動けない奴なんて、一旦女系になったら女系に固執して一歩も動けないさ。
つまり、そんな奴らは一切気にする必要がないということ。 - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:20:47.35 ID:3wySkrEN0
- 側室復活の話はないのか?
皇室だけ側室復活させればいいんじゃね? - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:21:23.90 ID:Xk3yS7yc0
- >>238
今上陛下に側室を勧めてみたらいいよ
「雅子に対する人格否定!」って陛下が仰るよ - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:24:56.04 ID:3wySkrEN0
- >>239
そんなの宮内庁が外堀固めて可愛いおねーちゃんあてがえば即復活でしょうw
人格否定!なんて小難しいこと叫ぶ男ほどモロイもんだよw - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:24:06.63 ID:Xk3yS7yc0
- > 女系容認なら悠仁様の娘や甥や姪に相続させることが出来るが
> 容認しないと旧宮家に王朝交代する素朴な疑問なんだけど
悠仁様の甥や姪に相続させるのが王朝交代じゃないと主張するなら(=婿は王朝の変更なし)
旧宮家が継いでも王朝交代じゃないんじゃないか?(=養子は王朝の変更なし)
それどこが違うの? - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 11:25:04.75 ID:E6ZeBshH0
- >>1
でもこれアンケートに答えてる人、女系天皇と女性天皇違い知らない人が半数とかなんでしょ?
【共同世論調査】女性天皇、賛成81% 反対13.5%

コメント