- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:06:38.74 ID:7YnJFfB89
-
2020年6月1日 13時55分
【北京=坪井千隼、上海=白山泉】テーブルの上に並ぶ大皿料理を、各自の直箸(じかばし)でつつき合うのが当たり前だった中国の食卓が、新型コロナウイルス感染防止のため変化を迫られている。食事前に料理を分けたり、取り箸を用意する飲食店が増えており、条例で取り箸の使用を推奨する地方政府もでてきた。
◆年配層「冷たい」「よそよそしい」
上海市内の北京ダック専門店。感染防止のため、最近はテーブルに取り箸が置かれるようになった。北京ダックはもともと、各自の直箸でアヒルの肉や野菜を取ってたれにつけ、小麦の皮に載せて手で巻いて食べる。この店では、具材を取るときには、取り箸を使うルールになった。男性客は「取り箸はあまり慣れていない。酔っぱらうとつい、直箸を使ってしまう」と苦笑いした。
中国の伝統的な食事スタイルは、一人一人の膳が用意される日本料理とは異なり、大皿から各自が直箸で料理をよそう「大皿文化」だ。あらかじめ料理を取り分けたり、取り箸を使うことは、伝統を重視する年配層からすれば、「冷たい」「よそよそしい」印象を受けるという。◆全人代に意見書
ただ大皿を直箸でつつくのは、ウイルスの感染リスクを高める。営業を再開した飲食店も、感染対策として顧客に取り箸の使用を勧める店が増えてきており、北京や上海などでは条例化で後押しする動きも進む。
先月行われた全国人民代表大会(全人代)でも、上海市の代表三十六人が連名で、取り箸の推奨を飲食店や家庭に求める意見書を提出した。今後、関係部署で対応が議論される。 - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:08:08.76 ID:tUyG8En00
- 菜箸の習慣が無いことに驚き
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:12:14.95 ID:Y2waTIaP0
- >>2
菜箸じゃなくて取り箸。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:09:37.84 ID:ly/e2Ba50
- 食事中に
対面で話すのもやめてくれ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:10:10.13 ID:mf8RB7rf0
- デカイ声で喚くな、途上人。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:23:39.91 ID:mf8RB7rf0
- >>4
だからどうした 知恵遅れ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:10:30.34 ID:bA39V3U50
- 丁度良いから食の衛生環境も見直せばいいのにな
中国ならできるだろ、強制的にw - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:10:54.39 ID:RroaqLD30
- 直箸とか土人のやることでしょ。きっしょ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:20.73 ID:Uzwmz8El0
- 食い散らかすのがマナーなんだろw
そこから直せ(^ω^) - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:24.68 ID:JDr4VaTe0
- 中華料理と言えば大皿だからな
このご時世ではちょっとね
店が考えなきゃ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:27.28 ID:RroaqLD30
- ギャーギャー喚きながら食うな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:11:56.51 ID:A6RmbaKW0
- 世界日本人化計画
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:12:10.87 ID:b8puEBqK0
- 取り箸自体にコロナついてるよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:12:30.71 ID:VPm00Nd+0
- 家族でも直箸はしない
菜箸用意してるな - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:13:59.90 ID:Y2waTIaP0
- >>12
菜箸は料理を作る時に使う長い箸のことだろ?それを取り箸の代わりに使うと、面倒じゃない? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:13:18.92 ID:ZmvHzoUP0
- 感染症予防のためならそもそも集まるなよと
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:13:19.02 ID:i7sbY7nQ0
- 言われてみれば確かに取り箸見たことないわ
あとあの四角い箸めっちゃ使いづらい - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:10:38.68 ID:SWNWAAKy0
- >>14
微妙に反ってるんだよな。プラスチック製のやつ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:13:41.21 ID:0pOMrB1U0
- 菜箸okなん?
散々トング共用で大騒ぎしてたような - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:14:44.23 ID:YGcWBK4Z0
- 伝統文化なんだから中国人らしく汚なく食べればいいと思うよ☺
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:14:50.13 ID:fyBG/iuw0
- >>1
中国は、
今さら「取り箸」かいw
すでに一部の識者が言ってるように、「箸」は日本発祥の線が強いな。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:16:14.87 ID:UXSBVhNv0
- 大皿をやめろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:17:25.56 ID:7bB+IiY+0
- 取り箸で野生動物を食うのか
意味ないだろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:18:21.78 ID:UqmwgTLu0
- 同じ職場に中国人がいるけど汚なくても平気度は異常
ゴキブリが歩いてるテーブルで動じずご飯食べてる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:18:35.08 ID:ZU/svPuQ0
- 取り箸共用する方が感染リスク高いんだが
中国人はアホなのか? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:19:06.97 ID:TSBio22y0
- 日本も鍋がかなり問題になるな
焼肉でも問題で、感染の疑いが出てるんだから
唾液で感染するのがわかってるから、目の前で調理とかが
非常に危険な時代、これも取り皿しても
会話で唾液入ればアウト、おしぼりとかで
唾液、汗、体液が付けばアウト、かなり繊細な行動が必要 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:20:04.60 ID:ZU/svPuQ0
- >>23
経口感染するエビデンスあったっけ? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:21:04.04 ID:ZcIDN4ev0
- 鳥肉の骨やらレストランの床に直にタン吐くように勢いつけてペッて吐き出す文化の人が取り箸如きで感染防ぐとかw
香港でも皆手羽先の骨を床に吐き出しまくっててマジで不気味だった、老いも若きも凄い
パリの中国人街のレストランも床に直吐きするのが当たり前、世界で嫌われるわけだよ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:21:50.19 ID:XAqlFFp90
- 🇨🇳習近平の国賓来日
🇨🇳絶対反対
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:22:28.36 ID:bcBSl0u/0
- 旦那の実家は普段遣いの普通の箸をひっくり返して取るから汚らしい
箸の頭に食べ物べっとり - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:25:34.16 ID:7WAVhG270
- >>28
あれ?俺の嫁さんがここにいる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:23:14.56 ID:sVVpr9az0
- 生きてるだけでマナー違反だからな。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:26:21.53 ID:8azyGdZh0
- 回転テーブル考えた日本人が悪いアル
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:26:33.92 ID:nLxPHp0J0
- やれば出来るじゃねぇか
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:27:01.41 ID:KxobYw470
- 日本でもこれを機に徹底してもらいたいわ
自分は直箸は生理的に受け付けない
だから焼き肉でも鍋でも、潔癖症の連中としか無理
自分はとくに潔癖症でもないが、酒が入るとどうしても気持ちが緩くなるので
潔癖症ぐらいの連中でちょうど良いww - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:28:34.61 ID:IHfqTwt50
- うっかり取り箸でもぐもぐ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:28:58.64 ID:9yD5eGo30
- まずは大声で話して唾液撒き散らすのやめたらどうだろか
目の前にいるのになんであんな大声なのよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:30:03.78 ID:5qLsZ7090
- 直箸は家族のみ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:30:20.24 ID:e7Y/svpR0
- 直箸の良し悪しじゃなくて
コロナと関係ねぇって話
食中毒じゃないんだから - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:30:34.98 ID:ucNihM1d0
- もうゲテモノ食いはやめろ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:32:44.91 ID:e7Y/svpR0
- 食事は会話がいちばんの問題だろうな
直箸の感染リスクはまずないし
取り箸とか共用しても
目鼻触らずに食後手を洗えばいい
でも会話で直近から飛ぶ飛沫はどうしようもない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:35:59.28 ID:+c98MCoQ0
- 唐の時代は一人ずつお膳にしてたから
古代回帰 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:38:00.39 ID:fhLKwIGI0
- 一生一緒に食う事は無いし
好きに食えよ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:42:44.01 ID:7IMRiGYO0
- 取り箸・取り皿に毒を盛るから、清の時代、乾隆帝の行幸に際してに、直箸になったんだけどね。
箸も小皿もシャッフルシャッフル、料理もくるくる回して、どの料理・どの箸・どの皿に毒が塗られているか判らなくする形で
皇帝招いての会食ってふうに。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:51:37.82 ID:FlNeAbge0
- バカばっかりだな。お前らも笑
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 17:58:01.84 ID:C1GxiqZK0
- インド人がカレーを指先で食すのはどうなん?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:00:37.27 ID:6LKyWoRT0
- 土人以下ですなwwwwww
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:01:43.48 ID:40+3tBfs0
- SARSの時にも同じ事言ってたような
結局終息したら忘れて戻っていくのかね - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:01:46.17 ID:4vXk6u2j0
- どのみち中国では生きていけないから核落ちても問題なかった
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:03:49.08 ID:ZcbC3RaN0
- 中国人は本当に気遣いができないな
日本人みたいに箸を逆さに使って口をつけた部分を触れないようにしろよ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:07:14.69 ID:EwByZzUu0
- ?
取り箸あった気がする。台湾の記憶かな? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 18:12:04.67 ID:vavTbk1J0
- 中華料理の調理シーン見るの楽しい
【中国】コロナで中国の食習慣に変化 「直箸」やめて「取り箸」に

コメント