- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:51:57.07 ID:Pnhpag769
「熱烈中華食堂 日高屋」を主戦場とするハイデイ日高が業績悪化に苦しんでいる。
2019年3~8月期は、売上高が前年同期比とほとんど変化なく約211億円、営業利益は11%減の22.8億円まで落ち込んだ。既存店売上高は12ヵ月連続で前年同月比割れだ。
いったい日高屋で何が起きているのか。
そもそも日高屋はどうやってここまで成功したのだろうか。日高屋は、各種のラーメン、中華そば、タンメンといった、「小麦メニュー」を売ってナンボという手法で業績を向上させてきた。それに加えてセットメニューでの「ガッツリ系」を求める顧客を取り込んで、成功してきたと考えられる。たまにガッツリ食べたい顧客を引きつけるため、「コスパ第一主義」をとってきた。
しかし、こうした「ガッツリ系」の成功には、避けがたいリスクが伴う。朝昼晩毎日毎日、日高屋のラーメンセットを食べていると、昭和のヒット曲『およげ! たいやきくん』ではないが、「嫌になっちゃうよ」となりかねない――つまり顧客を飽きさせてしまいがちなことが大きな課題なのだ。裏を返せば、いかにリピート率を引き上げるかが、腕の見せ所となってきた。
そこに黄色信号が灯ってしまったというわけだ。
.
■「日高屋飲み」の力では、どのような手法で挽回できるのか。
現状、日高屋の稼ぎの「主軸」は基本的にランチだろう。それを念頭に置けば、これまでにない顧客を拾う方法として「朝食」も考えられる。実際ほかの外食大手では「朝マック」「朝吉野家」といった売り出し方によって、従前とは違う顧客を獲得してきた。しかし、「朝日高屋」は、一考の余地はあるものの個人的な感覚で言えば少し難しそうに思える。
同様に、ランチではない時間帯=夜の顧客を捕まえることは日高屋にとって重要な課題であり続けてきた。これまでの成功は、ランチに加えて夜飲み客を獲得できたおかげ…という側面はある。
ちょい悪おやじならぬ「ちょい飲み親父」、さらにはこれまではあまりターゲットにならなかった「仕事帰りの働く女性」を客として取り込めるかがその成否の重要な部分を決定してきた。マックにあって、吉野家、日高屋ができないものは「喫茶」のサービスだが、逆に、日高屋に優位性があるのは「アルコール」だったからだ。
■「働き方改革」の影響
しかし、「夜客」「ちょい飲み親父」「ちょい飲み女性」を捕まえられるかどうかは、働く世代が立ち寄りやすいメニュー構成になっているかといった「外食産業側」の問題というより、「外部環境」の影響を受けやすい。現在、外食産業に打撃を与えているのは、一等地で働く大企業の「働き方」改革である。
シンクタンクの調査によれば、働き方改革で残業代が数兆から10兆円単位で減る試算となっている。つまり、サラリーマンたちの懐事情は苦しくなり、外食の余裕はなくなる。
もちろん、働き方改革で帰宅時間も前倒しになる。「消費喚起に効果がない」と言われて久しい「プレミアムフライデー」は、ほとんどの人が早い時間に帰宅できていないと思うが、たとえ帰れたとしても多くは直帰。当初の予定の夜の消費需要を喚起できていない。そりゃ、ない袖はふれない。
さらに言えば、アルコール産業自体が、外食の中でもっとも衰退していく分野でもある。また、夜を稼ぐという分野は伸びしろが極めて限定的である。短期的には、日高屋にとって難所が続く可能性は高い。
.
■大手の外食は立地がすべてとはいえ、より大局的な視点から見れば、外食チェーンの場合、そうした厳しい環境下でも「V字回復」というケースもしばしば見受けられる。業績悪化とV字回復を交互に繰り返しているのがマクドナルドや吉野家であり、日高屋も同様の回復できる素地をもっている。
それは、外食・小売りといった産業は、「立地」がすべてだからだ。駅前好立地を押さえられている限り、一発ヒット商品で集客できるし、減益しても赤字になりにくい。
経営の3要素は「ひと・もの・かね」だが、外食産業は「ひと」がすべてである。金は出店すれば借りられる。ものは、ひとがいれば作れる。ひとを集める腕も駅前好立地は競争優位性がある。
.
■アベノミクスの影響さらに視点を引いて見ると、今、外食産業を苦境にしている最大の要因は良くも悪くもアベノミクスだ。
以下ソース先で
12/7(土) 13:31
現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00068990-gendaibiz-bus_all&p=1
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:52:07.48 ID:3bLv3daj0
- ソ連軍が対日宣戦し満州に兵をすすめてきたとき、満州にいた日本軍は自分たち日本人だけで避難し
朝鮮系の住民や兵士はおきざりにしようとし、駅では朝鮮人が避難用列車にのることはかたくなに
拒絶せられたので、無蓋貨車に必死によじのぼってのりこもうとすると、貨車内にいた日本兵が
日本刀やドスでその朝鮮人たちの指をザクザクと斬りおとして貨車からつきおとしたのだが体は車外におちても斬られた指は貨車内にボトボトとおちるので、あまりにおおくの斬られた指は
手ですくいあげられるほどの量であったともつたえられており、しかも貨車は定員オーバーだった
というわけではなく、いきのこった朝鮮人いわく、車内には金銀宝玉がフタがしめられないほど
大量に宝箱につめこまれているのが載せてあるのを見たともされまた、このようなむごい光景はまるで事前にマニュアルでもあったのかとおもえるほど、満洲国
各地の駅でみられたというが、ある駅では突きおとされて息たえだえの朝鮮兵が「死なばもろとも」
とばかりに、出発せんとする貨車に手榴弾をなげこんだとか、ロケットランチャーを発射した
とかいう多少なりとも民族感情のなぐさめとなる逸話も付随している、「朝鮮人もおなじ日本国民
として扱われていた」なる戯言の実態をつまびらかにしてくれるエピソードは有名だよナ? - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:21:29.04 ID:g2CA6s3/0
- >>2
聞いたことない - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:52:45.99 ID:VThGj9710
- 麺が安っぽいからじゃないの?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:02:16.92 ID:/BC+wsll0
- >>3
それは言えてる - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:54:18.79 ID:AMe48vBf0
- 消費税増税した安倍のせいだな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:54:23.19 ID:Pcep8Qkp0
- おうちでできるもん
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:54:51.92 ID:2Fmev1jZ0
- ここでタンメン頼んだら、丼が浅くてびっくりした
やることがせこい - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:54:52.81 ID:XDWpHNWe0
- 安倍のせいで内需産業崩壊
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:55:00.59 ID:gOnn4j3v0
- スマホ代でカツカツ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:55:11.99 ID:8V4h/dFA0
- 調子にのって値上げしたからだろw
さっさと値下げしろよwww - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:55:43.69 ID:mZQCV12O0
- 店が汚いイメージ
違ったらゴメン - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:59:21.27 ID:WaqRWARx0
- >>10
汚いし、椅子が切られてるのもありがち
たまにタンメンと中華そばを食べに行くとこ
他のを頼むとガッカリする - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:56:04.04 ID:p3SzWlcc0
- セブンイレブンのほうがうまい
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:56:14.15 ID:Glxh7YH+0
- 炒飯はレンジでチンでお馴染みの日高屋
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:23:06.97 ID:a1ffqkDJ0
- >>12
それは半チャーハンだけな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:56:19.03 ID:8V4h/dFA0
- 天下一品も並で820円とかになってたからチケット買わずに出てきたわw
景気判断甘すぎだろおめーrwwww - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:59:48.23 ID:HC7oUSPk0
- >>13
天一って食券制だっけ? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:56:40.77 ID:3OYHqFDG0
- アベノセイダースレッド
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:56:48.81 ID:gOnn4j3v0
- 駅近に店があってアクセスいいのにサラリーマンは家路に急ぐ
外食産業はジリ貧
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:58:04.20 ID:REWhalN80
- 外で酔う事のリスクも高まるのだからアルコールでどうこう自体に先が無い
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:58:17.30 ID:0V92whyI0
- もつラーメンとキムチチゲ風ラーメン?は好き(´・ω・`)
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:58:28.29 ID:uahDE0CH0
- うまくない
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:58:40.26 ID:8V4h/dFA0
- こういうコンサルタントはクライアントが一番言って欲しくないことは
絶対に言わない。なぜ日高屋の業績が急ブレーキしたか。値上げしたからだよwばーかww
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 14:59:03.80 ID:DFgreWd10
- 飲食チェーンってどいつもこいつも馬鹿だと思うけど
店を出したら出した分だけ儲かると思っているんだよな
全ての駅前にあっても飽きられるとは思わないのか - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:04:01.75 ID:8V4h/dFA0
- >>20 外食チェーンはいちど出店が軌道にのると銀行が無制限に貸し込むので
儲かろうが儲かるまいが店舗数が累増して一気に全国化する。業容拡大は
銀行の都合であって顧客からの評価はあまり関係がない(e.g..「一蘭」) - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:00:14.27 ID:mgPB1LFS0
- ゲリノミクスによる外食産業崩壊
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:01:22.78 ID:MeGZbeAu0
- まずいんだが
一回行ってから行ってない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:01:35.80 ID:p8wZgB+F0
- 麦飯がゴムを食べてるような感じで非常にマズイ
普通に白飯でいいのに
その白飯でさえも家畜も食べない業界では裏流通している古米を出している以前は美味しかったのに
どんどん最低へと落ちぶれて行っている - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:05:46.26 ID:/BC+wsll0
- >>25
むしろ古米のが定温で管理されてて美味しいんだけども
どちらかというと、多収米で美味しくない品種をまとめて調達したと聞いたけども - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:02:13.13 ID:CO+RmrIL0
- 今は知らんがちょっと前までは全席喫煙可だった
絶対行かねえ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:02:29.79 ID:fY0LBK7l0
- 最近は外食チェーン店売上も減少傾向
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:02:35.98 ID:TxYIFq7p0
- 焼鳥屋はよく行くけど
ラーメン屋のほうは行かんな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:02:39.25 ID:+X6fluFy0
- 美味くない
だから行かない - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:02:40.70 ID:2mMMS5o+0
- 何食ってもまずい店の筆頭だよなここ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:03:01.42 ID:69Kg+r9w0
- 味おんちで安いもんしか食ってない俺が言うのも矛盾しまくりなんだが
同じまずい系の餃子の王将との比較だと
・王将はまずいがなんか味がする
・日高屋のまずいは味がないまずさ空虚なまっずさ??
・王将は店によって味もメニューも独自でまずいとこはくそまずいが
それでもなんか味がする
・日高屋のはラインを流れてきた工業製品みてえな無機的なまずさ?
・未熟なこどものつくった料理にたとえたら
王将→それでも小学生とか中学生の女の子がつくった的な??
日高屋→俺がマニュアルみてつくった的な? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:05:49.26 ID:8V4h/dFA0
- >>32 セントラルキッチンで作ってるか店舗で鍋振ってるかの差だろう
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:03:11.50 ID:W3hH4Rcg0
- ここ現金決済のみだったのがようやくLINE Payのみだけど
キャッシュレスへの第一歩を歩み始めた - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:21:35.24 ID:5FSTuA710
- >>33
自分の最寄り駅の日高屋は
かなり前からパスモ(交通系IC)は使えるよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:03:51.86 ID:X1wezMe10
- 夜は飲みのせいで店内たばこ臭いからメシ食いに行くことはなくなったな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:04:06.86 ID:Z3MJ2LZR0
- 店員の教育が悪い
しかも全面喫煙席では、子供連れは無理 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:04:19.76 ID:BadwppvY0
- アベノミクスと増税で国民が貧しくなって外食する金も無いのだろ
恨むなら安倍を恨め - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:05:03.74 ID:XnL2V6MG0
- 工場が規模小さくて生産が追いつかねーから
店増やせないし範囲も拡がらない
既に都内制圧してて店舗同士で共食い寸前業績が停まりすらせずに伸び続けただけで今までが普通じゃない
報道屋は広告料せびりたいからあおるけど
離れた格下の幸楽苑がしゃぶり尽くされたから取り合っえもらえない何か反論あるか?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:05:13.92 ID:/7hlA+am0
- うまくねーもん日高屋
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:05:24.63 ID:GbA4hkjR0
- 外国人雇って成立させてる店は潰しちゃったほうが国のため
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:07:21.90 ID:prUJyG3f0
- 消費税増税の影響がやっぱデカいよ
出費全体を控えにかかるからな、庶民的感覚だと
まず真っ先に外食を控える
こうなるわけだよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:07:36.78 ID:G20eT7hq0
- なんで坦々麺がメニューから消えたんだ
大宮坦々麺が終わったなら普通の坦々麺復活させろよ
モツのやつはモツがキモくて食えない - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:07:59.26 ID:nScLyE0H0
- 日高屋閉店した後にギョウザの満洲入って欲しい
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:08:20.91 ID:5aivCCt/0
- 贅沢言うなよ
ありがたく食えよ日本人は貧しくなったんだから
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:08:51.19 ID:JlSj9aWK0
- この大不況では外食産業はよっぽど安くてうまくないと生き残れない
もしくはマックみたいな依存性のある店 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:09:45.41 ID:deGMF0vQ0
- 日高屋でも王将でも餃子2枚と大盛りチャーハンと決めている
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:10:00.44 ID:WbpGXxpw0
- 不味い
もう一杯
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:11:53.80 ID:Eksj2tVs0
- >業績悪化とV字回復を交互に繰り返しているのがマクドナルドや吉野家であり
これはほんと笑うわ
駅前が基本出店なのも似てるし。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:14:50.79 ID:L8ixTD7O0
- 夕方にちょっと時間をつぶす必要があったから新橋の日高屋入って生ビールと餃子頼んだけど
カウンター席で、注文はタッチパネル
気軽にちょっと時間つぶすには最適だと思ったわ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:15:09.98 ID:deGMF0vQ0
- 日高屋に味を求めるとか鬼畜か?おまいらは?
美味いものを食べたければそれなりの金を出せよ。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:18:11.62 ID:BmIJ95cW0
- 日高屋は不潔だから無理だわ
掃除中だった店員が手も洗わずにラーメン作ったり食べてる最中椅子の真下を延々モップがけしてきたり接客と衛生マニュアルが存在しないチェーン店だからね
そんなチェーン店つぶれて当然だろう - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:19:42.73 ID:MlcChExi0
- チゲ味噌の具がへった
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:19:44.29 ID:Hg3yCvK10
- そもそも飲食店の数が多すぎ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:20:11.76 ID:ZWaBGzWE0
- これガチで不況来てるんじゃね
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:20:16.62 ID:L8ixTD7O0
- あんな所に味とか清潔さとか求めるなよw マトモなもん食いたかったらそれなりのカネが必要なんだよ阿呆
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:20:41.80 ID:yD/7Ukog0
- ぶっちゃろけ 寄り道せず帰る
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:21:41.07 ID:uCLe/DvE0
- 今後外食とアパレルの倒産が続くと思うよ
みんなもう税金払うのうんざりしてる - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:22:43.99 ID:UtZx/Zwn0
- 日高屋たまに行くならいいけ毎日行く店じゃないわ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:24:08.35 ID:GK2pMJ8z0
- 飽きて食うものが無くなったイメージ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:24:12.44 ID:j3PZWIGk0
- 普通に不味いからコストメリットなけりゃ誰も行かんだろ
貧乏舌の俺ですらマズイと思ったからな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:24:52.13 ID:Q2BJCjhm0
- もしかしてサイト落ちてる?日高屋にアクセス集中とかw
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:25:22.52 ID:w/of7SVN0
- すみれの冷凍チャーハンそこそこうまいしな
どうせチンするならセブンでいいや - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:25:23.24 ID:YsH62oQW0
- タンメンたまに食うよ。まあまあ美味しい。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:26:16.72 ID:Cdit5IwN0
- >>1
ばーか、昔ならステーキけん、今なら幸楽苑やいきなりステーキを見てて分からないのかよ
ここがチャンス!って一気に攻勢掛けて生き残ってる所あるのかよ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:26:25.00 ID:6ZWkIj8/0
- 唯一の救いの餃子が改悪されたのがなぁ。ラーメンは不味いから食わん。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/07(土) 15:26:30.35 ID:osUJjRId0
- 冷食で十分
不快で不潔な店員もいないしいざという時の非常食にもなる
【ガッツリ系】「日高屋」ここへきて成長に急ブレーキ 働き方改革やアベノミクスの影響

コメント