- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:41:52.94 ID:5VT3Il4D0
-
日本の医師先細り、卒業生は35カ国中で最少 女性割合も最低 OECD報告
https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/040/099000c - 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:42:49.26 ID:6TMhO+840
- 女性を非合格にしただろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:50:46.79 ID:4kukdYkp0
- >>2
なりたい人がなれないんだから
当然減るよなあ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:55:24.12 ID:zw/MeLsy0
- >>12
女性がそもそも医師免許とっても医師にならないから合格させなかっただけだよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:59:18.40 ID:OuOYFfnB0
- >>17
医者になっても精神科とか眼科、耳鼻科みたいなとこしか行かなくて
体力仕事の外科医にならんから落としてたんだよ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:27:28.08 ID:2AVNmUL+0
- >>19
そこを女が埋めれば外科に行く男が増えるんじゃないの? - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:29:08.30 ID:9RW0r3a70
- >>62
それこそ差別じゃねえか限定の下位資格作って
いうほどもうからないようにしたうえでじゃないとな - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:30:44.56 ID:ILhZvjqy0
- >>62
外科なんか癌の薬物療法が進歩したら
たちまち仕事なくなり閑古鳥
昔の坑潰瘍薬、坑結核薬が出来て、それまで外科のメインの仕事だった胃潰瘍、肺結核の手術がなくなったように。今でも田舎病院の外科は専門医更新の症例が足りなくて、90歳でも無理やり切ってる
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:33:40.15 ID:9jFYK+Ll0
- >>69
まだ内科より生き延びるんじゃないか - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:35:29.73 ID:ILhZvjqy0
- >>79
手術療法が必要な患者など少ない
心臓血管外科や脳外科など
日本は医師あたりの手術症例が少なくて、いつまで経っても術者になれない - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:37:48.35 ID:9jFYK+Ll0
- >>87
東京神奈川は数ヶ月待ちの病院
いくらでもあるのに
医療こそ人間相手だから、どこでも
訓練できるのにいびつな構造 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:39:07.46 ID:ILhZvjqy0
- >>91
数ヶ月待っても大丈夫な慢性疾患の整形の手術など
どーでもいい - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:24:31.06 ID:TfoDbc5V0
- >>17
は?なってるけど?
女は出産育児がうんぬんというが、優秀な女性増やした方が的確な教育してくれるから子供が優秀になるのにな
男は優秀でも育児を女に丸投げするから関係ない - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:28:52.04 ID:9jFYK+Ll0
- >>57
ならない
専業主婦になった高学歴の
母親の子供が1番優秀 - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:02:40.78 ID:TfoDbc5V0
- >>65
だからさ、ちゃんと女も同等に合格させないとなって話だよ - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:39:30.81 ID:gek6/YQJ0
- >>17ならんことはないやろ
バイトくらいはするのでは? - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:03:42.09 ID:QbxCVK/Y0
- >>195
昔は医者同士で結婚して、片方が辞めるつまり女性が主夫になるケースも多かったみたいだけど
今は辞めないだろうねその結果、激務から夫婦一緒に過ごすことがなく、すれ違い生活により離婚する医者夫婦も凄く多いと聞くが…
- 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 10:02:54.03 ID:pS4+zbO20
- >>213
たいがいは夫の不倫ですが - 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 14:53:05.93 ID:nUoeuwRk0
- >>290
不倫して別れる夫婦って医者に限らず大抵、すれ違いが原因な気もする…そもそも結婚する前からすれ違っているってのも含めてね
- 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 08:22:46.59 ID:rGoh8CGB0
- >>12
これ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:42:55.28 ID:kGqf5LvF0
- 🇮🇱イスラエルから輸入して
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:44:33.88 ID:aKUVZ3di0
- 政治家が老人ばかりだから
そりゃ誰も真剣に少子化対策やらねーわなw - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:44:35.35 ID:AmK6kia70
- 安心しろ
ヒューマギアが代わりに働いてくれてる - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:37:09.93 ID:bWC1iYXK0
- >>5
ちがうよ
君の役割は人を56すことだよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:45:33.10 ID:vOAWEtpx0
- 大学側が悪い
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:46:06.36 ID:OuOYFfnB0
- 精神科、耳鼻科、眼科みたいなのは格落ちさせて準医師みたいにして女性に門戸開けば良い
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:29:55.01 ID:Zd+agNt70
- >>7
耳鼻科は鼻水、花粉症だけならわかるが、それ以外は無理だろ - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:27:46.76 ID:EfWCX2vD0
- >>7
耳鼻科の手術わかってないだろ笑
ガチガチの外科だぞあれ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:46:20.64 ID:c52m0lSE0
- 特別な大先生で居たい医師会が悪いんだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:48:45.69 ID:SzF4IQNL0
- 日本人が減ってるんだから当たり前だろw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:49:21.09 ID:yWTv94KJ0
- 医学部の定員増やせば解決
女子向けに、眼科、皮膚科限定の医師免許も作っていいかと - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:50:50.72 ID:OuOYFfnB0
- >>10
パクんなよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:07:10.59 ID:FGt7VrkD0
- >>14
5ちゃんでパクリとかいきりすぎ
5ちゃんは初めてか?尻の穴の力抜けよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:09:43.26 ID:OuOYFfnB0
- >>24
ケツマンガバガバ過ぎだろ
ゆるゆる過ぎてホモからも嫌われるぞ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:49:42.30 ID:jD5zOg/qO
- これがほんとの、いっしつ利益、なんつってwイッシッシwww
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:50:50.25 ID:O5Epk59M0
- 業務を効率化すれば何とかできるだろ
努力が足らんのよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:51:16.62 ID:qXIdyZVj0
- 勤務時間半分にして楽にしたらええやろ
その分医師免許増やせや - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:33:54.68 ID:oksHY9Ev0
- >>15
石会「んなことしたら一人あたりの収入減るやろ。いやや - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:53:24.78 ID:rwKLLV/p0
- 医学部の定員はすでに2000人くらい増えてただろう。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 13:59:05.16 ID:Myn4LEjU0
- 日本人自体が減ってるから当然だろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:04:01.62 ID:8bag7Qmz0
- 老人を安楽死させて患者を減らせば解決
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:04:22.64 ID:t6INQeME0
- 埼玉県がもう限界
小児科医・産婦人科医が少なすぎる - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:44:22.06 ID:K8hV5gJa0
- >>22
患者は大きい総合病院に行きたがるから開業医はガラガラなんだが - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:07:19.37 ID:c7IcRHOX0
- >>22
群馬まで転送されてくる、家族は大変だよな - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:26:43.90 ID:dOkCKUHW0
- >>22
教師もだけどクレーマーが増えてきたから、余計なりたがらないよね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:06:37.61 ID:8UV2l9ZS0
- 12年目の内科勤務医だがうちの病院に内科医20人くらいいて俺がいちばん下っ端ってのでお察し
ここ数年本当に若手が来てくれない - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:10:34.79 ID:bg5gFp7F0
- >>23
内科と皮膚科は報酬減らしたれ - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:15:25.92 ID:jQ1hB5Ee0
- >>29
足りないのに報酬減らすんか?
馬鹿? - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:54:23.45 ID:bg5gFp7F0
- >>170
バカはお前
医者は内科と皮膚科に偏ってるのが問題なんだよ - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:08:51.62 ID:jQ1hB5Ee0
- >>210
は?内科足りないって言ってるだろw
本物の馬鹿? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:07:32.32 ID:L8oE342u0
- もうすぐ医師過剰の時代になるとかいう報道もあるけどどっちだよ
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:18:19.00 ID:4kukdYkp0
- >>25
都会は多いだろう
地方はじわじわと病院が減っている
医師の高齢化と引退でな - 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:16:13.59 ID:26sjBcrv0
- >>25
団塊の大半が鬼籍に入れば過剰になる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:08:49.56 ID:7lnXF0Rh0
- 貧乏人の診察はペッパーが担当
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:09:56.36 ID:j2lDG53w0
- 俺良いこと考えた。
医学部の定員増やすのは大変だから、
眼科、皮膚科限定の准医師免許なんかを創設したらどうだろう。 - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:15:56.52 ID:utjQZy0e0
- >>28
産業医とか検診医とかいらないと思う。
あんなのそこらのスポーツセンターの兄ちゃんでもできる。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:11:35.90 ID:t5ILgHYX0
- 大嘘、日本医師会が減らした
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:12:05.72 ID:5CCXMa7p0
- 医者だけじゃないんだろうけどな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:12:09.95 ID:YcMytiym0
- 医師は訴訟リスクが高い職業だしなあ…
医師を言いがかり訴訟から守る制度が必要 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:12:51.09 ID:6rNqTFrq0
- 日本は、平和で安全で可愛らしさのある死の国である。
少子化の恐ろしさに対する認識が甘い。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:16:45.14 ID:9jFYK+Ll0
- >>33
もうAl、情報の集積でできることは
どんどん導入して、非常にマイルドな社会主義にするほうがよい
日本以外も模索しだしている - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:12:57.46 ID:9RW0r3a70
- 少子化関係ねえだろ
どうせ医学部定員は埋まってる - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:13:45.88 ID:9jFYK+Ll0
- 外科系統以外は、さっさとAl導入して
アメリカの各種看護士みたいにしたらよい
あと、女はみんな皮膚科や眼科だ放射線科だ楽なのに逃げるから、差別だなんだという声は無視して医学部に入らせない方がよい。体力がないし、結婚出産あったら無理
建設業や造園業に女が少ないのと同じ
差別でもなんでもない 研究者になる
レベルの女性は逆に入れるべき - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:14:07.80 ID:YcMytiym0
- ご老人が湿布&いつもの薬を貰いに来て
待合でお喋りしてる光景見ると
ああいうのはAIロボットにでも任せたほうが良いと思う… - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:15:08.29 ID:RkhaWLeMO
- 柔道整復師や鍼灸師に限定医師免許与えたら解決
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:15:11.14 ID:9RW0r3a70
- 女の割合ってなら
理系文系っていうカリキュラムや宗教辞めるべきだろう化学と数学を高校入ってすぐに放り投げるやつが女に多すぎる
文系コースとか科目数制限させた入試をやめて
5教科以上を標準にしないと - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:15:30.84 ID:s5bpkn2i0
- なるまでが高いし
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:16:27.94 ID:hZYqv90E0
- 人のために医師になるんじゃなくて金と地位のために医師になってるのが多いから
楽な科ばかりに医師が集まって人手が足りなくなるのよ
医学部に入ればほとんど医師になれるからちょっとアホでもコネでいろいろ捻じ込んで定員の枠埋めちゃうし - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:17:40.23 ID:9jFYK+Ll0
- >>40
だから、診療報酬引き下げないと - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:24:10.57 ID:T8q2IC3k0
- >>43
その前に医師の給料のみ法律で守られてるのなんとかしないと財政破綻待ったなしだよ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:17:01.02 ID:XrOjSFjF0
- じゃあ医学部増やせよ
歯学部と薬学部を量産して、国家試験の合格ラインを調節することで人為的に歯科医師と薬剤師の人数を確保できるようにしたように
医学部と獣医学部を量産して、国家試験の合格ラインを調節することで人為的に医師と獣医師の人数を確保できるようにしたらいいだけそれをしないのは医師会と獣医師会が既得権益を維持したくて反対してるから
それによって不利益をこうむるのは国民全員だ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:18:07.38 ID:Z0PzHymt0
- 高齢者がー、といっているお前らも高齢者になったら寄り合い的な使い方で病院いくんだろうなw
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:21:04.06 ID:9jFYK+Ll0
- >>44
マイナンバーで受診歴、
処方から治療を集中的に管理
するようになるはずだから、無駄な
処方や医者に無駄にいくことは
制限される
今も湿布薬なんてすでに指導が入って
いて医者が患者の機嫌取りにばらまきはしにくくなっている - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:20:08.43 ID:9RW0r3a70
- この手の海外はって
あくまで北欧の一部の国の権威前提じゃねえの?2位のデンマークは
2位で喜ぶよりも待ち時間ゼロ、長期予約待ちゼロを予約目指せよw - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:21:05.62 ID:WmLlRtEe0
- 医師余りとかってニュースも見るけどどっちやねん
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:21:56.14 ID:XrOjSFjF0
- >>47
全然足りてない
余ってるって発言は医師会によるアナウンス効果だよ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:22:33.91 ID:9jFYK+Ll0
- >>47
ニュース自体がある目的があって
流されるから、医療自体が揺れているしいろいろな団体が圧力かけているはず - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:21:28.89 ID:C0wzpx9U0
- 浜松だがどんどん開業医が増えてるぞ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:22:25.85 ID:lvNRw7hY0
- 結構、石川県や群馬県、岡山県とか増えてるよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:23:14.00 ID:XrOjSFjF0
- 医師会が医師の存在価値=単価を下げたくないから、医師の人数を増やさないようにしている
獣医師も同様医師も獣医師も全然足りてない
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:23:21.89 ID:rfKVW8jU0
- 生物というのは、4ねるときに死ぬのが一番なのですよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:24:02.22 ID:OVZHqOl90
- 病院もクリニックも減っていくから大丈夫
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:24:05.46 ID:ILhZvjqy0
- 日本の医療需要のピークは団塊が後期高齢者になる10~20年後まで
あとはダダ下がり
今から医学部定員増やしても
学部6年、卒後臨床研修2年、後期研修5年してたら
もうピークアウト
そいつに待ってるのは医療需要が減って医師余りのイバラの人生今の粗製乱造したクソ弁護士の二の舞
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:24:50.54 ID:TMTiGUF40
- 医師増やして保険点数は下げて
医療の質は低下させるこれでおk
医師になりたい人はたくさんいる
一方で安定して金稼げるからからと医師になりたい人もいるから
後者を少し排除できればいいんじゃね - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:24:50.80 ID:bM7wZIY30
- 死亡率100%なのに知識層が医者なんかになって社会的デメリットのほうが多くね?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:27:04.98 ID:9jFYK+Ll0
- >>59
だから、賢い勉強ができる奴らを
医学部に行かせてはだめ
戦前みたいに理学部工学部に頭のよい奴は行く社会にせねば - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:27:16.20 ID:ILhZvjqy0
- 昔は1学年180万人のうち医学部進学は7500人
今は1学年120万人のうち医学部進学は1万人もいる医学部入学レベルは既にだだ下がり状態
これ以上増やしたら阿鼻叫喚 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:28:34.18 ID:kP8rfYvh0
- これ相対的なものだろ
医学部の定員は利権のために新規介入こばんで、ずっと同じのはずだが - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:30:43.20 ID:qmgRuyXg0
- 安倍晋三がFラン私学卒だろ?
国民も旧帝レベルへ行く必要ないって事。トップが低脳なんだからしゃーない
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:34:01.32 ID:YPJud2rs0
- >>68
昭和の頃から日本のパヨクは 反日活動するだけで、単位貰えるもんなw - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:31:03.96 ID:KCB9x2pR0
- >>1
人工知能が代替するからむしろ好都合 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:31:04.85 ID:XrOjSFjF0
- 医学に興味無いけど稼げるからと言って頭良い奴らが医学部に行く状況を是正しなければならない
そいつらが根治させず処方箋で儲けたりしているからな
医学に興味があって医師になりたい奴が医師になった方が医療は健全化する - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:31:34.81 ID:z86OGhPS0
- 子供を医師にするの金がかかりすぎるから庶民では無理
入試も裏口ばかりみたいだし
当たりのないジャンボ宝くじを買い続けるわけにはいかない - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:32:13.44 ID:ILhZvjqy0
- >>72
国立医学部はカネいらん
収入低かったら授業料免除や - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:31:39.32 ID:Hsowc3Yg0
- 開業医ばっかり増やしても意味ない
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:32:52.20 ID:9RW0r3a70
- >>73
しかし大病院が最初に見るって制度は
世界的に否定の傾向じゃね?開業医潰すなら
大病院総合病院で最初から診てもらう段取り整えないと - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:35:01.85 ID:9jFYK+Ll0
- >>73
Alを導入して小さい
病院増やすのがよいと思う - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:32:24.72 ID:MxguhH1v0
- 総理とか東京都知事が率先してDINKsだったからな。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:32:25.54 ID:0zyqRLU80
- そもそもお医者さんってどうぜみんな専門もってお仕事してるんだから
そもそも医師免許をもっと専門化すればいいんじゃないかと思う
町医者なんかの広く浅く担当する総合と、各種専門医で
初めから専門知識詰め込んでおけば
医師免許取った後に長い事研修医で搾取されることもなくなるだろうし
人気のある所は倍率上がってバランス取れるんじゃ? - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:33:50.23 ID:ILhZvjqy0
- >>76
既に日本専門医認定機構で
機構認定専門医制度が開始された
基盤診療科13専門医に分かれる - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:34:57.50 ID:XrOjSFjF0
- >>80
そうじゃなくて歯学のように学部レベル分ければいいって話 - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:38:09.65 ID:ILhZvjqy0
- >>85
学部6年、卒後初期研修2年くらいの全般の教育は最低限必要
その後の専門医の後期研修が5~7年間各科で必要
一人前になるには最低、卒後10年 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:39:53.96 ID:9jFYK+Ll0
- >>95
それ、研究者がやることで
あとはAlで足りるだろう - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:40:35.70 ID:ILhZvjqy0
- >>99
くだらん
素人のタワゴト - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:41:54.00 ID:9jFYK+Ll0
- >>101
結構真剣にやると思うよ、日本は
なぜならなぜ頭が悪くて勉強嫌いでも昔から医師免許取れるかといえば、
暗記だからだよ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:40:50.52 ID:XrOjSFjF0
- >>95
だから、その制度そのものを変えないといけないって話をしているんだよ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:42:38.34 ID:ILhZvjqy0
- >>102
人間の身体はひとつ
ひとつの臓器の病気だけあるわけでない
種々の合併症や併存疾患もあるわけで
ある程度の全身管理ができないと話にならない - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:43:35.32 ID:XrOjSFjF0
- >>106
じゃあなんで歯科だけ分かれてるんだよ
その主張なら、医学と歯学を統合し、医師会と歯科医師会を統合し、医師と歯科医師を統合することで医師不足を解消すればいいってことになる - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:43:53.14 ID:9jFYK+Ll0
- >>106
だから、それは知識の集積でしかない - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:44:59.26 ID:XrOjSFjF0
- 歯科医師が口腔外科やってる時点で>>106の主張は瓦解してるだろ
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:46:52.32 ID:ILhZvjqy0
- >>113
だから歯科は全身管理ができない
歯科麻酔などで大問題になる
腫瘍を扱う口腔外科には歯科免許でなく医師免許の医師がいる - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:47:56.10 ID:XrOjSFjF0
- >>117
はいダウト
歯科医師も全身管理やるし
歯科医師も口腔がんを治療しているし
歯科医師しかいない口腔外科は大量にある
お前医師エアプだろ - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:49:27.83 ID:ILhZvjqy0
- >>119
医師の指導の下でだ
麻酔ひとつ歯科は満足にできない
医師免許はオールマイティだが
歯科免許は限定免許 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:51:46.73 ID:XrOjSFjF0
- >>120
全然違う
歯科医療は歯科医師の業務独占
医師は歯科以外を診療できる
歯並びが少しでも変化する場合は歯科医師が診療しなければ歯科医師法違反で医師は逮捕される
だから病院の口腔外科は歯科医師がやってる
歯科医療が加わってる時点で歯科医師は口腔外科手術において全身麻酔を行える
医師と歯科医師が揃うことでヒトの全身を診療することができるようになっている - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:53:16.58 ID:ILhZvjqy0
- >>122
歯科がやるのは補綴や保存のちまちましたこと
歯など耳鼻科が必要なら顎ごと切除してかまわない - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:55:04.92 ID:XrOjSFjF0
- >>128
歯の切除は確かに医師が出来るけど、それを治すのは歯科医師しか出来ない
だから口腔外科は歯科医師がやってる
お前いい加減にしろよ - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:55:59.37 ID:XrOjSFjF0
- >>128
歯科医師が補綴や保存のちまちましたことしかしないって
お前本当にエアプすぎるやろ - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:57:53.54 ID:ILhZvjqy0
- >>132
歯科が調子にのって口腔癌に手を出して焦げ付いて泣きついてきた時
耳鼻科の先生が歯ごときが
といつも言ってるぞ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:58:35.09 ID:XrOjSFjF0
- >>135
ねーよ
お前の妄想だけだ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:59:49.76 ID:ILhZvjqy0
- >>139
お前、歯科か?
コンプレックスでかすぎ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:01:38.26 ID:XrOjSFjF0
- >>141
いや、お前が現実と乖離したことを延々と言ってるのを是正しているだけ - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:05:22.72 ID:ILhZvjqy0
- >>148
口腔癌は耳鼻科と口腔外科の領域争いがある。
わしの教わった教授は医科免許持ちだった。ダブルライセンス持ちもいる。歯の方が領域を広げようと熱心なのは事実。しかし全身管理の面で問題が出てくる。
麻酔研修でも以前、問題になったし
口腔癌が肺や骨など遠隔転移した時、歯科ではどうしようもない。 - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:58:19.56 ID:9jFYK+Ll0
- >>128
だから、だからそれ
触って様態を正確に記述できたら
よいわけ
触って個人の知識でやるから、
ガンなんかの誤診になるんだよ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:52:19.63 ID:9jFYK+Ll0
- >>120
その医師免許自体を細分化したら? - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:58:04.70 ID:XrOjSFjF0
- >>113で完全論破されたからって、現実と違うことを延々と言い続けるのは止めとけよ
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:49:53.29 ID:0zyqRLU80
- >>106
うちの親は昔髄膜をやってどうやって見ても具合が悪いのにあちこちで異常なしって言われて
異常ない訳ないだろってほとんど尋問するノリで他の可能性を聞き出して紹介状を書かせて
病院を2,3たらいまわってようやく原因を突き止めた経験がある
ある程度全身管理?そんなの現状でもできてない
それより医師間で情報共有するシステム作ってこんな患者がいたらこっちに回してくれとか
手に負えない患者がいるから相談乗ってくれとか言えるようにした方が多分早い - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:51:52.94 ID:ILhZvjqy0
- >>121
診断は後になればなるほど
症状、所見が出そろうから簡単になる後医は名医
当たり前
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:53:21.54 ID:9jFYK+Ll0
- >>123
だから、医者より情報収集なんだよ
医者はいらない - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:56:02.59 ID:ILhZvjqy0
- >>129
医療情報である有意な理学所見を取得するには
医師でないとダメクビのリンパ節が腫れてたら可能性がある疾患
はコンピューターで出てくるが
クビのリンパ節腫大の所見は医師でないとわからない - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:58:28.44 ID:0zyqRLU80
- >>123
じゃねーよ
どうみても問題ある患者をみて検査の結果異常が見つからなかったから異常なしってアホだろ
全体が把握できてるなら「うちでは分からなかったのでもしかしたらこっちかもしれません。紹介状書きますね」
くらい言うでしょって話
現行の制度でお医者さんがみんな全身管理出来ないならそれいらないじゃん
本当にやる気のあるお医者さんなら複数資格に手を出すよ - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:00:45.75 ID:9jFYK+Ll0
- >>138
勉強すること、暗記できる範囲を
越えているから、機械に任せろという話
しかし、責任の所在を誰に、どこにするかの問題をクリアする必要がある - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:06:59.83 ID:0zyqRLU80
- >>144
類似の症例とか引けて参考にできるデータベース的なものがあると便利だなと他人事ながら考えた事はある
でも最終的な判断は人間がするべきじゃない?
今わかってる事を入力したら近くの担当してくれそうなお医者さん一覧が出るとかそんな感じの - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:11:06.17 ID:9jFYK+Ll0
- >>155
人間より知識量あるから
Alのほうが正確 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:16:46.35 ID:0zyqRLU80
- >>165
その抽出されるに必要な情報量が開示されたらAIと人間の持ってる情報量は同じでしょ?
責任の所在が明確になる分最終決定はやっぱり人間でいいと思う - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:20:47.79 ID:9jFYK+Ll0
- >>172
人間1人の知識の量には
限界あるから専門医制度ができて、
さらに全身状態を考えないと
見つからない病気があるから、
難しい病気はスタッフ大量の
大学病院に患者は送られる
あなたは自分で医者の限界を
逆に語っているよ - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:29:27.96 ID:0zyqRLU80
- >>179
逆どころか医師の限界についてはむしろ主張してる
ただ、AIで全部判断して責任の所在がうやむやになったり、クラッカーか何かの標的になったり
AIで関連情報引っ張ってきてじゃあ次はどこに投げようって判断の補助をさせた方が確度が高いんじゃないかって言ってる
少なくとも日常的にやってればその人の経験値にはなりそうだよね - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:41:27.40 ID:0zyqRLU80
- >>80
それは知らなかったけど、分類13で足りるの?
あと俺が言ってるのははじめっから内科志望の学生を内科医として育てて内科医の資格を付与するって話ね
危険物の甲種に対する乙4的な
それなら勉強時間ももっと少なくなるでしょ - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:45:00.38 ID:ILhZvjqy0
- >>103
基盤診療科スペシャリティの上に
さらにサブスペシャリティが加わる外科なら卒後7年経って外科専門医になって
さらに修練を重ねて乳腺外科専門医やら食道外科専門医を取得する - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:34:10.08 ID:XrOjSFjF0
- >>76
それもあり
歯科のように他の診療科も独立したら人数のバランスは是正される - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:32:42.86 ID:YPJud2rs0
- 歯医者は減っていいよ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:34:38.45 ID:9RW0r3a70
- >>77
今のままでいいんじゃね?
競争して優秀なのが栄えて
自費治療特化とか深夜帯営業とか差別化できるようになってるしさ - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:35:53.54 ID:XrOjSFjF0
- >>84
まったくその通り
それは医師でもやればいいってことだよ
そのために医学部も量産するべき - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:38:54.92 ID:9jFYK+Ll0
- >>88
増やすか減らすか、
どちらにせよ診療報酬減らさないとね - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:34:36.40 ID:zocmhlOd0
- しょうがねえな、俺がなってやんよ
45歳童貞無職の俺がよ
看護師食い放題なんだろ? - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:37:09.19 ID:sl7G4vAX0
- 日本は、若者軽視、子供軽視、女性軽視、外国人敵視、ネトウヨだけウリナラマンセー。
詰んでるよね。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:37:11.45 ID:XrOjSFjF0
- ちなみに病院の口腔外科は全員歯科医師だからな
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:37:49.41 ID:qmcBgNum0
- 医者になるのにカネがかかるじゃん(´・ω・`)
白い巨塔とか怖いじゃん
仕事きっついじゃん - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:37:55.73 ID:JlhSn+MM0
- 定員を増やすのは日本医師会が反対するだろ
ちょっとした病院では猫の手も借りたいくらいなのに - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:37:59.70 ID:sSJskJg40
- 勉強できたら医学部で、医学部無理なら公務員
そんな日本人の心理は、国の終わりを象徴してるよね
もう誰も起業や冒険をせずに責任逃れだけで人生を終える - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:39:06.65 ID:XrOjSFjF0
- >>94
ほんまそれな
日本再生のためには頭脳明晰が医学部に集まるのを阻止しなければならない - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:40:19.42 ID:9RW0r3a70
- >>94
メディアが煽ってるばっかりで
実際にそうなったのっていうほどいないがな医者も医者家系が結局筆頭で
変な企業は大量にできてオフィス不足は安定 - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:20:44.40 ID:4kukdYkp0
- >>100
変な企業ってのは虚業のことか
素性もやってる事も不透明なのが - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:41:49.59 ID:qGw9d/dd0
- 小児科はヤブしかいない
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:43:09.98 ID:qfamZigb0
- これで長生きするヤツ減っていいじゃん
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:43:50.18 ID:H6TDsgLF0
- 中国人の医者を増やすか
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:44:40.96 ID:KLBeDNUq0
- 筋弛緩剤とかで膣を脱力させたらスルッと出てこないもんかね
人1人産むのに時間と労力がかかり過ぎる - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:45:33.47 ID:pPwLBukr0
- 皮膚科は女医しか見たことない(´・ω・`)
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:52:32.10 ID:50KE67oV0
- >>115
皮膚泌尿器・性病科 - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:45:38.81 ID:BVIccEyj0
- 情報屋と科学者目指さんと富が出ないだろ
それとも子供に単なる一企業の動画サイトで芸人やって国潰す気か - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:47:10.16 ID:yyufJwgj0
- 病人を減らせばちょうどいい
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:52:56.39 ID:ESKetuNt0
- 人口純減してるんだし医師も減って当然
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:54:04.80 ID:XrOjSFjF0
- 顎骨折で救急搬送されて
歯科医師を雇ってないから口腔外科が存在しない病院に連れて行かれて
別の歯科医師を雇っていて口腔外科が存在する病院に行くケースなんかいくらでもある - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:56:52.61 ID:V7FpzTVs0
- 医大の数は変わってないだろ
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 14:59:27.12 ID:oB99N7iO0
- 毎年免許取得者の数は増えてるよ。
国策でしばらくそうしてたもの。
でも精神眼科皮膚科みたいなな診療科行く奴が増えたからな
しかもそう言う診療科の方が実は収入多かったりするから選ぶ理由もわかる。
外科なんか本当希望者減っちゃって大変。
夜間の緊急オペとかしんどいもんなあ - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:01:14.60 ID:XrOjSFjF0
- >>140
そう
だから歯科医師のように
学部レベルで分けて、免許も分けることで、入試難易度から人数バランス是正できる - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:00:10.48 ID:Z3CblTc50
- 知識と技術の研鑽が欠かせないのだから5年毎でも更新制にすれば利権も増えてウィンウィンなのにな
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:00:52.94 ID:ILhZvjqy0
- >>142
専門医認定機構の専門医は5年ごとに更新だ - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:03:13.07 ID:9jFYK+Ll0
- >>145
無駄
逆に専門医が細分化されて、
専門医の資格更新が5年ということは、
医者1人じゃ現代の医学では無理な
知識量だと敗北宣言しているに等しい - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:00:41.77 ID:Hs+LdvrV0
- 女性医学生って、免許取っても医者にならないってマジ?
じゃ、どこでなにしてんんだ?どっかで普通の会社員とか? - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:04:12.59 ID:hZYqv90E0
- >>143
医学部で旦那見つけて結婚して専業主婦
医師免許は一生物だから高額アルバイトできるし - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:10:23.93 ID:Hs+LdvrV0
- >>150
マジか
最初からそういう魂胆なんだろうな、そりゃ女を入試で落としたいわな - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:01:18.03 ID:kY2KrQ3t0
- 医学部の定員が埋まってるの医師不足とはどういうことだ
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:04:48.34 ID:rTGoyDyc0
- コンビニ店長より歯科医の方が多いんだからまだ余裕だろ
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:06:08.85 ID:XrOjSFjF0
- >>151
医師と歯科医師で免許が分かれているから意味無い
それを意味有るものにするなら
医学と歯学を統合し、医師会と歯科医師会を統合し、医師と歯科医師を統合することで医師不足を解消できるようにするしかない - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:09:05.15 ID:ILhZvjqy0
- >>153
歯の仕事の過半は補綴などの手仕事
口腔外科など歯科医の1%の例外的存在で一般化するのは誤りやはり世界的に医科と歯科が早々に別れた理由がある
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:11:04.40 ID:XrOjSFjF0
- >>160
だから自分で言ってるじゃん
歯周病から全身疾患にだって発展するんだから、それが明らかになった以上、
昔に分かれた医科と歯科をこのままにしておく方が弊害があるってことだろ - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:14:53.07 ID:ILhZvjqy0
- >>164
1 全身管理が必要だから医師は全領域を学ぶ必要がある
2 歯科の仕事領域の過半は補綴などの技能で口腔外科の境界領域に一部の歯科医が進出しているが例外的
3 医学部教育に口腔外科学もある - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:18:18.95 ID:XrOjSFjF0
- >>169
歯科医師も全身管理が必要だから学ぶ必要があり、実際、歯学部で学び、実習でも学ぶ
なぜ歯科医療で全身管理が必要かぐらいは医師なら普通に知っている歯科医師が口腔外科を行うのは例外的ではなく、基本的に口腔外科は歯科医師が行っている
口腔外科は医師も出来るが、医師は歯科を診療できないので、実質的に口腔外科は歯科医師が行ってる
口腔外科専門医は歯科医師 - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:17:14.39 ID:9jFYK+Ll0
- >>164
医者と歯科医はわけた方がよいね
歯科医のほうが残るだろう
あんなこまいことやれる内科医はいないはずw - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:06:10.42 ID:EiLMEb3f0
- お得意の移民で解決すればいいじゃん
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:07:09.62 ID:XhX5tPi30
- 人口も減るし財政がひどすぎるから医療支出も減らさないとダメだから医師も減っていい
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:08:19.03 ID:/ybf5u2P0
- 精神科医のワイ大歓喜
言葉と文化の壁があるから、外人医師にもパイは取られにくい科だしな~
日精協の皆さんロビー活動頑張ってください - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:10:00.73 ID:ILhZvjqy0
- >>159
センセイ、患者さんと卓球頑張って - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:10:07.64 ID:hLALq1aM0
- 需要と供給の数が合うようにしたらいい
早く安楽死認めれば良いのに - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:12:45.83 ID:IEg2vcRX0
- うちの近所は開業医ばっかり
それでも経営が成り立つんだな - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:12:49.13 ID:XKF6SWD80
- そりゃ減るだろ、産まないんだし
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:13:55.51 ID:+0IUXdzv0
- 医療の保険適用を60歳以下と61歳以上の課税所得者に限定すれば医師足らずも社会保障費も改善されるな
人口減少時代に定員増やす必要なんかないジジババに人的資源と財政資源取られ過ぎなんだよ - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:18:05.02 ID:HbdkNe8C0
- 今日イチのミジメなスレ
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:19:25.82 ID:Oz81l0p10
- 官僚が50年かけて日本を衰退させようとしてきた成果がいろんなとこにはっきり出てんな
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:25:13.75 ID:XrOjSFjF0
- レス見る限りこいつは医師じゃないな
医師の下で働いてるコメディカルだろう
知ってて当然のことが抜けたレスばっか
まぁこんな頭悪い医師はおらんやろ - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:25:40.52 ID:XrOjSFjF0
- 虎の威を借る狐とはまさにこいつのことやな
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:26:02.21 ID:bUJYTXJ10
- 医療も早くAiを導入しろ!
厚労省はいつまで怠けているんだ?!
はやく関連法規を見直して新法の準備をしろ!間に合わなくなっても知らんぞー!(手遅れになれよwww)
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:27:51.94 ID:/zRwG9l60
- >>183
単純な作業の仕事ですらAIはまだ人間から奪ってないからな
医療をAIに完全に任せるのは100年以上かかるな - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:41:05.35 ID:fboQfl1c0
- >>188
あほかw
既にネットの自己診断ですらそのへんのヤブ医者を軽く凌駕している。ビッグデータ第一の問診なら既にAiの方が信頼性が高い。
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:09:03.19 ID:/zRwG9l60
- >>196
演算処理は高速だが
手術したりの現実的な行動は出来ない
コンビニ店員すらAIに仕事を奪われてない現状でオメデタイな
AIが完成するのは100年後だが全国で導入するのは200年後な
経費がどんだけかかるか現実的な考えを持ちなさい - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:26:01.19 ID:8Gn+LYg70
- >>248
マジレスするとAIは町医者以上の高度な診断結果そのものは間違いなく出せるようになる
そもそもコンビニの無人化が出来ないのはアホだからじゃなく明らかにハード側の問題に過ぎないでしょ - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:13:55.00 ID:/zRwG9l60
- >>249
診断云々はAIじゃまともに診れないから無理やろ
人間の肉眼で確認してデータを入力してからAIが処理という流れ
演算処理よりも技能と労働が仕事の基本だからな?まあ10年後にもコンビニ店員がAIじゃなければ黙ってチンポ切れや?
SF映画大好きな現実とかけ離れたアホの妄想も終わりだ - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:14:30.99 ID:/zRwG9l60
- >>249
診断云々はAIじゃまともに診れないから無理やろ
人間の肉眼で確認してデータを入力してからAIが処理という流れ
演算処理よりも技能と労働が仕事の基本だからな?まあ10年後にもコンビニ店員がAIじゃなければ黙ってチンコ切れや?
SF映画大好きな現実とかけ離れたアホの妄想も終わりだ - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:25:46.36 ID:7tTWvoyy0
- >>261
その部分のハードウェアが開発されたら希少疾患すら見抜ける診断ソフトは作れる
て言うか「診断」ってAIが一番得意とする作業なんですがそれはまあ医師法がある以上AIに診断させるのは無理だろうしこれは医療行為の性質上仕方ない
ただお前はハードの問題持ってきてAIは無理だ無理だと斜め上のこと言ってるんだよ
そのアホさにまず気付こうな? - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:26:08.28 ID:/zRwG9l60
- 独身ジジイのせいで少子化になったんだから
独身ジジイ&ババアは病院出入り禁止 - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:27:06.35 ID:bUJYTXJ10
- >>184
死んで納税もなくなるなwww - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:27:01.08 ID:unvyrlxT0
- 俺の姉ちゃん頭良くて国立医大にいったけど潔癖症でどうしても耐えられず中退したわ
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:30:08.96 ID:DNQIKt6/0
- Ai診察はよ
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:32:21.72 ID:gX4BWTCM0
- 少子化解決するから俺に女をあてがってくれ
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:32:41.39 ID:Lm6+LNZc0
- 中国で政府主導でAI診療テストしてるらしいけど誤診率は人間よりも低いらしい。
日本は医師の特権を守るためにAI診療を潰そうとしてるから完全にこの分野は中国に取られちゃうね。 - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:38:18.81 ID:eln4Ioo70
- >>1
じゃあ医学部入学のハードル下げれば良いじゃん - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:38:52.36 ID:sA3UeB4I0
- 若い世代に投資してこなかったツケが出てきてるだけだからご了承下さい
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:43:34.30 ID:qL4Wj+zU0
- 弁護士の増え過ぎもそうだけど先のこと考えない政策ばっかとるからだろ
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:51:04.36 ID:hZYqv90E0
- AIって統計でできてるから稀な症例とか見逃すと思う
人間の体は統計でできてないからね - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:54:43.58 ID:9jFYK+Ll0
- >>198
それ人間の医者も見逃す、間違える
だから研究者レベルの医者は必要 - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:52:40.30 ID:bD/iYqSZ0
- ゴミ私立医大がくだらんプライドで少しブランド力のある私大の医学部設置を認めないからな
早稲田や同志社が医学部設置しようとしても医師は足りてるの一点張り - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 15:57:58.88 ID:fR1Wta6d0
- ま●こさんもっと産んでよ
お金出すからさぁ(だだし美人に限る) - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:05:11.36 ID:00xi0pyl0
- 準医師免許作って皮膚科、眼科、精神科やらせれば解決
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:06:45.60 ID:kVFDhWaX0
- はよAIにしろや
担当医によって変わりすぎやねん - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:07:36.24 ID:jNxsw4lv0
- 医者はHENTAIキ●ガイばっかり
福岡県久留米市上津の松浦整形外科・松浦剛と同じ最強最悪の変態KICHIガイ
診療報酬不正
誤診断診察
セクハラパワハワ
未成年わいせつ&ロリコン
入所者虐待殺人
レ●プ&痴漢常習
浮気不倫常習みなさんで正義の鉄槌を下してください
〒830-0055福岡県久留米市上津1-16-32
TEL:0942-22-2300 - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:13:31.90 ID:5CCXMa7p0
- AIに任せるわ
風邪ごときに医者も保険も使わせるな
AIに100項目くらい診断させてさっさと薬処方しろ - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:44:33.33 ID:fboQfl1c0
- >>205
カメラと聴診器のセットで更に角度の高いAi診断を!多分五年後くらいには初期症状の診断は、これが当たり前になってるだろうな。
指定伝染病とかもこれで拡散がある程度防げるし。 - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:27:16.12 ID:n5Eo4Iei0
- 昔みたいに医専でも作れよ
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:42:39.74 ID:KwK0B1MH0
- 子供が減るんだから医者が減ってもいいじゃないか(ニッコリ)
- 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 16:59:32.23 ID:zBefUOgI0
- どうせ医者増えても老人しか増えない
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:59:45.69 ID:2db5tbKBO
- >>211
むだに長生きすんなってことだよな - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:01:09.03 ID:zBefUOgI0
- 医者増やして老人増やすくらいなら工学に金かけて国を成長させたほうがいいんじゃないんですかぁ?
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:06:01.56 ID:/eug0NAV0
- 医者要らずの健康体を~創ろう。
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:09:03.02 ID:WF4B/P710
- 何か数年前から整骨院ばかりが増えていくんだけど
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:12:12.32 ID:d99uw3Aw0
- 医師国家試験の受験資格を取っ払えばいいだけ
過去問見りゃわかるけど糞簡単だからな? - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:15:01.22 ID:guAkovjg0
- >>1
>人口10万人当たりの医学部卒業生数が、比較可能な35カ国中で最少の6・8人こんなに少ないわけ無いだろ
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:38:20.48 ID:aK3rSmkB0
- 枠増やせ
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 17:38:53.98 ID:aK3rSmkB0
- 定員を倍にしろ
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:34:57.64 ID:9B5PbOkK0
- だがヘタクソなのが医師になっても困る
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:52:39.05 ID:LwBROM+Q0
- 患者も減るから大丈夫だろ
- 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 18:58:50.44 ID:DkitCbT90
- 精神科10年目年収1700万、定時上がり。
それでも辞めたいな。結局、医者なんて汚れ仕事だよ。 - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:04:04.28 ID:t6jan8cj0
- >>223
日本って安いよな - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:16:05.20 ID:HVg+WuVS0
- 1 管理職がほとんど65以上
2 女医が増えすぎて現場崩壊
3 男性医師が貴重な存在
4 働き方改革で医療技術が目に見えて低下 - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:20:16.71 ID:8Gn+LYg70
- AIだAIだと言ってる奴は医療が良くも悪くもデタラメなのを理解してない
利権もクソも元々医師という特別な人間に大きな裁量与えて何とかしてるのが医療医者の手間は省けるけど診断そのものをAIにさせるのは無理
元々科学的な裏付けなんて困難だもん - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:32:31.57 ID:XwQS3Z/j0
- 半分フリーランスみたいな小児科中堅だけど、引っ張り凧だわ
年収は2200万ちょっと - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:41:12.41 ID:qL4Wj+zU0
- 医局制が悪いのもある
ずっと同じ大学の奴で公立病院とか占拠するもんな - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:48:54.34 ID:XwQS3Z/j0
- >>228
それはそれでいい面もあるんだけど
医局員自体が少なくなって、地方の公立病院まで派遣できなくなってますね - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:49:43.59 ID:ntoR3Zsf0
- 医者の子供が医者目指すって構図だったからなぁ
一般人にとっては金かかり過ぎて...アホは歯科医にしかなれないから、結果そこらじゅうに歯医者だらけ
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:51:15.89 ID:HbS1SyqF0
- 女性だからって入試落としてたじゃん
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:59:22.94 ID:Ssg3dS030
- >>231
その分男が受かった
男と女、将来的にどっちが医師として残る?
出産もあるし - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:01:22.95 ID:qL4Wj+zU0
- >>231
あれは医大の上の方が現場に女尊男卑持ち込まれるの嫌がったんじゃねーかな - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 19:59:40.07 ID:adR5309o0
- まあAI医師がもうできるだろうからな
問診のパターンなんかはAIに簡単に組み込める
全ての問診の結果まで学習させていけば、人間より正しい判断をするだろう - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:22:30.54 ID:8Gn+LYg70
- >>233
その正しい判断ってのがないから存在するのが医師法なんすよ… - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:04:39.58 ID:/zRwG9l60
- >>233
AIは想像以上にアホだぞ
今だに単純労働すら出来ず演算処理だけだわ - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:06:40.37 ID:BEPOYVdY0
- 氷河期世代ならたくさん余っているだろ?今まで何してたんだ?
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:43:39.57 ID:2A2V8MrU0
- もうええわ
このまま滅びるよろし - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:46:11.83 ID:3otfVJbH0
- 人いすぎたら優秀な人材でも低賃金またはいらんと言ってポイ捨てしまくるだろこの国は
人手不足の方が一般人にはいい環境なんだよ - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 20:50:15.06 ID:7+NsIc330
- これからは単純な数字ではなくて人口比率で語るべきだと思うんだけど
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:04:58.75 ID:8Gn+LYg70
- >>240
当然そういう議論はやってるけどそれ以前の話なんだよねこれ
人口比で議論する場合都市部への集中とかの話も出てくるし - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:03:55.46 ID:oCdlufHz0
- 北欧って
当日12時間待ち、予約半年後だろ?
人数多いばっかりで足りてるって言えるのか? - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:05:36.94 ID:aKCbVvuT0
アマゾンでポチれば良いんじゃね?ポチっちゃえ!ポチっちゃえ!アマゾンでポチっちゃえ!!
町の本屋は努力が足りない!!
ポチっちゃえ!ポチっちゃえ!アマゾンでポチっちゃえ!!
コスパサイコー
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だいたい病気になったからって世界最大の借金大国に住む借金民族なんだから
病院なんざ行ってる暇あるのならクニノシャッキンンガー!!払えよwwwwwww
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 21:07:45.22 ID:CCBMaHtv0
- もともと子供が医者になるとか弁護士になるって言うと笑われるような教育をしてきた
その影でちゃっかりニダー達は子供に医者や弁護士になれと育ててきた
両方セットなんだよね - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:02:09.63 ID:KW3idp/p0
- 医者も弁護士も金融もこれからどんどんAIに取って代わられていく
これからは他人を使役してむしり取る人間以外は一生を地べたを這いつくばる虫のような生活になる
竹中先生はそれを教えて下さったのに文句を抜かすばかりのネトウヨときたら - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:14:14.97 ID:06hzvKn+0
- まず、医者目指してたのにドロップアウトした奴向けに医学部内に法科コースをつくってだな、、、
- 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:17:15.67 ID:BWBy5ljX0
- 医師会「ざまぁw」
- 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:29:36.05 ID:b9goKWXm0
- 戦後政権をずっととってきた腐れ自民党が無能だからだよあへになって更に悪化しとる
- 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:36:07.31 ID:csv6LA2o0
- じゃあ数か月の講習受けるだけで医者になれるコース作れよ
だいたい無駄が大杉やねん
保険ナマポやペーパー学者のために税金や健康保険料を使うのやめろよ
てか底辺や学歴コンプを騙して得たメシは美味いか医療乞食ども・・・ニアニア(´・ω・`) - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:40:44.65 ID:EaNMwlU10
- 既得権益で現役を守り過ぎた
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 22:52:46.41 ID:oVprC1Hs0
- 患者を減らせ
無駄に基準いじって病人増やすな! - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:05:17.18 ID:yhIph3aM0
- 医者は技能職だから老化に伴う老眼やらがもろに影響する
ピントが合わないだけじゃなく色の判別も難しくなるからな - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:25:04.91 ID:u2WBMKtA0
- いいよ
俺は医者に行かないから - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:25:20.35 ID:tgBncHNN0
- 医師みたいな高度な専門職に男女の比率など関係ない。
あと出産や子育てなど、私的な事を優先するなら女はいらない。 - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:53:13.66 ID:EKdCVFZ+0
- >>264
今や男でも子育てやQOL重視の時代だぞ
5chでは外科や産婦人科に女がいかないと言われてるが、実際統計みたら
男もほぼ女と同じ割合しか言っておらず、産婦人科に至っては女の割合がわずかに高いし、眼科皮膚科の数も男の医者の方が圧倒的に多いし
昔はもっと女医を絞ってたから女医がどこに行こうが大した影響はなくて、要は男に避けられる科が少なくなってるだけ - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:32:05.93 ID:/zRwG9l60
- AI関連の話になると頭ハッピーセットのヤツが多いな
SF映画を見過ぎなのか知らんがお前らが生きてるうちはAIが人間の仕事を奪う事はない
完璧なAIが完成して全国導入するのにどんだけ金がかかるか算数も出来ないアホばかり - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/09(土) 23:59:54.60 ID:Uvli4IAO0
- いや
aiの時代だよ日本は遅れてる
欧州と米国と中国が先に大規模導入する - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:36:51.09 ID:Id2ujWLL0
- >>266
導入してからほざいてくださいw
AIマンセーの馬鹿は「AIが人間の仕事を奪う時代だから子供を産まなくて正解」とかいうのが多数で
具体的な根拠もなく自らも開発に関わっていない妄想野郎ばかり
10年後もスマホで騒いで田舎では田んぼが生い茂ります - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:40:35.17 ID:Id2ujWLL0
- >>266
AI大規模導入(ペッパー君) - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 01:00:17.91 ID:3jdX/3J90
- 今は90万人生まれて9,000人が医師になる時代なんだっけ?
100人に1人が医者になるとか、他の産業の方が不安になるわ - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:23:00.72 ID:ZRDxFkDC0
- ゆとり教育じゃ医学部入れないからその世代がいないだけだろ
- 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 02:23:58.85 ID:jxBkL/tO0
- 医学部の定員なんて昔から変わってないから供給量同じだろ
- 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 05:57:42.32 ID:zYXLYjIF0
- 千葉大医学部付属病院に親が入院中だけど、
20代半ば~30歳くらいの若い男の医者が病院中チョロチョロしてるよとても医師不足とは思えないくらい
- 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 09:43:54.55 ID:Ms/acTFy0
- >>270
附属病院に研修医がいるのは当たり前だろう
千葉大だけ見て全体がわかるのか? - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:22:56.06 ID:tssO4ea10
- 医師に限らず
少子化ならどの職業でも
減って当然だろうに - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:41:35.34 ID:1ufQRCSW0
- もう今更どうしようもない
20年前から少子化はわかってたのに何もしなかった政権が悪い - 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:29:56.39 ID:+zoN71at0
- >>272
20年前どころではない
30年前にはとっくにわかっていた
でもなんの対策も取らなかった
その当時の役人は自分は死んじゃうから関係ないと思ったんだろうね - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:57:56.36 ID:cBBS1ZDF0
- 獣医も医師免許扱いおkにする。
- 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 06:58:49.68 ID:yic+89ZA0
- 国内の支那医師増えてるね
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:06:39.76 ID:+w5WZRD+0
- 込んでる時は、早い順でなく若い順に診察するべき
- 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:32:18.70 ID:w40hzx4d0
- 生まれながらの天才か金持ちか
そのどちらかに該当しないとなれない - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:41:04.44
- >>276
いとこが医者だけど大学は6浪して国家試験は
3度目でやっと合格だったぞwちなみに貧乏人で言うほど頭も良くないw
- 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:52:04.30 ID:w40hzx4d0
- >>281
それもある意味天才だろ 素晴らしいわ - 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:34:54.58 ID:QNrNfcJd0
- 学費減らせ
頭良くても学費高くていけないやつはわんさかいる - 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:38:58.00
- 外科手術以外は誰でも出来るよな
盲腸くらいなら俺でも出来るけど
- 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:44:43.86 ID:v2LGct2/0
- この問題、全部もとをただすと、竹中平蔵と小泉の構造改革で氷河期世代をつぶしまくって
今主力になるはずだった人らを壊滅させてしまったのが原因なんだろうな氷河期世代が安定した生活おくれてて結婚できて子供産んで、その子供が増えてたら
医者になりたいという人が受験して医者を目指してた人も増えてたはず? - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 07:47:40.93 ID:Id2ujWLL0
- >>282
氷河期よりも団塊ジュニアがポンコツなのが一番の原因だな
大した事もしないゴミみたいな人生で人生の多様化とかほざいてやがる - 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:31:32.72 ID:+zoN71at0
- >>283
団塊ジュニアは氷河期とかぶる - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 14:38:20.18 ID:M6rep0p30
- >>283
アタマがおかしいやつ発見 - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 08:23:39.14 ID:U4ih2Mpu0
- 医師会に文句言えよ
だいたいあいつらのせい - 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 08:51:06.64 ID:p0vR/PS00
- 医者いじめ県の秋田が言うことではない
- 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 10:07:09.71 ID:MOLDQ6kD0
- 口がうまいやつがコネだけでうからなくなってきたからじゃね?
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:30:22.50 ID:cIXutirg0
- その分患者も減るだろ
心配ない - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:34:19.20 ID:duh1GPg20
- これからも老人の割合が増えて少子化だからなぁ
後何十年かは深刻な医者不足が続くだろう - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 11:40:00.26 ID:Rks+Ji5o0
- 別に少子化で減ってるわけじゃないだろ
医学生の数なんて昔とさほど変わらないのに
途中でやめちゃうやつが多いだけ - 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 15:22:20.17 ID:svVpR+nt0
- 自治医科大学とか産業医科大学みたいな学費いらん医大増やせよ
- 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 16:12:00.32 ID:ot6tqAB40
- 早くAI診療実装してくれ
- 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 17:19:42.89 ID:zYXLYjIF0
- 千葉大医学部付属病院内では若い男の医者の密度が凄く高い
病院内にあんなに下っ端の医者がたくさんいたらストレスで
頭おかしくなるだろ限られた狭い居場所での生存競争とかやってられん
- 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 20:58:26.66 ID:6t45/pYK0
- スレタイがまず嘘
よくまあこんなタイトルつけたな - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 21:05:39.49 ID:LrKBb4sb0
- 原因不明でも処方箋だす医者いらねー
- 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/10(日) 21:56:32.50 ID:IVEYxe7YO
- ほぅ 患者は増え医師が減るとなると
いよいよ安楽医療への道が開けるかもしれない
これは好都合じゃないか
- 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 00:02:00.18 ID:4wOf2sc30
- ナマポ廃止したら多少は改善出来るんだがな
あと金払わない中国人の排除 - 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 00:48:53.77 ID:5a9zdiAQ0
- 患者も減るから無問題
- 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 01:16:57.40 ID:a/RIOHzO0
- ネットの自己診断の方がやぶ医者越えてるから問診だけでもAiはよ頼む
- 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/11(月) 02:21:44.71 ID:70URfl3W0
- 医学部簡単に入れるようにしたらいい。
取り敢えず医師は増えるよ。
実は知らん。
「助けて!少子化で日本の医師が減ってるの!」

コメント