
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:42:40.31 ID:MiSKW47V0
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の人を対象に「冬の味覚が魅力の都道府県」というアンケートを実施しました。
冬が旬の食材や料理は全国各地にありますが、中でも多くの人から「冬の味覚が魅力」と支持されているのはどの都道府県なのでしょうか。
早速ランキングを見ていきましょう!第1位:北海道
第1位は「北海道」でした。
国土面積の約22%を占める北海道では、小豆・ジャガイモ・小麦など多くの農産物が生産されています。「ジンギスカン」「石狩鍋」
「ザンギ」などの郷土料理でも有名です。
一方、海に囲まれた北海道では新鮮な海産物が楽しめます。中でも「ズワイガニ」は、北海道を代表する、冬の味覚の一つです。また、
太平洋で水揚げされる「毛ガニ」は冬が旬なので、この時期に訪れて食べてみたいものですね。第2位:石川県
第2位は「石川県」でした。
石川県は、北陸地方の中部に位置し、富山県・岐阜県・福井県に隣接しています。県の北側は能登半島になっていて、
日本海に突き出しています。
石川県では、海に囲まれた能登や平地の多い加賀地区、そして城下町として発展した金沢エリアなど、それぞれの地域が独自の
食文化を育んできました。特に冬は「加能ガニ」や能登・氷見の「寒ブリ」などを味わえます。また、具材の豊富な「金沢おでん」や
「とり野菜みそ鍋」などの温かい郷土料理も楽しめるので、寒い時期にもぴったりですよね。第3位:富山県
第4位:福井県
第5位:秋田県
第6位:青森県
第7位:兵庫県
第7位:鳥取県
第7位:新潟県
第7位:山形県
第7位:京都府
第7位:茨城県
第13位:福島県
第13位:長野県
第13位:宮城県
第16位:東京都
第16位:大阪府
第16位:岩手県
第16位:沖縄県https://news.yahoo.co.jp/articles/99538713f338d9247705ff6fc6507ebc1e44cdfc
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:43:19.88 ID:PfG9LJDn0
- たし🦀
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:45:50.11 ID:ir11kWVR0
- 北海道も石川も市場がボリスギ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:46:40.06 ID:eXpgJPLA0
- ジンギスカンとかザンギなんていつでも食えるから冬のとか関係ないだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:31:53.78 ID:Efr9BwHT0
- >>4
季節関係ないな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:47:05.64 ID:IDrg6iEw0
- だな
青森や富山に行った方が良い - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:50:14.95 ID:RNJR2oIE0
- 冬はかに。
かに鍋、焼きがに、かにシチュー、かにグラタン、かにピラフ。北海道を意識したことないけど。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:00:12.58 ID:PfG9LJDn0
- >>6
死後カニの裁きにあう🦀 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:55:19.96 ID:12lwrila0
- なんで冬って蟹なの?めったに食わないからわからん
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:56:11.71 ID:F/NbPbTC0
- 沖縄県の冬の味覚ってなんやねん?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:57:53.17 ID:0AhtIrLA0
- >>8
沖縄も冬の魚美味いねんで
刺身
マース煮 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:56:41.86 ID:+jvaooKR0
- なおソースはねとらぼ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 09:59:24.46 ID:BnnasBB+0
- じゃあ冬が旬の野菜や魚介類を言ってみろ!
って訊いても即答できる奴なんて居ない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:01:51.68 ID:kK2/KbuM0
- >>11
ゴーヤチャンプルー!
ソーキそば! - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:01:41.48 ID:RNJR2oIE0
- きりたんぽ鍋はご飯のおかずとして食べるとき、きりたんぽが邪魔になるから抜いて比内地鶏鍋にしている。きりたんぽは味噌をつけて焼いた方が旨い。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:02:07.92 ID:q2o874Rd0
- 札幌市には海が無いのに
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:08:09.29 ID:9sSYG22p0
- 新潟で食べたイカが美味しかったな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:19:17.46 ID:ed4oxATX0
- 鍋日本一のあんこう鍋があるのに茨城7位なのか…
北関東バイアスすげーな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 11:19:35.50 ID:JDWdOBGR0
- >>18
売りにしてないがあんこう鍋やらアラ鍋なんて鹿児島でも食える - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:36:36.66 ID:jjCDDGid0
- 🦀はうまい🦀
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:38:43.48 ID:M25PKd1G0
- 一般的な北海道グルメに冬とか季節は関係ないと思うんだがな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:47:17.02 ID:SG5ncVvL0
- カニは異常に高くなりすぎ
もう地元民が消費するような食材じゃないだろ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:52:18.77 ID:ilB1yf/k0
- 上位、ほぼ蟹
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 10:53:45.01 ID:561rPBGn0
- 北海道の魚は脂のってるから他の地域はどうやっても勝てない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 11:12:32.65 ID:uWeOg7ug0
- 冬ならでは!みたいなのは特に無い
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 11:18:43.07 ID:lqM5YpGt0
- 沖縄相手に殲滅されてしまう九州www
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 11:26:18.67 ID:1kI+vy1O0
- 海のない長野(13位)の冬の特産物て何よ、ジビエか?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/14(水) 11:26:47.27 ID:IDrg6iEw0
- リアルに関東のちゃんとした寿司屋より北海道の回転寿司の方がうまいからな
素材が圧倒的だから仕方ないが
コメント